ペルシャン・レッスン 戦場の教室

劇場公開日:

ペルシャン・レッスン 戦場の教室

解説

第2次世界大戦時にナチスドイツの強制収容所に入れられたユダヤ人の青年が、自身をペルシャ人と偽り、架空のペルシャ語のレッスンを行うことで生き延びていく姿を描いた戦争ドラマ。

第2次世界大戦中、ナチス親衛隊に捕まったユダヤ人青年のジルは、自分はペルシャ人だと嘘をついて処刑を免れ、一命を取り止める。しかし、そんなジルに、将来イランのテヘランで料理店を開きたいという夢を抱くナチス将校のコッホ大尉が、ペルシャ語を教えるよう命じてくる。とっさに自ら考えたデタラメの単語をペルシャ語と偽って披露したジルは、コッホ大尉の信用を取り付けることに成功するが、その後も偽のペルシャ語レッスンを続けることになり……。

監督は「砂と霧の家」で知られる、ウクライナ出身のバディム・パールマン。主人公のユダヤ人青年ジルを「BPM ビート・パー・ミニット」のナウエル・ペレーズ・ビスカヤート、ナチスのコッホ大尉役に「約束の宇宙(そら)」のラース・アイディンガー。

2020年製作/129分/G/ロシア・ドイツ・ベラルーシ合作
原題または英題:Persian Lessons
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2022年11月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

HYPE FILM, LM MEDIA, ONE TWO FILMS, 2020 (C)

映画レビュー

3.5Unorthodox Holocaust Survival Tale

2022年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

With Timur Bekmambetov in the production credits, you can't ignore his contribution to making this film throw in a new approach to experiencing the hardship of the Jewish Holocaust. It's the story of Gilles, a Jew whose appearance lets him dupe Nazis into thinking he is Persian. Based on a German short story, the Russian producer's knack for swimming against the current produces emotional results.

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Dan Knighton

5.0緊迫のサバイバル

2024年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

皮肉な最後が秀逸だった。

最も印象に残るのは、主人公がペルシャ語を教えることになるドイツ将校そのものだろう。
自身の行っている、加担していることについてあまりにも無自覚であり、無責任だ。その悪気のなさと、ないという態度がとれるほどの無責任さは唖然とするばかりである。

そしてないからこそ、主人公とどこかで分かり合えている、と信じているあたり、
もう目が当てられない。
レッスンが始まった当初、信じて一生懸命、単語を暗記する姿はコントかと笑いが止まらなかった。だが悲劇が過ぎると喜劇のように、喜劇が過ぎると悲劇は呼び込まれる。

未見だが「関心領域」も同じタイプの作品ではないかと感じたがどうだろう。

そういう意味で、ペルシャ人と偽りホロコーストでサバイバルするユダヤ人が主人公ではあるが、描きたかったのはそんな主人公の目から見た
「無自覚とおこなわれる悪の愚かさ」あでり、無知がゆえ気付かぬうちに誰もが加担しかねないことへの警鐘ではないかと考えるのである。

とは言え将校、薄々は罪悪感を抱いていた感もあるが、償いと主人公を逃がす程度ではやはり許されるような罪ではなかったと思うばかりである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
N.river

3.5悲しき名簿

2024年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーニー

4.5語学をツールに生き抜いたユダヤ人青年の話

2024年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

語学をツールに生き抜いたユダヤ人青年の話だが、語学の教師として架空の語学をどう作り上げていくかに興味があったせいで、ストーリーとしてはあまり感激しなかった。アルゼンチンの役者で、主役ナウエル・ペレ・ビスカヤーの演技は抜群で、彼の表情から恐怖感を感じるが、強制収容所の生活を映画などで知りすぎちゃったのかもしれないせいか、恐怖感もスリル感もなかった。『Inspired by a true story』と字幕に出たのでこのフレーズに違和感があり、観賞後調べたら、ドイツの作家Wolfgang KohlhaaseのErfindung einer Sprache を元にして脚本家が脚本を書いていると。Erfindung einer Sprache に感動し、脚本を映画にしたわけだが、Erfindung einer Sprache が本当の話か検索したがみつからなかった。Inspired(感動)したわけであるが、本当の話を映画にしたとは書いてない。屁理屈を言うようだが、本当の話に感動して脚色もあると言うことだ。

