劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)のレビュー・感想・評価
全266件中、241~260件目を表示
【ネタバレ注意】あるいみ君たちはどう生きるかだった
私のレビューはこれから映画を見る人向けでは無く、映画を見た人にわかってほしい(理解してほしい)気持ちがあるので投稿します。
とりあえず最初に言わせてください。何故FOOTSTEPSが挿入歌に無いの・・・
アニメ再放送で育った世代です。アニメ・前作の新宿プライベートはすべて見ています。
端的に言うととても残念な映画でした。やはり多くの方が仰っている通り、ストーリーに無理があるという点がとても目立つ作品です。起承転結にのみ焦点を当て、途中の過程やキャラクターの心情と言う、映画を見る上でとても大切にしなくてはいけない肝の部分がまるっきりと言っていいほどおざなりだった。
中でも特に酷いなと思った点をピックアップすると
・香の心情が破茶滅茶
今回の主役であるアンジーを巡って物語が展開していくわけですが、あるきっかけでそのアンジーが暴走してしまい、その様子を見ている香、美樹の情緒不安定感が見ていてとても違和感だった。香は二人で殺し合わないで!と獠に懇願していましたが、なんだかあっけなく早く楽にしてあげて!!!さっきと言ってることちゃうやーん!と思わずツッコミたくなりました。
・ラストのアンジー戦での演出やセリフ、行動が謎
ADMで覚醒したアンジーのシーンですが、ADMで覚醒した状態で獠を倒したところで結果、意味はないというのはわかるのですが、悶え方や台詞に全く感情移入できなかった。おそらく悶えるシーン割の回数と、台詞自体に原因があるのではないかと思った。多分沢城さんは悪くないと思うんだ。しかもその間獠は一切の反撃も回避もしないでフルボッコにされるだけ。アンジーを手に掛けたくないと言う気持ちは若干わかるが、それにしてもやられすぎじゃないか、冴羽獠。おそらく多くのシティーハンターファンは冴羽遼のクールでワイルドな射撃や近接戦闘、負傷しながらも最後は1発の弾丸で相手を撃破する、そういったシーンを求めているはず。相手が女性だから獠はやり辛いんだ、と頑張って思い込もうとしましたが、しっかり胸に3発撃って戦闘不能にしています。急所は避けてましたが。
あとはラストの獠が床を落として垂直落下し、いつの間にかあったプールにダイブするシーンです、これは言わずもがな「違和感」の塊でしかありませんでした。戦闘能力が爆発的に向上して、眼の能力自体もコンマ何秒か先を見れるほどの覚醒を遂げたアンジーが、ただの垂直落下に対してクソエイムするとは思えません。垂直では無くもっとトリッキーに動くべきだったのではないか、そう強く思います。
プールから上がるシーンもあの場面的にミスマッチでしたよね。。。
・謎のコラボ強調
はい、ルパン・AKIRA・鴨出汁中華そばの事です。なんじゃこりゃ・・・・・・
・君たちはどう生きるか
アンジーがボートに乗ってどっかに行くシーンです。ボートに乗ったかと思ったらいきなり陸に上がり、エスパーダはパルクール的なことをしながら何処かに向かい電車に飛び移って合流したかと思えば工場に居る。ピラルクーは何故あんな高いところに居たのか。全く持って理解が追いつきませんでした。観てるときに既視感を覚えました。これは君たちはどう生きるかだ、と。何故アンジーVS冴羽獠がいつになっても開戦しないのか。ADMを何故渡したのか、クーパーの盗聴器に最初は気づかないフリをしているんだと思ったのだけど、本当に気づいていない冴羽獠。しかも盗聴器をつけられた位置が左右逆になっていた。(多分)
?????と思いたくないんですよ大好きな作品で・・
最初と最後に、私が一番許せないのはなんといっても劇中に「FOOTSTEPS」を挿入しなかった事、これが一番納得いかなかった!!!何故!!TMNETWORKの新曲っぽい曲は正直作中挿入としては微妙でした。シティーハンターと言えばFOOTSTEPS、異論は認めない・・・ぞ
