【注意・少しネタバレアリ】人間ドラマが分かりやすく、感情移入しやすい展開もミステリアス。合格点。ただ最後のオチと関西の闇は評価微妙
違ってたらごめん 有料パンフ購入して眺めたけど、読んでない。
しかし安藤サクラのセリフ「・・あの人と幸せに過ごした事実は事実」が全て
映像のテンポが非常に良い好作品
【あとネタバレ気にする人はコレ以降読まない方がいい。
作品観た人だけでお願いします。】
妻夫木君が関東の人か関西人なのか不明。
後半の関西の話は平成前半までの話ね。
今の時代、属性で差別すること自体が東日本人、関西人共通... 続きを見る
何度も観てると‼️❓心が洗われていくようだ‼️❓
最初、観た時、なんだか現実離れして、東京が沈んだら、全部沈んじゃうよなんて、君の名は、に感動してたのに自己矛盾。
ああ、全部、メタファーで比喩なんだから、ファンタジーなんだから、そんな目で観てた自分が、とてもおかしい。
テレビの録画を観て、なんだか、少年の頃に、戻る気持ちで観たら、とても感動した🥲🥺🥹
ああ、夢みていられる想いでを感じられるまで、心が洗われた。
さあ、今度は、すずめだ、さあ、... 続きを見る
マーベル起死回生の逆転劇が始まろうとしている‼️❓
まず、映像が、素晴らしい、アバター超えたかな。
それ以上にシナリオが素晴らしい。
最近、迷走していたマーベルの展開が、ここにきて初期のスパイダーマンのような心理面重視が打ち出されて、とても感激しました。
主人公は復讐心に悶えながら、仇を許すだけで無く、改心させて、戦争を回避します。
ああ、なんとゆう崇高で、時事的な、物語なんでしょう。
でも、いかんせんなが過ぎる、なんか、芸術点意識しすぎて、... 続きを見る
竜とそばかすの姫を思い出した
ストーリー陳腐すぎだろ
盛大さを出してるけど脚本置き去りにされてんぞ。
ハウルの動く城ともののけ姫をオマージュしたつもりかよ
感情移入まじでできないし、自分は何を見させられたんだ…って気分
酷すぎてまじでイライラする。お母さん!!!とか散々出しといてお母さん伏線じゃねえし、キュウべえはもう帰れよ!なんなんだよ!いきなり女子高生が立教大生に恋して、恋する理由がただの顔なんだわ。日本旅して悪い... 続きを見る
度肝抜かれるとはこのこと!
・・・なんですか?この破壊力😅
完璧に圧倒された・・・ 降参です。
インド映画をそんなに進んで観ない私が
映画.comの映画おじさん達のあまりの高レヴューに「たまには騙されてみようか」と映画館へ。
3時間の大作です笑
「インド版ランボーです」
「観ないと損」
「バーフバリを超える」
「みなぎる不屈のパワー」
「すべてが見どころ」
「ガンジーとマトリックスとグレイテスト・ショーマンを混... 続きを見る
モノトーンの世界のパッション
2020年本屋大賞3位となった、砥上裕將氏さんの原作は、既読。コミックにもなって幅広く知られ、愛されてきた作品。但し、映画の実写化となると、美術的にはマイナーのイメージのある水墨画をモチーフに、どのようにスクリーンに映し撮るのか、なかなか難しいと思っていた。
そこを、『ちはやふる』でもメガホンを撮った小泉徳宏監督が、水墨画のモノトーンの世界観の中に秘めた熱いパッションを引き出す描写と、若者... 続きを見る
全880900件中、7151~7160件目を表示