モエカレはオレンジ色
劇場公開日:2022年7月8日
解説
講談社「デザート」で2016年に連載開始された玉島ノンの人気コミックを実写映画化し、消防士と女子高生の不器用な恋の行方を描いたラブストーリー。クラスメイトとうまくなじめずにいる女子高生の佐々木萌衣は、シャイで真面目な消防士の蛯原恭介と出会い、恋心を抱く。蛯原との交流を通して前向きになっていく萌衣と、そんな萌衣に少しずつ心を開いていく蛯原だったが、不器用な2人の恋はなかなか進展しない。さらに恋のライバルまで出現し……。アイドルグループ「Snow Man」の岩本照が映画単独初主演を務め、CMやバラエティ番組でも活躍するモデルの生見愛瑠が映画初出演にしてヒロイン役に挑戦。「一週間フレンズ。」「電車男」の村上正典監督がメガホンをとる。
2022年製作/97分/G/日本
配給:松竹
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
本作はまだ連載中のマンガで、通常の映画化作品の中では、まだメジャーな原作とまでは言えなそうです。
タイトルの「オレンジ色」とは、消防士の知識が必要となります。
基本的に消防士は、火事が発生すれば、ホースで水を出して「消火する」ことや、ケガ人がいれば「救急車で運ぶ」ことや、逃げ遅れた人を「救助する」ことが求められます。
そのため、それらの役割に応じて消防士の服は色分けされていることが多く、基本的に、消火する「消防隊」はブルー、救急車で運ぶ「救急隊」はグレー、そして、救助する「特別救助隊」はオレンジ、となっているのです。
本作では、最も難易度の高い❝人命救助事案❞に対応する「特別救助隊」(「レスキュー隊」とも呼ばれます)に所属する先鋭部員たちが描かれているので、「オレンジ色」となるわけです。
冒頭のシーンから、やや唐突感はありますが、「特別救助隊」と女子高生が出会うシーンを作らないといけないため、こういうものだと受け入れることが重要でしょう。
主役はSnow Manの岩本照が映画単独初主演を務め、ヒロイン役をモデルの生見愛瑠が映画初出演となっていますが、「不器用な者同士」という設定なのでこちらも問題ないでしょう。
というより、主演のSnow Manの岩本照は物凄くハマっていました。
実際に見てみれば分かりますが「特別救助隊」を難なくこなせる俳優は非常に限られていて、訓練中に魅せる筋肉や表情など、このキャスティングセンスは抜群だと思いました。
メガホンをとったのは名作「一週間フレンズ。」の村上正典監督なので、もう少し人間模様も丁寧に描けるはずですが、舞台設定が「特別救助隊」と「高校」で登場人物が意外と多い事や97分といった尺の問題があったからなのか、少し急ぎ気味だったように感じました。
そして何より映画オリジナルとなるクライマックスの火災のシーンは、予算の関係か、ややセットに残念感がありました。
とは言え、トータルでは不器用な者同士の恋を上手く描き切れていましたし、最後に流れるテーマソングの「オレンジkiss」も作品のイメージそのもので良かったです。
いつもだったら絶対こんなの観ないのに何故か血迷って鑑賞
SnowManさん(名前わからない)とめるるって子が一生懸命に演技をしていて面白かったです
SnowManさん、セリフが毎回吐息混じりでなかなかにきつかったです
端から期待してなかったから別にこれ以上感想はないけど改めてちゃんと見るとめるるって子凄い可愛いなあ....
2023年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
最初はめるると照の演技力が低すぎて見るのやめようと思ったけど内容が面白かったので最後まで見れた
モエちゃんモテすぎ羨ましい
2023年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
とても見やすくて楽しめる映画でした。
ラストはかなりハラハラ。
複合施設の大規模火災に巻き込まれ萌衣ちゃん!
救命しようなんて、ちと無謀!!
エビちゃんは救助に間に合うか?
ドッキドキでした。
主人公の2人。
どちらも真面目で素直で正直で真っ直ぐ。
お父さんを亡くしたばかりの萌衣(生見愛瑠)は17歳。
10歳以上年上の消防士・蛯原(岩本照)を頼もしいと思い、
好きになって行きます。
蛯原も萌衣に好感を持つのですが、
2つの障害が・・・。
まずは歳の差(未成年の女子高生ですものね)
もうひとつの障害は蛯原の過去。
そこの所はご覧ください。
岩本照くん。
ジャニーズ(Soow Man)とは思えないほど、マッチョで大柄。
朴訥でしかも頼れそうな雰囲気ナイスでした。
めるるちゃんも初主演映画と思えないほど、可愛いかったですね。
目をつむって聞いても感情表現が素晴らしかったです。
Netflixで配信になったので、即観ました。