劇場公開日 2022年8月11日

  • 予告編を見る

野球部に花束をのレビュー・感想・評価

全72件中、41~60件目を表示

3.0つまらなくも無いが?

2022年8月15日
iPhoneアプリから投稿

つまらなくも無いがそれほど面白くも無いかな?
あるあるで何処かで見たこともありそうな気がする映画🎬

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シゲゾ〜

3.5ちょっと笑えて泣ける邦画。 本年度ベスト。

2022年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

野球部のあるあるを表現した作品。
自分も高校時代は体育会の部活に入っていたので共感するシーンも多かった感じ。

中学を卒業した黒田。
高校では野球はやらないと決めていたけど、ひょんな事から野球部員に。

スポ根系の作品ではないので軽く観られた。
あるある感が全開で笑えるシーンが多め。
3年生の先輩の恐ろしさを表現する方法が面白い。

監督役の原田を演じた髙嶋政宏さん。
もはや名物監督(笑)

ティーバッティングのシーンは大爆笑。

先輩と後輩の上下関係の毎年のやり取り。
もはや無限ループしている感じが懐かしかったです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イゲ

4.0「野球部」しか味わえない青春

2022年8月15日
iPhoneアプリから投稿

観てて素直に面白かったです!笑
泥臭さ、丸刈り、鬼監督、不条理な上下関係…
「恋愛」といった華やかさとは真逆の道ではあるけれど、映画には男たちの汗と涙と笑いが詰まっていました。

この映画で表現されている野球部の部員は、どこの高校にでもありそうなリアルさと、野球を楽しむ気持ちと、そういうものがポップに、そして上手に描かれていると思いました。
甲子園に行くことが全てでないし、高校生活で関わる仲間、先生、恋愛…その一つ一つに対して一生懸命になれる彼らがどこか羨ましかったです。

僕も高校生に戻ってみたい、あの5人の輪に入りたい。あの先生のもとで一度しごかれてみたい。
そういう羨ましさが余韻に残る映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kTAhzZwFKIn8XE0

3.0小沢仁志笑

2022年8月15日
iPhoneアプリから投稿

原作未読。運動部あるあるを描いたコメディ。私は文化系で運動部ではなかったので、共感できるわけではないが、それでもクスッと笑わせていただきました。公立中堅校というのが妙にリアル笑
坊主だけど、皆個性的で面白い。特に監督さん。いまタイムリーで甲子園やってるけど、高校球児は大なり小なり似た経験してるのかしらと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mz

4.5HOMEBASS

2022年8月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ブレミンガー

3.5もはや伝統芸

2022年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

全てがお約束。期待どおり。ラスト辺りのデジャブ現象は歴史は繰り返されると言わんばかりの伝統芸。もはや無形文化遺産といっても過言ではない。部活動、ばんざーい!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
印刷局員

4.0野球部だなあ

2022年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

自分も野球部だったのですごく笑えたし
ほろりときました。

丸刈り、挨拶、朝練、3年は天皇
懐かしい。
監督がいい言葉言ってましたよ
今に強くなるよ、必ず。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
西国くん

3.0野球あるあるおもしろい映画でした。

2022年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

昔を思い出しちゃいました。
昭和のあるある野球部見映画かな~思い出し笑い
野球を通じて良い先輩、後輩、いい経験を思い出しました。野球はやっぱりいいね👍里崎さんの野球あるあるツボにハマりました。ただこの映画は野球経験者向きの映かな~今の社会に足りない何かを掴んでもらいたい
我慢、リスペクト、礼儀、この映画はそんな映画かなと私は感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヤオジュン

4.5贔屓目

2022年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

121本目。
野球好きだから贔屓目かな。
細かい事は気にしない。
高校野球と言う地獄が待っています、と確かギータがインタビューで答えた記憶があるけど、そんな作品。
高校によっては、これ以上の地獄があるし、下手すりゃ大学野球と言う地獄もある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひで

3.0スポ根ドラマを現代風に

2022年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムービー好き

4.0全国の99%の高校野球部は日の目を見ることがない

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

高校野球が始まるタイムリーな頃に鑑賞。
何度もクスッと、ガハハと笑えるコメディ青春映画。野球部出身の人たちにこそ是非観てもらいたい作品。

私もゴリゴリの運動部出身だったため、運動部あるあるの嵐。奴隷のような一年生から、中間管理職の二年生になり、先輩にされてきたことと同じことをするところとかね…。3年が引退した後の晴れやかな気持ちとかw

とはいえ、今の時代に合わない体罰スレスレの描写もチラホラ…
歓迎会、引退ノックとか、鬼だよね。私には耐えられんし、理解できない。なぜこんな理不尽に耐えられるのか…。

そもそも野球も軍隊育成のためにできたものだとか聞いた。時代の流れからみても、そろそろこういった理不尽な儀式はなくしていかないと。

主人公の後醍醐虎汰朗がカッコよくて可愛い。坊主にしても美しさ際立つ。鬼監督演じたのが高嶋政宏、エンドロールまで全く気付かなかった。いやぁ、さすがの演技力、お見事です。
本作のポイントである“野球部あるある”にいちいち笑ってしまうし共感する。ちょいちょい出てくる小沢仁志にも爆笑。なんといっても亀井君のキャラが最高、何、あの豹変ぶり(笑)
てなわけで、とにかく何も考えずに笑って楽しみたいって時にぴったりな作品です。
感動するシーンはあまりないかな…。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あさ

3.5高校野球アルアルが面白かった

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

中学での野球部生活を終え、高校では野球はしないと決め茶髪で入学した黒田鉄平だが、同じ組の前後の席の生徒が野球部に勧誘され、一緒に野球部の見学に参加してしまったため、監督から茶髪をネタに強請られ野球部に入ることになってしまった。新入生歓迎の儀式としてバリカンで坊主にされた黒田は、鬼のような原田監督と1年生を奴隷のように扱う先輩たちのもとで厳しい部活を送っていた。強豪ではないが弱小でもない公立高校の野球部で、1年生の仲間たちと時には助け合い、日々を過ごしていき・・・てな話。

黒田鉄平役の醍醐虎汰朗は表情が豊かで面白かった。
チームメイトの桧垣、亀井、森なども個性があって良かった。
原田監督の高嶋政宏は大袈裟だが怖い監督役を熱演してたし、野球アルアルを教えてくれた元千葉ロッテの里崎智也も良かったし、怖い先輩が小沢仁志に見える、という事で彼も出演してて面白かった。
とても高校生には見えない吉村や禿げかけてるキャプテンなど笑えた。
高校野球好きの方にはぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

3.5絶妙にリアルで絶妙に馬鹿馬鹿しい(笑!

2022年8月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ユーウー

4.0コメディのような、青春ドラマのような

2022年8月13日
Androidアプリから投稿

素直に面白かったです。

現代というより、昭和を思い起こさせる
ような、野球部のスタイルを感じる
物語でした。

ビンタや過剰な恫喝、軍隊のような
規律等は、今の時代ここまでする学校は
なかなか無いでしょうが…。
その、厳しさの意味や伝統の意義に
ぐっとくるものがありました。

野球部経験者なら、
絶対楽しめるし、経験が無くても
クスッと、時折ホロッと見入り楽しめる
映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NABEZO

2.5「まさかの感動!!」って、あった?

2022年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

原作未読。ブラック野球部の日常生活を描いた物語です。
タイトルの予告で流れていた「まさかの感動!!」って、あったんでしょうか?私が観た限りでは、特に感動する場面はなかったです。
監督が怖すぎ。監督が部員に靴を投げつける場面は、笑えないですね。
主人公達の活躍場面がほとんどないのも残念です。
トスのシーンや「かめい」のバッグは笑えたのですが、昨日、優しい映画のタングを観たせいか、あまり笑えなかったです。
女子部員の女の子が可愛いかったのが救いです。
全体的に微妙な映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
ゆきとう

3.0野球部あるある、らしい。

2022年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

特に大きな出来事もなく、ただただ淡々と野球部ライフを面白おかしく描いた作品。リアルと言えばリアルかもしれないがもう少し笑いのフィクションがあってよいかも。ただ、青春だなー、と微笑ましく楽しめたかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

3.5部活がつらくて逃げた高1の夏が後ろめたいのだ

2022年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

三鷹東高校という夏の地方大会3回戦でコールド負けするくらいの特に強くも弱くもない普通の公立高校野球部の主人公の入学から物語が始まる特にドラマチックでもない普通の部活ライフを1年ちょっと描いただけの映画である。コメディなのだがテンポが悪くて最初乗り切れないのがだんだんじわじわ来てこれが飯塚監督の持ち味なのだろうアドリブを大事にする舞台的な演出で役者のキャラが定着してくる秋以降3年生追い出しの儀式と1年巡って新入部員を迎えるあたりでようやく馴染んでいい感じになる。監督役の高島政宏の演技がメーターを振り切っていて見ものだが手を出せないご時世を考慮してなのか全身でぐいぐい来る、それが嘘ついてずる休みした部員に平手打ちを躊躇なく食らわせるシーンが一度だけありここがテーマではないのかと思うのだが特にアップで見せることなくスルーして流れていく映画である。軍隊式の運動部を笑い懐かしみあげくにああ青春だよなと感じて欲しいのだろう。理不尽が笑いの根源であることよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たあちゃん

4.5フフッと何回も笑いどころがある秀作

2022年8月13日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞182本目。
昭和のステレオタイプの野球部あるあるを描いたコメディ。野球部でもないし、今の時代こんなのが許されるのかは分かりません。でも甲子園で坊主頭が見られる限り実際こんな感じなんだろうな。
高嶋政宏演じる監督がイカれてまして、グラウンドだけじゃなく職員室でも暴れ放題なのですが、一番恐ろしいのは周りの先生が全くそちらを見もしないこと。誰か止めたほうがいいんじゃないですか?生徒ビンタされてますよ?でも、実は筋が通っていて、生徒の事もよく見ているいい先生なんですよね。
後は冒頭のフリを見事に回収しているオチが最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ガゾーサ

4.0【”野球部一年のアンサーは”ハイ!”のみだ!。”キツイ部活を経験した者には、クスクス笑えて、最後は少し沁みる作品。何処から見ても高校三年には見えない人も”高校三年”として、出演してます・・。】

2022年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
NOBU

2.5「ヘビ次」で「シンゴ」で「小沢仁志」

2022年8月12日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

西東京の公立高校に入学し野球部に席を置いた少年達の野球部あるあるコメディ。

中学でやっていた野球をやめて高校デビューをしようと目論んでいた黒田と、同じく中学時代から野球部だった1年生達が、入学して見学してどっぷり野球部にハマって行くストーリー。

強面先生に強面3年生と召し使いの2年生に奴隷の1年生という状況の中、悪しき伝統だったり理不尽だったりな関係性とあるあるネタを解説入りでみせていく。
顔面凶器なお方に限らず、明らかに高校生どころか親世代じゃね?な人までさらっとキャスティングされているふざけっぷりに始まって、野球部じゃなくても体育会系の部活では通じそうなネタや、何ならそういうの全て未経験でも想像が出来てしまうネタのオンパレード。

納得させられそうな屁理屈たったり、ほんの~り熱さみたいなものを感じさせるネタもあるにはあるけれど、そんなのどうでも良いと思わせるコメディ一直線な作品だった。

自分は部活自体やってなかったから共感度が低く、まあぼちぼちという感じだったけれど、結構ハマる人もいるんじゃないかな。

亀井の彼女のノンちゃんがどんな人かみてみたかったw

コメントする 2件)
共感した! 21件)
Bacchus