ブレット・トレインのレビュー・感想・評価
全511件中、1~20件目を表示
日米のアクションがミックスされて新鮮
【はじめに】
原作は未読ですが、予告で気になって鑑賞しました。内容はあっさりした物になるだろうと全く期待してなかったですが、自身が思っていたよりも満足することができました。それに加え、他の作品では味わえない不思議な感覚を味わいました。
【感想】
ハリウッドで表現された日本は独特な光景となっており、少し違和感を感じる部分はありましたが、逆にそれがいい味を出している面白い表現となっていました。
新幹線内で繰り広げられるアクションは、デッドプールの爽快に進んでいくテンポと無限列車編の和風アクションを組み合わせたような新鮮なものとなっており、2時間ジェットコースターに乗っているようなスリルがありました。
登場キャラはみんなで個性的で、特に日本人俳優の真田広之演じるエルダーが敵を倒していく姿に興奮しました。ブラッドピッド演じるレディバグも、見た目は冴えないがどこかお茶目な一面もあって、個人的にそこが可愛く見えました。
また、日本の挿入歌も沢山流れてきて嬉しかったです。
【気になった点】
登場人物が多すぎて情報の整理が追いつかなかったことです。初めこそはなんとなくでも理解できましたが、話が進むにつれて彼らの関係が複雑になっていき、途中から敵味方の区別がわからなくなることがありました。個人的には、もう少し丁寧に説明して欲しかったなと感じました。
【注意点】
今作では、血が噴き出す過激な描写や下品なセリフが多く出てきます。私は特に問題なく見ることができましたが、人によってはきつく感じる可能性があります。そのため、これらのシーンが出てくることを承知した上で見てください。
【総評】
日米の良さが詰め込まれたノンストップで展開されるアクション映画となっていました。
頭を空っぽにして新幹線内のアクションだけでも楽しめるので、気軽にストレス発散したい人にもおすすめです。
ブラピ&真田広之で眼福、パラレル日本弾丸珍道中
詳しい事情も知らず受けたブリーフケースを盗むというミッションのため、新幹線「ゆかり」に乗り込んだとにかく運の悪い殺し屋レディバグが、不運な災難に巻き込まれまくるうちに、ことの全貌が明らかになってゆくクライムアクションコメディ。
登場人物多めで、複数のユニットの話が並行して進む物語は初見だと頭が忙しくなりがちなので、今回は原作を読んでおいて正解だった。大まかな流れは原作に沿っているものの、大半の登場人物は人種から違うし、細かい設定はいじっているし、終盤は原作と全然違う展開なのに、不思議なほど違和感がない。監督が原作のテイストをきちんと理解して、そのイメージを大切にしながら物語を膨らませたことが伝わってきた。
ちなみに機関車トーマスネタはほぼ原作通りなのだが、原作の会話自体がタランティーノの映画の中のやり取りのようなリズム(バイオレンスと隣り合わせなところも似ている)。映像として見せられた雰囲気は想像通りで、外国人の会話によく馴染んでいた。
終盤はギアを上げて一段とぶっ飛んだ方向に行くが、むしろこうした方が確かに映画としては映えるなあ、と納得出来る展開だった。
ブラピのアクションと飄々としてちょっと可愛げのあるイケメンぶりをたっぷり堪能出来るし、相変わらずカッコいい真田広之と彼の殺陣も見応えがある。個人的にはこのイケオジ2種山盛り感で8割満足。王子役が男子中学生から女性に変えられ、犯行動機も変更されたのは、子供を愉快犯として描くのは……とか、原作通りだと配役に女性が少なすぎるから、とかのポリコレ的事情を感じた。しかも変更後の動機がとても定型的なもので原作の強烈さが薄れ、そこだけはちょっと微妙な気持ちになった。王子の悪意は結構物語のテーマの核だったような。ジョーイ・キングのプリンスもこれはこれでアリという感じで、がっかりしたりはしなかったけれど。
ラスボスがロシア人に変更されたのもプリンスやサンの配役の都合かな。
作中の日本描写はあえてデフォルメされたもので、リアルそのものではないところがむしろいい。もし日本のディテール描写だけが異様に現実的だったら、荒唐無稽(褒め言葉)な物語が浮いてしまって、かえって没入しづらくなるだろう。そもそも原作からして色々と日本ではありえない話で、無国籍な雰囲気に満ちている。伊坂幸太郎も「現実とは異なる世界でのお話」と言っているのだから、この路線がベストマッチ。キャスト紹介やエンドロールで漢字とカタカナをオシャレに使ってくれていて嬉しかった。
音楽もところどころ斜め上で笑ってしまった。いくら日本をフィーチャーしているといっても、ハリウッド映画の一番いいところで突然「時には母のない子のように」とか「ヒーロー」(朝倉未稀)が流れたらびっくりするよ!なんやそれ!でもこれは日本文化圏の人にしか分からないサプライズだと思うとちょっと嬉しい。
鑑賞中は気付かなかったが「KILL ME PRETTY」は奥田民生歌唱、「STAYIN’ ALIVE」はアヴちゃん歌唱らしい。凝ったチョイス。
終盤でおバカコメディっぽさが強くなる点は原作ファンの好みが分かれるかもしれないが、個人的にはエンタメ映画化にあたってこの匙加減はなかなかいい塩梅。
隅々までブラッド・ピットだった群像劇的密室活劇
これはやっぱり、ブラッド・ピットを楽しむ映画。と言ったら、様々な要素を含んだ映画の作り手や出演者たちに失礼だろうか?
東京発→京都行の超高速列車内で展開する殺し屋たちの乱闘劇は、基本、韓国映画の『新感染 ファイナル・エクスプレス』やタランティーノが愛した国籍不明のジャパニーズ・テイストを発散しつつ、時折、真田広之とアンドリュー・小路が登場する場面では『モータル・コンバット』や『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』を連想させる等、密室空間にありったけの娯楽を詰め込んではいる。
しかし、スピードを牽引するのはあくまでブラッド・ピットだ。それはこんな風だ。
列車が走り出す、そこにブラッド・ピット、殺し屋が現れる、そこにブラッド・ピット、それぞれの思いが交錯する、そして、ブラッド・ピット、みたいな。
列車内を縦横無尽に暴れ回ったカメラが、軽快に喜怒哀楽を表現するブラッド・ピットの表情に回帰する時、あー、これはハリウッドのトップスターが主演するハリウッド映画以外の何物でもないと実感させる。それは、『トップガン マーヴェリック』でトム・クルーズを見た時の安定感に似ている。
何気ないPコートやジャケットスーツやバケットハットや汚れたTシャツやアクセサリーも、ブラッド・ピットこだわり逸品だったことも含めて、隅々までブラッド・ピットだった群像劇的密室活劇なのだった。
伊坂ファンとしての嬉しさに、若干の違和感も
ちょっと変わっていて自虐気味だったりもするけれど魅力的なキャラクターたち、意表を突く展開、さりげなく巧妙にしのばせた伏線とその鮮やかな回収、そして一貫したユーモアとヒューマニズムが特徴的な傑作小説群を発表してきた作家・伊坂幸太郎。その愛読者はもちろん、古くは「アヒルと鴨のコインロッカー」から最近の「アイネクライネナハトムジーク」まで多数の映画化やドラマ化を通じても、日本のエンタメ好きの幅広い層に浸透し、支持されてきた。そんな伊坂ファンにとって、初のハリウッド映画化、しかもブラッド・ピット主演とくれば、嬉しいのは当たり前だし、期待しないわけにはいかない。
原作の「マリアビートル」は、「グラスホッパー」(こちらも2015年に映画化された)の続編にあたる。各人が独特の殺人テクニックを持つ殺し屋たちが入り乱れてバトルを繰り広げるのが共通した世界観だ。特に「マリアビートル」は、約2時間の新幹線の車中でほぼすべての出来事が展開するという点で、もともと映像化に向くストーリーではあった。
そしてデヴィッド・リーチ監督(現在46歳)と言えば、スタントマン、スタントコーディネーターの経験を活かし、「アトミック・ブロンド」(2017)のリアル志向で工夫を凝らした格闘アクション、「デッドプール2」(2018)の活劇とVFXの巧みな融合(とブラックユーモア)などで高評価され、勢いに乗っているクリエイターという印象。そんなリーチ監督が、原作をしっかりリスペクトしつつも、高速走行するブレット・トレイン(弾丸列車)の車内という閉空間で繰り広げられ、食堂車内やトイレなどにあるさまざまな備品も使ったアイデアいっぱいのスピーディーな格闘シーンで楽しませてくれる。アーロン・テイラー=ジョンソン、マイケル・シャノン、ジョーイ・キング、真田広之といった共演陣もなかなかに豪華だ。
だけど何だろう、メリハリの利いたド派手なアクションとキャラクターたち、それに作り物感を敢えて狙った“エキゾチック・ジャパン”の描写は、確かにハリウッド娯楽作らしくて世界市場を意識したことも伝わってくるのだが、伊坂小説のファンとして「あれ、なんか違うんだよなあ…」という微妙な違和感も覚えながらの鑑賞だったことを告白したい。ふふっと微笑んでしまう穏やかなユーモアや、そっと心に響く繊細な感性が、爆笑のジョークと明快な激情に変換されてしまったことで感じるさびしさ、とでも言おうか。
もちろん、日本の原作が海外で映画化されたなかでは大成功の部類に入るのは間違いない。高望みしすぎか、ないものねだりかもという自覚もある。聞くところによると、伊坂作品はまだ英訳で出版されていないとか。本作の世界的ヒットを機に外国語での翻訳出版が増え、伊坂小説の奥深い魅力を映像化する国内外の企画がさらに続けばいいなと願っている。
