MEG ザ・モンスターズ2のレビュー・感想・評価
全271件中、201~220件目を表示
88点 MEGの大群VSジェイソン・ステイサム
普通に面白かった。私は3D×IMAXで見たのでより迫力がありました!はやり最高の環境で見るのは良いですね!!
内容は普通です。サメ映画なので仕方ないところですが、前作の出演していたが今回も出ており、前作見ないとより楽しめない作品かもしれません。そこがちょっといじわる笑
強いて言うならリービンビンさんが居ないのはちょっと不服。なんでだよ!!!笑
娘(ヒロイン)が大活躍しますし、前作のキャラクターが頑張って戦います。よりパワーアップしています!アクションもカッコイイです!ジェイソン・ステイサムの相棒?の中国人の方も頑張って戦ってます。しぶとい。笑
次回作はあるのかは不明ですが、次回もあったらすぐ見に行きます!
あと最後に犬が可愛いです。今回は生き残るのか?!
何も考えずご覧下さい!
うーん。。
ステイサム好きだから2も観たが、1ともう関係ないような。
よくわからない生物出たり突っ込みどころ満載。
途中眠くなってずっと観てられなかった。
14歳の中国人がよりつまらなくさせた…本当に個人的な意見です。
つまんなかったな。
体感1時間!!
サメ多過ぎ、噛み過ぎ、食べ過ぎ
夏の風物詩のサメ映画、観光に悪影響ないようにシーズン終わりに公開するのがいいですね。前作は巨大古代ザメ一匹だったのが、今回は三匹プラスワンと大サービス。作り方も、ジュラシック・ワールドや007みたいなアクションシーンから始まって、前半はエイリアンを海底に置き換えたようなサスペンス、後半はお約束の海洋パニックと、オリジナル色はなくてもいろんな映画のいいとこ取りで結構楽しめました。CGのサメのビジュアルも、サメの巨大さがよくわかり、凶悪な面構えは迫力満点です。後半のパニックシーンがなんかコミカルに見えたり、海上基地での傭兵部隊がだらしないのは残念。役者では、今回も知力より体力勝負のジェイソン・ステイサムの力技の勝利で、最後の退治の仕方は、爆笑しました。中国資本が入ってるせいか、ウー・ジンは準主役者で出番が多く動きのキレはいいけど、後半はなんかコメディリリーフみたいで扱いがイマイチ。
1より楽しいけど1より中国映画
タイトルなし(ネタバレ)
最初の頃は期待通りの感じになってたけど、後半くらいからキングコング:髑髏島の巨神のような映画になってしまって途中寝てたかも…ジョークも入れてるようで、個人的にはシリアスな映画のままにして欲しい~。
海獣大戦争
1作めを観たときにあまりの馬鹿げたストーリーに失笑しながら、それでもラストに向けてジワジワハマる感じにさせてくれたので、2作めにも物凄い期待感でした。
そんな期待を裏切らない大笑いの展開!とにかくな~んにも考えずに浸り切るのがオススメです。
きっと脚本家は楽しくって自分で大笑いしながら筆が止まらないんだろうなぁ、なんて思います。チャイナマネーがジャブジャブ注ぎ込まれて予算の心配もいらないだろうななんて勝手に妄想しました。
ただし、もはやサメ映画ではなく、題名そのものモンスターズ映画ですね。
失っていく仲間も最初から予想されるし、バカンス客が何人喰われようがそんなの関係ない!
王道です。まずはバカになって観てみよう!
メグちゃん2 ステイサム兄貴もモンスターズの中に入っています!
前作よりパワーアップで帰ってきました!
色々な映画のオマージュが入っていましたw
まずタイトルからしてエイリアン2(海底での雰囲気も)
そしてジュラシックパーク!
冒頭は007ばりのアクション!
あといっぱいあったような……忘
((((゚д゚;))))
後半のDJがプライベートライアンのミラーとガムとナイフ!やってた。
あとほか気になったのは、ジェスが『OK~♬』のローラちゃんかなと思って調べましたら違いました(~_~;)スカイラー・サミュエルズという女優さんでした……
エッ!?みたいのがまあまあありましたがそこは、映画なのでベクトルを合わせましょう♬
なんってもエンドロールの歌が最高♬
メガロドンの歌w
ちゃんと韻踏んでる。
ステイサム兄貴の次の出番は、オペレーション・フォーチュンとエクスペンダブルズ4ニューブラッド!
個人的にはエクスペ4が早くみたい!!
いまいち
単純なサメ映画かな…と思ったら結構厳しい…(視聴は吹き替え版です)。
今年286本目(合計936本目/今月(2023年8月度)25本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))。
私はというと、いつも吹き替え版を避ける傾向がありますが、「Gメン」の舞台挨拶回があった関係で、土曜日(26日)の午前にこちらの字幕放映がなく仕方なく吹き替え版に。
結局感想をズバっというと、
・ サメ映画の割に、いろいろな内容を盛り込みすぎて、サメ映画を超える理解を求められてしまう(楽しんでなんぼ、と思っていると結構厳しいです)
・ (吹き替え版特有?)吹き替え版なのに突然字幕が出てくるところがある(中国人パート等)
・ 吹き替え版であるのに、各種機械の表示等は翻訳されていないので、それら(これらの読み取りがキーになる場所もあります)の翻訳がされていないのも厳しい
…といった、多くの方が書かれている3点に尽きるんじゃないか…といったところです。
中国資本が入っている?ということは書きましたが、いきなり歴史認識の差を映画でしてくるといった展開になりませんが、逆にそれがない分、簡体字(中国における正字)が画面にそのまま表示されて字幕補足がない等も意味するので、見る方によってはこっちが厳しいようにも思えます(一般的な推論の範囲ではまるできかない部分がある)。
ただ結局のところ、多くの方が指摘されている「いろいろな内容を盛り込みすぎ」というところに(吹き替え版でも字幕版でも)行きついてしまうのではなかろうか、というところです。
採点に関しては以下の通りです。
---------------------------------------------------
(減点0.3/サメ映画と思って見に行くと肩透かしを食らう)
一般的に「サメ映画」というカテゴリに入るタイプの映画とは全然違い、かなり広い知識を求めてくる傾向があるというタイプなのがちょっと厳しいかなぁ…といったところです。
---------------------------------------------------
Chomp
間違いなくサメ映画イヤーの2023年、今年の大トリを飾るのは(気が早い)MEGの続編です。前作が5年前というのも衝撃的ですが、予告から溢れ出るモンスター達の暴れっぷりにもう鼻息が荒くなっていました。先に吹き替え版で鑑賞しました。
期待にバッチリ応えてくれて、前作で足りなかったモンスター達の襲いっぷりもマシマシ、ステイサムの無双っぷりもマシマシという贅沢を全身で感じる事ができました。今年のサメ映画の中では間違いなくトップです。
冒頭、船上のコンテナに何故か閉じ込められていたジョナスが扉を破壊して、敵を鮮やかなアクションで蹴散らして、海にダイブしたのち、小型飛行機に海水ごと回収されてそのままぶち撒けられるといういきなりぶっ飛ばした展開をかましてくれるので心が叫びまくっていました。
どうも組織と組織の因縁があり、それによっての揉め事で何だかワチャワチャしており、中盤まではMEGの登場頻度も高くないので、人によっては退屈に思えてしまうかもしれません。自分はずっとステイサムを見ていました。人間離れな事をしてくれるので。
意外だとは思うのですが、深海での恐怖もしっかり描いており、MEGに襲われる事はもちろん、水圧によって頭が破裂するシーンも余す事なく映されているので、深海のシーンでの緊張感が増していました。
そんな中でもステイサムは単独で呼吸を止めてハッチを開けにいくという無謀な行為をやってのけるので、この人に常識を当てはめたらダメだなと改めて痛感させられました。
生身のアクションがしっかり描写されているのも良くて、DJはキレのいい蹴りをジョーク混じりでお見舞いしてくれますし、ジウミンも軽々と動きながらキレイな構えで相手をぶっ飛ばしてくれるので爽快感がありました。
アクションと同時にコメディ要素も強くなっていき、緊張感の増すシーンにボケを投入してポンポン物語を進めていくのでニヤニヤしながら観れました。
前作では大人数を丸呑みにしていただけのMEGでしたが、悪役たちも一般人も容赦なく呑み込んで噛み砕いて、建物も設備もまとめてぶっ壊しまくって絵面がとにかくド派手になっていて感動しました。
クラーケンもそれに刺激されたように人間を振り回しまくって建物に容赦なくぶつけまくりますし、サメをプロレス技で締めまくるという某サメ映画で見た事あるシーンがハリウッドの力によってパワーアップしていてとても良かったです。コモドドラゴンも容赦なく人を襲いまくりますし、なんならトラップとしても役立っているので、とても便利な奴らだなと思いました。
MEGvsクラーケンはあっさりMEGが勝ってしまったので、そこのプロレスもっと見たかったなと思ってしまいました。
しっかしステイサム、やってくれましたね。まさか1人でサメ3匹を真っ向から倒しに行くという離れ技を有無を言わさず実行してくれていました。前作でも十分暴れていたのに、まだパワーアップした事をしてくれたのでファンとして歓喜ものです。
モリを携えて水上スキーで駆け抜けながら誘き寄せて、隙を見せてブッ刺して爆発させて、もう1匹同じ手順で爆発させて、目の前まで迫ってきた奴に対しては鋭くてデッカい刃物のようなもので上顎から下顎まで貫いて海に沈めるとかいうもうノンストップでやってのけるので、もう唖然としていました。
一件落着してませんが、一件落着した雰囲気で酒を飲み交わしてエンドロールに突入するのも、この映画らしくて良いなと思いました。
とにかくステイサムに立ち向かうモンスター達というイカれた構図をレベルアップしてスクリーンに登場させてくれて嬉しい限りです。原作のストックはまだまだあるので、もっともっと暴れまわってほしいです。
さぁステイサムに挑むのはどんな奴らだ?
鑑賞日 8/26
鑑賞時間 9:20〜11:30
座席 P-14
前半はめっちゃ楽しめた!
前半は深海に潜り波乱の展開で楽しめました!
後半からかなーりグダグダというかw
展開が分かりきってるというか・・・
最後のステイサムのヘリの破片でメグの気を引いてそのまま倒すのはちょっと・・・
エンタメ作品として観れば◯
MEGザ・モンスターの続編。
この作品にまさか続編が出るとは思ってませんでしたね😅
とりあえず前作を復習してから臨みました。
登場人物等前作を引き継いでいる為、1を観てからの方が楽しめますね。
前作もなかなかハチャメチャでしたが、今作は更にパワーアップ!!
深度7,500mに深海基地があったり、深海を歩けるパワードスーツが登場したりとよりSF感が強くなってます。
個人的にはパニック映画といえば、もっと生々しく恐怖感を感じたいものだが、あまりにジェイソン・ステイサムが超人すぎて恐怖のカケラもないw
本来絶望的なシーンのはずなのに、ジェイソンがいちいちカッコ良く決める為、緊張感すら感じませんw
尚、今作はタイトルからも分かるように、モンスターズと複数形になっています。
つまりモンスターはメガロドンだけではない。
サメ映画の枠を越え、怪獣映画といっても言いくらいのお祭り騒ぎに✨
人は死ぬものの、エグい表現は無いため、お子様でも楽しめそうな作品でした。
恐怖と緊張感溢れる映画を期待すると肩透かしを食らうけど、エンターテイメント作品として見るならば、この無茶苦茶振りは逆に癖になります😁
生身の体で、20m以上のモンスターと真正面から戦う姿を是非楽しんでいただきたいものですねw
ちなみに、この作品今後も続ける感じなんですかね?
研究所で飼育されていたメガロドンのハイチの存在意義がイマイチ薄く、ジュラシック・ワールドのブルーみたいな位置付けにする為、3への布石なのかなとも思っちゃいました。
"見どころ満載で、あっという間の…"な映画
こういう作品のことをアトラクション・ムービーとでも呼ぶんでしょうか?
まるで2時間ジェットコースターにでも乗ってるかのような気分でした…なので、色んなご都合主義も全然気にならない…笑
土曜日の夜、仕事帰りに頭を使わずに、ポップコーンを頬張りながら観るのにちょうど良い映画でした…これだけサービス満点なら、作品の質に文句を言うなんて野暮ってもんです笑
(と言うか、お金が掛かっているだけあってそれなりに高品質なムービーでした)
とりあえず、オススメです!
どうぞ!笑
おじさんはしぶとい
ストーリーはほぼ前回と一緒。なんやかやで海底に潜って穴開けてメガロドンとかが地上に…
サメとか出てくるタイミングとかもテンプレとフラグのバランスよくて深く考えなくてよくて
今回は敵や裏切り者とかもいますが深く考えなくていいタイプの悪役だったので楽に見れました。
終盤のメガロドン3匹を1人で相手するステイサムは頼もしすぎてもう笑ってしまいました。
おじさん3人で騒いでるのは微笑ましかった。
前作はビーチで全然暴れてくれなくてモヤっとしてた分、今作は暴れてくれたのは嬉しかったです。
今作も深く考えずに楽しめる作品でした!
サメの頭脳並みに自分の頭を退化させれば楽しめます
全271件中、201~220件目を表示