イノセンツのレビュー・感想・評価
全194件中、121~140件目を表示
孤独の果てに生まれたケモノ
好きだ。子供を孤独に追いやっているものは何か?そんな事を孕みながらも、独特のスリラーテイストを維持しながら突き進む物語。主人公たちとそれ以外を分けた境い目もソコだったりするので、人に寄って「救いであり救いでない」不思議な映画。 でも、知っておくべき本質は描かれてる、ホラーでは片付けられない良作でした。
バカとハサミは使い様‼️❓正義のミカタはここにある‼️❓
昔の日本の漫画を起源として、ある意味、使い古されたストーリーです。 でも、この映画は、脚本といい、演出といい、演技といい、とても個性的です。 悪い奴のキャラは、ステレオタイプで、三流です。 でも、姉妹のキャラは、独創的で、素晴らしい、感情移入どころか、魂まで引き込まれるかと思うほどです。 悪い👎少年は、超能力が無くても、数倍殺しをする、しそうな奴らが、日本を含めて世界中に溢れています、少年法反対。 でも、この姉妹のような、命懸けで、正義を貫こうとする人は、貴重です、生きる指針になりました。 悪い少年が殲滅👎された時、喜びの快哉をしました、殺しを観て快感を覚えた初体験です、ありがとうございます😭 私も腐敗した行政機関の一員として、姉妹のように、悪い幹部を殲滅したいものです、命懸けの正義で。 稀に見る、凄い演技を、眼にするべし。
虎・馬!
大好きな「童夢」からインスピレーションを受けた作品と知って鑑賞。 大友先生の世界観をどこまで表現出来るのか。。期待が高まります!! !!! 筋もほぼ原作に沿っており、 加えて、北欧特有の景色を取り込んだ映像美! 印象深いシーンの再現度も高く、制作側の 「童夢」に対する愛情と深い理解度に感動した!! 舞台が団地というのもポイントで、その独特の雰囲気やそこに暮らす人々の背景までもたやすく想像出来るのだ。 無機質な四角い建物が立ち並ぶ。 外部から遮断されたかのような独特な世界がある。 そこを舞台に、長期休暇中でバカンスに出かけて留守の家庭が多い中、どこにも行けないのであろう残された少しの人々。 4人の少女らも居残り組で、それぞれの家庭に問題を抱えている。 ここがポイントで、その設定が徐々に効いてくる! 死角だらけのその場所で、大人達が気づかない子供の狂気が暴走する。 自閉症の姉、アナにばかり向けられる両親の愛情に嫉妬するイーダ。 物言わぬ無反応なアナへの意地悪はその心の苦しみがわかりとても辛い。 そして、 育児放棄されている?いつも1人の少年ベンと、 こちらも母親は鬱?白斑の少女アイシャ。 どちらも片親の家庭で、愛に飢えているように見えた。 引越して来たばかりで友達もいないイーダとアナはそんな2人と遊ぶようになり、、、 この4人が抜群に良い!!! 昨今のコンプラ重視にしかみえない多様な人種を無駄に配するそれとは違い、人種的なルーツが異なる子供4人をキャスティングした事は絶対的に必要な要素だ。 白人マジョリティの子供達とは距離を置く4人。ノルウェーの移民問題も反映しているかのよう。 この様な背景は狙ってはいないかもしれませんが、勝手に想像が膨らんでしまう。作品に奥行きをもたらした事は確かで見事なキャスティングだ! 「イノセンツ」 うぶな、経験の少ない、 無邪気な、天真爛漫な。。。 善悪の区別が曖昧な子供達が、危険な遊びをエスカレートさせていく様は、目を逸らしたくなるのだが、反して一瞬も見逃せない。 トラウマ再び。。 そんな体験は正に「童夢」だ! ラストの解釈、、 あなたはどう読みました? 惜しいのは1つだけ! 3家族が抱える家庭の問題の描写がやや不足か。。 もう少し加えてくれていたら満点!!
発想の転換が凄い
地味な映画だが、じわじわ来るホラーが良作。 派手な演出、展開、カメラワークなど一切ないが、だからこそリアルに思える。ミッドサマーを思わせる気持ちの悪いスリラーで、映画館で観るべき作品。
子ども恐っ
思っていたより残酷描写がリアルで恐かった。
恐くみせるのが上手で終始ハラハラしました。
子どもの曖昧な善悪の行為が上手く表現されていて、昔の自分の体験を思い出させてくれました。
無邪気、好奇心、うっぷん晴らしなど。
無垢なる邪気が蔓延している怖さに大人はビビります。
映画館で予告編やポスターを見てから興味が湧き、大友克洋のあの「童夢」からインスピレーションが湧いたとなれば俄然に観たくなるのは当然。
楽しみにしていた作品を鑑賞しました。
で、感想はと言うと…ヤバい。こればヤバいぞ。
関西で観たから関西弁に直すとアカンやつですわ。
ポスターからして妖しさプンプン。
ノルウェーを舞台にしているだけで怪しい雰囲気が漂うのに終始ヒタヒタと妖しくもそこはかとない儚さが同居していてヒヤッとする。
サイキックスリラーと言う括りにはなるけどサイキックスリラーと言うとなんか薄っぺらく感じるけど、まさしくその通り。
大友作品には数多くのクリエイターが影響を受けてるがこの作品はきっちりとその感化を昇華している。
北欧のスリラー系作品と言えば、近年では「ミッドサマー」が代表格で「ダンサー・イン・ザ・ダーク」や「ギルティ」なんかがありますが、怪しくも美しくそこはかとない冷たさが漂うようなイメージ。
決して派手ではないけど淡々と怖さを醸し出しているのが癖になるんですよね。
他の人の感想でも言われているが無邪気な悪意と言うか無垢なる邪気がある意味「無邪気」で物凄く怖い。
悪意無き悪意と言うのは大人の世界でよく言われる自身の正義を振りかざした行為になるが無垢なる邪気は純粋だけにタチが悪いし、ストレート。
この無垢なる邪気と言う表現がホントピッタリです。
またメインとなる子供達の演技も抜群で4人がそれぞれにキャラが確りと立っていて、配分も絶妙。
特に自閉症のアナ役の女の子の演技はめちゃくちゃ良い感じです♪
イーダ役の女の子を見たときに2000年に公開され話題となった「ロッタちゃん はじめてのおつかい」を思い出した。…あっ!?あの作品も北欧映画だわw
猫のシーンは正直踏み込み過ぎな感があるけど、ここから一気に無垢なる邪気感が浸透していく。
猫好きには目を(耳を)覆いたくなると思うけど、このシーンをよくぞ入れたと思います。
個人的には「異端の鳥」を思い出した。
あの作品も賛否両論があるけど、観る側を刺激するフックポイントが設けられていて、それだけにとどまらない映像美があるので物凄く印象に残っているんですよね。
終始目が離せない怖さがあるんですが、ラスト手前の髭の男性がイーダ達父娘の後に続いて団地の中に入ろうとしたのはベンに操られていたからかと思うんですが、その後の回収が無いのでちょっと?が付くのが惜しい。
子供達の中に蔓延る特異な力が蔓延していき、それによって起こる様々な事件に大人が誰も気付かない。
それがまた日常的になっているのが怖いんですよね。
作品的にはM・ナイト・シャマラン監督なんかの作品に雰囲気が似通ってますが個人的には数段上。
シャマラン監督もこれぐらい抑えるところは抑えて、踏み込むところは踏み込んで欲しいですw
無邪気とは「ねじけた所の無く、素直でなんの悪気もないこと。 また、そのさま」と書かれてますが、この作品にはその意味合いを真逆ですが、違う意味で無垢なる邪気=無邪気な作品。
「童夢」や「ミッドサマー」が大好きな人なら絶対ハマると思うし、とにかく妖しい作品好きにもピッタリw
派手な演出を抑えた寡黙な怖さが秀でた作品でめちゃくちゃお薦めです♪
やべぇヤツ来た…
元々、なくすほどの語彙力がない私。こういう映画を観ると、巧く評せない自分が残念で仕方ありません。 何となく「1日(ファーストデイ)」は混むだろうと、一日遅らせて水曜のサービスデイにTOHO日本橋へ。小さい箱(シアター2)でしたが、18:20の回はまぁまぁの客入り。相変わらず情報シャットダウンして挑む私としては期待が高まります。 そして始まって早々、まだ状況を呑み込めないうちからもう何となく意地悪く、嫌な気持ちになります。更に、そんな気分を助長させる劇伴が輪を掛けます。最初に言っておきますがこの映画、ずーっとこの調子です。観ていて逃げ出したい気持ちを抑えつつも、「この展開だとこれが次にこれが起こるんじゃないの?でも起きたら嫌だな、、、わー来る、来る、来る、ギャーッ!」(ホンと語彙力無くてすみません。。。)兎に角、何なのこの「お約束展開」と思いつつ、これだけ容赦がなく嫌ぁーな気持ちにしてくれる映画に感服です。 中でも特にえげつないのが「音」演出ですね。気に障る音で嫌悪感を生ませ、起こることを否が応でも想像させる具体的な音で恐怖を煽り、極め付きはまさにそれが起こった時の「音」。特に何度か聴かされる「アレが砕ける音」はトラウマもので要注意です。 そして、キャスティングがまた絶妙。メインキャラクターの4名がいずれも表情、仕草、間合いなどトータルで素晴らしく、展開における組み合わせや、さっきまでとは明らかに異なる関係性の変化など、状況の悪化を説明不要に感じさせてくれることで、観ている我々に逃げ場を与えません。 ギミックとしては特に新しくもないのに、ありそうでなかったアイディアで終始楽しめます。とは言え、万人受けタイプからは程遠く、不気味が好きならちょっと覗いてみてもらい、出来たらひっそり共感したいような作品です。個人的には結構好き。素敵です。
アナ、カッケー‼️
ファーストデイです。 映画観ないと損した気がする日です。 諸用済ませて映画に向かう予定が、 友人からのLINE📩 今日知人のラーメン屋がオープンだって🍜 それは行くしかないですよ。 その後しっかりお昼寝💤 幼稚園児かよっ‼️ 今日の映画は半ば諦めモードでしたが、 晩飯を家族全員分作ってまだ19時❗️ まだ行けるぜー‼️と家を飛び出し、 着いた映画館で2択の内、 選んだのが「イノセンツ」でした。 北欧のスリラーって、 「ミッドサマー」以来かな❓ 怖いのやだなー😱だったが、 アレアレ❓何か観た事ある様な❓ こんな漫画を読んだ気がする❗️ にしても、猫で繋がる辺りからゾクゾク😱 イーダ、アナ、アイシャ、ベンの、 チーム感が少しだけだが見られたのが嬉しい。 途中から、ベンが、ワンピースのウタ張りに、 「私は最強」モードになり、 アイシャの事件が起こった時から、 実は最強はアナであったという事実‼️ ラスト、 お絵描きセットで遊ぶアナが、 めちゃくちゃカッコ良く見えた😍 こちらのレビューを見ながら、 あー、そーだ❗️ 「童夢」ソレソレ‼️ もう30年前だ、懐かしー😂 そんな訳で、 今月は損した気はしませんでした✌️
とてもよかった
うちの子どもが小3と保育園年長なので、ハラハラして目が離せない。インド人みたいな子が、悪い子で困る。子どもには「あの子とは遊ぶな」とは絶対に言わないようにしているのだけど、やっぱり一緒に遊んで欲しい子と遊ばないで欲しい子がいる。
エスパーが近くにいると力が増幅するなど面白い。また力がない子がキーマンなのところもいい。
『童夢』に触発されたとか
大友克洋の『童夢』は何十年か前に読んだ。細かいストーリーは忘れたが、かなり興奮した記憶がある。 今回それに触発されたノルウェー映画が公開されるというので、鑑賞してみた。小学生ぐらいの子供同士が大人の気づかないところで静かに超能力バトルを繰り広げるのが、面白かった。子供たちの民族がノルウェー人、アラブ人、黒人と多岐にわたっているのが、ノルウェー社会の縮図になっている。舞台となる団地があくまで明るく清潔なのも、北欧らしい。自閉症の姉アナを疎ましく思っていた主人公イーダが、終盤姉妹愛に目覚めていくのが、救いになっている。 ただ、うろ覚えの記憶によると、『童夢』には、不審事件の捜査に乗り出した刑事が、祈祷師に「子供に気をつけなさい」とヒントを与えられるが、実は痴呆症で精神が子供に退行した老人が犯人だったというひねりがあったはず。けれども、本作は尺の関係かあくまで子供同士の暗闘というストーリーになっている。 クライマックスでは、人々が憩う公園でアナとイーダの姉妹が犯人ベンを念力でねじ伏せるが、ここは『童夢』と同じ。この戦いを見守っていた団地の子供たちはみな、多かれ少なかれ超能力を持っていたんだろうな。
静かな戦い
童夢と似た内容ですが、大人の気づかない子供達の世界での静かな戦いを上手に描いていたと思います。 映像的に派手な迫力ある部分はありませんが、それが逆に怖さというか不気味な感じを出している要因なのかもしれません。 見終わったあと、これは日本で作って欲しかったなーと思いました。 童夢のパイロット版(5分程度)は作ってあって何回か公開されたようですが、はやく長編作品として世に出して欲しいです。 イノセンツの公開でハードルが上がってしまいましたが、そのほうが楽しみでもあります。
これは、しんどいな
ずっと息を止めていたかのような疲れがどっときた。 誰もが通ったような子どものちょっと残酷な遊びの延長は どこから加減が付かなくなるんだろう……? それってすごい些細な…… 本当に少しのきっかけなんだろうな。 だからこそ、男の子だって悪い子とは思えなくて、 彼も彼で苦しんでたから。 でも、やっぱり向けられたソレはどうしても純粋な悪意で。 分別がつくことが大人になることなら、イーダは多分お姉ちゃんより大人で、1番残酷になり得るのはアナなのかもしれないな。 ホラーも色々あって、変にスッキリするのとか、後味が悪いものとか色々……この映画はしんどいな…
胸糞悪い
可愛くもなく無垢でもない悪ガキが共感できない事を平気でする。 不快なだけで救いがない。 演出は勿体ぶっているが物語自体が面白くない。大した内容でも ないのに上映時間117分は長すぎる。結末も「あっ、そう?」という 感じでカタルシスより肩透かしだった。何も心に残らなかった。 いや、胸糞悪さだけは確かに残った。それがこの映画の狙いか? 上下を逆さまにしたポスターのようにちょっと見せ方を工夫した 場面が所々にあるが全体的には散漫な印象。
自分の心臓の音が聴こえる映画体験
超能力に目覚めた9歳の子供たちが 団地を舞台に繰り広げるサイキックスリラー。 ヤングケアラー、 シングルマザーの夜勤労働、 DV、 と多様な問題を抱えた家庭で育った彼ら。 ただ友達が欲しかっただけのはずが 無垢な子供は力を無邪気に使い 虫を殺して遊ぶように 動物の命を奪い遊びはエスカレートしていく。 目を覆いたくなるような 残酷な展開に胸が張り裂けそうになりながら 何が起こるか分からない不穏な空気感に 心臓の音が聴こえるんじゃないかと思うほど ドキドキさせられた。 現代社会の問題を 凶暴なほど心に突きつけられる経験は初めて。 とてつもない怪作の誕生。
思った以上に怖い😭
先が読めなくて、不気味で本当に怖かったです。
心身ともに冷え切って、終わって外に出てほっとしました。
無邪気で残酷で、良くも悪くも視野が狭くて短絡的な子どもたちが、念力を使えるとあんな映画になるのですね。
残酷すぎるけれど、ベンは、殺すしかないと思います。
アナ役の女優さんの見事な演技が印象的です。
ただ、猫を踏み潰す必要は、あったかな。ベンの冷血さを表しているのだろうけれど、もう少し他の表現はないものか。イーダがミミズを踏んでいたのもちょっと嫌だったな。
団地の持つ閉鎖性も、よく生かしていると思いました。
昔みた、キャリー、を思い出す。
初めより、段々こわくなーる。要は超能力❓的な。ポルターガイスト的な。なかなか良かったですよ。10代の子供達の演技が上手すぎ。自閉症役の彼女、役づくりに感心でしたね。ホラー好きにはウケると思いますけど。自分は当たりでしたね。
全194件中、121~140件目を表示