ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

劇場公開日:

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

解説・あらすじ

殺し屋女子2人組の活躍を描いた、阪元裕吾監督の青春アクションエンタテインメント「ベイビーわるきゅーれ」の第2弾。

組織からの依頼で殺しを請け負っている、ちさととまひろの2人は、ジムの会費、保険のプラン変更など、日々のお金に頭を悩ませ、いつものように途方に暮れていた。一方、殺し屋協会アルバイトの兄・ゆうりと弟・まことの兄弟もまた、お金の悩みを抱えていた。上からの指令ミスでバイト代はもらえず、正社員ではないため働いても満足した生活ができない。そんな現実を前に、お金が欲しい兄弟は、「ちさととまひろのポストを奪えば正規のクルーに昇格できる」という噂を聞きつけ、ちさととまひろの前にたちはだかる。

ちさと、まひろ役を前作同様に高石あかりと伊澤彩織が演じるほか、ゆうり役を「燃えよデブゴン TOKYO MISSION」の丞威、まこと役を「ウルトラマンジード」の濱田龍臣がそれぞれ演じる。

2023年製作/101分/G/日本
配給:渋谷プロダクション
劇場公開日:2023年3月24日

スタッフ・キャスト

監督
脚本
阪元裕吾
アクション監督
園村健介
製作
奥村雄二
人見剛史
松原憲
小林未生和
エグゼクティブプロデューサー
鈴木祐介
プロデューサー
角田陸
後藤剛
撮影
伊集守忠
照明
日比野博記
録音
五十嵐猛吏
美術
岩崎未来
スタイリスト
入山浩章
ヘアメイク
赤井瑞希
仁部遥香
ガンエフェクト
遊佐和寿
VFX
遊佐和寿
音響効果
吉田篤史
編集
遊佐和寿
音楽プロデューサー
松原憲
音楽
SUPA LOVE
主題歌
新しい学校のリーダーズ
オープニングテーマ曲
KYONO
助監督
工藤渉
アクションコーディネーター
川本直弘
スチール
富山龍太郎
制作
新関収一
小玉直人
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19

(C)2023「ベイビーわるきゅーれ2」製作委員会

映画レビュー

4.0二人の空気感を描く1作目から二人を取り巻く世界観を描く2作目へ。

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すっかん

4.0特にスケールアップしない続編の可能性。

2023年3月31日
PCから投稿

一作目は日本だけの話ではなく女性主人公のアクション映画として画期的な作品だったと思うし、実際にヒットもしたし評価も得た。では次はなにをしてくれるのか、と膨れ上がる期待を、いい意味でするっと右から左に流してしまうような続編になっている。

というのも、予算や撮影日数は増えたと思うが、特にスケールアップさせるでもなく、なんなら敵キャラはスケールダウンというか弱くなっていて(むしろ主人公2人が倒すべきターゲットになっているのは最近の『ガルパン』にも似ている)、ガツガツと上を目指す感じではない。阪元監督自身も「連載漫画のような気持ちで」と発言されていて、確かに連載ものの新エピソードというくらいの軽さがある。

考えてみたら、同じスケール感が昨日を積み重ねるシリーズものは昔はたくさんあった。マーヴェルとかワイスピとかどんどんエスカレートしていくものに慣れてしまっている昨今では改めてこの力の抜けた感じが新鮮に映るし、シリーズものってこれくらいでもいいんだぞという宣言でもあるように思う。レギュラーメンバーも固まって安定感が出すぎている気もするが、この調子でいいので長く続いて欲しい。年イチくらいで。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
村山章

5.0わんころにハート射抜かれドキュンされ忘れらんねえ作品なのよ しょーもない駄歌詠むの、もう止そうよ

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

カワイイ

伊澤彩織ちゅわん₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎!キャワユイ♡目当て&まだレビュー書いてなかったので、もう一度観ようと思ったんですが、無印はアマプラでは課金(440円)になっていたんですよね。
貧乏人なので2から観ることにしました。円盤欲しぇ…んですが、amazonではBlu-ray+DVDの豪華版で6.000円だとう!買えないよ。くそう!
ヤフオクで探してもレンタル落ちで3.000円だよ!パンフレットだって6.000円だよ!
Tシャツに至ってはamazon出品価格で56.030円の、どちゃくそ価格だよΣ(oдΟ;)!!マジカ?出品者絶対に頭おかしい!30円て何だよ!消費税にしても計算合わないじゃんかよう!貧乏人いじめヨクナイ!!
貧乏つらい。お金さえ~あれば~いいんだ~♪ひねくれて~星をにらんだ~僕な~のさ~♪
くそう!パンダやトラのぬいぐるみに入るバイト料を軍資金に、賭け将棋でもやってみようかなぁ。
あつ、また茶番から入ってるや。←毎度毎度まるで反省の色がない

初っ端のチンピラアクションが全く洗練されていなかったので、ちょっとハズレを引いたかな?と初見時に思ったんですよね、本作。あつ!そうだよ。初見時も2から観たんだったよ。思い出したよ!
このゆる~いガールズトーク好き♡シナリオとか無さそう(笑)自由奔放にアドリブでくっちゃべってそう(笑)美味しそうにパフェやかき氷食べてるんだよなぁ。パフェ食べてぇ。

とか思ったらすげーやるじゃん!銀行強盗の一件だよ!見たところ早回しで見せてる様子もないし。
ジョン・ウィック以上かもと思わせる痛快なリアルアクションを堪能できました。この調子で Let's でGo!!だZe!!
とか思ったら着ぐるみでone-on-oneするとか(笑)
私ね「普段はゆる~くても、いざという時はキメるぜ!」みたいなキャラってにあまり好きじゃないんですよ。
『シティーハンター』の冴羽獠とか。『ルパン三世』のルパンとか。『筋肉マン』の筋肉スグルだとか。
普段、ぼーっと生きてるから「そんなん白々しいぞ!」って思っちゃうの。
でも本作のちさと、まひろにはそれを感じなかったの。きっと相手が異性だから、乙女心に疎くてその辺をぼーっと見逃してるんでしょうね。ぼーっと。
でね、またビックリしたの。殺し屋アルバイト上村・弟の俳優さんが、私の悪い癖の通常営業でどーみても濱田岳に激似じゃね?と思って調べてみたの。そしたら濱田龍臣っておっしゃるじゃないですか!いつも通りにWikiってみたさ。濱田岳とはきっと兄弟?と思い込んでまた調てみたさ。ぜーんぜん関係ない赤の他人だわさ。ぼーっと生きてんじゃねーよ!
でも殺し屋アルバイト上村・兄とはあまりにも似てねー兄弟だと思いませんか?いっそ兄は濱田岳でよかったんじゃね?
勝つぞ!勝つぞ!勝つぞぉぉぉーーー!!(おぉぉぉぉーーー!!)南中バスケ部集合ぉぉぉーーー!!俺たちにあるのは!勇気!!俺たちは!(強ーーーい!!)あいつらには!(負けなーーーい!!)その先にはーーー!勝利ーーー!!(勝利ーーー!!)なんかまるで韻を踏んでないから、ダっサ~って思っちゃったの(笑)

本作ねアクションシーンで地味~に驚いたことがあったの。まひろが両手で銃を構えたまんま、足元の障害物避けながら走ってるシーン。体幹がまるでぶれていなかったの。ホントなら頭が上下左右にガクガクとブレてるのがふつーなのに。まるでハンディカムの3軸スタビライザーでも付いてるかの如く、ブレてないの。「こいつ…殺し慣れてやがる」って思ったの。彩織さんすげぇ!さすがスタントパフォーマー!「こいつ…殺し慣れてやがる」
ラストで殺し屋アルバイト兄弟にトドメを刺す時、まひろが、スニーカーの踵でガバメントのスライドをジャキ―ンしたのって「おぉぉ~カッケー!」って思ったの。確か『次元大介』でも玉山鉄二が同じことやってたっけ。

本作アクションシーンだけで最低でも★4の上に伊澤彩織の可愛さでもう+★4の★8点にしたかったの。でも、しょうがないじゃん。

でね、なぜ彩織ちゅわんが“わんころもち”なのかが???だったので、いつものように袋に質問したんですよ。そうしたら知恵ブクラーの方から彩織ちゅわん情報を教えていただきました。YouTubeに上がっている彩織ちゅわん₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎!キャワユイ♡の『前夜スケッチ初回放送』を観てみたんですよ。驚いたね!彩織“ちゅわん”₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎キャワユイ♡じゃなくて、31歳の彩織“さん”(๑•̀д•́๑)キリッ!だったのですね。←これだからニワカは!
でも!でもだよ!本作から逆算して公開当時の年度って何歳よ?と思って年齢を数えてみたの!←レディーに対して失礼やぞ!
な、なんと!本作公開当時でも29歳だったのですね!Σ(oдΟ;)!!
どー見ても、やんちゃなJKにしか見えへんやろ!やっぱり₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎キャワユイ♡
彩織さんに偏っちゃいけないですよね。
髙石あかりさんについても調べてみたの。えつ、髙石さんも公開時は21歳じゃん!女性ってこわい!
『バトルロワイヤル』での山本・メロリンキュー・太郎の25歳高校生は違和感バリバリ伝説だったのに!

さてぇ!『ナイスディズ』も一気観しよう!と思ったのに、アマプラでは課金ですら上がってないじゃないですか!やっぱり円盤買わなきゃだめなのかなぁ。Blu-ray〈豪華版〉のamazon価格で13,500円だもんなぁ…そんなん無理やん!貧乏が悪いんやで…貧乏が…
「働けど観たい映画の円盤が買えず垂涎貧乏嘆く」←駄歌詠むのほんとにもう止めようよ!
そんなことよか、CIAOちゅ~るってほんとに美味しいの?食べてみようかなぁ。
『MADMAX2』でも、美味しそうにドッグフード食べてたしなぁ。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
野球十兵衛、

2.5笑いの要素に振り切り過ぎた...

2025年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

単純

前作はシュールな笑いとアクションが絶妙にマッチしていて楽しめたが今回は笑いの要素を詰め込め過ぎた感じだ。まだやってんのとウンザリするくらいしつこい。敵のラスボスも前回ほどのラスボス感も無いしちょっとダレた内容の続編になってしまったな。これではアクション1お笑い9の割合でシュールなお笑い映画のジャンルだよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画食わず嫌い

「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ関連作品