劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

ウォンカとチョコレート工場のはじまりのレビュー・感想・評価

全344件中、221~240件目を表示

3.0前作までの間に、何があったのか

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

前作のようなダークなファンタジーかと思ったら、全然違った。しかもミュージカルとは。
音楽があまり耳に残らず、胸躍るほどの場面もなく、前半はちょっとつらかった。ウンパ・ルンパ=ヒュー・グラントが出てきて救われた。後半は盛り返したがもっと悪人どもをやっつけるカタルシスがあったら良かった。

仲間を大事にするピュアで前向きな、いいヤツウィリーが、なぜあんな世をすねた底意地の悪い冷酷人間になってしまったのかこの後何があったのか、と思うと胸が痛くなるようで、あまり楽しくない。
こちらが原作に近く、前作のほうはティム・バートンが作った世界だったようで、前作とはウィリーは生い立ちから全然違うが、この二作は別次元の話で繋がりがない、とは受け取りにくい。

ミスター・ビーン・ローワン・アトキンソン(聖職者ってブラックジョーク?)、やカーソンさんことジム・カーターが出ていて嬉しい。宿屋の女主人は、エンパイア・.オブ・ライトの人だったか!
ウンパ・ルンパ最高! ヒュー・グラント、ノリノリで楽しそう。自身のキャリア中屈指の演技では!?

コメントする 9件)
共感した! 25件)
かばこ

4.560年代ミュージカルの復活‼️毒の無いウォンカも最高‼️

2023年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正統派ミュージカルを今の時代に作ろとした関係者に拍手を送ります。
ティモシー・シャラメ有っての映画❗️
こんなに良い映画とは思いませんでした。
IMAX鑑賞。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
おさむ

4.0ミュージカル調で面白かった

2023年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公のウォンカがグルメの町にチョコを売りに行くお話。

久しぶりにミュージカル映画が上映されて嬉しかった。やっぱり自分は音楽にのせて描く映画が大好き。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Nagi

5.0男性50歳が親子で見ても楽しかった

2023年12月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

男性50歳が親子で見ても楽しかった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ロボ

4.5ウンパ・ルンパ・ドゥンパティー・ディ〜、プレミアムエコノミーには乗らないよw

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

もうタイトルで全てです。完全に持ってかれました!なんですかダンディなヒュー・グラントのこの変歌と変ダンスのダブル確変ぶりは⁉︎ …

ティモシー・シャラメの甘い生歌声と「デューン砂の惑星」ポウル・アトレイデ役からのキャラの落差感も充分にインパクトありだったのですが、家に帰ってからも頭から離れないのは、やっぱりヒュー・ウンパ、前作のウンパよりもダントツでヒュー・ルンパ!。もうね、ウンパ・ルンパってば最高!出来ればもっと冒頭から出番増やして引っ掻き回して欲しかったくらいでした。

って言うか、そもそも今作がこんなにもガチガチにミュージカルだって事も事前把握せずに観に行ってしまったので、それだけでサプライズだらけでしたが、もう隙と暇さえ有ればすぐに歌い出す「踊るマハラジャ」もビックリのド直球ミュージカル映画でした!

そしてジョニデのどこかシュールで怪しいウィリーとうって変わって優しく爽やか甘い歌声のティモシー、これ絶対に別世界線のウィリーウォンカですよねw。でも、とっても幸せな気分になれる作品ですよ。帰りに思わず新宿伊勢丹に寄ってカランドリエ ド ラヴァン ショコラを買ってしまいましたw。

ちなみに、来年春公開の「デューン第二部」までにはウンパ・ルンパ&ウィリー・ウォンカのコンビイメージを頭から抜いておかないと、デューンのアトレイデ見た瞬間に思い出し笑いをしない様にするのに大変なことになりそうです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
麻布豆ゴハン

2.5音楽が印象に残らない

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

音楽も有名なのにこの作品はあまり音楽が印象に残らなかった。日本語吹き替えで見たからなのか?字幕で見たら印象変わるか?あと、悪役が悪役過ぎて残念。
憎めない悪役くらいのが良かったかも。
なんとも色々と物足りない印象だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おむすび

3.0完全に別ユニバースのウィリー・ウォンカ

2023年12月11日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

寝られる

明るいファンタジーのゴリゴリのミュージカル映画でした。隙あらば歌いだす感じ。笑

日本版の予告編が「あの名作、チャーリーとチョコレート工場の始まりの物語」という宣伝文句だったから、てっきりティム・バートン×ジョニー・デップのチャーリーとチョコレート工場に繋がる前日譚かと思っていたら、これは全然別の世界線のお話。
あの説明文は紛らわしいから、ちょっとやめてほしいな。

あまり映画館で寝ないのですが、途中寝てしまった。
私は別物と知らずに観てしまったので困惑したけど、あっちの映画とは関係ないと知った上で観れば、ちゃんと楽しめるんだと思います!

★3.0

コメントする (0件)
共感した! 9件)
青りんご

4.51人では成し得ないことも温かいチームワークがあれば

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

チョコレートとミュージカルの世界観!!!

見終わったら確実にチョコレートが食べたくなりますし、
チョコレートドリンクも飲みたくなります。

夢をみるのは諦めよう。叶わない。と気持ちが
弱気に傾きかけた時に見ると
夢を持つことは尊い、信じ合える仲間の存在は心強い、
とナチュラルな心に戻してくれるような
大人も子供も和やかに見れる作品です。

エンドロール最後まで見応えがありました。

BE:FIRSTのJUNONくんのインタビュー記事を
読んでみたくなり鑑賞したのですが見てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
凛。

4.0ティモシーくんが大画面で歌ってるだけで見る価値がある

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

始まりからニヤつきが止まらなかったです。楽曲が素敵で、見終わった後も挿入歌永遠と聴いています。
特にFor a Momentの時の2人のダンスシーンが素敵すぎて、感動して目がうるうるしていました。
チャリチョコのファンの方は、その作品とは切り離して鑑賞することをお勧めします!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もっち

3.5どうかな〜

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画自体の内容が薄いような気がした?正直 歌のシーンは要らないかな!インド映画と違って 歌が暗くて眠くなった❗️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シゲゾ〜

5.0ストーリー性の高いミュージカル

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ミュージカルは歌がメインになって話が入ってこないことが多いけど、本作はストーリーがメインなので音楽部分が良いアクセントになっていたのが良かった。
とても楽しくて、希望に満ちた、いまの季節にぴったりの作品。
終始にこにこしてしまった。
今年最高の幸せな物語。ディ◯ニーランドに来ているかのような高揚感。
また映画館で観たい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
なこ

3.5ちょっと想像と違った。

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

いや、奥さんに言われたのですが、完全に私の勘違いらしいです。
見終わったとき、『あれ、もっとダークな感じになるのかと思った。』と話したところ・・・・
『ティムバートンに影響され過ぎ。こっちが本筋だから。(笑)』と言われた。

いやーティムバートン恐るべし。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ぷぅ

4.0ただただ楽しく過ごしたいくこれからシーズンにピッタリ!

2023年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

“チャーリーとチョコレート工場”は観ていないが、予告編のイメージに惹かれて観賞。

【物語】
幼いころに亡くした母親の作ったチョコレートが大好きだったウィリー・ウォンカ(ティモシー・シャラメ)。彼は世界一のチョコレート店を持つことを夢見ていた。 その夢の裏には「あなたがチョコレートを人々に披露するとき、私も隣にいるわ。」という母の言葉を忘れられず、母親との再会を信じる思いが有った。大人になったウォンカは、チョコレート作りの研究を重ね、ついに一流の職人が集まるチョコレートの町へやって来る。

彼が作るチョコレートは瞬く間に街の人々を魅了するが、危機感を持った既存チョコレート店主3人に出店を妨害される。この町の人はチョコレートが大好き過ぎて、チョコレートを持つ者が町を牛耳ることが出来た。しかし、ウォンカのチョコレートがあまりに美味しかったので、ウォンカのチョコレートに町の人々が心奪われ彼らの支配力が失われることを恐れたのだ。

それでもウォンカは諦めなかった。彼が泊った悪徳ホテルで理不尽な高額宿泊料請求を払えずにタダ働きせられていた人達も忽ちウォンカのチョコレートに魅了され仲間になる。 彼らはチョコレート組合の妨害を跳ね除けながら、ウォンカのチョコレートを何とか町の人に届けるために奮闘する。

また、ある過去の因縁からウォンカに恨みを持って追い回すウンパルンパという謎の小人(ヒュー・グラント)がウォンカの前に現れる。

【感想】
この作品、とにかく全編楽しさに溢れている!
どこを切ってもミュージカル、コメディー、ファンタジーの3要素が上手く織り込まれていて楽しく、そして心地良い。

予告編からファンタジーとコメディー要素は窺えたが、ミュージカル映画であることは観て初めて知った。台詞が全部歌というわけではないが、ふんだんに歌と踊りが織り込まれている。 それが何とも楽しい。

主演ティモシー・シャラメは美形過ぎて、男でも見惚れてしまう。初めて観るわけでもないが、歌も歌えるんだと初めて知った。そして、ウォンカと同じく悪徳宿に囚われている5人の個性あふれるキャラがもう1つの魅力。

家族やパートーナーと嫌なことは忘れて楽しい気分で過ごしたい、クリスマス、お正月シーズンにピッタリの作品。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
泣き虫オヤジ

4.5良い

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想通り面白かった!

チョコレートが食べたくなります(笑)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうすぎ

4.0まさかのミュージカル仕立て

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が前作だけに(ロアルド・ダール原作の忠実な映画化、ティム・バートンの世界観、ジョニー・デップの怪演)ただ前作をなぞるだけの続編(前日譚だけど)だったらと観るのを少しためらっていたんだけどまさかミュージカル仕立てとは!
それも多分オリジナルだと思うけど楽曲のレベルが高くダンス、歌唱ともに十分見応えあり。
「レ・ミゼラブル」に「ファンタスティックビースト」の要素が混じったような感じというのかな。ミセス・スクラビットの宿屋はまんまテナルディエ夫人の宿屋みたいだしね。
前作とは全く別物として観た方が良いですね。なぜウィリー・ウォンカは淳朴なチョコレート職人から、ウンパ・ルンパをこき使い悪い子どもたちに罰を与える酷薄な経営者になってしまったのか。この18年の間に(「チャーリーとチョコレート工場」は2005年公開)何があったのか考えてしまうから。
あとローワン・アトキンソンが出てるのも嬉しいですね。できれば歌わせて欲しかったけど。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あんちゃん

4.0ファンタジーと言う勿れ

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿

夢を見ること
それがテーマで描かれて

そう簡単にはとか
否定的なものを全て取っ払うと
こういうことになるのでしょう。

現実に縛られた日々から
少しの時間解き放たれる
時間を与えてくれました。

チョコレートマシーンが凄すぎます。
材料がアレなんですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ワン

5.0無原罪の娯楽。

2023年12月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXにて鑑賞。総天然色のお気楽少年少女向けミュージカル娯楽映画。堪能いたしました。ああ楽しかった!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
t2law

3.5話に重点が置かれて、夢の描写がもう一つに感じた。

2023年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
The silk sky

4.0チョコが食べたくなるミュージカル映画

2023年12月11日
iPhoneアプリから投稿

レイニーデイインニューヨークのティモシーシャメラが出てる!

僕は字幕版観ました。
IMAXて見れば良かったかも。

音楽映画なんて退屈!と思っていたけど、
天使にラブソングをとか、ボヘミアンラプソディ、エルビス、ディアエバハンセン、RRR.とか
なんやかんやでお気に入り作品増えてきました。

ウンパルンパがいい味だしてました。
ミスタービーン顔濃いですねww
すぐわかりました。

夢を見る事なんて忘れてしまったよ。

コメントする 3件)
共感した! 19件)
たもつ

5.0〝遊び心〟という魔法

2023年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初にこの映画を企画した人から始まって、スタッフもキャストも全員が〝遊び心〟を最大限に発揮するとこんな楽しい映画ができるんだ‼️

〝遊び心〟というと、ふざけ半分とかいい加減という負のイメージを持ってる人もいるかもしれませんが、ここでは、『ユーモア』『茶目っ気』『基本は真面目だけど、こんな要素も入れてみたらみんな楽しくない?』という意味です。

創る喜び、演じる喜び、見てもらう喜び、家族みんなで楽しめる喜び、喜びを多くの人と分かち合う喜び…

みんなで一緒に幸せになれる映画ってこういうのを言うんだろうな。

コメントする 2件)
共感した! 30件)
グレシャムの法則