ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

劇場公開日:2023年3月24日

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

解説・あらすじ

殺し屋女子2人組の活躍を描いた、阪元裕吾監督の青春アクションエンタテインメント「ベイビーわるきゅーれ」の第2弾。

組織からの依頼で殺しを請け負っている、ちさととまひろの2人は、ジムの会費、保険のプラン変更など、日々のお金に頭を悩ませ、いつものように途方に暮れていた。一方、殺し屋協会アルバイトの兄・ゆうりと弟・まことの兄弟もまた、お金の悩みを抱えていた。上からの指令ミスでバイト代はもらえず、正社員ではないため働いても満足した生活ができない。そんな現実を前に、お金が欲しい兄弟は、「ちさととまひろのポストを奪えば正規のクルーに昇格できる」という噂を聞きつけ、ちさととまひろの前にたちはだかる。

ちさと、まひろ役を前作同様に高石あかりと伊澤彩織が演じるほか、ゆうり役を「燃えよデブゴン TOKYO MISSION」の丞威、まこと役を「ウルトラマンジード」の濱田龍臣がそれぞれ演じる。

2023年製作/101分/G/日本
配給:渋谷プロダクション
劇場公開日:2023年3月24日

スタッフ・キャスト

監督
阪元裕吾
脚本
阪元裕吾
アクション監督
園村健介
製作
奥村雄二
人見剛史
松原憲
小林未生和
エグゼクティブプロデューサー
鈴木祐介
プロデューサー
角田陸
後藤剛
撮影
伊集守忠
照明
日比野博記
録音
五十嵐猛吏
美術
岩崎未来
スタイリスト
入山浩章
ヘアメイク
赤井瑞希
仁部遥香
ガンエフェクト
遊佐和寿
VFX
遊佐和寿
音響効果
吉田篤史
編集
遊佐和寿
音楽プロデューサー
松原憲
音楽
SUPA LOVE
主題歌
新しい学校のリーダーズ
オープニングテーマ曲
KYONO
助監督
工藤渉
アクションコーディネーター
川本直弘
スチール
富山龍太郎
制作
新関収一
小玉直人
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19

(C)2023「ベイビーわるきゅーれ2」製作委員会

映画レビュー

4.0 二人の空気感を描く1作目から二人を取り巻く世界観を描く2作目へ。

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すっかん

4.0 特にスケールアップしない続編の可能性。

2023年3月31日
PCから投稿

一作目は日本だけの話ではなく女性主人公のアクション映画として画期的な作品だったと思うし、実際にヒットもしたし評価も得た。では次はなにをしてくれるのか、と膨れ上がる期待を、いい意味でするっと右から左に流してしまうような続編になっている。

というのも、予算や撮影日数は増えたと思うが、特にスケールアップさせるでもなく、なんなら敵キャラはスケールダウンというか弱くなっていて(むしろ主人公2人が倒すべきターゲットになっているのは最近の『ガルパン』にも似ている)、ガツガツと上を目指す感じではない。阪元監督自身も「連載漫画のような気持ちで」と発言されていて、確かに連載ものの新エピソードというくらいの軽さがある。

考えてみたら、同じスケール感が昨日を積み重ねるシリーズものは昔はたくさんあった。マーヴェルとかワイスピとかどんどんエスカレートしていくものに慣れてしまっている昨今では改めてこの力の抜けた感じが新鮮に映るし、シリーズものってこれくらいでもいいんだぞという宣言でもあるように思う。レギュラーメンバーも固まって安定感が出すぎている気もするが、この調子でいいので長く続いて欲しい。年イチくらいで。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
村山章

3.0 好みの問題

2025年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

好みの問題だと思うけど
あんまり阪元監督作との相性が良くなく、
今作も勧められなかたら観てなかったのだけど、
話の入り方はめちゃくちゃ面白くて
これは傑作なのでは?と思ってワクワクしました。

そこからほとんどが殺し屋の彼女たちの日常パートで
そこを楽しめる人は面白いのかもしれないけど、
なかなか話しが進まずにダラダラとした
展開に飽きてしまいました。
90分くらいだとちょうど良かったのかもしれないけど、
終わってみたら内容なかったなと感じました。

元も子もない事を言うと、「殺し」をなんとなく明るく
仕事すると言うノリがあまり好きじゃないのかも知れず
、最後に格闘するのもよく分からなかったりします。

相手の兄弟の中学バスケ部の掛け声とか、
こいつらどう言う人生を歩んでどう転んでしまったのか、
考えると少し切なくなりました。

最終カットは処刑人ぽくって格好良かったです。

ただ監督のこれが好き!と言う気持ちが観客に伝わって
受け入れられる、この作品が持つポジティブな気は
観てて元気になります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

3.5 シリーズで一番崩れたバランスが清々しいと、

2025年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人的に思います。

3作目をまだ見ていないので
シリーズを語っては本当はいけませんが。ごめんなさい。
1作目とテレビシリーズを拝見しました。

いずれにしても
この監督さんのセンスはいまー令和7年現在ー
では飛び抜けておられると勝手ながら思います。

この監督さんの作品を拝見すると
他の日本映画の監督の表現が
申し訳ないのですが
うそくさださくーよい表現ではないですね。ごめんなさい。ー感じてしまうことが多々あってしまっています。
今現在。

これだけ
リアルに日常を掴んでかつ
アクションが楽しいという脚本家、演出、
演技、表現が組み合った映画って
なかなかあられないのではないかと、
嬉しく思います。

何より
演者の方が
自分が演じるキャラクターを愛してるって
もう、みて感じる映画って
すごくないですか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨハナシ

「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ関連作品