さかなのこのレビュー・感想・評価
全371件中、261~280件目を表示
"ギョギョギョ〜!…ぎょ!"な映画
沖田修一監督の前作『子供はわかってあげない』はとても良い作品でしたが、今回の作品(『さかなのこ』)は、ちょっとまとまりがないというか、少し全般的に散漫なイメージを受けました。
それぞれは面白いエピソードなんですが、どこかとりとめがないというか、観ていて落ち着かないというか…。
ポスト・プロダクション次第では、もっと面白い作品に仕上がったのではないかと思いました。
そして、ミー坊(さかなクン)のキャラクターというか、描き方なんですが、あの強烈な個性があまり伝わって来なかったんですよね…単なる"魚好き"にしか目に映らなかった。もっともっと魚の事を語らせても良かったんじゃないのかなぁ?…本当に観ているこちら側が、何でそんな事まで知ってるのん?というぐらいの…。それが、我々の知っているさかなクンのさかなクンたる由縁(ゆえん)だと思うんですよね(水槽ばかり覗いている印象しか残らなかった笑)。
そうしたToo Muchな背景があるからこそ、彼女(彼)の青春の挫折に我々は共感出来るんだと思います。
*初めてテレビでさかなクンが登場した時、その"アンチTV"なキャラクターはとても強烈で、その風貌とは逆に、まさにパンクな印象でした。そんなさかなクンをマスコミがこぞって取り上げるのは、なんだか当時は痛快でしたね。
普通とは?
コメディ要素もあり楽しめました。観終わった後に心地よさが残ります。
キャストが良いと思います。イケメン蒸し男くん、偶然さんも出ています。
普通を目指して子どもを育てることが、本人にとって幸せなのか、世の中にとって価値があることなのか、ちょっと考えました。
そうばかりでもない
さかなクンの半生を描いたハートウォーミングなファンタジー、と思ってたら必ずしもそうばかりでもない。
さかなクン自身が演じたギョギョおじさんの顛末やいろいろな職業での経験など、世間からどう見られているのかを冷徹に捉える目線もある。
だがミー坊を取り巻く人々のあり方は何処までも人間らしく、優しい。この辺りはさかなクンだけでなく沖田修一監督の持ち味なのかな。
のんも周辺の人々も良い味を出してて良かったが、今回は岡山天音がぐんと頭角を現してきましたね。コメディも出来るよ、と。
配役がピッタリ
のんさんの瞳がとてもキラキラとしていて、それがミー坊の天真爛漫さと、真っ直ぐで純粋なところにマッチして、まさにピッタリの配役だった。
映画すっぎょく面白かったです。
【さかなクン】がメディアに取り上げられるまでのストーリー。
監督と脚本は沖田修一さん
「横道世之介」の方だ!これにすっごく納得。
沖田さんの作品は物語の中心となる人物はいつも憎めず暖かく少しだけ変わった人物
だけど、みんなその人物を好きになってしまう。
「さかなのこ」もまさにその感じがあった。
ミー坊が大好きな魚、魚が好きと言うところを母がしっかりと見放さず受け止めてる愛情も、ミー坊の仲間たちも、みんなミー坊に出逢えば人生すら変わっていくのも、輪が広がっていくのも、あたたかみがあり、観ていてホッコリする。
ヒヨくんの彼女さんがミー坊を笑った時に、彼女さんと喧嘩になるヒヨくんもよかった。
それが柳楽さんが演じられていることも面白い。
映画の後半にイラストを描くシーンがとても印象的だった。
映画館でこの映画が観れてよかった。
元気と明るい気持ちになれる映画だった。
バイクで公道を走る際はヘルメットを着用しましょう
のんの魅力に尽きる。
あのキラキラとした目、ツンと上を向いた鼻、いつも驚いているような開いた口。
冒頭の寝顔のシーンが最後まで続いてたとしてもずっと見てられる。
逆にのんじゃない人が演じてたら見てられなかったかな。
狂犬、総長、剃刀籾、みんな楽しんで演じてたんだろうな。いきいきしてた。
子どもには塾に通わせるよりも、図鑑を与えよう。
好きに勝るものなし。
博士ちゃん見てるとこの国の将来に希望が持てますよ。
理解のある大人が増えてきたんだな。
さかなくんパイオニアだ。
海と空がもっときれいに撮れなかったのかな。
全体に暗い画だったから敢えてそうしてるのかな。
「子どもはわかってくれない」の海と空はあんなに青くてきれいだったのに。
このエピソードいらないんじゃない、長く感じるなぁと思ってたら、実際長かったんだ。
最初のタコのシーンはR18でもいいくらいショッキングだった。
エンドロールにあったレビュータイトルの一文で一番笑ってしまった。
癒やされました!
