第7回東京フィルメックス、ラインナップ発表
2006年9月29日 12:00
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました
第7回東京フィルメックス、ラインナップ発表

今年で7回目を迎える「東京フィルメックス」。その上映作品のラインナップ発表会が9月27日、東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターにて開催され、プログラムディレクターの市山尚三、林加奈子両氏の他、特別招待作品である「叫(さけび)」の黒沢清監督と特集上映される故・岡本喜八監督の未亡人でプロデューサーの岡本みね子氏が登壇した。
今年のフィルメックスは過去最長となる全10日間の開催で、会場も有楽町朝日ホールをメインに、フィルムセンター(特集上映)、有楽町シネカノン(レイト上映)、東京国際フォーラムホールC(オープニング)の計4カ所で行われる。コンペティション部門には、昨年グランプリを獲った「バッシング」の小林政広監督による新作「幸福」や「亀も空を飛ぶ」のバフマン・ゴバディ監督の新作「半月」など全9作品をピックアップ。そして、特別招待作品には、先日行われたベネチア映画祭で金獅子賞を受賞したジャ・ジャンクー監督の「三峡好人(原題)」(オープニング)、「クライング・フィスト」の俊英リュ・スンワン監督の「シティ・オブ・バイオレンス(原題)」、そして黒沢清の「叫(さけび)」など充実の11作品を用意。
特集上映は「日本映画のダンディズム」と題して岡本喜八監督を特集。デビュー作「結婚のすべて」から「江分利満氏の優雅な生活」「独立愚連隊」「斬る」「日本のいちばん長い日」など初期から中期の傑作を12本上映する。その他、昨年亡くなったスイス映画界の巨匠ダニエル・シュミット監督の日本未公開作品も上映するという。第7回東京フィルメックスは、11月17日から26日まで開催。詳しくはオフィシャルサイトにて。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~!何も言えない! とにかく観て!!【ネタバレなしレビュー】
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

世界熱狂、衝撃の問題作
【この村の住人は、人を喰ってる】映画.comが今年最も期待するドラマ…ついに「ガンニバル」が終わる
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI