劇場公開日 2022年12月9日

  • 予告編を見る

夜、鳥たちが啼くのレビュー・感想・評価

全90件中、41~60件目を表示

2.5好きな人は好きなのかな

2022年12月29日
iPhoneアプリから投稿

タイトルに書いたとおり。
よく言えば、淡々としている。

山田裕貴の狂気と優しさの演じ分けは、よかったと思う。
だけど、わざわざ行くことはなかったと思った映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷぷぷ

3.5夜と朝の間に

2022年12月29日
iPhoneアプリから投稿

作家さんの私小説的な日常。
ダメダメ振りとヒロインの二面性が見どころですかね。
男女の結婚観の違いも垣間見れました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
立丸

3.5人間らしくて

Nさん
2022年12月27日
iPhoneアプリから投稿

あんまり背景や心情が描かれない感はあるが、なんか頭ではわかってても、どうにでもなれー的なときもあるというか、そんな人間らしさがよい。夜の鳥かぁ。
山田裕貴はさすがです。松本まりかもよかったね。見えはしませんがだいぶエロかったです。中村ゆりかキャスティングするならそっちのエロも見たかった、笑。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
N

3.5発情して傷を舐め合う関係の何が悪い

2022年12月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。山田裕貴と松本まりかだけで観に行ったようなもの。
最初はこの2人がどんな関係なのかをボカしたまま始まり、徐々に見せていく流れ。なるほど、これなら2人が深い関係になるのも納得。たとえ傷を舐め合う関係であったとしても。松本まりかが山田裕貴の腕を舐めるシーンのエロさったらない。あれだけで半分くらい満足してしまった。タイトルの意味もそういうことだったし。
でも、話は淡々と進むから若干退屈なところもあったりするし、終わり方もこれでいいのか?なんて思ったりもする。
相手の懐に踏み込むのが怖いときもあるし、期待しすぎるのが怖い時がある。そもそも自己評価が低い2人だと関係はそう簡単には縮まらない。なんとなく受け入れてもらえて、なんとなく求めあえる、そんなふんわりした関係のまま続けるのも悪くない。最後の2人(3人)の笑顔を見たときにそんなことを思ってしまった。少し前向きになれた気がする。これはこれでいいんだよな、たぶん。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kenshuchu

3.0悪くはないが

2022年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
りあの

3.5退屈だった

2022年12月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

特に前半は非常に退屈だった。
鳥って関係あるの?
まあ、深読みすると関係がなくもないかも知れないけど、全ての人間関係とかが明らかになるまで非常に退屈だった。
そして、女が求めることを、男がうまい具合に利用している?
なんだか、よくわからない内容だった…。
最近、松本まりかの濡れ場シーンをよく見るのは気のせい?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kawauso

3.0レノアアロマジェル‼️❓どうしたー‼️❓

2022年12月25日
PCから投稿

はるばる、遠くまで、観てきました、ローカル映画🎞🎟🎬なので。
ストーリーや脚本、登場人物には何一つ共感できるものもなければ、主人公にも何一つ魅力はありません。
多分、自分以下の人間が、だらだら過ごす映画には、何か、居た堪れれない思いと、退屈と、痛さと、中途半端な文芸崩れの外した空気感が残ります。
でも、やきもちやきの暴力クソ男が、子供に優しくなり幸福の端をつかみそうになる姿見には少し応援したい🤏とは思います。
松本まりか、ラブシーンでも、痛さしか無い、吉岡里帆の腹違いの腐れ姉をCMで演じる、落ちぶれた演技がお似合いで、可愛そうなのが、演技派なんでしょうか、惹かれないけど。
山田くんは、ステレオタイプの演技で、安定してます。
暇ならどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
アサシン5

タイトルなし(ネタバレ)

2022年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りゃんひさ

3.5発×情

2022年12月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレミン

4.0エッッッッッッ

2022年12月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっちゃんイカ

4.0男女のちょうどよい距離

2022年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2022年。城定秀夫監督。小説家・佐藤泰志の原作を映画化。評価されるが売れない小説家の若者は恋人と別れたばかり。住む場所を探している友人の元妻とその子を家に招き、自らは敷地内のプレハブで暮らすことになる。子供を介して距離が縮まっていく二人だが、お互いに深入りを恐れていて、、、という話。小説家が別れた恋人との関係を小説に書くという設定によって、書くことに苦しみ日常生活がおかしなっていく小説家の過去や友人の元妻との出会いが無理なく描かれる。
同じ敷地に住む若い未婚の男女なのだから、いかに距離が縮まっていくのかに焦点が当たるのだが、鍵や窓の開け閉めに表現されるように、二人の心の殻は固い(ところが、お互いに同じ鍵を持っていることによって出入り自由にもなっている)。その所以が過去の話として挿入されることで自然と納得されるようになっている。
結婚や同棲が男女のちょうどよい距離とは限らないので、母屋とプレハブ(共通の鍵・出入り自由)を手始めに、二人のここちよい距離を見つけて行こうという前向きな終わり方のように見えた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
文字読み

4.0まりか と もえか

2022年12月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
カールⅢ世

4.0瓶ビールとだるまさんが転んだ

2022年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

暗がりの中、瓶ビールのケースをプレハブ小屋に運ぶ男。不気味な声で啼く鳥たち。翌朝、子連れの女が母屋に引っ越してくる。男は小説を書いていて、かつて母屋で共に暮らしていた恋人と別れたようだが、引っ越してきた親子との関係はまだわからない。
男と女がただならぬ関係になることは容易に想像がつく。いわば、そこまでの過程が脚本・演出の見せどころだが、母屋とプレハブ小屋の距離感、カーテンのない窓越しの視線、瓶ビールをコップに注ぐ間など、丹念に描いていて、間延びしない。
嫉妬深い男の露悪的な話になるのかと鼻白む思いもあったが、連れ子の少年との交流が深まるあたりから、心温まる感じがしてくる。だるまさんが転んだのシーンがいい。
山田裕貴は、危うさと純粋さを感じさせて、堂々と主役としての魅力を見せている。子役の少年が上手い。松本まりかは、もう少し色気がほしかった。
ラスト、男は新たな小説に取りかかることができたと考えると、後味は良い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
山の手ロック

2.5「そう考えただけで素晴らしいじゃないか」

2022年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 13件)
いぱねま

3.5嫌いじゃない。

2022年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中まで失敗??と思ってしまったじゃないか。。

良いじゃない。

嫌いじゃない。

余り物はアチラさんだって事で。。

ラストにかけて引き込まれたな。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムーミン

4.0直に啼き止むことを知っている。

2022年12月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感情をコントロールできず恋人に逃げられたスランプ中の小説家慎一。旦那の不倫が原因で離婚し夜な夜な出歩いては寂しさを埋めるシングルマザーの裕子。

古い一軒家とその隣に建つプレハブ。夜になると断末魔のような鳥の啼く声が静寂の空を割る。お互い深く関わり合おうとしない2人が、それぞれの痛みに触れ少しずつその距離を縮めてゆく。

松本まりかの為の映画であり、山田裕貴の新たな一面を見届ける映画でもある。つまりのところ2人が素晴らしい。山田裕貴は本当に色んな役ができますね。慎一は目の前の人物によって表情も違って見えるような多面的な性格ですが、見事な演じ分けでした。どの慎一が本当の姿なのか。裕子とアキラがいつかその答えを知るのだろうか。

この2人を見るだけでもけっこう痺れます。ストーリーはちょっと単調ですが私はこのくらいの感じ好きです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はるたろう

3.0少し難しさを感じました

2022年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

作家の欲望とか嫉妬とか揺れ動く気持ちがよく出ていたように思いました。映像もかなりの重厚感で見応えはあった気がします。
現在、過去、はたまた劇中小説の話なのか空想あるいは未来図なのか・・・何気に様々な軸が入り組んでいるように感じられて、少し難しかったです。
私的な部分を重視している感じは伝わってくるんですが、それゆえに見えてくる欲望願望夢想などが強烈に見えて、なんか嫌でした。主人公もみためかなり寄せているようにも感じたので余計になんか・・・まぁ個人的な見解でしかありませんが─。
地味で淡々としていて、一番盛り上がるのは男女の絡みだったりするので、─ほかにもありますがそう見えてしまう・・・─、それ相応の心持ちで観賞すべきだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SH

3.5佐藤泰志原作の色は損なわれてなかったです。

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤泰志原作の作品で観たことがあるのが
そこのみにて光輝く
きみの鳥はうたえる
草の響き
夜、鳥たちが啼く
この4作品ですが、監督はそれぞれ違う方です。

この作者の方はのちに自死しています。
どの作品もかなり重たい空気感が
最初から最後までまとわりつくように
漂っています。
どの作品も彼の不器用な生き様を
まるでなぞったかのような
ストーリーです。

山田裕貴さん、松本まりかさん、
お2人とも絶妙なエロい視線を交わらせながら
いつ爆発するのかとドキドキして、緊張しながら
観てしまいました。
ここは城定監督のお得意のエロですから
さすがでしたね。
本当に監督の許容範囲?ジャンル問わないですよね。
女子高生に殺されたいやビリーバーズも
撮った監督なんですから。

あと、カトウシンスケさんもいいキャスティングでした。なんか、職場の先輩とか絶妙に似合うんですよね。

ラストは少し未来に光が見えたんです。
お互いに失敗をしてしまったけど
なんとなくでもいいから、
3人で生活してみようかって
希望を感じたんです。
3人を遠くから応援したい気持ちに
なるそんな作品に仕上がっていました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
さくらん

2.5先が読めてしまうと…

2022年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

個人的に松本まりかさんを観に行ったので、評価は…
なんとなく最初からこんな展開になるんだろうな〰️と思っていたら、思っていたとおりの展開に
あるある話的でもあり、松本まりかさんの場面が観れて良かったという満足感のみが残った一本だった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ろくさん

3.5結婚してないけど家庭内別居

2022年12月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
uz
PR U-NEXTで本編を観る