縦長の密室状況と、前後左右に振り切れる時間軸
この奇妙で愉快な映画を一体どんなジャンルに位置付けようか? アクション映画にしては登場人物が本当によく喋る。しかも弾丸特急に負けないくらいの速さで。かと思えば、リーチ監督仕込みの格闘シーンはやっぱりピカイチで、「縦に長く横に狭い」究極の密室状況を巧みに駆使して、見事なオーダーメイドなコレオグラフィを作り出す。そして暗躍するキャラたちも良い。というか、あの二人組が妙に愛おしくなる。ミクロに焦点を絞って観ると、物語、登場人物ともにすごくイビツで、時間軸に関しても前後の見境なく吹っ飛ばしていくけれど、伊坂作品ならではの「後からディテールが追いかけてくる」章立て構成はグッと効いているし、終わって見ると、荒唐無稽なれど面白い構築物を見たなという印象だ。カラフルに彩られた日本も、我々が勝手知ったる環境というよりは、どこかパラレルワールドに近い感触。評価は割れるだろうが、個人的には凄く楽しんでしまった。
日本が舞台なのに日本人が少ないことなどに違和感はあるものの、日本が脚光を浴びる映画として素直に楽しむべき作品?
伊坂幸太郎の「マリアビートル」を原作に、R15+の「デッドプール2」のデビッド・リーチ監督、という時点で、「謎解き」×「バイオレンスアクション」と予感させますが、実際にそうでした。
舞台は基本、「日本の新幹線」の中なので、もし新型コロナがなく「日本ロケ」ができていたら、と思うと残念な気持ちになります。
主演のブラッド・ピットはいいのですが、殺し屋たちは多くが外国人ですし、新幹線の乗客も少ない割に外国人ばかりと違和感を持ってしまいます。
キャストで残念に感じるのは、原作では主人公の「木村」。イギリス出身のアンドリュー・小路が演じていて字幕版だと日本語のセリフのイントネーションが気になります。
とは言え、世界的に大規模で公開する作品において日本を舞台にしてくれたことを素直に喜ぶべきなのかもしれません。
ブラッド・ピットが「テルマエ・ロマエ」の如く、日本のトイレに驚くシーンなどは面白いですし、アクションシーンも基本的には楽しいです。
ただ、伊坂幸太郎の原作がベースとなっているため、「ゴールデンスランバー」のように、意外と物語が入り組んでいる面もあるので、割と注意深く見ていく必要があります。
イギリス人殺し屋「レモン」が、「きかんしゃトーマスのファン」ということくらいは事前に知っていた方が良さそうです。(それがどう絡むのかは別として)
本来であれば「お祭り映画」として何も考えずに楽しみながら見るのが正解だと思いますが、ミステリー要素がブレンドされているので、見方が難しい面もあるかと思います。
そのため、イントネーションなどを気にせずに済み、場面に集中できる吹替版の方が楽しみやすいのかもしれません。
個人的には特に真田広之、サンドラ・ブロックの存在が清涼剤の役割を果たし良かったです。
不思議な日本
劇中不思議な日本が描かれていますが、割と駅名で、京都駅から見える東寺であったりと細かいところは、全くかけ離れてはいないなとそういうところに目が行きがちな自分がいました。
ストーリー的には、新幹線に乗り合わせた殺し屋たちのやり合いがこれまでかと展開されます。
真田広之をはじめ日本人役者の出演や活躍が多かった点は良かったです。
また、終盤に展開されるこの顛末の関連の謎解きは面白かった。
タイトル通りの作品
アクションな「コメディ」映画なので日本が変だとか気にせず見ましょう。
吹き替えで見たんですが数人棒読みが酷いけど他は馴染みのある声優さんばかりでとても役に合っていて楽しさが増しました。特に関さん津田さんのコンビは良かった。
内容もテンポがよく最後まで飽きなく見れました。
見て損はない良い映画です。
クセ強キャラ渋滞のお話。 序盤いつものバカにした日本描写で観る気が...