現実的なファンタジーとノスタルジーと笑いもあり、いたるところにカワイイが散りばめられてる楽しい映画でした。
ノンちゃんと子役の子達の演技も素晴らしく、男性俳優陣さん達も素敵でした。
個人的に井川遥さんの隠しきれない色気にやられてしまいました。
さかなクンがヤバい人に…笑
さかなクンの伝記みたいな映画ですが、
さかなクンも出演していて危ないおじさんやってたのにはギョギョギョでしたよ。
冒頭から男とか女とかそんなの関係ねえ!見たいなのから始まるので主演がのんでも良かったのだろう。LGBT的とでも言うのだろうか?
とにかく魚に向かって真っ直ぐに生きてきたらさかなクンになってしまったと言う映画。
面白い所もツッコミたい所も色々あるが、
ちょっと微妙。
映画としての落ちも特に無いし、こうやってさかなクンは生きてきたんだな、位の感じ。
評価が難しい、誰向けの映画なんだろう?
子供には好きな事を大らかな目で見ながら育てて欲しい、とか?
良かった。
のんいい演技。天真爛漫で芸術的で好きなこと始めると周りが見えない、時間も感じない、変人なんだけど微笑ましく見せる。
嵌り役といっていい。
さかなクンの役どころが笑えました。
TVチャンピオンとクニマスのエピソードは必須だったと思うんだけどなあ。
冗長に感じるところが多かった。30分カットして、TVチャンピオンとクニマスに5分ずつ使えば、なかなか素晴らしいコメディードラマと自伝的映画ができたと思う。
のん、違和感なし✨
もともと、さかなクン好きでしたが、映画を見て、よりファンに。のんちゃんもとても自然で違和感なかったです。さかなクン、性別とか関係ないナ。観ている間、何回もニマニマしたり、クスッと笑えたり、幸せな映画でした。たくさんの人に観てもらいたい。
幸せな気持ちになりました
何かの記事でこの映画を知り、久しぶりに映画館に行ってきました。さかなクンを女優ののんさんが演じるということで、導入部分はちょっと違和感があったのですが、幼少期に入って、『これはさかなクンというよりミー坊のお話なんだ』と認識してからは最後まで楽しく観れました。柳楽優弥さん、磯村勇斗さん、岡山天音さんはじめ、キャスティングも最高でした!
