ノースマン 導かれし復讐者

劇場公開日:

ノースマン 導かれし復讐者

解説

「ライトハウス」のロバート・エガース監督が、北欧の大地を舞台に繰り広げられる、1人の男の復讐の旅路を描いたアクション大作。

9世紀、スカンジナビア地域のとある島国。10歳のアムレートは父オーヴァンディル王を叔父フィヨルニルに殺され、母グートルン王妃も連れ去られてしまう。たった1人で祖国を脱出したアムレートは、父の復讐と母の救出を心に誓う。数年後、アムレートは東ヨーロッパ各地で略奪を繰り返すバイキングの一員となっていた。預言者との出会いによって己の使命を思い出した彼は、宿敵フィヨルニルがアイスランドで農場を営んでいることを知り、奴隷に変装してアイスランドへ向かう。

「ゴジラvsコング」のアレクサンダー・スカルスガルドが主演・製作を務め、アニヤ・テイラー=ジョイ、ニコール・キッドマン、ウィレム・デフォー、イーサン・ホーク、ビョークら豪華キャストが共演。

2022年製作/137分/PG12/アメリカ
原題:The Northman
配給:パルコ

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21

(C)2022 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

4.0戦闘シーンのカメラ横移動、長回し撮影に圧倒される

2023年1月28日
PCから投稿

北欧神話やアイスランドの英雄伝説などを融合させて生まれたというこの壮大な復讐叙事詩。とにかく冒頭からクライマックスに至るまでロバート・エガース監督流の怪奇で圧倒的な筆圧がみなぎる。カラー作品でありながら、どこか前作『ライトハウス』に通じるモノクローム的な光と影が全編を貫き、かと思えば北の大地における自然の色彩がこれほど貴重かつ神々しいのかと唸らされる一面も。アレクサンダー・スカルスガルドの筋肉のうねり、そして魂の咆哮は、1人の少年が驚異的な執念と生存本能で生き抜き成長していく物語を、もはや言葉を超えた気迫で体現する。その姿を活写するカメラも印象的で、特に際立つのは横移動による長回し撮影。大規模で複雑な壮絶な戦闘シーンをゆっくりとごまかしなく映し出していく様に冷徹さや荘厳さすら感じるほどだ。頭で理解するというよりは自身の中にある最も原始的なDNAで受け止め、浴びるように味わいたい作品である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
牛津厚信

4.0とにかく荒々しく死にたいカルトにどっぷりな男どもの悲喜劇。

2023年1月28日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
村山章

3.02023 81本目

2023年6月2日
スマートフォンから投稿

単純

ん~、よくある復讐の物語かな。
久しぶりにニコール・キッドマン観ましたが
綺麗でした笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅん13

2.0チープなバーフバリ

2023年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

なかなかに豪華な出演陣でライトハウスの監督で、ということで期待を持って鑑賞。
いろいろと既視感があるなあと、特にクライマックスでの画の作りでタイトルの通りの感想です。どうしてこうなった?んだろか。
シナリオは単純明快なんですけど単純過ぎて難しくなっちゃったかなあ。
良かったところ
・壮大で雄大な風景とその使い方(アイスランドだよね。多分)
・アニャテイラージョイ、可愛いw
残念なところ
・編集全般。場面がぶつ切りで説明が足りない箇所だらけ。え?なんでそうなるの?とかどうしてどうなってるの?あれ?これ何?って感じ。
・ギミックが安っぽい。というか手抜きし過ぎ。
・時間軸が分からん、、、思春期一歩手前くらいのアムレートが数年間で筋肉おっさん化。数年って何年なんだ?

と、なかなかに残念な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zem_movie_review
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「ノースマン 導かれし復讐者」以外にこんな作品をCheck-inしています。