劇場公開日 2024年3月15日

  • 予告編を見る

デューン 砂の惑星 PART2のレビュー・感想・評価

全375件中、221~240件目を表示

4.0映像の美しさだけでも見る価値はあります

2024年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映像美に関してはここ数年でピカイチと言っても過言ではないものの、唯一ポールの内面が途中から視聴者から離れていってる感が気になりました。わざとなのかもしれませんが。南に行かないと言った後、行くことになった辺りから描写が雑になっているか省略されていると感じます。

今回は女性キャラクターがとても豪華で見応えがありました。今旬の顔ぶれでどの女優さんも好きな人ばかりで目の保養です。カメオ出演のアニャテイラージョイも可愛かったです。
フェイド=ラウサ人気ありそうな感じがします。

次作がどうなってしまうのか気になりました。

映像と音響に関しては最強なので絶対映画館、できるだけIMAXをお勧めしたいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
gasshiy

4.5SFの魅力が詰まった美しい映画

2024年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

「メッセージ」と「ブレードランナー2049」を見て、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の作る美しい映像美に魅了されました。今回も、その映像美を大画面で楽しむべく映画館へ行きました。先に、パート1を見ることをお勧めします。
ストーリーは、わかりやすくて面白く、2時間46分が短く感じられました。美しいシーンが満載で、砂漠の世界へと引き込まれました。映画館の大画面で見られて良かったです。
会話のシーンや戦闘シーン、大人数の壮大なシーン等、バランスが良く、見ていてだらけることがなかったです。
いろいろな種類の飛行物体もデザインが素晴らしく、出てくる度にワクワクしました。砂虫の迫力もすごいです。
SF映画の傑作だと思います。パート3も、ぜひ、制作してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
sunbeams72

5.0濃密豪華絵巻に大満足

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わってみると、前作パート1は静かなイントロだったと気付く。パート2で物語が大きくうねり始め、登場人物達の心象描写が胸に刺さる。人の善意と悪意、生と死、運命に立ち向かう人生。素晴らしい演出と美術。

父親を殺されたお坊ちゃんが、大自然と仲間たちに鍛えられ強くなって復讐に燃える、みたいな、ライオンキングなお話を予想していてごめんなさい。大味な大河ドラマを待ち構えていたら全然違った。見事な出来映えに気持ちが入り込んでしまった。ずーっと砂っぽい感じなので、入り込めない人もいるでしょうけど。密度の高い、大人の鑑賞に耐えられる映画でした。リンチもこれを観て嫉妬したのでは。

ジョシュ・ブローリン、バビエル・バルデムは何をやらせても良い。そういえば、2人はノーカントリーで共演した仲ですね。ティモシー・シャラメも若いのに頑張っている(インターステラーで息子役でした)。オースティン・バトラーの怪演(リンチ版はスティング!)は物語を大いに盛り上げた。

これぞ大作SF映画の醍醐味。敢えて文句を付けると音楽がヴァンゲリスの真似みたいで物足りなかったか。

原作はハヤカワ文庫で20冊以上出ているんですね。今度読んでみようか。

パート3も作るの?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Yuk

5.0「ナウシカ」的な超大作

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

前作は静かに坦々と話が進んでいく地味〜なSFという印象だったのですが、今作は盛り上がるシーンが多く、ぐっと面白くなっていました。予言された救世主、砂虫(王蟲)、相争う複数の勢力...と、見ている間じゅう漫画版の「風の谷のナウシカ」と重ね合わせずにはいられませんでした。難を言えば長すぎるのですが、暗く不気味な世界観、迫力ある美しい映像、雰囲気のある俳優陣等々素晴らしい出来です。続編を期待します!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
むっち

4.0砂埃にさらされて喉が乾きます

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間、砂埃にさらされ続ける感覚になって鑑賞後はちょっと放心しちゃうけど、サンドワーム操ったり、フレメンが地面からぬっと現れたり、群衆の戦闘シーンなど見どころたくさん!
救世主になりたかった訳では無いポールの恋と覚悟と悲哀と成長が感じられるシャラメくんの瞳の演技が素晴らしかったし、悪役のハルコンネン家の甥っ子くんがそう多くは無い出演シーンなのにとても印象的でした助演賞あげたい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kaoriiiina_ry

5.01に続き、2も最高の出来栄え 見終わって茫然自失 今まで映画化され...

