デューン 砂の惑星 PART2のレビュー・感想・評価
全375件中、141~160件目を表示
もののけ、ナウシカ、のつまらなさ。
なんじゃこりゃ。
ツマラん大作SFの典型。
もののけナウシカの駄目さをマンマ踏襲。
美形で自然派ホワイト組織は善、
キモメン重厚長大ブラック組織は悪、ってまだやるか?
せめて逆に、それも違うけども。
猛烈にツマランから、半分は寝た、かな。
3(あんの?)は見ません。
PART1観てからがオススメ
壮大なストーリー
映像美、スケールの大きさはハンパない‼️人物相関図も難しい…
映画館で観戦しましょう!
蒼き狼の覚醒
その者、蒼き瞳をして
金色の砂原に降り立つ
喪われし一族との絆を……
王蟲に導かれし者の、壮大な叙事詩を、圧倒的な映像で、魅せてくれます。ただ、体調を整えてから観ないと、こちらの意識が砂塵に呑まれてしまいます。仕事帰りに観てきたら、何度も陥落しました。
昔読んだマンガで、とある人物のしたことが、「恨吞天下」の四文字で、表現されました。幼少期に、他国で人質として、非道い扱いを受けた結果、復讐心だけで、大陸を制覇した人物のお話。政と云う名の少年は、例外を一切認めない、ヒトより法律を優先する絶対法規国家を造りあげ、万民の恨みをかいました。そちらは「東周英雄伝」を読んでもらうとして、本作のポール、この後どうなっちゃうんですかね。昔の映画なら、このまま立派な王様になりましたとさ…で、終われたと思いますが…。
新聞の解説によると、家長制の強い時代に創られた原作だとか。領主連なる勢力や、絶対王制になりきれない皇帝とか、封建的な世界。そんな時代にもてはやされた英雄観を、今の世界に当てはめてると、どうなるかな。現在、プトラーと揶揄されるヒトが、凍てつく大地に棲息しています。あんなヒトでも、生まれる時代を間違えなければ、優れた統治者として名を残したかも知れないそうです。
映画の続編できるか知りませんけど、ポールは、世界を救済するマフディとなるか、覇道を爆走する復讐の王となるか、気になるところです。ただ今は、圧巻の映像に酔いしれるのが最善でしょう。
「蒼き狼と白き牝鹿」
井上靖の「蒼き狼」。何故、テムジンはユーラシア最大の巨大帝国を造りあげたのか。その謎に迫る名著ですが、そのテムジンの生涯をシュミレーションした、往年の名ゲーム。2部構成で、部族統一を成し遂げる1部を攻略すると、テムジンは、部族会議を経てチンギス・ハーンとなり、世界制覇の2部が始まります。
今回の映画のラストが、ゲームの1部終了画面に見えてきました。数多のヒトを、死に追いやるかも知れぬ覇道の扉は、開いたようです。蒼き狼の試練と、白き牝鹿の苦悩は、始まったばかり。この先、どうなるかな。
どんだけ汚れても汚く見えない男、ティモシー様
ネトフリで1を鑑賞後、面白かったので2を観に行った。
IMAX仕様で撮影とのことだったので、どんなんかと思ってたけど、なるほどワームの場面とかはIMAXで観るとすごい迫力だろな!私は観られないんだけど。。
(三半規管が弱いのかものすごーく酔う)
ので、普通の上映で観たのだけど、すごいよね。
今の映画館、音に合わせて振動したり、とにかく音が良いのですごく臨場感がある!!
迫り来る怖さが違うわ。
ポールのお母様が一段と恐ろしさを増してた事が印象的。この話が好きなことの一つに女子がみんな超強いことがあるかもしれないな
とちょっと思った。みんな強くて美しくてカッコいい。
あとワルモノが見た目からワルワルしていて色味も毒々しいのも良い。
まあ予想はしてたけど、ティモシーがただただイケメンだった。
どんだけ強風にさらされ、砂まみれになっても。
顔に血がこびりついても。
目が何色になって、、いや、むしろ目しか出てなくても。
鼻から棒出てても。
クリクリのカーリーヘアが全く乱れず、汚れても汚くならないという魔法が常にかかっていたティモシー様。
好き。
大好き!!
3も楽しみ。
シリーズ化してると次の楽しみがあっていいなあ。
極上の映像で味わう救世主の苦悩。
素晴らしくクオリティの高い映像であり、エンタメ作品としても前作の何倍も楽しめた。最初から最後まで緊張感があって全く飽きる事はなかった。
何せ映像が素晴らしい。
このスケール感をスクリーンで見ないのは本当に勿体無いし、家庭のTVでは魅力は半減してしまうだろう。
加えて音響も素晴らしかった。
目を閉じているだけで砂一粒の質感すら伝わるような繊細な音から、巨大なサンドワームが登場する時の心臓に響くような重低音まで、そのどれもが非常に実在感があってリアリティを高めていた。
ストーリーに関しては、原作未読で前作もうろ覚えだったので用語含め難解な部分もあった。これに関してはあとから調べて理解を深めていくのも楽しかったが、軽く予習して見るのがオススメだ。
パート3まで作られるうちの2という事で、いかにも途中な感じで終わるかと思いきやそうでもなく。予想していた以上に怒涛の展開が続いた。特に終盤は「これシリーズ完結なんじゃ?」というくらいにカタルシスに溢れたスペクタルが続くので、前作と比べても非常に満足度が高かった。
加えて人間ドラマも非常に重層的で深く、単なる英雄誕生の物語にしていない所が素晴らしい。
それどころか、救世主になる事を拒否し続けていた主人公ポールが、生きるために救世主になる事を受け入れ。それが止めようのない大きな波紋に広がっていき、もはや後戻りできなくなっていく展開は非常にスリリングだった。今後の展開にも目が離せない本作。パート3も必ず劇場で見ようと思う。
23-037
『3』を観る時のための備忘録
IMAXで観るべき! 越谷レイクタウンなら一番前の席! スクリーンから遠いから。IMAXはポスターももらえるので輪ゴムあるといいかもです。
『1』を復習せずに行ったので、振動する鎧や、トンボの羽の飛行機や、シャラメの野太い声とアクションっぷりにも改めて新鮮に驚けました。
推しキャラは特にいないのに(地球の話じゃないし)、映画みた〜 ってかんじになれる満足度! 強いて言えば皇女フローレンス・ピューが気になります。ハタチへビオもよかったです。ハニートラップに弱い。
『スパイダーバース2』で例えると、『3』に続くのはわかってるから、スパイダーソサイエティから脱出した辺りで終わるのかな? と思って観ていたら、グウェンがバンドを結成するところまでどころか、スポットを倒すとこまで『2』でやった! ってくらいの進行具合でした!
ドキドキしたいので、『3』の時も復習せずに観てもいいかも。原作を読むなんてもってのほかです!
砂漠って、映画映えするんだな〜
読んでから観るか、観てから〜
PART2なので、PART1のあらすじくらいは把握していないといきなりポカンである。
「主人公ポールはアトレイデス家の一人息子だが、宿敵ハンコンネン家の奇襲を受け、アトレイデス家は壊滅。母ジェシカとともにかろうじて砂漠に逃れ、砂漠の民フレーメンと出会うが、そこにハンコンネンの追手が迫る」
原作の後半部分にあたる本作は、ストーリー的に盛り上がるのはもちろん、映像的に前作以上に迫力のあるシーンが多く、IMAXで観るとさらに見ごたえのあるものでIMAXで無いとしても、できるだけ良いスクリーンでの鑑賞をオススメする。
本作の鑑賞には二つの悩み所がある。
一つは「字幕」か「吹替」か。IMAXでは特に映像に集中できる「吹替」だが、本作は独特な単語が多く、文字で読める「字幕」も捨てがたい。
もう一つは「読んでから観るか」「観てから読むか」問題。おそらく映画だけで本作を楽しむのは困難かと思うが、実は文字だけで理解するのもまた困難なのが本作。できれば「観て→読んで→もう一度観る」がベストかもしれない。
特に原作ではPART2の内容までで完結となっているが、映画は原作の続編をPART3として作るつもりのようで、含みを残したラストになっている。
豪華な配役
ポール(ティモシー・シャラメ)は砂漠の民、フレメンと行動をともにしていた。
ワームを乗りこなすことにも成功、預言者と思われ、母(レベッカ・ファーガソン)は教母となる。
ポールとフレメンのチャニ(ゼンデイヤ)は愛し合うようになる。
一方、ハルコンネン家ではフレメンとの戦いで成果が上がらないラッバーン(デイブ・バウティスタ)に代わり、次期男爵のフェイド=ラウサ(オースティン・バトラー)が登場する。
また、皇帝(クリストファー・ウォーケン)もアトレイデス家攻撃に加わったことがバレると思い、皇女(フローレンス・ピュー)とともに現れる。
一大叙事詩が壮大なスケールで出来上がり、堪能させてもらった。
アニヤ・テイラー=ジョイが出てきたときは驚いた。
こんなリッチな作品はそう巡り会えない
大河ドラマ10本分の怒涛の展開
没入感
砂漠に没入💛最高です‼️
公開に先駆けて前作をもう一度復習した甲斐があった💕冒頭での『前回までのDUNEは〜』的なおさらい内容が盛りだくさんだからかはほぼ無し。よく言えば効率的、悪く言えば前作観てない人はお呼びでないパターン(私はコレをmarvelパターンと呼んでいる。no offence!)
それもそのはず。内容が盛りだくさん!復習に時間割くなんて勿体無い!!
3時間弱の長丁場だとは事前に知っていたけど、長ったらしく感じることはなく最後の最後まで楽しめた✨✨終盤の方で重要な事実が発表されて、(あ〜時間的にここで終わるのかな〜次作に続くパターン?)と思ったけど、そのまま続行ってのが2度3度繰り返されたため(この映画はいつまで続くの〜???と)途中から時間の感覚無くなった😂
ネタバレなんてしたくないから内容については割愛。
ただ、大筋を振り返ると一作目で少年感強めだったシャラメ王子様が二作目では成長して急にリーダー感出してきた。でもさ、一作目と二作目との間には長い月日が流れてるわけでは無く、直後からのスタートだったのにいきなり内面成長してるからビックリしたゎ😅その後、ラブロマンスも生まれ、激しくもほっこり見ていられる素敵な若かりしカポー💕と思いきや………
今から3作目が楽しみだー💜
そして復習前振りがほぼ無いから2作目は砂漠のシーンがめちゃんこ堪能できる (๑>◡<๑) これはdesert loverにとっては至福眼福❤ ❤ ❤
IMAX GTさまさま💛ご馳走様です〜🍀
全375件中、141~160件目を表示