1942年フランスでと字幕に。

この作品では、ユダヤ人の名前の一部分をとって、それをペルシャ語に変えているようだが、幸運にも誰もペルシャ語を知らないから、これらの言葉が本当にペルシャ語かどうかもわからない。これは、ジル(ナウエル・ペレ・ビスカヤー)が収容されたユダヤ人の姓名を記録として書き写す仕事をしていて、その帳面に、定規をまっすぐ置いたところから、この案が出てきた。それもナチスのコッホ大佐(ラース・アイディンガー)が完璧主義で一糸乱れずするジルの書き取りのスキルが気に入ったからだ。それに、また、コッホ大佐がジルに鉛筆を与えなかったから、記憶力が磨かれたのだ。完全にこのペルシャ語にかえるメカニズムを理解していないが、Youだとするとこの変換 なら ドイツ語名前のKlaus の AUをとってペルシャ語のAUの音にしている。これらの作業から、ユダヤ人の二千八百四十人の名前を覚えてしまったのである。最後のシーンで一人一人のユダヤ人の名前を記憶から蘇えさせ、発音していくシーンは心に響いたよ。スープを配るとき、一人一人の名前を尋ねるシーンとダブったね。アントワープ出身でドイツ語とフランス語、フレミッシュ語のできる、主人公のジルは記憶がいいねえ。記憶ばかりでなく、言語を変化させて新しい言語を生み出すアイデアと才能に長けている。ルドヴィコ・ザメンホフたちのエスペラント語の考案のようなものかもしれない。それに、おかしいところはコッホ大佐は四角四面で細かいようだけど、数のスキルがいまいち。一日4単語覚えて、一週間で24単語だと。日曜日は休むからこれでいいけど。ジルに40単語を訳せと言ったときに39しかないよとジルが答える。そして、その後、『本当』という単語を加えて40にする。こんな会話をしながら、コッホ大佐は最初、嘘をついていたら殺すという勢いだったけど、だんだん、『ジルが本当のことを言ってるかどうか、まだ、わからないねえ...』のような調子になり、囚人に缶詰をあげる時も、誰にあげるか念を押して聞かなかった。いいシーンだね。

圧巻はコッホ大佐が自分の身の上話(貧しく、夢にまで食べ物が出て、料理人になる道を選んだ)をジルにするところだ。これはジルに心を許し始めている証拠。じかし、逆に、ジルは自分も殺されると言う恐怖を超えて、自分一人が助かっていくが目に見えてわかるから、心が重くなっていく。スープを給仕してあげて名前を尋ねているがそれらのユダヤ人が一人一人消えていくのだから。そして収容所は空になって、また、他のユダヤ人が入ってくる。

圧巻の圧巻はジルがイタリアからの唖者の人にジャケットをあげ、ナチ強制収容所のバッジのあるジャケットをきて射殺されようとしその群衆の中に入っていくシーンから。コッホ大佐がジルを見つけつまみ出し...そこでの会話だ。ここではすでに、ジルはなんでも言える存在になっているより、殺される構えができている瞬間だ。だから下記の会話が存在する。この二人の関係を数字10で例えるなら、ジルの方が9くらいの力をもう持っている。コッホ大佐はジルとの会話(下記)で、1になっている。大佐の今までの権力も迫力よりもジルの方が優っている会話だ。『No. You just make sure that the murderers eat well.』がその意味をより明らかにしている。パワーのある言葉だ。

(会話を意訳した)

大佐:唖者を自分の命と引き換えにするのか?唖者のために、なもなき連中と(nameless Horde)一緒に死ぬのか?

ジル:ただ、名前がないだけだ。大佐は彼らの名前を知らないんだよ。彼らは大佐とおんなじなんだよ、(おんなじ人間)少なくても、殺し屋じゃないよ。

大佐:私は誰も殺してはいない。大佐は殺し屋たちを食べられるようにしているよ。No. You just make sure that the murderers eat well.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Socialjustice

他のユーザーは「ペルシャン・レッスン 戦場の教室」以外にこんな作品をCheck-inしています。