結論:オンデマンドを待ちましょう。
もっこりリョウちゃんの大ファンですが…
モッコリしたかった、、、ガク
傑作ではないけど面白い。
初日に鑑賞。いよいよ海原神との決着がみられると思ったんですけど、正直肩透かしでした。前半は悪ふざけシーンが多くてやり過ぎでしたね。中盤以降はアクションもてんこ盛りで大興奮でした。特にアンジーVS冴羽獠の対決は見応えありました。只もう少し奥の深い展開を期待していましたが違っていました。冴羽獠の過去の話とかも入れて欲しかった。私はもう何十年も待っているので映画で海原神VS冴羽獠の対決を見たいです。こうなったら原作キャラのブラッディーマリーやソニアやミック等全部出して欲しい。身勝手なのは承知の上で言ってます。
最後にエンディングのゲットワイルドは文句無しだけど、オープニングはエンジェルナイトにして欲しかった。
モッコリ。
新宿を拠点にする始末屋冴羽リョウとパートナー槙村香の話。
二人の前に現れたのはアンジーという女性、そのアンジーからの依頼は逃げた猫を探してくれだった…そのアンジーと関わった事からで始まるストーリー。
シティハンターって作品は知ってたけど、多分初見の私なんですが面白くもなく、つまらなくもなくって感じでした。シティハンターをマンガ、アニメで観てた方は楽しめたのかな!?
私の中でシティハンター=ジャッキー・チェンの作品、映画「シティハンター」のイメージしかなくて…ただジャッキーのシティハンターも意外とちゃんとコメディ部分は再現出来てたんだなと知る事が出来た(笑)
なかなかライトな下ネタ要素もあったけど劇場版ならでは?あの位の下ネタなら令和の今でもテレビ放送大丈夫なのかな?と余計な事考えなら観ました。
シティハンター最終章+隠しキャラ祭(笑)
いきなり猫三人娘からかと思いきや、りょうちゃん+海坊主で◯◯◯◯◯◯戦隊ってなんなん。たがをいきなりはずされましたが、メインストリーはしっかりとおっているものの新しい試みもあるという、ゲスト声優も豊富でした。
隠しキャラはご自分で探してください。
(見逃してるキャラもいるかもしれないので。)
まさかのテレビ版とのちがいが!(◯◯◯◯◯◯はりょうちゃんは殺さない)
今回の根幹は◯◯◯奪還と過去の精算にめいんがおかれています。
エンディングの後にも少し後日談がありますので見逃さないように。
※もっこりもっこりもたくさんあり、100トンハンマー🔨もしっかりあります。100トンはんまーに書かれている文字も見逃さないように。笑)
色紙もらえるので是非とも劇場にてご覧ください。
続編を作るなら出来れば早めにお願いします
前作の新宿プライベートアイズより4年が経過したがまたオリジナルキャストで製作してくれたのは嬉しい。
新宿の種馬こと冴羽獠の活躍は世界的な規模のスイーパーとしての活躍になっていて原作でも描かれたエンジェルダストとユニオンテオーペの戦いが始まる。
前作では劇中で使用されたBGMにオープニングからエンディングまで終始興奮する事が出来たが今回はアニメ版で使用されたBGMの使用は少なくTMサウンドによるオリジナル曲を中心として構成されており無論エンディング曲のGET WILDはしっかりと流れオープニングではTM NETWORKの3人が登場しているし前作のヒロインの進藤亜衣もカメオ出演しており更には同じサンライズやトムス・エンタテインメントが製作に関わっているのでまさかキャラクターが登場しスタッフの遊び心は前作の様に健在であるが前作よりも作画の低下が酷く特に銃器描写が粗悪すぎるのは外部委託しているのが中国や韓国であるせいだろうか?更にジャンプアニメのお家芸とも言うべき説明解説セリフまで盛り込まれているのが正直頂けない、監督もスタッフもほぼ前作と変わらないのに少々詰めが甘い様に感じ取られた。
