「トランスフォーマー」効果?「百獣王ゴライオン」が実写映画化へ
2007年8月16日 12:00
[映画.com ニュース] かねてより映画化の噂が立っていた日本製アニメ「ボルトロン/宇宙の守護者(Voltron: Defender of the Universe)」が実写化され、「トランスフォーマー」のオプティマス・プライム級の巨大ロボット映画としてスクリーンに帰ってくる。
米バラエティ紙によると、過去3年間にわたり実写映画化のため奔走していたプロデューサーのマーク・ゴードン(「プライベート・ライアン」「デイ・アフター・トゥモロー」)が、20世紀フォックスと契約の最終段階に入ったという。製作はフォックス傘下のニュー・リージェンシーになる模様。
「ボルトロン」という名前では日本で馴染みがないが、同作は80年代半ばにアメリカで放送され、アクションフィギュアも人気を博したロボットアニメで、80年代前半に日本で製作された「百獣王ゴライオン」や「機甲艦隊ダイラガーXV」(XVは“フィフティーン”と読む)といったロボットアニメを再編集したもの。「ゴライオン」は、5体のライオン型メカを操る地球人が敵と戦うロボット戦隊もので、5体が合体して巨大ロボット、ゴライオンとなる。「ダイラガー」は15体のメカ(ラガーマシーン)が「ダイラガー・ファイティング・フォーメーション!」の掛け声で合体し巨大ロボットとなって、宇宙の平和を守る。
もちろん、本作が企画される理由は、「トランスフォーマー」のメガヒットによるものだ。「G.I.ジョー」の映画化も具体化するなど、「トランスフォーマー」効果は絶大。このCGによる巨大ロボットにも期待がかかる。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント