映画 イチケイのカラスのレビュー・感想・評価
全187件中、61~80件目を表示
性格がわるい
テレビスペシャルの出来が良かったので劇場版に来てみれば、、
お泊りの問答で嫌な予感がしましたが、まあその通りに。。彼のメッセージそのものは、観客に問うわけです。シャッター商店街をあえて写したり、大臣との真実との問答をしたり、安易な落としどころを用意しない。
入間みちおは大岡越前ではないのだよ。と、私達が感じたモヤモヤこそが彼らが感じているそのものです。だからこそ、法の番人である彼らの横に立てるわけです。彼らが背負うあの天秤の重さが際立つわけですがが
テレビスペシャルが意図的に大岡越前だったので劇場版は明らかに狙ってやってるのでしょう。性格がわるい。さらに、権力打倒モノに見せかけて民衆のソレや、翼の思想などのそれやで、あえて対比してますよね。明らかに意図的でしょう性格がわるい。
でも、脚本は劇場版用なんですよーという雑なとこが多いわけです。こういう性格が悪いのにそういうとこで甘えるのーと軽く見えちゃって微妙に飲み込み悪い作品です。
役者は良かったが…
ドラマは見ていませんが、時間合わせの為に期待せずに見ました。
竹野内豊、黒木華、斎藤工どなたもいい感じでした。
最初別々だった事件が後で繋がってくるところとか、よく考えていて面白かったのですが…
クライマックスの法廷のシーンの演出に不満あり。
証人が告白する間、ずっとバックに流れる「誰かの」すすり泣き。何ですかこれ?誰が、どうして泣いてるのか示さない。いつその人を映すのか気になって、証言内容が入って来ません。そして最後まで映さない。
他にも、演者が泣くシーンがたくさんありました。誰かが泣いてる姿を見ると、皆さん感動するのですか?もらい泣きするのですか?私は泣けません。
泣かず、投げ出さず、頑張る姿に感動するのではないでしょうか?
泣いて(る姿を)見せるのではなく、観客を泣かせてほしいものです。
海難審判は? ストーリーが途中で変わった?
ストーリーのカラミ具合がいい
切り口が斬新…
よく纏まってました。
真実を知ることが必ずしも有益であるとは限らない。
はじめから終わりまで、ほぼ想定内の展開。竹野内豊と黒木華を鑑賞する目的ならば善し、としましょう。ストーリーは結局、地方都市にありがちな、企業と地方自治体と住民の三すくみの馴れ合いの社会。例えば、福島の原発のように。利害が絡み合っているから、自浄作用は働かないんだよね。「毒を喰らわば皿まで」が、いつしか正義になっていく。違和感を持ったとしても、まるでムラ社会を支配する因習のように、周りからの同調圧力に屈してしまう。だからこの映画のように、外部からの劇薬(今回は坂間千鶴と月本真吾)で目覚めさせてもらうしかない。いろいろな立場の人間が、それぞれが信じる正義や守るもののために、わが身の犠牲も厭ない、そんな姿がクライマックス。
しかし、フジテレビは、ドラマの劇場版となると、どうやら毎回決まって大仰なイベント会場とかが舞台(先日のガリレオしかり)になることが多いなあ。音楽隊とかを登場させて、その派手さで、お金を払う映画館での鑑賞動機につなげようとしているのだろうか。先日のスペシャル版がTVだからタダで見れたことを考慮すると、あまりクオリティの変わらぬ本作を映画館で見る価値はどこにあるのだろうか。
前日のスペシャル版の方が良かった…⁉︎
胸に響き渡る映画
華さん、素晴らしい
秀逸な脚本
う~ん・・・・
TVドラマシリーズはずっと楽しく観ていたし、先日の前振りスペシャルも観た。
竹野内豊と黒木華のコンビは絶妙で最強だと思う。
フジなので過大な期待はしていなかったつもりだが、やっぱりしてたのかな。
ちょっと?かなり?がっかりした。
SPドラマで黒木華が弁護士にというところで懸念はあった。
そこから派生してありきたりな展開は黒木華の魅力を損ねているように感じた。
加えて、予告編から想定された展開をあえて外してどや顔されているような観もあった。
巨悪に立ち向かう爽快感もなく、市民の思いが心に染みることもなかった。
展開がどこか空回りしてかみ合っていない。
単純にTVドラマの延長線で良かったのに映画だからって構えすぎたよくあるパターン。
竹野内豊のひょうひょうとした感じは変わらす良かったけどねぇ・・・・。
懸念を裏切らないフジ。
全187件中、61~80件目を表示