予告の音楽に不安があったけど
途中で知ってるな、、、この話と気が付き、終わりも分かっていたのだけど、泣けるね、、、これは。
何ヶ所か嗚咽レベルでやばいな。
思っていた通りのストーリーなんだけど、6人の役者の演技にたまらないね。
中でもやっぱりヤスケンですね。ひとつの映画でカメレオンですね。
知識としてシベリア抑留は知ってるけど、ようやく理解できた感じがします。本当は11年ですから、2時間では理解出来ていないのだろう... 続きを見る
希望が文字となり、文字が希望を伝える
予備知識なしで見たもんだから、ラスト30分は涙が止まらない。帰国後のシーンは、安田顕に松坂桃李でしょ。絶対、ヤバイよね。想像しただけで目が潤んでくるのに、実際にスクリーンに映し出されると、もうダメ、堤防が決壊したごとく涙が押し寄せてくる。
5万8千人が死亡したソ連によるシベリア抑留。実際の抑留者の証言からすると、実態はもっと過酷で残酷だったと思うが、国際法に反した非道な行為をソ連が行な... 続きを見る
令和を代表する歴史的名作、時間経過でさらに評価される気がする
基本的に恋愛物は苦手だし興味もないが
本格ミステリーという触れ込みなので視聴しましたが
この作品は贔屓なしに稀に見る傑作だと素直に感じました
その根拠としてはアメリカの善と悪というか闇とされる
・白人同士の差別、マイノリティへの集団迫害
対する善の部分は
・アメリカの美しい大自然
・健気な少女が大人へと成長する過程
が絶妙に描かれているからです
と言うのはミステリー色が強くなる良... 続きを見る
「忘れる」とは、、、
「忘れる」って何か。考えさせるれる。
認知症の家族が身近にいるととても切ない。
認知症の表現が良かったと思います。単に忘れてしまうということではなく、何かを繰り返してしまう、誤認や勘違いと、認知症の人目線があった。
ネタバレになりそうなので曖昧な表現となりますが、忘れていく母親とにイライラしてしまう。自分は、忘れたいことは忘れられない。
しかし本当は、、、半分の花火とは、、、と、最後の方... 続きを見る
感謝の気持ちで満点です
もしかしたら、原作ファンの方からも、映画として楽しみにしていた方からも、多くの〝なんだかなぁ〟との声が聞こえてくるかもしれません。
ですが、私は今、密かにかつ猛烈に感動してます。
出版業界の事情は知りませんが、この原作を英語圏の人にも紹介したいと思った人がいて、採算ベースで判断する現地アメリカの出版社を説き伏せてくれて、その結果それを読む人がいて、更に映画にしたいという人まで現れて、挙句に... 続きを見る
I've found a driver, and that's a start. Beep,beep,beep,beep,yeah…
喪失を抱えた演出家・家福悠介が、女性ドライバー・渡利みさきとの出会いを通して自らの心の深層に向き合ってゆくというヒューマン・ドラマ。
監督/脚本は『寝ても覚めても』『スパイの妻』(脚本)の、オスカー監督・濱口竜介。
主人公である俳優兼舞台演出家、家福悠介を演じるのは『風立ちぬ』『クリーピー 偽りの隣人』の西島秀俊。
家福の専属ドライバー、渡利みさきを演じるのは『悪の教典』『天気の子』(主... 続きを見る
凡作だった前作の格までも成層圏まで爆上げする壮絶なドッグファイトにドラマもギャグもロマンスも全部載せ、何杯でもお代わり出来るカロリーオーバーの大傑作
もう冒頭にあのイントロが流れた瞬間から号泣。誰よりも仲間を大事にするが故に理不尽な上官の命令も華麗にスルーするマーヴェリック大佐の勇姿に全ての中間管理職はハートをブチ抜かれると思います。エリート気取りの訓練生達の鼻っ柱を盛大にへし折るドッグファイト、事故死したかつての相棒グースの息子ルースターとの確執、アイスマンとの固い友情、バー“Hard Deck”のオーナー、ペニーとの高校生カップルみた... 続きを見る
現実の国際情勢で“世界の警察”を降りた米軍の、夢想と郷愁のよう……
空母から戦闘機が飛び立とうとする冒頭、ケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」が流れて、前作「トップガン」を観た人ならまず「おお!」と盛り上がるはずだし、私も実際そうだった。
ただなんだろう、前作が公開された1986年はまだ米ソ冷戦のさなかとはいえ、ソ連が斜陽化し米国がイケイケ状態だった頃で、映画にもそんな雰囲気が反映されていたのに対し、今回の続編はコロナ禍による公開延期の不運も重なって、... 続きを見る
全873487件中、2231~2240件目を表示