オタク監督、ギレルモ・デル・トロが日本アニメやゲームを語りつくす
2008年10月31日 12:00

[映画.com ニュース] 「パンズ・ラビリンス」「ヘルボーイ」のギレルモ・デル・トロ監督が、最新作「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」(09年1月9日公開)を引っさげて来日。10月30日、東京・日比谷のザ・ペニンシュラ東京で記者会見を開いた。
「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」は人気アメコミシリーズの第2弾で、地獄で生まれたヒーロー、ヘルボーイが、人類から地上を奪おうと企む魔界の王子と戦う様子を描くアクション。本シリーズに関わらず毎回作品に魅力的なモンスターを描くデル・トロは、「モンスターは人間の精神性を純粋に、強く象徴している存在だから」とモンスター好きな理由を語った。
また、「ロード・オブ・ザ・リング」の前章「ホビット」など、今後も多数の企画を抱える多忙な身だが、「常にノートを持ち歩き、アイデアが浮かべばメモやイラストを書いて、納得がいくまでストーリー開発をしている」と仕事術も披露し、会見中もずっと手にノートを持ったままだった。
そして、日本文化について話が及ぶと、デル・トロはオタク監督の本領を発揮。「手塚治虫さんのアニメを見て育った。宮崎駿さん、高畑勲さんのジブリアニメの存在は大きいし、押井守さん、大友克洋さんの作品も見る。漫画やイラストでは韮沢靖さん、弐瓶勉さんの作品に大変な影響を受けた。また、ビデオゲームでもアートと呼べるものは日本のものだけ。『メタルギアソリッド』や『ワンダと巨像』『ICO』は非常に素晴らしい」と、日本人もビックリの知識を披露し、「日本のクリエイターや観客は、ゴジラであれガメラであれモンスターを愛し、感情移入できるモンスターが登場する作品を生み出している。また、西洋では軽視されがちなアニメなどにも、きちんと見合うべき敬意を払っている唯一の国だ」と熱く語った。そんなデル・トロは、来日の際は「必ず1つ空のカバンを持ってきて、玩具をいっぱい詰めて帰る」のだとか。
会見の最後には、ゲストとして人気お笑いコンビのジョイマンが登場。監督の名前にひっかけて「デル・トロ、ネギトロ~」とおなじみの適当なラップのネタを披露して笑いを取った。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券