劇場公開日 2023年9月29日

BAD LANDS バッド・ランズのレビュー・感想・評価

全304件中、121~140件目を表示

4.0安藤サクラ

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
大阪鯉

5.0面白い

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿

長いけど、あっという間で面白い
安藤サクラは、役にハマり素晴らしい
もう一度見たい

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Leojiji

5.0生々しい描写◎、山田くんハマり役!

2023年10月8日
スマートフォンから投稿

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
もちこ

3.0どよ〜ん

2023年10月8日
Androidアプリから投稿

見終えた後、ものすごく重い気持ちになった。
翌日までどよ~んとした。
安藤サクラさんがすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れもん

3.0期待したほどではなかった

2023年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本のスラム街、特殊詐欺に関わる人間、食い物にされる生活保護受給者や人の不幸、しがらみからの解放はうまく描けていると思います
ただ中盤が長く冗長に感じてしまいました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おまけ

3.0_φ(・_・ちょっとゴチャゴチャしてて、、、、。

2023年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
おにっち弐号

4.0目まぐるしく表情が変わる主人公

2023年10月7日
PCから投稿

原田眞人監督作品だけに、背景に自然音まで入れつつ、こもったように入れているセリフの1/4くらいは聴き取れない。

という外回り情報とは裏腹に、中身は極めて真っ当かつ良い出来。

安藤サクラの演じる、事務的な無表情・殺しに躊躇のない悪人面・心許した相手への柔らかい優しさと、目まぐるしく変わる主人公・ネリの魅力と。

ネリに献身的な穣(山田涼介)と曼荼羅(宇崎竜童)、二人の男たちの描き方がカッコよく。
願わくば、巨悪・胡屋[ゴヤ](淵上泰史)がDVヤロウ以外に如何に悪事を働いていたかが分かりやすければ、なおよかったかなと思いましたが、ないものねだりか。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コージィ日本犬

4.0生きにくい、を生き抜く

2023年10月7日
iPhoneアプリから投稿

タイトルを、原田眞人監督の言葉から引用させてもらった。
この映画はまさにこれであろう。

安藤サクラという人はこのクライムサスペンス、フィルムノワールな映画でも、ここまで表現できるのである。
彼女の存在感、演技力、並の女優ではない

黒川博行氏の原作は未読ながら、主人公を男性から女性に変更したのは、成功しているのではないか。

舞台は大阪の深部、新世界であり西成であり…
特殊詐欺集団、半グレ、ヤクザ、投資家でありながら悪、
それらを追う警察、ホームレスの生活などが活写され、
映画の骨格を作る。

安藤サクラの弟役の山田涼介、彼もなかなかに良い。
過去に深い傷を負いながらも、犯罪集団の中でしか生きられない姉想いの弟を、飄々と演じている。
ラストでその想いを遂げるのが、また哀しいのであるが…

曼荼羅演じる宇崎竜童、この人がまたいい。
強烈な印象を刻む。
天童よしみ、面白い。

あえていうならば大阪府警の部長を演じる江口のり子、
もう少し見せ場があれば、というところか。

物語は金と血でいろどられ、主人公の過去の傷にまつわる人物も残酷きわまりないのだが。それでいて作品自体には光すら感じるドライさがあり、優しさがあり。しつこくない。
原田監督初期作、KAMIKAZETAXIに根底では通ずるものがあるか。

月曜日の巫女、これだったのか、と。
颯爽とふきぬけていく一陣の風を感じた。
それでも生きていかなあかんやろ、と。

コメントする 2件)
共感した! 27件)
たま

3.5宇崎竜童の登場が素晴らしい

2023年10月7日
iPhoneアプリから投稿

毎回の原田節。おしゃれである。もはやアメリカ映画的でもない原田眞人的な掛け合い。劇場出るときに女性客らが「セリフが全然わかんなかった」と。いつもに比べて関西弁も入ってるし、相変わらずの隠語のオンパレードはセリフというよりキャラクターのリズム。まあだいたいキャラクターが紹介されて終了30分前にはドンパチあると思っていればいい。「バッドランズ」はやっぱテレンスマリックの「地獄の逃避行」へのオマージュなのかな。破滅へ向かっていくのが見る前からわかる甘美なメロドラマ。もうそれ以上でもそれ以下でもない。
しかし大阪のエキストラが凄かったな。そこに紛れて登場する宇崎竜童は、原田眞人の傑作「カミカゼタクシー」の役所広司の登場並みにハマってた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ONI

3.5安藤サクラを堪能

2023年10月7日
Androidアプリから投稿

安藤サクラさんは本当にうまい。どのような内容なのか?人物像を冒頭数分で描いていく。
長丁場だったが、彼女のファンなら楽しめたのでは?
原田監督の作品はどの作品でも間延び感を感じてしまうが、この作品も中間が本当に長かった。
山田さんは中々出て来ない。
ラストにかけての畳み掛けは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ダルメシアン07

3.5大阪ワールド!?

