劇場公開日 2023年6月2日

渇水のレビュー・感想・評価

全162件中、81~100件目を表示

4.0子役がいい。 そこにありそうな日常 ちょっとずつズレると大きなズレ...

2023年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

子役がいい。
そこにありそうな日常
ちょっとずつズレると大きなズレになってしまう。
生田斗真の演技も、はっちゃけた役でないのに、魅せてくれたと思います。

不幸なままでなく、いっときでも明るい時間があったのが好かった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
meromero

4.0公務員の一現場を観て

2023年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同時期公開の「怪物」との比較がよくされています
水道局職員と幼い姉妹、小学校教員とそこで学ぶ児童たち
公務員は市民への公平性が求められる一方で、様々な批判非難を受けることで、「法令順守」で感情を抑え込んで「仕事」をすることが求められるような姿を感じます
セーフティネットと言われる生活保護だって、困窮している人自らが福祉の窓口に行かなく
ては支援を始まらない  そういった困窮者をみつけて役所の支援につなげようとする善人(本作ではお節介っぽい柴田さん)がいなければ、福祉の窓口みずからが(虐待事案でなければ)支援できない  それに対して水道局は、料金徴収という「公平性」を保つ行為の中で、(悪意の滞納者もいる中で)声をあげない、あるいはあげられない人たちの存在をみつける  「公平性」のため市民税滞納者の徴収に加え、国民健康保険、国民年金の保険料未納者に対してチームを組んで徴収に取り組まれている自治体は増えているが、水道料金においても、一つの公的サービス利用料として徴収率を上げ、未収を減らすという「公平性」が求められている現状に胸が痛くなりました  この原作が相当前の時代に起ったことが描かれているとすれば、「行政の効率化」「小さな役所」「公務員の削減」といった現在の流れ、さらに水道事業の民営化・広域化は、水の供給・支払いも電気ガス同様契約による「自己選択」となり、「ライフラインだから」という考えは将来なくなっていくのでしょうか
そういった市民の生活や意見に触れている公務員(将来は民営化・外部委託となるのでしょうが)が、ぶつけどころのない「怒り」「葛藤」を持って小さなテロを起こしたことに、小さな拍手を送りました  子どもたちが幸せでありますように
(6月11日 イオンシネマりんくう泉南 にて鑑賞)

コメントする 1件)
共感した! 12件)
chikuhou

3.5笑わない生田斗真と水道局員の苦悩

2023年6月11日
Androidアプリから投稿

水道料金を払わない市民に対し停水する水道局員。
ライフラインのラスボスというべき水に対し、心をもっていたら、これ程きつい仕事は中々ない。
笑顔のイメージが強い生田さんの心をなくした演技は見所だか、それにも増して姉妹の印象が強すぎた。
主人公の背景をもっと早めに深く描けていれば違っただろう。
門脇さんのダメ親ぶりは流石の一言。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ダルメシアン07

4.5観ていて辛い所もある

2023年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

82本目。
観る前から分かってはいたけど、観ていて気が咎める。
子供にはなあと。
自身の生立ちも含めてだけど、本音と建前かなとも思ったり。
でも最後には少しとは言え、気持ちが救われる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひで

3.5

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

水道料金未納の人とその家族
水道を停止する水道局員の話

子供達2人がとても良い
特に一番下の子が可愛い
その子を守ろうと必死な姉も良い

生田斗真君のオーラを消した冴えない男役も良い

一般世間代表の磯村勇斗君も良い

ただもう少し深掘りして欲しいかなぁ

ただもう向井さんの渇水が最高に痺れました✨
この曲を映画館で聞けただけで価値ある

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アプソ

3.5辛い仕事

2023年6月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

水道に事情によりお金を払う事ができなかったり、支払いに抵抗もあるが、止めてしまうと生き死にに関わってくるものだから、それを止める事には、ある種人間性を消さないといけないですからね。ある意味ドライに接する事は必要で、それより深く関わると岩切の様に辞めざるを得ないですね。辛い仕事です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごっとん

3.5社会問題と家庭の問題

2023年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

社会が抱える問題、貧困による水道、電気、ガスの供給停止、自分勝手に未払いの市民はどうでもいいがやむにやまれず支払いできず、その犠牲となっている子供。
お姉ちゃんのけなげさが観てて堪らない。子供は国の宝だと言うがこのような子供たちが全国にいるのかと思うと苦しくなる。
人も植物も水がなければ生きていけないけど、心に瑞々しさがないのが最悪の状態だと描いています。
心が渇水状態って何一ついいこと無いもんね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
梅じんの相棒

4.0姉妹が健気

2023年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映画館にて鑑賞しました。

 特に無理のある展開でもなく自分としては見やすかったです。ただ若干平坦さは感じました。
 だからか、クライマックス部分である岩切が小出姉妹と一緒に水を撒くということが自分にはよく分かりませんでした。「水を撒く」ということが行動を変容する第一歩というか、現実に対しての意見表明であることは分かるのですが、その行動が気持ちに呼応しての行動なのでしょうか。でも、時折こういうちょっと現実から離れた行動をしてみたい、と思う気持ちになることはありますよね。
 小出姉妹からすると、こんなことをしてくれる大人がいる、という事実は心の中に残り続けるだろうな(というか残ってほしい)と思いました。金魚鉢と絵が岩切に渡されたことは、なぜか自分がちょっと救われた気分になりました。

 小出姉妹の二人の演技がとても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kame-pukupuku

3.5子役姉妹の演技が秀逸

2023年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ストーリーとしては、起承転結もそれほどなく、クライマックスも?という印象の作品でしたが、とにかく子役の姉妹が感情移入させてくれます。
幼いのに自分の置かれた境遇を自力で生き抜こうとする姉、無邪気に両親の帰りを待ちつづける妹、この映画は主演の生田斗真より(生田斗真が悪い訳ではない)この2人の少女に完全にもっていかれました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ニック

5.0感動しました

2023年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

停水されるという場面は、よく観ますが、停水する立場からの描写は斬新でした。
太陽と空気はタダのくだりから、今の高速道路、2000年前ポンペイで発見されている水道管など、料金の設定についていろいろ考えさせられました。
また児童相談所、大久保の駆け込み寺など関わりを持つことあり、その観点からも理を知ることができました。映画作成ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
仁

4.0大人に振り回される子供たち

2023年6月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

東京立川市の市役所勤めだった河林満さんの体験記。市職員しながら作家活動を。そして芥川賞候補だった。渇水は30年余り眠って今この時に映画化に。河林さんは15年前に57歳でお亡くなりになられた、とある新聞に掲載されてました。エンドロールに河林さんのお名前が。そして協力の欄には同じ名字の女性のお名前がありました。身に迫る現実の今を見せられた感でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Cinemaオタク女

2.0あっさりしすぎ

2023年6月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ごめんなさい、つまらなかったです…。

深刻な水不足の田舎町で水道局員として働く主人公が、悩みながらも少し前に踏み出す様が描かれます。
ネグレクトや貧困など社会問題が中心にはありますが、正直何も解決していないし綺麗事に見えてしまう。
全体的に中途半端で何も心に響きませんでした。

子役の演技が微妙で面白くない作品がまた増えてしまいました…残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まだまだぼのぼの

2.0水の呼吸‼️❓最後は鬼に乗り移られナンセンスと化す‼️❓

2023年6月8日
PCから投稿

最後の展開は原作には無いそうですが、なんで公園まで開栓して水遊びするのか意味不明です。

門脇麦がアプリで売りをするのも危険この上ない、真似しないでね、きちんと店舗で働きましょう。
子供の扱いも万引き家族とは雲泥の差、素材は良いのに、最低かも。
主人公の造形も演出が薄い、単なるこまつてちゃんの痛い奴でしかありません、内面を真摯に描く原作が台無しです。
磯村くんの演技だけ、それと長女役、それくらいでしょうか評価できるのは。
怪物とは価値が十倍くらい違いました、トホホ。
暇ならどうぞ、品質的には映画代の価値は無いかと、テレビ放送で十分です。

コメントする 7件)
共感した! 44件)
アサシン5

4.0流れを変えた姉妹

2023年6月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

中盤まで淡々と進んでいきますが、やはり、あの姉妹が良かったです。水しぶきの場面の映像が素晴らしかったです。
5公5民とも呼ばれる時代なので、いろいろと考えさせられますね。あのような姉妹は、現実に結構いそうです。こういった映画は、国や政府に観てほしいですね。
とても意義のある映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ゆきとう

2.5水だって、本来タダでいいんじゃないですかね?

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやいや、水道は設備に金かかってるんだからタダはだめでしょ?と思いつつも、なんか生活に水が足りないことと、愛が足りないことは、同じ水平線上にあるように思えてきた。つまり、どちらも潤いだ。水道を止める側、止められる側、どちらも感情が枯れていた。
少女たちの態度をみて、かつて宮崎駿が司馬遼太郎との対談で聞いた「不幸な人間ほど礼儀正しい」という言葉を思い出す。彼女たち、とくに長女の折り目正しさがその身の不幸から来ているものだとするなら、やり切れなさが募る。
だけど、後半の岩切の行動がちょっとついていけないかな。しかも、解決にはなっていないのってのもどうなのかな。読み切れん。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
栗太郎

2.5有料パンフありきの作品は困ります💦

2023年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

.
この日は「怪物」との2本立てでした。
鑑賞する順番を間違えてしまったとしか
言いようがありません。
「怪物」のあとの「渇水」では正直雲泥の差です。
.
.
ただ、こちらの子役2人も抜群にうまいです。
お姉ちゃん(山崎七海)の健気さと
妹(柚穂)の天真爛漫さ
若い母親(門脇麦)も必死なんだろうけど
救われません。本当に…。
.
.
他の方のレビューをみると、有料パンフ在りき。
作品を観ただけでは全背景や
制作意図も掴むには難しいとのことでした。
有料パンフを買う習慣がないので、パンフ在りきの
作品を作られると降参です🤣
.
.
死んだような目をした岩切(生田斗真)が
なぜ急に姉妹を助けようとしたのかが
気持ちの変化が全くわかりません。
それもなんの解決にもならない中途半端なもの。
一瞬気がふれたのかと思うその行動の意味も
わからないです。
「怪物」は色々考察が楽しい作品でした。
ただ、こちらは考察のし甲斐がないなぁ。といった印象。
.
.
この日、お客さんが年齢層が高めでした。
何故ここで笑う?というシーンがいくつかあったんですけど
ご覧になられた皆さま、笑うポイントありました?

コメントする 1件)
共感した! 10件)
みき

3.5渇きは

2023年6月7日
PCから投稿

心、家族関係、人生、などなど。
全体としてこじんまりした感はあるかな、もう少し背景が分かるシーンなんかあると良かったかも。

姉妹の演技が素晴らしい。怪物の子役もそうだが、多感な年頃の心の機微と子供らしい無邪気さ、本当に演技なのかとさえ思うほど。
あと、雨が降るシーンで姉の顔に当たる雨粒が玉の如き弾くのを見て、あー子供の頃はそうだったなぁと別のところで感心した。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Oyster Boy

3.0水不足

2023年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初のプール良かったです。
ラストもプール、スーイスーイ、ピィ、ピィ
姉妹とても良かったです。

虹のシーンも良かったです。
あれ?なぜ捕まったの?

コメントする 1件)
共感した! 10件)
かん

3.0期待が大きすぎたか キャスティングは良いし、 原作も悪くないと思う...

2023年6月7日
iPhoneアプリから投稿

期待が大きすぎたか

キャスティングは良いし、

原作も悪くないと思うんだけど、、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung