天間荘の三姉妹のレビュー・感想・評価
全157件中、101~120件目を表示
もったいない
震災がテーマということもあってか友情出演が多く、とにかくキャストが豪華。
これが一番の見どころなのかもしれない。
のんは久しぶりに見たけどこういう舌足らずなしゃべり方しかできないのかな。
これだと演技の幅が狭くなるような気も。
さて、総評すると設定がガバガバの朝令暮改。
無駄なシーンが多くて長いし特殊効果やCGがチープで見ててつらくなる。
冒頭はわくわくして見ていたのだけど、だんだんこれはおかしいぞと思い始める。
かなえのラブシーンは完全に蛇足。
演出上不要であるし、これのせいで子供に見せにくくなるだけ。全カットでよい。
震災のシーンも不要。こんな直接的な表現がなくても話は分かる。
映像だって揺れてるように見えないし津波も表現できていない。
最後たまえが現世に向かってダイブするが、このシーン自体要らない上に落下姿勢の汚さがひどい。スカイダイビングなのかしらないが膝が曲がっていてみっともない。
そもそもスカイダイビングじゃないんだし。
脚本についても、絵描きの子は自分で帰ると決めたのになぜかいつまでも帰らない婆さんに怒られるなどおかしなところがいくつもある。
柴咲コウはこの世界が帰るか成仏するかを決める場所だと言っていたのに対象者は3人しかいなかったとか後付けもいいところ。
さらにはたまえについては帰ることに勝手に柴咲が決めてしまっている。
たまえだけ記憶が保たれることになってたのもなんでなのか。
数千人は居るかと思われた住民たちも実は水族館に集まって旅館に泊まれる人数しか居なかったんかいとか。
絵描きがまだ入院しているのに交通事故で瀕死のたまえが全快してて病室に乗り込んでくるのもおかしすぎる。
役者は豪華だしところどころでジーンとくる台詞もあるのだが、とにかく映画として完成されておらず、完全に駄作になってしまっている。もったいない。
尺が無駄に長いのでまだ終わらんのかとずっと思ってた。
最後まで見るのが苦痛。
再編集を希望します。
いっぺん、しんでみる?
生と死の狭間で
天界と現世の間にある三ツ瀬に、天間荘、という旅館があり、そこの若女将が天間のぞみで、妹のかなえはイルカのトレーナー、母親の恵子は旅館の大女将だった。ある日、イズコが小川たまえという少女を天間荘に連れてきた。たまえはのぞみとかなえの母親違いの妹で、交通事故で臨死状態だった。イズコはたまえに、現世へ戻って生きるか天界へ旅立つか決断ができるまで天間荘で過ごすように、と言った。天間荘に来てたまえは人生で初めて家族に接し・・・てな話。
大島優子のドアップで始まり、久々に彼女を見たから、誰これ?なんて思ってたら、門脇麦や寺島しのぶや柴咲コウやのんが登場し、豪華な女優陣だなぁ、って引き込まれた。
三姉妹の名前は、欽どこ、のパクリか、って思ったが、まぁいいか。
ストーリーは三途の川みたいな三ツ瀬という場所でそのまま死ぬのか生きるのか、本人に考える時間を与える、というところかな。
この設定は悪くなかった。
大津波が天間荘を含む街を飲み込み、多くの人が亡くなったという事は、東日本大震災を絡めてるんだな、とわかる。
本作の観客がロケ地巡りなどで、東北の復興に寄与できれば良いな、って思った。
生と死の狭間で魂が天にまだ登れない時を表してるファンタジーなんだとわかるまで時間がかかったが、そこが狙いなのかも。
のんが出るとなんかほんかわして観てて楽しい。
寺島しのぶの酒浸り大女将もさすがだった。
生死の境から生還すると、前向きに生きていける、生きる勇気を与えてくれるような作品。
面白かった。
健全地獄少女
地獄少女から毒抜いたらこんな感じって感じの話でした。
所々、?なところもありましたが、
基本的に良いお話。
?なところは2つ。
1.イルカショー失敗で笑った客に寺島しのぶが説教。なんやかんやあって寺島しのぶ無双。町民昇天。一掃。
2.終盤、現世に戻って記憶が微かしかない金髪。のんに言われるがままイルカショーに連れて行かれ、イルカショー観て涙。いやいやいや、、。
3月に脳出血で倒れて以来、久しぶりに映画館で観た映画です。 久々の...
3月に脳出血で倒れて以来、久しぶりに映画館で観た映画です。
久々の映画館なので、何を観るか迷ったんですけど、主演がのんなのと、時間がちょうど合ったのでこの作品にしました。
で、第一印象ですけど、やっぱりのんは良いなぁと思いました。
何が良いのかというと、まっすぐで嘘がなくて、ピュアな感じがするところです。理由は分からないんですけど、何かのんって裏表がないように見えるんですよね。透明感があるというか、無垢というか、処女性(たまに童貞感)があるというか。
本当ならもっとイメージ悪くてもおかしくないんですよ。前の芸名が使えなくなって改名して、テレビにもあまり出てないと思うので。ところがいまだにこうして映画の主演やCMに起用されている。
たぶん映画業界や広告業界の人たちも、同じように感じているんじゃないかなぁ?
朝ドラ観ないので知らないんですが、いまだに『あまちゃん』のイメージが強いのかもしれません。
で、のんに限らず、キャスティングがとても良かったと思います。大島優子や門脇麦、三田佳子とかも、役柄と役者のイメージが合っていると感じました。
この映画の舞台は、あの世とこの世のはざまにある三ツ瀬という町です。といっても現世と何ら変わりません。まるで現実の世界をそのまま切り抜いたように、住民たちは我々と同じように生活を営んでいるのです。ただ、現実世界と異なるのは、ここに暮らしているのが、亡くなった人や生死の境にいる人たちだということだけです。
なぜこのような舞台が設定されたのかというと、この物語が東日本大震災をモチーフにしているからです。あの時、津波に飲み込まれた町自体を舞台としたのです。
そしてこの町に主人公のたまえがやってきます。たまえは最終的に現世に戻るのですが、その時、震災で亡くなった人たちの家族へのメッセージを持ち帰ります。そうして死者と生者の橋渡し役を務めるのです。
たまえは、橋渡し役となるにあたって、父親から死んだ人は生きている人の心の中で生きつづけるのだと教えられます。
しかしそれが僕には説教くさいと感じられました。
「生きている人の心の中で生きつづける」という概念自体は良いんです。問題は伝え方です。この作品の全般的な傾向として、大事なことがすべてセリフで表現されているというのがあって、そこが残念でした。
テーマをセリフで説明するのなら、論文を書くなり演説をするなりすれば良い。僕も脚本の勉強をしているとき、よく言われました。
映画の表現方法はセリフだけではありません。登場人物の表情や行動、場面、ストーリー展開、舞台、設定、音楽、効果音、映像……これらを駆使して表現するメディアです。
なのでセリフで主人公に直接伝えるのではなく、「亡くなった人の思いや意識は生きている人の心の中に存在しつづけるのだな」ということが、映画全編を通して感じられるように作るべきです。
また、この作品では、登場人物のキャラクターもセリフで語られます。
例えばたまえの姉ののぞみは、正義感が強く真面目な性格なのですが、実は表面的に取りつくろっているだけの人物です。で、そのキャラクター自体はそれで良いのですが、それを他の人物がずばりセリフで言っちゃうのです。でも言われないと普通に良い人に見えるから、セリフで言わせたんだなと思いました。
また、のぞみの母親の恵子は、旅館の客にもズケズケとものを言う人物で、口から出てくるのは悪態ばかりという設定なのですが、珍しく人を褒めるシーンがあります。そこでキャラクターがブレているなぁと思いながら観ていたら、本人が「キャラ変わっちまってるじゃないか」と自分で言っちゃうのです。これは興醒めでした。
テーマをセリフで説明しない方が良いのと同様、キャラクターだってセリフで言っちゃいけないわけではないのですが、まだどんな人物なのか分からないうちに先手を打つように「あんたは表面的だ」などと言わせて、観客にインプットさせてからドラマを描いていったり、不自然になったところですかさず「キャラが変わってる」と自らつっこみ、観客につっこませないようにしたりするのはズルいというか、下手くそだな〜と思ってしまいます。
これもセリフで説明するんじゃなくて、物語が進んでいく中で自然に分かるように描くべきです。
あともう一つ気になったことがあって、それは世界観の作りこみが甘いということです。
先ほどこの映画の舞台は、あの世とこの世のはざまにある三ツ瀬という町だと書きましたが、その三ツ瀬には天間荘という旅館があります。天間荘には現世で死に瀕している人がやってきます。そしてしばらくここで生活をし、最終的に天国に行くか現世に戻るかを自分で決めるのです。
たまえも交通事故で生死の境をさまよっていて、イズコという謎の女性に連れられて天間荘にやってきます。また、たまえが来る前から玲子という偏屈なおばあさんが泊まっていて、後半には優那という現世に絶望した若い女性が訪れます。
問題は天間荘にやってくる人はどういう基準で選ばれているのかということです。毎日世界中でたくさんの人が亡くなっているはずです。なのに天間荘にやってきたのが3人だけなのはなぜ?
この問いに対する答えは絶対に用意しておかなければならないものだと考えます。じゃないとストーリーの都合になってしまうので。
世界観に関してはもう一つ気になることがあります。
それは、たまえだけ走馬灯を見ないことです。天間荘にやってきた生死の境にいる人には灯篭が与えられます。その灯籠は走馬灯で、火をつけるとその人の人生を見ることができます。天間荘に泊まっている人は走馬灯を見て、現世に戻るか天国に行くかを選ぶのです。
もちろん玲子と優那は走馬灯を見ます。その上で決断をします。しかしたまえは見ませんでした。というか設定が無視されていました。
世界観というのはルールを決めることです。ルールというのは制約です。「この映画はこういうルールでやりますよ」というお客さんとの約束です。ルールがなければ秩序がなくなり、リアリティが失われ、何でもありの世界になってしまいます。世界観のルールは必ず守られなければなりません。
ウルトラマンだって、3分しか地球上で活動できないというルールは守られなければなりません。この怪獣の時だけ5分戦えるという例外を作ってしまうのは、観客に対する裏切りです。お客さんとの約束を破ったことになります。それは作り手として誠実な行為とはいえません。
以上がこの映画を観た僕の感想です。言いたいことは大きく3つに分類できます。
・のんが魅力的だしキャスティングが良いよね。
・テーマやキャラクターをセリフで説明しないでよ。
・ちゃんと世界観=ルールを作りこんでよ。
もしかしたら原作ではセリフでテーマやキャラクターの説明なんてしていないし、世界観も見事に作りこまれ、きちんとルールが守られているのかもしれません。
また、世界観に関しては映画の中でもちゃんと描かれていたのに僕が見落としただけかもしれません。だとしたらすみません。
アニメ化で良かったのでは?
めちゃくちゃ豪華なキャストなんだけど、実写で人間が演じてしまうと違和感がそこかしこにあってモゾモゾする感じ。 学芸会に見えてくる。 高良健吾と門脇麦カップルは一緒に行こうと言ったのに何故男一人で行っちゃうかな。 柴咲コウはヒマなの?なんで人の世話焼いてるの? イルカの笛はのんに託したのに永瀬正敏が撮影したカメラは託さないの? ならなんのために写真撮ってたの? さかなのこの次はイルカの子か! という、のんの魅了だけで押し切られて観れた感じでした。 自宅で観ていたら倍速にしてる。 アニメだったらもっと違和感なく入り込めた気がします。
のんという役者、ノー年齢な。
「あまちゃん」という朝ドラのの数ある魅力のうちの上位に間違いなくあるのが当時10代だった能年玲奈の魅力だ。その後の不幸な経緯で貴重な20代のキャリア形成は満足に進められたとは言えない。あるドラマで代役になったと言われた女優が大きく花開く中、本人はサブカル的な出方のみとなった期間がある。しかしアラサーとも言える昨今の露出増加は、やはり「のん」の魅力が唯一無二のものだからだろう。そんな「のん」の、先週の「さかなのこ」に続き本作を鑑賞。アラサーながら、その疑いを挾ませない真っ黒い目にまたもやられる。ラストカットも彼女ならではの止め絵だ。
関係ないが2作同時公開でどちらもウエットスーツを着用、まさかのウエット女優拝命となった。
作品として傑作とまで言えないと思うが、スジのフローにやられてラスト数十分はボロボロ涙が止まらなかった。3時間に迫る上映時間、終わってみればいくつものうねりの連続で、長いという印象はない。
のんがいい
公開記念舞台挨拶にて。 予備知識が無く、震災を扱ったものと思っていなかったのでやられました。 VFXがB級ぽくて、しらけちゃう場面がいくつかあったな。 でもそれ以上に、登場人物達のセリフや表情が胸に響き何度もウルウル。 さかなの子もそうだけど、のんちゃんが演じるとこの役はのんちゃんしか有り得ないと毎回思わされる。
