劇場公開日 2023年9月29日

BAD LANDS バッド・ランズのレビュー・感想・評価

全311件中、101~120件目を表示

4.5バッドランズ

2023年10月11日
iPhoneアプリから投稿

新宿の東宝レイトショーにて鑑賞。
実は、原田眞人監督の作品は初めてだったのだが、久しぶりにかなり痺れた。
まず最初の空気感で、聞き取りにくいセリフ、テンポの悪い編集で悪い予感が来て「これはちょっとミスったかな…」と思ったのだが、この映画はセリフを聞き取るような映画ではないのだと思ったのと同時に、怒涛の詐欺プロセスが始まりカッコ良すぎる演出、リアル感に圧倒された。

新世界ノワールという一つのジャンルを産んだ最高傑作。

①『生の感情』はあったか
どちらかというとそうでもない気がする。どう感情移入すればいいのかわからなかったという人もいたし。ただやはり立場の弱い人間や社会的に不利な人間がどうにか足掻いている姿はとても美しい。この作品はどちらかというとエンタメ性が強い映画だった。
「人間の弱いところがあったか」

②「緊張感」があったか
さいっこうにどきどきした。この映画はここが肝だと思う。完璧な緊張感の作り方。どきどき、ワクワク。ジョーが東京の男を撃つところは本当に痺れた。心の底からドキドキしてしまった。

③「謎」があったか
あまり謎という謎もなかった。割と説明台詞多めで謎を追っているという感覚はなかった。

こう見ると、僕が欲している要素の全てを含まなくても面白いと感じることがわかった。全部盛ろうとせずにも、どれか一つを特化させたりすることでも良いのだと感じた。
バッドランズは、緊張感というところでは一級品だが、人間ドラマに関してはやはり他のものに軍配が上がるだろう。
しかしやはり大好きな映画だった。
原田眞人監督。覚えておこう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tyshi

5.0綺麗な伏線回収

2023年10月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ラストスパートにかけて回収される伏線に高揚しました。
エンドロールの曲まで素晴らしく余韻が気持ちよかったです。

業界用語が飛び交ったり全編関西弁なので1度目より2度目の方が映画の世界にどっぷり浸かれるのではないかと思います。面白いので2度観ても後悔しない映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
やぬん

4.5大阪らしいクライムサスペンス

2023年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

2時間半という上映時間にビビったが、全く眠気を感じることなく観終えたのは安藤サクラの凄すぎる演技(あいりん地区に物見遊山で来た人に怒鳴り散らすシーンが最高!)や原田監督素晴らしさもあるが、劇中機関銃のように撃ち込まれる大阪弁の嵐に打ちのめされたからかもしれない。
上品ではないがカッコイイ大阪弁、そして大阪でしか成しえないパルプフィクション的世界観に惚れ惚れした2時間半でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
冒険王

3.5鑑賞動機:安藤さくら7割、原作:黒川博行3割。

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時間の長さもあり、観るか観ないか迷ってたが、結果観てよかった。現実と地続きというかある種の生々しさがあって、気持ちがザワザワした。最後の伏線回収はお見事。

黒川さんどこに出てたんだろう。

それ潮目が変わったとかじゃなくて、いいようにカモられただけですって。

そんなつもりなかったけど、やたら犯罪絡みの映画が続いて、いや好きだけど地味に精神的ダメージがある気がする。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なお

4.0知能戦にあらず

2023年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

普通の人なら関わり合いになりたくないような社会底辺の人たちと特殊詐欺の片棒(三塁側コーチ:周囲を観察して受け子に行けと指示を出す役割)をかつぎながら過ごす女主人公ネリ。そこに山田涼介君の演じる弟ジョーが加わり、アクシデンタルな殺人から金の強奪、逃亡。そして特殊詐欺を検挙しようとする警察。エリを探しているサディストで大金持ちの投資系企業家。それらが混然となってストーリーが回っていく感じです。
映画の前宣伝内容からして特殊詐欺集団を出し抜くような話かと思いきや、そういう知能戦ではなく、ほとんど計画性のない肉弾戦的なストーリーです。セリフは上品ではない汚い関西弁で早口で、ネイティブ関西人でないとわかりにくいだろうと思うほど。
この映画、善人はほとんどいません。でも気分が悪くなるかと言えばそうでもない。それは安藤サクラさん演じるネリという主人公の力だと思います。彼女は善人ではないが、底辺老人たちの面倒を見てやったり、そこはかとない前途への希望を感じさせる感じがすごくいい。そして何と言っても過去を脱ぎ捨てながら夜明けの街を疾走するあのラスト。その爽快感。黒川さんの原作では男性主人公だったらしいですが、この変更は大成功だと思います。原田監督、見直しました。周辺では宇崎竜童さんの演じる曼荼羅、賭場の姐さん、佐竹刑事がカッコ良かったです。

コメントする 3件)
共感した! 48件)
すみれ7878

4.0なんか面白いかもしれないと視聴

2023年10月9日
Androidアプリから投稿

安藤サクラが名女優であることは言わずもがな

場の展開のテンポが良く、全く飽きない

大阪特有の泥臭さ、イリーガル、治外法権な感じが

ディープで良いです作品

全ての登場人物に味がある

コメントする (0件)
共感した! 9件)
chanta

4.0泥臭くもスピード感あり

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原田眞人監督の作品の中で一番好きかも。安藤さくらという怪物俳優を上手く使ってそこが中心となり全体が良くまわっている。若干のセリフのわかりにくさもあったがそれがまた大阪のあの場所のリアリティに生かされている。
役者の選び方が秀逸。何故山田くん?悪くは無かったが別のキャストもあったかなと・・・
韓国映画がリメイクしそうな予感

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ノベコ

3.5主役姉弟に魅力が

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主演二人に魅力が感じられず、感情移入出来なかったです。
所詮、特殊詐欺グループの一味ですもんね。
ラストシーンは良かったですが。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やまぼうし

4.0さすが原田眞人監督。

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

表題の通り、原田眞人監督作品というので観ました。

画面全体から漂ってくるいかがわしい雰囲気、今作も健在ですね!
中盤でジョーが向かう賭場って…もしかして『燃えよ剣』の池田屋討ち入りで作った池田屋のセットですか?
間取りはまさにそうですよね。
演者の皆さんの台詞がまたクスッとさせてくれました笑
「時代劇のセットじゃねーか、これ!」
「そう、去年時代劇の映画をここで撮影したんです。」
内装を観ながら山田涼介さんが、
「何か懐かしい感じがするわー!」
というサービスまで…(彼は『燃えよ剣』で沖田総司を演じ、池田屋に踏み込んでます)

原田監督作品でここまで遊び心のある作品は初めて観ました(※過去作品を全て観たわけではありません)。

大きな盛り上がりはないですが、終始ピリピリした世界観に引き込まれました!

コメントする 4件)
共感した! 18件)
ぺー

4.0『聞こえてるんやったらアンサーせぇや』

2023年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

原作は読んでません。
闇をそんなに暗くならずに描いた作品かなぁと思いました。
キャスティング、絶妙ですよね~。でもジョー役がダーヤマくんなのは製作委員会にジャニーズが入っているからなのかしら。
一番印象に残ったのは、初めの方に出てきたにもかかわらず『聞こえてるんやったらアンサーせぇや』やなぁwww

コメントする (0件)
共感した! 8件)
TwozeeLaw

3.0『聞こえてるならanswerせいや!』はいつかどこかで使ってみたい台詞💛

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく全体通して終始ライトに胸くそ悪い映画。
オレオレ詐欺の仕組みとか知らないから見ていてへぇ〜そーなんだと思う場面もあるけど、一言で言えばみんな自業自得。それなのにネリちゃんだけ何故!?治外法権??納得いかないょ。

宇崎竜童がとっても良い味出してる親父さん。生瀬さんファンとしては高城もたまらん。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
らまんば

4.0「ある男」で穏やか系・谷口里枝役で「完璧」なほどの演技をしてしまう...

2023年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

「ある男」で穏やか系・谷口里枝役で「完璧」なほどの演技をしてしまう安藤さんですが、やはりこのちょっと反社会的な女性役がツボですね。
 大阪・西成を舞台の中心とした限られた空間、派手なアクションやカーチェイスがあるわけでもなく、裏社会の中の「日常」を過ごしてきた主人公たちが、「非日常」の世界に突っ込んで、組織や警察に追われる一見フツーの物語(失礼)。ただ、その危機から生き残るためには、「銃の上手さ」とか「格闘に優れている」ではなく、ただただ頭が冴える、度胸とリスク回避のバランス、裏社会の仕組みの熟知であり、詐欺師?を主人公としたこの物語らしさを楽しめました。不幸な過去とは言え、”あの社長”の信頼と狂気な愛情を受けていた前職を思えば、元々そういうスキルを持った人物なのだと納得のいくところであります。

