人種差別を越えて絆を深める二人の男
車に乗った白人と黒人という地味なフライヤーからは予想できない、全編、心地良く鑑賞できる実話ベース作品だった。大事件は起きない。台詞に無駄がなく緻密なストーリーで二人の男の旅路で起きる出来事を丁寧に描いていく。自然に作品世界に入ることができる。緻密なストーリーが奏功して観客の気持ちは徐々に高揚していく。そしてラストは心温まる感動に浸ることができる。
本作の舞台は1962年のアメリカ。主人公は... 続きを見る
エミリア・ジョーンズの歌声が心に染み渡る
ジョニ・ミッチェルの名曲“青春の光と影”を荒削りながらも伸びやかな声で唄うシーンは凄く良い。
本家のジュディ・コリンズの繊細な歌声とはまた違った魅力がある。
宮本亜門風のV先生のアツい指導もウザさは無く、むしろ心から応援している姿が好印象。
聾唖の両親と兄も貧しいながらも卑屈になることなく、日々を明るく楽しく過ごしているのも素敵な感じ。
下品な表現も多いのだが、明るい家族の笑顔がいやらし... 続きを見る
「トゥルーマン・ショー」再び。普通に面白い!
ゲームの背景キャラが、理想の女性に出会い、自我に目覚め、あろうことか自分の意志で行動し、障害を乗り越えていく。
史上初のゲーム上AI。最後は自分が極めて存在感のない操作者さえいない背景キャラだと気づくが・・・
皆んな注目し始め、話題沸騰となるが、面白く無いのが、ソフトの続編で儲けようと思っているただでさえインチキくさい、ソフト制作しているゲーム会社社長。シャットダウンで効果なければ、最後は... 続きを見る
ありがとうディズニー!愛してるよボブ・アイガー!
13日の金曜日公開ということで忌むべき酷い映画かと思われましたが実際は夏休みにぴったりの最高に楽しい映画だった今作「フリーガイ」。もう一度言います。最高でした。
まずは何といってもキャスト陣。ライアンレイノルズ達は勿論の事、吹き替え声優さんも子安さんなど、とても豪華でしたし皆さん役にばっちりハマられていてスッと映画の世界に入り込むことができました。
そしてストーリーも楽しく、ハラハラドキドキ... 続きを見る
度肝を抜かれた少女の狂気
待ち望んでいた5年ぶりの続編で公開初日に鑑賞。前作は緊張の連続で息もつかせぬ展開でしたが、今作は前半と後半で舞台変わりするため一旦緊張が緩む時間帯がある。それでもさすがと思わせる狂気に満ちた殺人シーンには目を覆いたくなる。
今回も盲目の老人を演じたスティーブン・ラングの演技は素晴らしいの一言だが、それに負けず劣らずの演技を見せてくれたのが少女・フェニックス役のマデリン・グレース。彼女の狂気に... 続きを見る
ポップなタイトルとポスターで気軽に観ると、、絶句
犬や猫好きが何と考えずに観るとちょっとショッキング。知ってはいるけど、直視できない現実を観せられる。
獣医さんはそんな実習あるんですね。
ただ、ここから目をそらすと本質が伝わらないんでしょう。
事実を元にしたフィクションということですが、現実なのだと実感。
2人ともとてもかっこいいね。
友情も素晴らしい。
「ニコ」の演技は素晴らしいね。
あそこまで目だけで演技できるんだね。
本当に可愛... 続きを見る
胸が激アツすぎた!!!!
とにかく綺麗な映像でした、、。
スマホで観てるなら永遠にスクショしていたいそんなシーンの連続でした。
実写化ってすごく難しいと思う。。特にアニメは。でも
あまりにも期待以上すぎて、終始泣いていました(笑)
マイキーをはじめ、ドラケン、キサキ、キヨマサ、あっくん、本当に個人個人の色が光っていました。
全員が誰かに埋もれて存在感を無くす事無く描かれていたのが印象でした。そこもとても評価したいで... 続きを見る
タイムリープものとしての魅力を抑えた熱き青春、ラストシーンは圧巻
原作未読。割と英勉監督作品史上最高傑作だと思う。イケメン揃いの映画に終わらない重層的な役回り、熱くなるようなシーンの数々…そして今年トップクラスと思えるラストシーン…!今までのノウハウが生きた新境地。
北村匠海演じるタケミチは、喧嘩から奴隷になった落ちこぼれニート。ある日、突き落とされたことでタイムリープする。唯一いた彼女、日向の弟と手を繋ぐとリープするというシンプルな論理は作品を単純な... 続きを見る
全886277件中、1141~1150件目を表示