遠浅
あの世とこの世の間にある町三ツ瀬という町の旅館天間荘に、長女で若女将ののぞみ、イルカトレーナーの次女かなえの腹違いの三女たまえがやってくる話。 臨死状態の客がやってきて、あの世に行くかこの世に戻るかを決めるまでの時間を過ごす天間荘という設定だけど、町の住人は皆この世には戻れない=死んだ人。 ってことは成仏出来ていない人ということですね。 面倒臭い婆さんとかヤサグレギャルとかを絡 めつつ、家族という存在と過ごせる喜びや素直に生きる素晴らしさみたいなものを伝えてくるよは良かったけれど、匂わせ程度で色々明かさずに展開して行くのに、住人の思い出的に生きている人まで登場させちゃうから解り難いところもチラホラ。 祈り子の夢的な? 全部人のせいにする思想がなんちゃらと言っておいて、そこに対する変化が良くみえなかったり、ファンタジーだからご都合主義的なのはツッコミ無用とはいえ、なんで?と思うところが結構あったりもしたけれど、まあ前向きで良いのかなという感じ。
えっ、ここからまだ1時間もあるの?とは思ったが必要な時間だった
2022年劇場鑑賞252本目。 漫画も釈由美子版スカイハイも観ていないので、正直地獄少女みたいな悪人が死んだ後裁かれる怖い話だと思っていました。 「おいきなさい」というセリフとともにドーン!って地獄に叩き落されるみたいな。 全然違いましたわ! 生死の境をさまよっている主人公が現世とあの世のはざまにある旅館に案内されるのですが義理の母と母違いの姉二人が住んでいるという。えっ、全員?そんな年齢でもないのにどういうこと?と思っていると他にも人が大勢いて普通に生活を送っているんですね。じゃ無理にここから出ていく理由なくない?と思っていたらその理由が明かされて来て・・・という話。 残念ながら事前に○○のシーンがありますとネタバレされたおかげでそれは読めちゃうんですが、それでもやっぱり泣いちゃいました。 のんが魚を扱っているとどうしてもさかなクンに見えちゃいますね(笑)
『のん』と海の相性の良さを、思い知らされるのは幾度目か
「天間荘」は天上と地上の狭間に在る 古風な宿屋。 そこは臨死状態にある人の魂が辿り着き、 疲れを癒しながら、天上に旅立ち死を迎えるのか、 それとも地上に舞い戻り再び生きる決意をするのかを決める一時投宿の場所。 しかし、滞在期限は決められておらず、 随分と長い間逗留する人も居る様子。 そんな場所にある日 『小川たまえ(のん)』がやって来る。 彼女が何故臨死になったかは触れられぬが、 既に「天間荘」で働いている二人の姉妹の 腹違いの妹であることが冒頭に示される。 ここで我々の世代は、最早ニヤリとしてしまう。 彼女等の名前って 〔欽ちゃんのどこまでやるの!〕の三つ子の設定だよね? 原作者の『髙橋ツトム』も同年代でしょ(笑)。 さはさておき、 では宿屋の人々、或いは「天間荘」が在る町「三ツ瀬」の住人は 一体どのような境遇なのとの疑問は当然の如く湧き上がる。 これにも幾つかのヒントはあり、 中途で「ははん」と思い当たるのだが、 やはりその設定は相当に切ない。 物語は、「天間荘」で働くことになった『たまえ』が 自身と同じ境遇の人達と触れ合う中で、 生きることの意味と価値を見い出して行く。 積み重ねられる幾つかのエピソードは、 一見して不幸な境遇に置かれている当人はそう感じていなくても、 実は周囲には自分のことを慮ってくれる人が多く居ることを 改めて提示する。 かなりの長尺のこともあり、 それに纏わるお話は十分に過ぎるほど語られるわけだ。 世に「天寿を全うする」との言葉がある。 