クセ強キャラ渋滞のお話。
序盤いつものバカにした日本描写で観る気が失せたが、中盤キャラが交わり出すとテンポ良くストーリーが進んで楽しめた。
各キャラの個性もしっかり描かれており全員それなりに好感が持てる。(木村おじさんは除外)
ラストもきっちり伏線回収されておりスッキリ。
原作未読だが良作であることが容易に伺える。
後半のドタバタも突き抜けたコメディの域で笑える。
真田広之の日本語のシーン棒読みひどい。
これはきっと日本語を理解出来てないスタッフに責任があると思う。
登場人物ペットボトル映画NO1
これぞ映画!!!
スター俳優たちがCG全開のド派手な演出でアクションありコメディありのノンストップな2時間
東京発で京都着の新幹線内で完結する頭からつま先まで舞台がずっと日本なのも嬉しい
日本人も日本語もたくさん出てきていた
ブラッドピットの「どうもありがとう」も聞けたしお得映画だよ
海外スターが日本語話すだけでウレションしちゃうアホは僕です!
案の定真田幸村出てきたね!
そして他の映画で見たことないペットボトル目線のストーリーが実物
映画を見ていない人はさっぱりわかんないと思うけど、登場人物の一人にペットボトルがいる
相関図にペットボトルがいる
まあとにかく見てみてよ!
これ原作が伊坂幸太郎さんなんだ!すげえ!
僕もいつか自分が書いた小説をキアヌリーブス主演とかでハリウッド化してほしいもんだぜ!
普通に楽しめた
よくあるハリウッド式の日本描写の中で沢山のキャラストーリーが絡み合うドタバタ劇
とにかく監督のやりたい事を詰め込んだ感じの映画だけどテンポも良くわりと長い上映時間も気にならない作りだった
ブラピがたまにやるユニークなキャラクターが大好きなのでウルフぶりに楽しめました
嫌いな人は嫌いだろうけどハリウッド流ってこんなもんよね
フィクションにリアリティーを求めすぎても仕方ないのでは
最後はやりすぎ
2024年8月7日
映画 #ブレット・トレイン (2022年)鑑賞
東京発・京都行の新幹線に乗り、ブリーフケースを盗み、品川駅で降りるだけの簡単な仕事のはずが、新幹線には殺し屋がたくさん乗車していて・・・
#伊坂幸太郎 著のベストセラー #マリアビートル の映画化
カメオ出演者が豪華でした
色使いだけ良い
新幹線舞台だから見たけど
グロテスクな描写も多くて
アメリカの今の映画ってこんなの作るんだな
ストリーも面白くないし
シリアスさの中に
コメディぽさ入れてるのかもしれないが
面白くないし
よく分からない映画
新幹線なのに夜行列車らしい
日本の鉄道は治安悪し
カラフルな内装の東京発、翌朝に京都到着の謎ダイヤで運行されている新幹線での破茶滅茶バトル
クセの強い殺し屋たちが戦闘中は絶対に姿を現さない車掌を尻目にやりたい放題、終盤は何故か京都出発直後に線路が行き止まりと変な日本を描きツッコミ所は満載なので飽きない
ちょいちょい有名俳優が登場するので、それ等を探すのも楽しい
豪華俳優陣
俳優さんは豪華でみんな魅力があって、それを見ているのが楽しかった。
でも、色々と画面的にストーリー的に、どこかもう一歩という感じ。
もう少しキリッとエッジが効いてると自分には刺さったと思う。
日本の暴力系の業界の皆さんの描写が古く
(外の国の方々にはそういうイメージなんだろうから仕方無いけど)
それで恐ろしさが今ひとつ削がれていて、ラスボスの迫力もその分減っている感じ。
真田広之さんの無駄使いかなとは思うけど、
コメディとのバランスでギリギリの所でシリアスパートを演じていたのが流石だと感じた。(きっとそういう要求があったんだと思うけど、叶えているのがすごい)
そして結局、伊坂幸太郎さんの原作を読みたいと思った。
原作の方がシャキッと面白いんじゃないかな、、、。
テンポの良いスタイリッシュエンターテイメント
Amazonプライムで見ました 面白かったです テンポが良くてアクションと会話劇がほどよくミックスされています 映像もところどころ凝っています タランティーノ監督の影響を少し感じましたかね 真田広之さんがいい役で出演しています 普通面白くても見るのは1回だけどこの作品は繰り返し見れそうです
全511件中、1~20件目を表示