日本人にはこっちの方が良いのか?
イタリア版は鑑賞済み。大好きな作品です。
日本版ですが正直こっちはイマイチかな。なんか邦画の悪いところを煮詰めたような作品でした。
まず良いところから。設定の改変は良かったですね。日本はホームパーティの文化はあまり馴染んでいないので一人の職業をカフェの店長にしたのは良い判断だったと思います。
後はキャスティング。全員癖のあるキャラクターですが全員それ以外考えられないほど合っていました。
そし... 続きを見る
大人にはそれぞれ大人の事情がある
内容から言って低予算映画に分類されると思うが、脚本が良いので個人的には結構楽しめました。
気まずい表情、やましい事や後ろめたい事がある時の表情、嘘や秘密がバレた時の顔の表情が抜群にリアルで面白い。
皆ベテランの実力派俳優だが特に東山紀之と田口浩正のやりとりがクスっと笑えて良かった。
もうちょっと本編を長くしてもっと過激でドロドロした内容でも良かったかな。
自分だったらスマホは絶対に見せたくな... 続きを見る
アートは素晴らしい、ただし、最初の1/3までは。
グラフィックアート、特に、背景描写が観たくて、さっそく鑑賞。
すさまじい描画密度と、そのクオリティに酔いしれた。
スチームパンク的な世界観。
幾重にも積み重なる奇妙な形の建物と、いろいろな看板。
見上げたり見下ろしたりの大胆なアングル。
誰も目に留めない、室内のアイテムや壁の汚れさえも凝っている。
ライトアップされた“不夜城”の描写は、期待以上の出来映えだった。
だがその後、急速にシーン... 続きを見る
ド派手で見るの躊躇うが、実は大人の鑑賞にこそ適した良作。
DCで「ハーレクイーンの華麗なる覚醒」ばりの派手さなので、なんの期待も無く時間潰しに見た。
ところが見事に予想を裏切ってくれました。展開が冗長で無く、テンポがとても良いのでぐいぐいひここまれます。
悪役の投資会社社長が、願いを叶えるドリームストーンを手に入れて、もはや経営どころか世界レベルでの自分のパワー増大にまっしぐら、最後にはホワイトハウスにも乗り込んで、1984年当時の冷戦下で危機... 続きを見る
【もう一度、音楽を世界に】
本当は、コメディだし、シリアスな場面もないし、時代も地域も超えて音楽で地球を救うというのは、良い話だけれど、それが伝わってるとは、なかなか言い難いので、本来は点数は高くできないけど、高スコアをつけさせてもらいました。
理由はいくつかあって、
ひとつは、昨今のデモに一定の効果はあるにしても、デモにデモで対抗すると暴力が生まれたり、デモを隠れ蓑にして、略奪したり、偽装破壊工作をしたりする輩が... 続きを見る
全880602件中、6921~6930件目を表示