「長生きをする」とか「病気や事故でなく自然死する」の意との認識も、 長命でなくとも、また突然断ち切られた命であっても、 それまでの時間をどう濃密に生きたのかが その人が存在した証になるし印象付けるとの想いを改めて強く持つ。 生きている人に記憶されている限り、 亡くなった人間の二度目の死は有り得ないのだから。 最近駄目な中年が板に付いて来た『永瀬正敏』を除けば 本作はほぼほぼ女優さん達を愛でるための一本。 老いも若きもバシバシと演技に火花を散らし 鑑賞する側はなかなかの眼福の二時間半。
ストーリーが心に刺さる
凄く切なくも、美しいストーリーです。 歳をとるとこういったストーリーが心に刺さりまくります。 「死ぬことが怖い」のではなく「死にたくない」人生って最高と常々思います。 ごく普通の事が実は幸せなんだなと思わせてくれる最高の映画です。
そっちの話しなのかー(T_T)
あまり予告もみずに鑑賞。好きな俳優さんも多いので。 思っていたよりもヘビーな内容で切ない。何ヶ所か泣いてしまった。 のんはとっても可愛らしく綺麗ですね。ちょっとぬけた役がよく似合います。今作は東北が絡むので、尚更適任。 後半のファンタジー演出は好き嫌いが別れそう。そんなにVFXで濃い味にしなくてもよいかなと思った。あれ、何か宗教団体の映画のなのかと思ってしまった。 こんな世界があったらいいなぁ。死んだ人も残された人も幸せ。 「往生際が悪い」ってセリフは笑ってしまったけど。 トータル、、とても良い映画でした。
観終わってみれば残念な結果に😢
天界と地上の間にある街・三ツ瀬、そしてそこに在る老舗旅館「天間荘」。 三ツ瀬とそこに居る人々の存在がじんわりとわかってくる中盤までが好きだった。 三姉妹を演じた大島優子さん、門脇麦さん、のんさんを始め、寺島しのぶさん、永瀬正敏さん、柴咲コウさんなど最高のキャスティング‼︎ しかしこの作品の大きなテーマが顕在化する終盤からどうも様子がおかしくなった。多くの人々が登場し感動のフィナーレになるかと思いきや、薄めすぎたカルピスのようになってしまった。 果たしてコアなキャストだけで最後まで行けなかったものか。
ストーリーの設定が何とも…。
当方、原作は一切触れず初見で映画を観賞した。CMだけを見ると亡くなった人が人生を見つめ直して現世に戻るか、天に逝くかを選ぶようなよくある感動物語かと思っていたが映画を見るとパラレルワールドような世界観で感動シーンも多くあったが途中、途中で挟まる安っぽいCGが気に入らなかった。女優さんの演技や主題歌が良かっただけに残念である。 原作を読んでから映画を観賞すればもっと変わった見方が出来るのかなぁ…。
鎮魂〜美しき世界
若女将として天間荘を切り盛りする長女のぞみ( 大島優子さん )、共に暮らす次女かなえ( 門脇麦さん )、大女将の母( 寺島しのぶさん )、彼女達が暮らす世界が存在する理由が徐々に明らかに…。
一馬の父親( 柳葉敏郎さん )が亡くした息子を想う姿が切なく涙を誘う。
たまえ( のんさん )の天真爛漫さが、生命の持つ力強さを感じさせる。
エンドロールで流れた玉置浩二さんと綾香さんの美しい歌声が沁みた。
映画館での鑑賞
長いだと?!
2時間40分があっという間におわってしまった。釈由美子さんが「お行きなさい」と言っていたスカイハイのスピンオフ。 この世とあの世の間で生きるのか死ぬのかを選択する場所。その物語。 初めの3分くらい?の長回しも良かった。 生きること。それを考えさせてくれる良い作品。相変わらずのんさんの演技が良すぎる。 そして、エンディング。急に良い歌声でびっくりしましたが玉置浩二さんと綾香さん。すごかった!
全157件中、101~120件目を表示