「日本以外全部沈没」の河崎監督が「トランスフォーマー」をパロディ化
2007年8月6日 12:00

[映画.com ニュース] 06年、SFパニック映画「日本沈没」のパロディ「日本以外全部沈没」を手がけた河崎実監督が、今年はスティーブン・スピルバーグ製作、マイケル・ベイ監督のハリウッド大作「トランスフォーマー」に目を付けた。本家「トランスフォーマー」の公開を翌日に控えた8月3日、河崎監督とスピルバーグの“そっくりさん”が、東京・渋谷の渋谷東急インにて行われた新作「お茶の間トランスフォーメーション」の製作発表会見に出席した。
同作は、身近な家電製品が「トランスフォーマー」さながらに、“トランスフォーム”した珍行動をユーモラスに描く1~2分の短編映像で、携帯電話編、デジタルカメラ編、ポット編などがある。これから“特別編”を手がけるという河崎監督は、「昨年の『日本以外~』で北野武監督から東スポ映画大賞特別作品賞を受賞した。世間ではカンヌ・ベルリン・ベネチアの世界3大映画祭などと言われているが、東スポ映画大賞の方がすごいと思っている。本作も監督生命をかけて製作したい」と意気込みを語った。ちなみに特別編の内容は、「アダルトチックで放送不可能かもしれないが、大島渚監督(の「愛のコリーダ」)のように映像表現の限界に挑戦したい」とのこと。
同席したスピルバーグのそっくりさんは、「100万ドルを費やしてハリウッドのスタジオで製作した」と、嘘かまことか大物プロデューサーよろしく発言していたが、いかんせんスピルバーグ本人よりかなり太めの体格だったため、河崎監督から「こちらのピーター・ジャクソン監督……いや、マイケル・ムーア監督から非通知・着払い(着信人払い)で電話が掛かってきて今回の監督を依頼された」とネタにされ、会場の笑いを誘っていた。
本作は劇場公開作品ではなく、インターネット、電車内モニター、大手家電量販店モニター、TVコマーシャル等で公開される。この夏、映画館の外でお茶目な“トランスフォーマー”たちに会えるかも?
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