沖田監督の作品は、南極料理人や横道世之介がすきなのですが、それを超えたかも…。
大ダコ🐙を裸で抱えたらキスマークだらけになって、おへそ食いちぎられてしまいますから、よゐこは真似しないでね❗
約30年前にテレビ東京のTVチャンピオン全国魚通選手権を毎週観ていた。魚を釣ることも食べることも好きなもので、TVチャンピオンシリーズのなかでもとくに印象に残っている。その理由はなんと言っても、高校生の宮澤正之(さかなクン)から受けた衝撃である。楽しく観ていた全国魚通選手権。オレだってあのくらいといった気持ちを見事に粉々にしてくれた。魚売り場には出回らない、釣りでもめったに釣れない超レアな地味な白身魚ばかりの椀ものを次々と言い当てたのは信じられなかった。17歳の高校生が呑兵衛の食通だってわからないような魚種の匂いや味を知り尽くしているのだから。イナズマ級の衝撃だった。半端ない敗北感。その後、さかなクンのことはしばらく忘れていた。テレビにハコフグの派手な帽子に白衣姿で現れたときにはあのわざとらしいキャラのせいもあって、ウザいとさえ思ってしまった。高校生の宮澤正之はヘンてこりんではあったものの、礼儀正しく謙虚だった。タレントとしてのさかなクンはあまり感心しなかった。
東京水産大学と東京商船大学が合併した東京海洋大学の准教授になった時も大学のイメージ戦略に使われているだけだと思っていた。しかし、あのクニマス事件のときには、やっぱりさかなクンは本物だったと痛感した。子供のころからお勉強ができた人が学者になっても、独創性に優れた業績を残すことはむしろ稀であることの証のように思ったからだ。
さかなクンの自叙伝をアレンジして、のんを主演にしたこの映画。あまり頭の血の巡りが良くない主人公として描かれているが、本物のさかなクンはかなりクセ者でキレ者である。そして、才能を限りなく伸ばすことになった要因は母親の考え方や支援に依るところが大きかったことがこの映画でよくわかった。
全国魚通選手権5連覇を陰で支えたのもいろんな料理を作ってあげた母親に違いないのだ。
今年46歳のさかなクン。
オヤジギャグが目立ってきた。
野々村真の娘「シャーク香音」をアシスタントにしたがえた「さかな⭐スター」も毎週見ている。ホワイトボードの構図は神業だ。シャーク香音はビニール手袋越しにしか魚を触らないのもなかなかエグい。
さかなクンは浮いた噂も聞かないし、あっち方面は全く興味がないように思える。アセクなのではないか。そんな気がする。本人が「ギョギョおじさん」としてカメオ出演しているが、あの着古したトレンチコートは普通のオシャレには全く興味もないので、若い頃からずっとあのスタイルなのだろうと思う。けっして、子供にアレを見せてまわる変質者だとは思わないが、子供を持つ親なら、彼を知らない人はやはり警戒するに違いない。
独特の雰囲気と合わせて、歳より若く見えるところも「能年玲奈」と共通しているところである。
高校生役の岡山天音にはかなり無理を感じたが、そこがなんとも可笑しかった。柳楽優弥も出ており、エキセントリックなキャスティングに、ユルい演出で、大いに笑わせてもらった。カブトガニの話は実話なのもすギョい。
あの漁港の不良たちから受けた印象では、さかなクンは千葉県の袖ヶ浦あたりの出身かと思った。しかし、実際は全然違って、海には面していない神奈川県の綾瀬だ。
さかなクンは何をやるにしても、仕事だと思ってやってない気がする。自分のために楽しんでいる。
釣り好きは大抵小さなデバ包丁を活き〆用に携帯している。私も30年前の釣り大会で貰ったデバを大事に使っている。バタフライナイフの件はやってくれた。ブラボー 「誰だって自分のナイフが魚臭くなるの嫌でしょ」
しれっというミー坊にうなだれるリーゼント君が最高でした。一番ウケました。
日本中どこにいっても、海べの建物にはさかなクンのイラストが飾ってある。
すギョいことである。
もしも、テレビ東京のTVチャンピオンがなかったら、さかなクンの人生はどんなだっただろうか。
まぁ、なんとかなったと思いますけどね。
追記
アオリイカはイカの王様。ホントに旨い。一キロ級を5杯釣った時は天にも昇る心地でした。エンぺラがコリコリしてほんとに旨い。房総半島の暴走族もイチコロよ。エンペラーじゃないよ!エンペラだよ。
追記2