 ラストシーンは何となく大昔の映画「チ・ン・ピ・ラ」が浮かびました。危うさを感じたまま、主人公は本当にハッピーエンドで終わる(終わった)のか、観る側に問いている気もします。

余談ですが、日野班長演ずる江口のりこさんは、顔の系統が安藤サクラさんと似ていて、冒頭、主人公・ネリは裏の顔は詐欺師で表の顔は警官なのかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
hiroishi

4.0大阪西成のコッテリ感に安定の安藤サクラ無双とラストシーンが心に染み入る♪

2023年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 17件)
松王○

3.0山田涼介チョケ過ぎ

2023年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 11件)
コンブ

4.0安藤サクラの映画

2023年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

近代的だったり西成があったりの、猥雑なアジアの都市感溢れるディープな大阪に、クライム・サスペンスは合うと思う。

ボケてはツッコみ、軽妙だが凄みある関西弁がめっちゃ効果的。
セリフのやりとりに味が出るんだよね。
何言ってるのかわからないところも多かったですが。

じめじめせず、乾いた感じが良い。

特殊詐欺グループ、半グレ、ヤクザ、巨悪を抱えるサディストの投資家等々、裏社会の団体・利害関係者、そのうえ警察まで絡まって複雑になる分面白さが増す。
警察の班長、江口のりこと安藤サクラの対決の話になるのかと思ったが違った。

残酷な人生を生きのびてきたネリの処世術は半端ない。
優しいがドライ、生きる知恵と度胸と頭脳で彼女が裏社会の抗争をすり抜けるのは爽快。

安藤サクラが圧巻で彼女以外にネリを演じられる女優はいないと思う。
安藤サクラにしてはネリは大分若い感じだが違和感なし。
山田涼介の弟・丈はイキってる割に普通にビビりで、ちょっとかわいい。ねえちゃんに甘えているし。
血は繋がってないがともに修羅場をくぐった絆は強く、二人の関係にはホッとするものがある。

伏線多く、きっちり回収される。月曜日の巫女、ここで来たか、と思った。

宇崎竜童の曼荼羅がとても良い。漢っぷりに惚れ惚れしました。かっこいい!

弟・丈の行動は予想通りで、やっぱりなあ、と思った。 哀しい。

自分の願望として、曼荼羅と丈とネリが揃って無事に南国のビーチでくつろぐ姿とか観たかった。

途中ちょっとダレるのでもう少し短くてもいいと思うが飽きるほどではなく、最後までハラハラしながら観た。

俳優の起用が上手いと思う
安藤サクラ、山田涼介、宇崎竜童、この3人は言うまでもなく、天童よしみなど意外だがハマっていてよかった。サリngROCKさん、ずっと山田優だと思ってた。

賭場が「新選組の映画で使ったところ」、岡田くんが出てきたりとか、楽屋落ち。
土方と沖田、廃銭湯で再会。

コメントする 8件)
共感した! 18件)
かばこ

3.0白(砂糖)を入れてかき混ぜても人生濁ったまま

2023年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

近くの映画館ではやってなかったので遠出ついでに見ちゃいました

アンダーグラウンドのところを取り上げた内容になるので気になってました

安藤サクラってすごいですね色な表情使い分けて…

あのコーヒーに砂糖かき混ぜるの多いのは何を意味してたんだろ
一度黒に染まったらどれだけ砂糖入れてぐるぐる足掻いても白にはならない(表舞台で真っ当には生きていけない)ってコトかぁなぁ

しかし長い!😯
あと半グレやヤクザとの掛け合いもっと見たかったなぁ
最初の闇バイトの部分長かったなあ〜

曼荼羅最後あたり渋すぎてギャップありすぎ!(笑)

悪いとこしたら因果報応がくると思うのでこういう作品で人がよく死んでしまうのは仕方ないですな

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆうき

3.5安藤サクラほか演技陣に圧巻

2023年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ひぐらし2(ひぐらしから引継ぎ)

安藤サクラの表情に魅せられる

2023年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

沈着冷静だが温かみのあるふだんの表情。
悪夢を見た後の情感と凄みのある色っぽい表情。
会話は聴き取れなくとも、官女の表情を見るだけで楽しめる。
脇役の皆さんも実にいい演技だった。
ただ、ジョー役の彼はサイコパスとして一貫しない演技が残念。
そこだけ1点減点しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あがさん

1.5高評価なのか...

2023年10月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆゆ

3.5裏社会での生き方。

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿

こう言う映画ってベタッとした怖さがあるけど割とスタイリッシュに見れてサッパリした終わり方だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
バキ