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1に続き、2も最高の出来栄え
見終わって茫然自失

今まで映画化されるもこけてきたDuneだが、ドゥニ・ビルヌーブのおかげで、ようやく原作に忠実なストーリーを体験できて感無量
感謝しかない、本当に痺れます
妹がアニヤ・テイラーなんて次回作もやばい予感
今幸福感にあふれています

コメントする (0件)
共感した! 7件)
スパチカ

4.5大迫力の音響映画

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

風の強い日に砂が舞う映画を鑑賞。ストーリーは、正直何だか分からなかったが、見せ場が多々あった。既存の映画っぽいところもあって、ふ〜んみたいなシーンもあったが、砂漠ソルジャーはなかなか。ラストの砂虫ライドは、やけになってバイクを乗り回す感じか。泣いてしまったわ。言葉や足に地面を叩きつけて、周りを圧倒する音の波動が印象的。音は力なり。全編フレーメン語でもいい感じ。ロシアが舞台なのに、ヒロインが英語のヘプバーンの映画を思い出した。あっという間の3時間弱だった。大満足。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Geki

4.0更なる続編も期待

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1作目は劇場では見ていなくて昨年1月にVOD視聴。ただしこの時は面白いと感じられずに途中で止めてしまった。2作目公開の話題性に惹かれて改めて今年の1月にVDO視聴したら、まあ面白いこと。何故1年前止めた?考えられるのは1年前はスマホ視聴。今年はテレビ画面視聴ということ。スケール感ある作品にスマホはダメだね。で、待ち望んだ劇場公開。見に行く前日にPC画面にてもう一度前作おさらい。そして劇場へ。

ポール・アトレイデスのその後の顛末。中盤まではストーリーを丁寧に描いているため大きな起伏はないもののわかりやすい展開。その分クライマックスにかけての怒涛の流れは惹きつけられることこの上なし。魅力溢れる個性豊かなキャラクターの競演も見どころ。特にティモシー・シャラメ演じるポールの成長っぷりったら、1作目の冒頭と2作目のラスト比較したらすごいよ。良い役者さんだね。スピード感ある戦闘シーンや疾走するサンドワームにも圧倒。ハンス・ジマーが音楽を担当してるだけにエンディングテロップ中の音楽の余韻も含めて満足度の高いひと時でした。さらに急転拡大しそうな続編が待ちきれません。ヴィルヌーブ監督は3作で終わりと宣言しているがはてさて。原作の関係もあるものの個人的にはスター・ウォーズに比類するサーガに育ってほしいのだが。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
むっしゅ

5.0これぞ スペクタクル!

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

2周3周は出来る限り最強な鑑賞環境(音響も)で体験したいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
オミちゃん!

4.0IMAXで観たかった

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

すっかりPart 1を忘れていたので、配信で復習してから鑑賞。
内容もわかりやすく、映像もキレイ。ハンス・ジマーの音楽も良かった。
時間的にドルビーシネマしか観られなかったのだが、IMAXで是非観たかった。
ついでにデビット・リンチ版も観たくなった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
hanataro2

4.0砂、砂、砂

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿

# 砂、砂、砂

とにかく見渡す限り砂だった。それが最初はつまらなかった。最初は辛抱だった。

# 戦車、戦闘機

すごく巨大な戦車とか、この世界独自の戦闘機とかが出てきて見応えがある。迫力はすごかった。TOHOシネマズの小さめのシアターで観たのだが、それでも体にズンズンと重低音が鳴り響いた。

天空の城ラピュタのバタバタみたいなやつも出てきた。

# モブ

多くの映画で遠景のモブはCGで作られており、あまりにも作りが雑で冷めてしまうことがある。いかにも作りものっていう感じがして。

だが本作では違和感がない。モブの群衆が作りものだという印象は受けない。それだけCGに力を入れた作品なのだということが分かる。

# 物語

よく言えば王道で悪く言えばありきたり。イメージだけで言えばスターウォーズ的。

シンプルすぎてのめり込みづらかったが、多くの群衆が主人公に「権力を移動」させる時のダイナミズムは良かった。

映画「ナポレオン」にも「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」にも権力移動のシーンが出てきたが、それを連想した。

# 3時間

ほぼ3時間の大作だ。観るのには勇気が必要だった。

自分的には映画のベスト時間は90分ぐらい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
稲浦悠馬 いなうらゆうま

5.0ハリウッドの底力を見せつける超大作

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

前作が儲からないと本作は資金不足になり制作できないと
元々宣言していたのがよくわかるお金がかかりまくりの超大作です

デビッド・リンチ版しか知らないのでなぞらえてお話しすると
part1は「突撃」までも行きませんでしたから二部作では
絶対無理だと思っていましたがやはりトリロジーですね
ただし次回作も本作で資金調達ができるまでは確定できないという事でしょう

今回はスティングとの対決とその結末まで行きました
part3はいよいよ早送りダイジェストでなんのこっちゃわからなかった話
ポールの妹(なんとアニャ・テイラー=ジョイ)登場ですね
更にわざわざレア・セドゥが孕んだフェイド・ラウサの娘が絡む
全ての黒幕「教母」ガイウス・ヘレネ・モヒアムの陰謀とは!?

とにかくレビューを書くにも資料を見ないと憶えられない名前ばかりで
劇中誰の事だっけ?にならないよう名前はメモしていった方が良さそうです
ただし登場する俳優さんはおお!!の連続でこちらはなじみ深いので
役柄が分からなくなることはまずないでしょう

コメントする (0件)
共感した! 10件)
椎名モモコ

4.5PART 1がイマイチだった人にも

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作が序章であったのならば、今作は本編の開幕!

私自身は前作PART1もアーティスティックでとにかく美しく、景色を見てるだけでも時間が飛ぶように進み大満足の作品であったが、日本での評価はあまり良く無かったらしい。説明が一切ない作りだったので、DUNEという作品自体への関心が無ければ意味のわからない単語が多く、一般ウケは悪かったのも当然といえば当然かも知れない。

だが今作では新しい単語は出てこなかった気がするので前作を経ていれば内容の理解は容易であり、何より大人数での戦闘シーンや砂虫ライドのシーンは迫力が凄まじく、追加料金を払ってでもできるだけ大きなスクリーンで観て欲しい作品と言える。IMAX、関東、関西に住む人であればIMAXレーザーGTの設備がある映画館へ足を運ぶ事がこの映画を鑑賞するための最善策であることは間違いない。

レビューとしては以上

以下、内容に触れつつ個人的感想

映像、音響は完璧だったのだがそれだけでは今作を語った事にはならない。それ以外に何が日本での評価を上げているのか?

それは魅力的なヴィランが現れた事であると個人的には思った。

敵方、ハルコンネン家の指揮官といえば、パート1ではビビりの切れキャラ兄ラッバーンであったが正直なところ色々な面で役者不足は否めなかった。しかし今作ではDUNEのダースモールこと(私が勝手に思ってる)弟フェイド=ラウサがついに登場。サイコパス野郎と散々な言われようのラウサだが、何を隠そう実にサイコパスであるので仕方がない。彼にはその言葉がピッタリなのだ。ナイフの切れ味を確かめる為にそこに居た女官を刺し殺すし、成人祝いの決闘では死にかねない状況に陥ってより生き生きとした表情を見せるのだ。そして殺し方が兄に比べてスマートなのがまたいい。感情的にならず常に頭は冷静で冷淡。こうリーゼントとかにしたらめちゃくちゃにカッコよくなりそうな顔してるのに、髪型なんて気にし無くてもカッコいいが板に付いている。聞いたところによると、環境汚染のために物が白黒でしか見えないというのが故郷の地の状況らしいのだが、そのモノクロ映像がラウサの異常性と野生的な強者としての存在感をより一層際立たせており、大変に魅力的であった。
だが、このラウサ、本作終盤で主人公ポールとの決闘に健闘の末敗れ退場してしまった、残念。こんなところもダースモールに似せなくて良かったのに。というかダースモールのキャラ設定が模擬ラウサなのかも知れないが、そこの事情は知らない。

ということで、ハルコンネン家は今作で滅亡、多分。
次作もあるのだとすればパート2のラストで勃発した大領家連合との戦争が描かれることになるだろうと思われる。原作は読んでいないのでどの様な展開になるのか楽しみであるし、ラウサを超える魅力的な敵キャラが現れるのかにも注目したい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mvlv

5.0余韻湯船🛁にドップリゲンガー

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

言うことなしのデュデューン♪と感動🥹

この映画の凄いとこはPart1のレビューにたんまり書いた気がするのでちょっとだけ🤏

余すことなく伏線回収

思い残すことなくやり切って

恋の切ない余韻まで残すなんて
ドゥニちゃんたら、憎い人😘

それから、
デューンを観るなら絶対にフルサイズのIMAX をオススメします♪
フルサイズ(ビル6階分)のIMAXは東京と大阪に1ヶ所のみ
東京は池袋グランドシネマサンシャインにあります
スクリーンの投影面積が40%も大きくなる正方形みたいな比率
IMAXキャメラで全編撮影
月末のオッペンハイマーもフルIMAXで観なくっちゃ😽

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あさちゃん

3.5壮大なアクションゲームのデモムービー

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「灼熱の魂」「ボーダーライン」「ブレードランナー2049」クソ好き。特に「ボーダーライン」は垂涎。
前作以上に一面のキャメルカラー。ずーっと薄茶色でたまに白黒。なのにずーーーっと魅入られていた。それだけでも凄いなと思う。話は「古典」と言ってもおかしくない原作が元なのでどーしたって古臭いし、「アラビアのロレンス」なのだが、この原作が世界のSFに与えた影響を考えながら鑑賞していると、物語以上の感動と鳥肌が終始身体を駆け巡る。とはいえ、現代の映画としての評価をしてみようとするとどーしても少し伸び悩む。ここら辺が賛否両論がハッキリとしている所以かななんて思ったりして。個人的にはドゥニやんとジマーってだけで満点にしたい所ではありますが、こんな感じでお願いシャス。ラストカットが多分に影響していると思う。たぶん。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lynx09b

3.0砂漠の撮影 お疲れ様でした。m( _ _ )m

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

機材とかも 砂で大変だったでしょうね。
吹き替えで観ました。
二回目は字幕版でと思いましたが それわ....無し
ですが なかなか良かったです。
しかーし 二部作にしたことで 老人の記憶は
peat 1を忘れてしまっていて「どーだっけ??」と
ちと残念でした。
ラストの そこで「そっちかい??」にわ
ちとびっくり(☆o☆)でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Hammer69

3.5全てのシーンが美しい

2024年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

これは絶対映画館でみるべき。
時間が長いのでトイレ問題がなければ、、。(わりと切実)

砂漠の民の生活や儀式もリアル。
宗教、信仰、言語、呪文が入り混じる独特の世界。
イスラムっぽい。イスラムの事は知らないけど、
現在起こっている事のように思えたり。
昔の小説なのに。

ポールのかーちゃんは相変わらず強い。
もう、魔女だね。

ただ、途中ぶつ切り感がある。
話と話が繋がっていないような部分があったような気がする。

次期男爵が現れてからはラストに向けて話がトントンと進んで終わる。

時間の割には長く感じなかったけど、3部作でも良かったような、、。
(あくまで個人的な理由で)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くろすけ

4.5素朴な物語に未知の世界が広がる

2024年3月18日
PCから投稿

”PART ONEよりも若干スローな展開”

映像処理に関して文句はないが…ただ
彼の成長と周囲の人々の思惑がピリッとせず
微妙な時間、飛び飛びの時間を過ごした。

この映画は166分と長尺なのだが、
抜けた感じのする展開に物足りなさを感じた。
丁寧に、丁寧に、あと20〜30分ほど追加して
見せ切った方が納得したかも…と思う。

”古い物語に浸り、遠い未来を思う”

何十年も前の原作故、構造に新しさは無いが
「この物語から枝分かれした別の世界もある」
その事実は忘れてはいけないと思う。
映画館の中で映像や物語を楽しむのに最適。

驚く、というよりも
体に染み込む映画で
あの音と色は確実に残る。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
星組

4.5IMAXで見ましょう

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで見て本当によかった。

オースティン・バトラーが最高でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Pocaris

3.0初回を見て中途半端な終わり方だったので、第二弾を見ました。またも次回作を匂わせてました❕どうも三部作のようです❕

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

紀元102世紀、宇宙で最も価値のある「メランジ」の唯一の供給源で「デューン」の名で知られる砂漠の惑星を巡る権力闘争❕
しかし、紀元102世紀と言う時代設定なのに、服装や武器、登場人物が今風ですね❔
まあ、登場人物の名前と顔が覚えられないのはジジイなので仕方ないけど、もう少し短い名前だといいな❕
あと、TOHOシネマズ日比谷の一番大きなところで見たので、映像と音量は大迫力でした。あとミミズの化け物も迫力満点でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画好きの67歳!ボケ防止のために感想を記録しています