長崎で念願だったハコフグ料理食べました。五島列島の名物料理。ハコフグの胴体にナメロウ状の具材を詰めて焼いたやつ。お酒が進んだことは言うまでもありません。
追記3
さかなクンとのんのイラストの入ったTシャツとハコフグ(黄色のメスバージョン)のマスコットぬいぐるみをギョ購入。これで日本の景気もうなぎのぼりに良くなるハズでギョざいます。
能年玲奈(のん)の不思議な魅力。
私は朝の連続ドラマ「あまちゃん」の頃から、能年玲奈のファンである。
所属事務所との諍いから事実上芸能活動が停止状態となり、その再開を待ち望んでいた。彼女が放つ天然自然系の不思議な魅力は、代えがたいものだ。芸名ならともかく、本名さえ使用を認めない事務所の縛りは、いかがなものか。私は事務所の代表者への天罰を願ったほどだ。
徐々に芸能活動を広げているが、まだ彼女の才能が全開されたとは思えない。この映画はそれなりに私を楽しませてくれたが、彼女にはもっと伸びしろがある。いつまでコケティシュ路線を続けるのだろうか。
私は岩下志麻のような女優になって欲しいと念願している。芸能活動初期の頃、その美貌により松竹の看板女優となったが、彼女の才能が開花したのは、夫となる篠田正浩監督と出会ってからである。
能年玲奈に早くその才能を開花させる運命の人に巡り合わせて欲しい。
きっとキャストもスタッフの皆さんもみんな「さかなのこ」
いつもはレビュー書かないのですが、テンション上がってしまったので勢いで書いています。
映画に出てくる「さかなのこ」は、この映画を作った沖田監督やスタッフさんやキャストのみなさん、みんなが「さかなのこ」なんだなってじんわり沁み渡りました。
一貫して愛があって、好きなことに夢中になっているたくさんの人たちを感じて号泣。
多分泣くところじゃないところでも笑って泣いていたような気がします。
映画館で観て端っこに座ってる鑑賞されてる男性が心からゲラゲラ笑っていて、それも含めて映画館で観る楽しさを、最高の時間をいただきました。
あー、なんて沖田監督が見えている世界は人の愛おしさが見えているんだろう。
いつだって幸せな気持ちになります。
全然余談ですが、5年くらい前に台湾に行った時にカフェに「横道世之介」のポスターが貼ってあって、貼ってるねってリアクションしたら、日本語で「横道世之介、ほんといいね。大好きよ。」って笑顔で教えてくれた店員さんを思い出しました。
今回もきっとたくさんの人が大好きよっていっていそうなそんな映画に出会えて幸せです。
のんさんはもちろんの事こと、柳楽優弥さんの温かく見つめる瞳がほんと素晴らしかったです。
あー、井川遥さんのようなそんな人になりたい。
あー、余韻たっぷり。
観られて良かったです。
ありがとうございました!
のんが良かった
小学生のミー坊は魚が大好きで、いつも魚のことばかり考えていた。父親は変わった子どもだと心配するが、母親はミー坊を暖かく見守り、好きなことをやらせ続けた。高校生になっても魚が大好きなミー坊は、ヤンキーたちとも仲が良かった。大人になり、水族館や観賞魚の販売店で働くが、好きなことにしか興味がなく、仕事が出来なかった。しかし、絵の才能を生かし、イラストレーターとして素晴らしい魚の絵を描いた。そんな話。
さかなクンをモデルに作った作品との事だが、ジェンダーレスもテーマなのか、子役から大人まで女優を使ってた。これはこれで悪くなかった。
やはり、のんを観れてよかった。彼女は居るだけで存在感があるし、コメディも上手い。
それと、好きなことを反対せず応援してくれた母親役の井川遥が良かった。
ヒヨ役の柳楽優弥と総長役の磯村勇斗もミー坊を常にフォローしていて良かった。
モモコ役の夏帆も憂いが有って良かった。
悪い人が居ないから盛り上がりに欠けるかもしれないが、好きなことにとことん深掘りする事の素晴らしさと、応援してくれる周りの人達、特にお母さんの素晴らしさを観せてもらった。
ほんわか出来る作品です。
珍妙な雰囲気がひたすら続く 子役は素晴らしい
ミー坊の半生を描いた物語です。
まず、言いたいのはタコを叩きつけたり、魚を踏みつぶしたりする場面は、不快でした。
物語にメリハリがなく、ひたすら珍妙な雰囲気が続きます。ストーリーは長く、もう一つかなと思います。
のんの演技は流石ですが、さらに子役の西村瑞季ちゃんの演技が素晴らしいです。
とにかく長く感じる映画でした。
楽しい! 今年見た邦画で1番!
のんちゃんドハマリ役です。多分、見た人全員思ったんじゃないかな?
さかなくんさんの半生+オリジナル設定って事だけど、みー坊の半生って思えばしっくりくる。さかなくんさんの帽子を奪うお父さんが唯一の暴力シーンかも。終始クスクス。でも大人の目線で見れば、理不尽な世の中や好きな事をやり通す難しさも出ててこの映画にしかない魅力でいっぱい。子役や他の俳優さん達も演技上手くて、のんちゃん扮するみー坊の性格や行動に振り回されながらも助けてあげる感じが見終った後にほっこり感を覚えます。カップル・家族・もちろん個人でみても楽しい映画。小さい子供はストーリーが間延びするので飽きちゃうかもね。敢えてのおすすめはバタフライナイフです! 会社や学校で嫌な事があった人はとにかく映画館に見にいこう。
横道世之介に軍配。
普通人として生きる他ない夏帆柳楽らの寡黙且つ雄弁な好演は評すが、
のんのイノセント演は新味なし。
役選びを。
無垢な主役が名を上げたから結果オーライとする本作より、
市井の人のまま数人の記憶に残るだけの横道世之介に軍配。
年テン入りレベルだけに惜しい。
監督次作に期待。
好きに魅せられました!
ミー坊が愛おしくて、愛おしくて仕方がありませんでした。お魚さんへの愛、熱がとにかく冷めなくて、一途で、時に皆からの?にも動じないLOVEがそこにはありました。
だからこそ母の包容力、父の心配な気持ちにすギョイほど涙しました。
ミックスソフトのように時にミー坊への母、父の気持ち、愛が上手く紡ぐことができないことがあってもそれが子育てであり、人生。139分の中でとても考えさせられました。
それでもミー坊はずっとお魚さんに向かってLOVE注入。ブレない姿に微笑ましかったです。
さかなクン扮するギョギョおじさんの存在感も絶大で、ミー坊との絡みが大好きでした。お魚さんという共通の好きがこんなにもハーモニーを生み出すのだと、友達の不思議そうな目、父の心配を振り払ってギョギョおじさんへと向かう天真爛漫なミー坊。
心の中でその調子!と応援している自分がいました。母、ミチコの気持ちはこうなんだと、痛いほど分かりました。
そして、総長や籾山、ヒヨとの絡み。一見凸凹だけどミー坊のその雰囲気で逆に圧倒しているイマジネーションに心温まりました。
大人、社会人になってミー坊も、私たちも色々と大変になって現実に悩まされるけども‥。"好き"はやっぱり不思議なパワー、周りを惹き込む胸熱な何かを持っているのだと。やっぱり最後はこれに尽きました。改めてそう思わせてくれたミー坊はギョ立派。
演じたのんさんの唯一無二なミー坊として魅せる言葉では表せないすギョさ。のんさんの今後の演者としての道を共に歩んでいきたくなりました。
井川遥さんの温かく我が子を見守る母像にも癒され、涙し、包まれました。大人になったミー坊に会うシーンは涙が止まりませんでした。
全371件中、261~280件目を表示