2023年10月7日
iPhoneアプリから投稿

大阪が舞台の映画なので大阪らしさをやや誇張したイメージの映画でした。大阪の人でも聞き取りにくい所もあり関東の人では「なに!?」となると思いますが、気にせずストリーを見ていれば大丈夫です。味のある俳優陣が各々がいい出汁を出している映画でした。ストーリーも単純であっても退屈ではなく楽しく鑑賞しました。
余談ですが大阪舞台の大阪らしくないロマンチックな映画を誰か撮らないかな〜!?
優しい大阪弁なら流行るんちゃう^_^

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ワン

4.5贔屓目にみても良作

2023年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。
基本、関西人なんで、若干贔屓目も入っている。
通ったことある筋とか出てきたらテンション上がるし、
会話のいらんひと言とかも、そうそうってニヤついちゃう。

安藤さんの関西弁は、最初は違和感を感じたけれど、
そんなこと忘れちゃうぐらいに、ネリという人物と、ストーリーに引き込まれた。

ジョーこと山田さんは、関西弁お上手ね。
この人の出身、関西だっけ?ってWikiを調べちゃったぐらい。
歌って踊られているから、リズム感あるし耳がいいのかしらね。
チャラい危うい感じもピッタリだったわ。

宇崎竜童さんの曼荼羅も、めっちゃカッコ良かった!
人情の男やね。

警察チームの緩さと熱さのバランスも小気味良かったし、
要は全部が良かったのですよ!

オレオレ詐欺という平成~令和らしさと、昭和っぽさというか…
大阪人の仲間をめっちゃ大事にする情や、人との距離感の近さ
自分の価値基準だけで、仲間と認めた輩は無条件に信じる感じね、
とかの対比も面白かったし。
全体にテンポよく、
中盤ぐらいまで「えーどうなっちゃうのー。」ってのと、
後半の「あー、ジョー、おねぇちゃん大好きやん!」な展開も、
終始ワクワクドキドキハラハラしながら楽しめました!!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
hkr21

3.0最後の一粒が溶けるまで

2023年10月7日
iPhoneアプリから投稿

聞き取りにくかったな

え?え?って何回なっただろー

安藤さくらさん、やっぱり好き

コメントする (0件)
共感した! 7件)
M U

3.5サクラさん、男前でした

2023年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

安藤サクラさんの映画でしたね。男前のサクラさんが縦横無尽に躍動してました。
共演の山田涼介さんも本業が俳優でない事を考えると中々の力演だったと思います。宇崎竜童さんの使われ方もとても味がありました。
お話も面白く終始スリリングな展開で楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はらこ

3.5数秒出てきたファブルみたいな人のインパクトが強烈ww

2023年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

auマンデー『バッドランズ』

西成が舞台だし、関西弁大丈夫か!?と思いながら演技派2人に期待して鑑賞

先日のジョンウィックのエセ大阪とは違って、大阪でも危険度の高い場所でマジロケでしたね。

特殊詐欺を生業としてる姉弟が、ギリギリの生き様を見せながら警察と巨悪に追われる物語
序盤はテンポも良く分かりやすい内容ながら、もう一つの悪が絡んでややこしくなる。

途中ファブルの友情出演・・・!?
一瞬で空気を持っていく彼は、ジャーニーズから独立正解で、今や日本の宝の1人である事間違いない!

感想としては、期待値は下回る配信で良かった系^^;
私的には、ヘルドックスの方が、アクションシーンがあった分面白かったかな!?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
eigatama41

5.0息つく間もない、ノワールサスペンスの快作

2023年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

複雑で予測不能なストーリーを、息つく間もないスピード感で描いた、ノワールサスペンスの快作。
安藤サクラの演技が素晴らしく、ほとんど出ずっぱりなのに、彼女の動きに目が釘付け。山田涼介、生瀬勝久、宇崎竜童、天童よしみ、サリngROCKら、共演陣の存在感も素晴らしい。
早口の関西弁が聞き取りづらいものの、原田眞人監督の実力が発揮され、2時間余りがあっという間に過ぎた。

コメントする 1件)
共感した! 33件)
ファランドル

4.5Bitter&Sweet

2023年10月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
ブレミン

3.0悲しくせつない

2023年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

安藤サクラ扮する影ある主人公がとにかく素晴らしい
山田涼介や生瀬さん、いつもの原田組の面々もそれは素晴らしかったのだが
個人的にはサリngROCKさんの存在感が凄まじく…
今まで映画にあんま出てなかったのが信じられないほど、とてつもないオーラが放たれてて魅入ってしまいました。
友情出演てあんだけかい?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
西国くん

5.0ネリ(安藤サクラ)、ジョー(山田涼介)、曼陀羅(宇崎竜童)で、別作品を期待!

2023年10月6日
スマートフォンから投稿

ネリの「ほんまもんの詐欺師には、成りとうない!」からジョーの役目が決まった。どなたかも評価されていたがこれだけの脚本であれば、
映画の前にドラマでも良かったかも知れない。
詐欺グルーブ、特殊詐欺特捜班、詐欺ステークホルダを掘り下げることができる。
映画事態は、時間的に短く感じるほど集中出来たので、満足🈵😃✨、特捜とネリの洞察力の戦いシーン、ネリと教授(大場泰正)ふれあい荘とのまったりとした時間と西成の情景、道具屋(天童よしみ)大物投資家(淵上泰史)賭場の帳付(サリngROCK)もそれぞれで脚本ができるほど深さを感じた。映画はほんの数日間のシーンでしたがここに至る膨大な時間を読み取ることができる作りになっていたので、緊張感がある。
詐欺は犯罪です絶滅させる必要がある。
まあ何と言っても、ネリ、ジョー、曼陀羅のトリオは最高でした。命を賭してのシーンは涙が流れた。最後シーン(ネリの疾走)は、素晴らしい。お願いとしては、ネリとジョーの一夜から
想像して逃亡先の南国の島でジョー二生を映すシーンがあったらと嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
BACKCHAN-T

5.0空気感にずっと浸れる

2023年10月6日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

最初から最後までダークな空気感の中で物語が進む。
だんだん心地良くなって来てキャスト一人ひとりの演技や役どころにはまる。
なんだかはっきり分からない怖いもの、その不気味さもいい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
わみ