劇場公開日 2022年12月9日

  • 予告編を見る

「瓶ビールとだるまさんが転んだ」夜、鳥たちが啼く 山の手ロックさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0瓶ビールとだるまさんが転んだ

2022年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

暗がりの中、瓶ビールのケースをプレハブ小屋に運ぶ男。不気味な声で啼く鳥たち。翌朝、子連れの女が母屋に引っ越してくる。男は小説を書いていて、かつて母屋で共に暮らしていた恋人と別れたようだが、引っ越してきた親子との関係はまだわからない。
男と女がただならぬ関係になることは容易に想像がつく。いわば、そこまでの過程が脚本・演出の見せどころだが、母屋とプレハブ小屋の距離感、カーテンのない窓越しの視線、瓶ビールをコップに注ぐ間など、丹念に描いていて、間延びしない。
嫉妬深い男の露悪的な話になるのかと鼻白む思いもあったが、連れ子の少年との交流が深まるあたりから、心温まる感じがしてくる。だるまさんが転んだのシーンがいい。
山田裕貴は、危うさと純粋さを感じさせて、堂々と主役としての魅力を見せている。子役の少年が上手い。松本まりかは、もう少し色気がほしかった。
ラスト、男は新たな小説に取りかかることができたと考えると、後味は良い。

山の手ロック