東京国際映画祭が開幕。高倉健「イーモウ監督を息子にしたい」
2005年10月25日 12:00

10月22日、第18回東京国際映画祭が、六本木ヒルズ、渋谷Bunkamuraをメイン会場に開幕した。
開幕当日は、映画祭のオープニングを飾る「単騎、千里を走る。」のチャン・イーモウ監督と高倉健の会見が行われ、文革後の中国で外国映画として初めて上映された高倉主演の「君よ憤怒の河を渉れ」(76)を観て以来、「健さんは私のアイドルだった」と語るイーモウ監督は、「数多くの会見に参加してきたが、こんなに光栄で興奮する会見は初めて」と心情を吐露。一方、高倉も「来年で俳優生活50周年を迎えるが、そんな節目の年に素晴らしい監督・スタッフと仕事が出来て幸せでした。監督を養子にしたいくらいです」と、イーモウ監督に応えた。
また、同日夕方からはオープニングイベントが開催され、六本木ヒルズのけやき坂にひかれた過去最長250メートルに及ぶレッドカーペットの上を、上映作品の監督や出演者など150人が来場。沿道には6800人の見物客が押し寄せ、登場する著名人に歓声をあげていた。ここでも高倉は注目の的で、レッドカーペットのとりをイーモウ監督と2人で務めると、沿道からはひときわ大きな声援が送られた。国際映画祭への参加経験は何度かあるものの、レッドカーペットは初めて歩いたという高倉は、その感想を問われ、照れ気味に「もう二度と嫌です」と語り、会場の笑いを誘った。東京国際映画祭は、10月30日まで開催中。
関連ニュース
「満江紅 マンジャンホン」あらすじ・概要・評論まとめ ~生き延びるために巡らす陰謀と策略の予測不可能な展開に膝を打つ新たな傑作~【おすすめの注目映画】
2025年11月20日 09:00
オリジナル アジア まとめ 評論
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー