ワイルド・スピード ファイヤーブーストのレビュー・感想・評価
全256件中、21~40件目を表示
映画館で
いくらなんでも・・・
いくらなんでもバカ過ぎる!
シリーズが進むに連れ、どんどんバカ度が加速していく!
どんどん派手にすればいいと思っている!
何コレ?SFなの??って感じ(-_-;)
最早、現実離れし過ぎていて、CG多用しているから
まるでゲームを観ているようで逆につまらない。これ観て楽しい??
特にラストは酷すぎる!やり過ぎ!引いた。
そして、内容がないのに上映時間だけはやたら長い。
こんな内容なら90分前後で出来るでしょ?
劇場で観るならまだ、迫力で誤魔化してギリ鑑賞に堪えるかもしれないが・・・
エンドロール後に次回作の敵が出て来て、最早、マーベル映画のよう(苦笑)
おふざけエンタメ
さすがに飽きた あと3作は作るそうですが、制作サイドの引き伸ばしかな 漫画が会社の都合でダラダラ連載するのと似ているような
上映半年で配信とは嬉しい
シリーズも、10作目ともなると飽きてきたのでわざわざ映画館で見るのを辞めたので助かりました
脳筋映画なのに、長く続くと人間関係が複雑になってくるのは仕方ないけど、もうわけ分かりません
マニアじゃないしね
まさにオールスター
亡くなったポール・ウォーカーが出てくるだけじゃなく
ジェイソン・モモア、シャーリーズ・セロン、ブリー・ラーソン、ジョン・シナ、ジェイソン・ステイサムなどのスター級が続々
初登場は仕方ないけど、再登場はどんな役だったかすっかり忘れてしまっていたもんね
別の作品の印象の方が強くなってしまって
アクアマンやぁとかキャプテンマーベルとかね
あ、ピースメーカーもおるし
あいかわらずカーアクションは楽しい
と言って大画面で大迫力だからってわざわざ映画館に行くのもね
刺激に慣れてきてるんですよ
若者が倍速でドラマを観る気持ちもわかります
売りのアクションにワクワクしなくなれば、既視感のあるストーリーは知識として入ればいい
で、ストーリーなんですが、いつもの家族が危険にさらされて立ち上がるやつです
あとは、少年ジャンプのように昨日の敵は今日の友です
イカツイ輩(やから)が家族とか愛する者とか、あいかわらずキショい
そして、子供の相手をしている時のヴィン・ディーゼルの目が死んだ魚みたいなのも個人的にはツボです
そして
つづくですか
次はドウェイン・ジョンソンまで出るみたいで、まさに総力戦ですよ
出演料も制作費もどんだけかかるんだろ
ところが上映は再来年ですと
もう、熱も冷めて内容も忘れてしまうでしょうね
謎なのは、ガル・ガドット
なんで敵の乗務員みたいなところで出てんの?
ま、忘れてるだけかもね
やっぱりカーアクションが楽しい
ドムとレティ、リトルBやファミリーらは、平和に暮らしていた。そこにエージェンシーの依頼があり、ローマンらはローマでの任務に向かう。しかし瀕死のサイファーがドムの前に現れ、ローマンたちへの依頼が罠と知る。それは10年前に倒したブラジルの麻薬王レイエスの息子、ダンテの仕業だった。
金庫引きずり回しの時、まだ存命だったポール・ウォーカーの映像が流れます。それから、もう10年経つのか。彼の娘も、ちょっと出てます。
やっぱりカーアクションが楽しい。ちょっと無理があると思うところを、やりきってしまうのは潔いし、CGも素晴らしい。ローマのアルファ2000GTVが、かっこ良い。あのマスタングは、やっぱり本国でも不人気なんだ。キャノンカーは、マッドマックス?
ちょっと待って〜。
ワイルドスピードシリーズの内容はよく覚えていないけど楽しめた。コスパを考えたら最強の映画だと思う。
ワイルドスピードシリーズはたぶん全作品見ていると思うけど、そんなにファンというわけでもないのでほとんど覚えていない。
なんとなく覚えているのは『メガマックス』と『東京ドリフト』くらい。
今回の『ファイヤーブースト』見ていたら、いきなり事故で亡くなったポール・ウォーカー出てきて、盗んだ金庫を車で引っ張って、それを敵にぶつけて戦うという『メガマックス』の名シーンが入っていて驚いた。
あれはほぼ全作品を忘れている自分でも覚えていて、たぶんシリーズ屈指の名シーンだと思う。
今回の『ファイヤーブースト』は『メガマックス』でやられた人の息子が復讐しにくる話だった。
それに加えて、さすがに最後だけあっていままで登場したキャラが次々と出てきた。
でもやっぱりあまり覚えていなくて、わかったのはブルース・ウィリスと最後にちょっとだけ出てきたドウェイン・ジョンソンくらい。
特に女性の方がよくわからなくて、シャリーズ・セロンが出てきても、なんかこの人シャリーズ・セロンに似てるけど、誰だったけな?というレベルで敵か味方かもわからなかった。
シリーズのファンで何度も見ているならもっと覚えているのかもしれないけど、ちょっと見たくらいの人はこんなもんだと思う。
特に白人の人は皆同じ顔に見えるから、個性が強い人意外は印象に残らない。
日本人だったらもっと覚えていたかもしれない。
『東京ドリフト』に出ていた妻夫木聡さんや北川景子さんはちょい役だったけど強烈に覚えている。
できれば次の作品に出してほしい。
でもこのシリーズは続きもののようで続きものではないし、ストーリーもあるようでなくてひたすらご都合主義。
結局ストーリーもテーマもあってなきがごとしで、別に関係ないのかもしれない。
役柄はわかった方がいいのかもしれないけど、出演者は有名な人ばかりだから、別の映画と絡めて勝手にキャラづけして自分なりに楽しむのもありかもしれない。
とにかく主役は他の映画を凌駕するカーアクションだからカーアクションが見られればいいし、細かいことは気にしないでひたすらカーアクションを楽しめればいいと思った。
今回のカーアクションは最後だけにシリーズでやったことのあるやつは全部突っ込むみたいな感じですごかった。
個人的にお気に入りなのは最初の方だけど、高性能爆弾が入った鉄球がローマの町を壊しながら転がっていくのを、ワイルドスピードのメンバーが車やバイクで止めようとするところ。
単なる初めの方の導入部分みたいなところで、特に感動するところではないんだけど、すごいシーンの連続になんか感動して泣けてきた。
その部分だけでもお金を払って見る価値があると思う。
この映画は前編で、いいところで終わってしまい、後編、もしかしたら中編もあるのかもしれないけど、お金を損した気にはならなかった。
元々ストーリーなどあまり関係ないし、前編だけで終わったとしても個人的には十分満足だった。
でも最近の映画で考えると『東京リベンジャーズ』も前編と後編に別れていて、後編見てみないとなんとも言えないけど、前編だけだとお金返せレベルだった。
お金返せだけではなくて、『ファイヤーブースト』と比べてコスパを考えたら、『東京リベンジャーズ』の前編は絶対に犯罪レベルだと思う。
最終章幕開け
過去作全てが伏線状態に陥るような話でもあり前半から後半まで見逃せない作品になります!
今回の話は全てが伏線でもあり。過去最大なる敵が現れる話でもあります!それが。
すべての始まりでもありましたね!さらなる展開がこっから始まるのもあるし
このキャラ強烈にやばいとしか言えませんでした。
なので。全キャラクターが集結するような形でもありました!
この作品でずっと気になったのがシリーズが伏線だったことと裏切りと仲間との絆が
試されているものでもあったため
この様な展開とかこの様なストーリーとの間が全てのつながりと
実は秘密にしていたものが明かされることでもあったと感じました!
それが唯一の答えでもあり
唯一の真実でもあるかと思いました!
ワイルドスピードとメインストーリーとサイドストーリーとの言葉がこの作品でまさかの
展開が待ち受けていたのとこの話で全てが伏線でもあったため
キャストとスタッフと監督が細かく細かく重ねて作り上げられた映画でもあったため
音楽と舞台セットを作るのにも時間がかかるし
この映画に関して物語がクライマックスでもあるため
かなりコンパクトのある作品にするために出来上がったのかなって思います!
この映画で感じたことがやはりワイルドスピードが世界的に有名な作品でもあり
日本でも愛されていることから
ワイルドスピードが最高の時間でもあり最後まで見逃せない作品でもあります!
なので。このワイルドスピードは最後までよろしくお願いします!
最後まで是非とも見てください!
よろしくお願いします!
まだ見てない方は是非とも見てください!
これから見る方是非とも見てください!
アクションと爆破を楽しむ映画
意志の固い爆弾
全256件中、21~40件目を表示