でも1番残念なのはやはり声優さん達の加齢による声の変化だろう、こればかりは仕方ないのだがせっかくオリジナルキャストで製作しているしエンディングでの冴羽と海原の会話で分かるように次がある様なにおわせだったので次回作の公開までは時間を空けないでなるべく早めに公開をして欲しいです。
本作から本格的な劇場版ストーリーが始まる
久々シティハンターの映画版
やっぱり日テレ偉大だなw
Catsの3人はもとより、ルパンまで出してきたか。
ルパンはストーリーには関係無いけど、そのうちコナンも
出てくるなこれw
今回のストーリーいい線ついてるな。今後のAnother的には最高の出来。グラスハートにも繋げられるし、冴羽としての最終章としても繋げられるし。
厳しい言い方をするとマンネリ。でもそれはこのストーリーのいい面だから変えないことがいい事だと思う。
ポイントの抑え方は流石の出来だと思う。
今後も楽しくいられそう。
そうそう、もっこりしすぎと言う意見もあるけど
それが無いと、冴羽のクレバーでクールな面が引き立たないのでご愛嬌。 もう少し槙村(兄)の部分描いても良かったかもな。
そうそう、このシティハンターと言うストーリーは
80’sエピックソニーの音楽そのものだな。
あの頃のミュージシャンがどれだけ凄かったか。
名前出さないけど、リニューアルとオリジナルと嫌でも比べられるけどその域にはいってないんだよな。リニューアルした楽曲どれもいいけど、やっぱオリジナル最高や!
それと、TM。 オープニングって宇都宮の声?
疑ったわ。小室歌ってるのかと思った
ゲットワイルドの前に出てくる感じが無くなって
歳つきにはあがらうことはできないのか。
PSY・S、コッヒー、北代桃子、大沢誉志幸
ほんと80〜90’sそのものやったなと言うのを
改めて感じた。
やっぱりいいね👍 XYZ
最終章開幕宣言
「不死身の男とGET WILD依存症」
の方々の集い@新宿(←基本です)、台風吹き荒れる朝一に行って参りました。
皆様も私も、手に限定入場特典や限定オリジナル「獠」のもっこりドリンクを持って観劇。
構成は、
前半・獠と香のもっこりコミックショー
後半・獠の独壇超人アクションショー
でしたが、夫々スペシャルゲスト・友情出演が銀幕に豪華な色を添えてくれました。
ストーリー内容?映画の出来?それを聞くのは野暮。それらはこの映画を楽しむ上で大変重要ですが、と同時に最早どうでも良いのです。劇場版シティハンターを新宿で観る、獠も香も海坊主も、◯◯ンさえもそこに居る、それで私も皆様も幸せなのです。
そして決して変わらない映画版「Get Wild」、嗚呼GET WILD! 既に上映された内容の不満など忘れてしまいました。
観劇後のグッズコーナーでは、重症患者いや熱心なファン層の一万円超えに牽引され私も使いみちがよく分からんシティハンターマークの非実用品を幾つか買ってしまい、何故かとてもハッピーです。
そしてもちろん今回の「最終章」に続く続編も、もしかしたらその後の「外伝」「再生編」(さすがに無理か?)も、またここ新宿に観に来ます!それまで皆様も死なずにStay GET WILD!
-蛇足-
JR新宿駅南口東側下の新宿観光案内所で冴羽獠が観光アンバサダーやってます。皆様会いに行きましょう。
安定の面白さ
いよいよ公開、最後で賛否!? そして続編希望
最終章とあって、海坊主と美樹さん出番が少なめ。
面白さもありますが、何と言っても最後、冴羽獠と海原神によって放たれたエンジェルダストに飲まれるアンジーとの決着シーンで賛否が割れると思います。
シティーハンターをコミックからアニメーション全て制覇されている方は失望もあり得るかと。
冴羽獠と海原神との決着は過去、パチンコでしか描かれていないので、是非スクリーンでの続編として希望ですね。
全266件中、241~260件目を表示