「シカゴ7裁判」の監督は、スピルバーグからグリーングラスへ?
2008年8月13日 12:00
[映画.com ニュース] 「ミュンヘン」のスティーブン・スピルバーグ監督が、サシャ・バロン・コーエン、ウィル・スミス、ケビン・スペイシー、フィリップ・シーモア・ホフマンという豪華キャストで映画化するはずだった政治映画「シカゴ7裁判(The Trial of the Chicago 7)」から、どうやらスピルバーグが降りたようだ。
彼の長年の右腕であるドリームワークス社プロデューサー、ウォルター・パークスが米映画サイトMovieWebに対して明かしたもので、素晴らしい脚本(「ザ・ホワイトハウス」のアーロン・ソーキン)を得たものの、この先、全米俳優組合(SAG)がストライキに突入する懸念があるため、同作の製作を無期限に見送ると語った。しかし最大の理由は、スピルバーグが20年来夢を見てきたというコミックの3D実写化企画「タンタン」や、もう1つの念願だったリンカーン大統領の伝記映画「リンカーン」に専念したいためだという。
「シカゴ7裁判」とは、1968年8月にシカゴで行われた米民主党全国大会でベトナム反戦デモを行い、逮捕・起訴された7人を描く政治ドラマだが、この企画自体がボツになったわけではないらしい。米映画ニュースサイトFilm School Rejectsは、「ユナイテッド93」「ボーン・アルティメイタム」のポール・グリーングラス監督が監督の座を引き継ぎ、米バラエティなど業界誌から来週にも発表があるだろうと大胆予測した。
グリーングラス監督は、マット・デイモン主演のスパイスリラー「グリーン・ゾーン」(脚本ブライアン・ヘルゲランド、09年公開)をつい最近クランクアップさせたばかりで、来年には「ボーン」シリーズ第4作をユニバーサルにおいて映画化するのみであり、スケジュール的には何ら問題ないというのだ。手ぶれカメラによるスリリングな撮影術に定評があるドキュメンタリー映画出身の監督だけに、もし実現したら映画史的な事件になる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