「トランスフォーマー」効果?「百獣王ゴライオン」が実写映画化へ
2007年8月16日 12:00
[映画.com ニュース] かねてより映画化の噂が立っていた日本製アニメ「ボルトロン/宇宙の守護者(Voltron: Defender of the Universe)」が実写化され、「トランスフォーマー」のオプティマス・プライム級の巨大ロボット映画としてスクリーンに帰ってくる。
米バラエティ紙によると、過去3年間にわたり実写映画化のため奔走していたプロデューサーのマーク・ゴードン(「プライベート・ライアン」「デイ・アフター・トゥモロー」)が、20世紀フォックスと契約の最終段階に入ったという。製作はフォックス傘下のニュー・リージェンシーになる模様。
「ボルトロン」という名前では日本で馴染みがないが、同作は80年代半ばにアメリカで放送され、アクションフィギュアも人気を博したロボットアニメで、80年代前半に日本で製作された「百獣王ゴライオン」や「機甲艦隊ダイラガーXV」(XVは“フィフティーン”と読む)といったロボットアニメを再編集したもの。「ゴライオン」は、5体のライオン型メカを操る地球人が敵と戦うロボット戦隊もので、5体が合体して巨大ロボット、ゴライオンとなる。「ダイラガー」は15体のメカ(ラガーマシーン)が「ダイラガー・ファイティング・フォーメーション!」の掛け声で合体し巨大ロボットとなって、宇宙の平和を守る。
もちろん、本作が企画される理由は、「トランスフォーマー」のメガヒットによるものだ。「G.I.ジョー」の映画化も具体化するなど、「トランスフォーマー」効果は絶大。このCGによる巨大ロボットにも期待がかかる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー