テリー・ギリアムが10日間、ミラノ・スカラ座の芸術監督に
2007年6月8日 12:00

200年の歴史を誇り、ロッシーニやベルディらの歌劇が初演されてきた伊オペラの殿堂、ミラノ・スカラ座の芸術監督を、「モンティ・パイソン」出身の映画監督テリー・ギリアム(「未来世紀ブラジル」「フィッシャー・キング」)が務めることが明らかになった。英ガーディアン紙が伝えたもので、ギリアムがオペラの演出を手掛けるのは初めてのことで、来月上演される。演目は、フランス革命時、ギロチンの露と消える詩人の悲劇を描いたウンベルト・ジョルダーナ作曲の歌劇「アンドレア・シェニエ」(第3幕のアリア「ラ・マンマ・モルタ」は、「フィラデルフィア」でマリア・カラスの歌が使われたほどの名曲)。
同歌劇のスカラ座での初演は1896年のことだが、同じ演出の舞台を見たギリアムは、「全シーンが上品な色彩でまとめられたものだったが、“これで正しいのか? テロルの時代じゃなかったのか?”と自問したものだ。誰にもギロチンを見せていないんだよ。巨大な(ギリシア神話に登場する)“ダモクレスの剣”みたいなギロチンがステージの上で首をはねるのはどうだろう。好都合にも、リッスネー(スカラ座支配人)がスカラ座を薦めてくれた。革命を描くのに、オペラよりいいものがある?」
美術監督は、マーティン・スコセッシ監督の「ギャング・オブ・ニューヨーク」「アビエイター」の美術で知られるダンテ・フェレッティが務める。ギリアム監督とは“劇場が爆破される”シーンがある「バロン」以来の共同作業になる。
ギリアムは「決して劇場では仕事をしなかったが、これまでの僕の映画では劇場は爆破されてばかりだ。それはメタファー(暗喩)で、空想力がつぼみになる魔術的な場所だからだ。が、常に攻撃にさらされているがね」
一方、映画とはご無沙汰気味のギリアム監督だが、新プロジェクト「The Imaginarium of Dr. Parnassus」に進展が見られ、「ブラザース・グリム」のヒース・レジャーと、トム・ウェイツがキャスティングされた模様。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント