劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

BLUE GIANTのレビュー・感想・評価

全658件中、201~220件目を表示

4.0痺れました!

2023年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、映像、音楽、声優陣、、、全方向に素晴らしい作品でした。
題材がjazzっていうのがまた良いですね。
例えばBECKのように日本語ロックバンドみたいのだと正解がぼやけてしまうところがあるけど、Jazzだとこういう描き方が出来ますよね。なるほどと思いました。
ラストのライブシーンは涙止まらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Hideking

4.5さすが上原ひろみ!

2023年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
きゃな

2.5アニメというよりライブ

2023年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

Dolby Atmosで、BLUE GIANTを観てきた

アニメ映画として楽しむというより
ジャスを聴きに行く感じの方が期待値通りかも。
ドルビーの良い音響で見て正解だった

ストーリーやアニメ映像としては、、、
原作しっかり読んでたら印象違うのかな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケビン

5.0これはいい映画 92点

2023年4月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

この映画はとても感動的でした。たしかに、一見するとダサいところもありますが、それが逆にカッコ良さにつながっています。具体的な根拠はないけれど、映画全体が熱い情熱と努力に満ちていました。

特にジャズの音楽が素晴らしく、実際にライブで聴いてみたいと思いました。生の演奏は何ものにも代えがたい魅力があります。

一方で、映画の3Dの描写は少し違和感がありました。それは3D技術の特性上仕方ない部分もあるのでしょうが、なかなか慣れませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あっぷる

4.0王道のサクセスストーリーだけど丁寧な仕上がり

2023年4月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

評価を聞いて観に行きました。なので原作はまったくの未読です。最初に感じたのは絵が80年代タッチで、どこか古臭く「右曲がりのダンディー」や「気まぐれオレンジロード」を思い出しました。
ストーリーもルフィの様な夢まっしぐらな主人公の王道のサクセスストーリー。なので「こんなに順調ならそろそろ落とし穴が出てくるだろう」と思ってたらその通りのわかりやすい王道ストーリー。
しかし、王道でも制作陣が一つ一つ丁寧に作られているのが感じられる。音楽はわからんがきっと凄い人たちが作ったんだろうと思うし、古い絵もジャズもあいまってオシャレにみえてくる。
制作陣が「まぁこれくらいで良いかな…」と作ったのではなく「これ観た人たちがジャズが好きになるように」という気持ちで制作したのが伝わってくる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ron

4.0ノンアルクスリなしのひろみJAZZをとことん体感

2023年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この主人公は、オレはとにかくJAZZをやりたいんだ、と半端ない熱量でサックスを吹いている。
本作はあえて目指すミュージシャンを挙げていないのは何故だろうか。
演奏を聴いていると、明らかにコルトレーンを目指しているように思えるが。
実際本作の音楽担当の上原ひろみは、私見ではあるが、スタイリッシュなコルトレーンJAZZを実現している。
垢抜けしたマッコイ・タイナー(コルトレーン・カルテットのピアニスト)という感じだ。

本作でジャズのムーブメントが再び起こらないものか。
70年代、80年代と確かにあったもね。ムーブメントが。
ジャズからフュージョンに潮目は変わったけれど。
ジャズ喫茶の閉じられた世界から飛び立って
酒とクスリで破滅したコルトレーンからそろそろ卒業しなきゃね。
そうすれば、新たなJAZZの世界が・・・・・・。
その可能性を模索している作品かもしれない。
まあとりあえずは講釈抜きに、ノンアルクスリなしのひろみJAZZをとことん体感しよう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョー

4.5本気の神様

2023年4月24日
スマートフォンから投稿

本気で熱いってかっこいい。
揶揄されがちだけど
体当たりで何かに取り組むのって
Jazzに限らず
人の感動を呼ぶ
他の人なんて知ったこっちゃない
聞きたいやつは聞け
俺の鳴らす音楽を
俺がそれにかけた時間を

時間が鳴っている

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハイボール

5.0ブルーに光って熱い

2023年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ぶれない熱量と届かないもどかしさ、つかまれる思い、そんないろいろなものが伝わってきた。
若くて熱くて何にでもなれる可能性がつまった濃密な時間を、しっかりつかんで堪能しているのがうらやましくなるほど。
個人的には一生懸命練習するタマダくんを応援してしまう。あの二人にはさまれて、キミは良くやってる、やり続けられることが貴方の才能だよと讃えたい。
ジャズにくわしくないけれど、映画の中の音が熱くて、映画の中の観客と同じ気持ちになれたと思う。応援上映で拍手可だったのでラストの演奏では思わず拍手してしまった。
王道のサクセスストーリーにもかかわらず、その印象がないのは音と熱を伝える画、映像と素晴らしい音、メインの俳優お三方の演技が絶妙なセッションを奏でて、観てる私を映画の中のSOBluの席につかせたからだと思う。それくらい臨場感があった。
ぜひ世界にのびた、その道を映画で観せていただきたい。
パンフレットもレコードみたいでとってもジャズで素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ベッラ

3.0音楽映画

2023年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の大ファンです
これが映画になるなんて!と期待大で観ました

んーーーーー
どうだろう〜〜
音楽には迫力あった
大まかなストーリーも悪くない

ただ、細かいエピソードはそりゃ、カットかぁぁぁ〜、という感じ

2時間の映画だからね、しょうがないとは思う
だけど、もったいないくらい好きなシーンはほぼなくなってたー

ワンピースのときも思ったけど、こういう音楽を楽しむ映画、というのもアリなのかな、と

このJAZZ聴きながら飲めるわ〜と思った

原作を読まずに観た方、是非マンガも読んでみて欲しい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おんぷ

1.0原作破壊

2023年4月20日
iPhoneアプリから投稿

とても好きな漫画の映画化ではあったものの、映画化する上で明らかに障害が多く、嫌な予感がしていて見に行く勇気が出なかったが、今日になってようやく映画館に足を運んだ。結局、その予感は正しかったのだが。

2時間にまとめる以上展開を削らなくてはならないのは理解できるが、ならもっと割り切ってシーンを削り、重要な部分(主に雪祈関連)に集中させるべきだったのではないかと思う。
特に、中途半端にシーンを削っているくせに重要なセリフはなにも考えずにそのまま使っていて、せっかくの名台詞も声優の演技も相まって間抜けな響きになっていたのがとても残念だった。

ライブシーンは気合いが入っていたものの、低レベルな3Dcgが現れるたびにどうしても少し興が覚める。流石にもう少し予算を3Dの方に割くべき。上原ひろみさんが書いた曲はとてもカッコよかったが、原作を読んで想像していた曲の印象とはズレていて、ストーリーの雑さにむかついていたのもあり、とりあえず映えればいいと思って作曲したんだろうなといった捻くれた感想を抱いてしまった。

本当は星0にしたいところだが、ライブシーンは頑張っていたのと、最後の改変だけはすこし楽しめたので星1。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まるまる

3.5ただただJASSを聴いていた…

2023年4月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
mami

5.0あれ、涙出てる…

2023年4月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

やっぱり石塚先生の作品は良い!気がつくと泣いてるんだよね、いい年したオヤジの自分が😭
けどふと館内見回すと何人か泣いてた。途中で拍手してる人もいた。
ストーリーは原作10巻をはしょってまとめてる…て感じで…あ、終盤のクライマックスのトコがちょっと(というか衝撃的に)違うか。もうそのあたりは映画見てるってよりジャズのライブ会場でアツイ演奏を聴いてるようでした!
できれは、いや絶対次回作やってほしいです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
azarashi0119

3.5音楽映画+スポコン

2023年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コンパクトにまとまった、音楽物語で、音楽を聴きに行くなら満足できると思う。上映中の音圧もふくめ、満足できるレベルの音だとおもう。逆に、ストーリー自体はわりとシンプルで、ある種予定調和的な、スポコンである。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kappan

4.5ジャズっいいよな

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハンバーグ

3.5『BLUE GIANT』鑑賞。音楽の持つ力とその表現。劇中使われる...

2023年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『BLUE GIANT』鑑賞。音楽の持つ力とその表現。劇中使われる音楽·演奏とそれに伴う表現方法は兎に角素晴らしい。ただ、お話は淡々と進んでいく印象で、作品へのめり込み度に少し欠けた印象。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こち

3.5やはり演奏は圧巻でした

2023年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ずっと見たかった映画で、映画化が決まった時もものすごく楽しみにしていました。
やはり映画館で視聴すると演奏に迫力があり、最高でしたが、演奏シーンの3DCGで一気にテンションが下がりました。通常の会話シーンはCGではないのになぜ…演奏シーンに変なエフェクトが入ったり、カメラワークもキモくてそこがなんだかなぁという感じでした。でも演奏が素晴らしかったので泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
わんわん

5.0今見終わったところです

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

興奮冷めやらず…です。
原作知らず、ジャズも全く詳しくなく。評判良いな〜くらいで見に行きました。
熱い!玉ちゃん頑張れ!頑張れ!って思いながら見てました。😌大も沢辺くんも勿論だけど、ど素人からのスタートの玉ちゃん。最後のドラムソロ、素晴らしかったです。

主役の三人以外の観客一人一人にもストーリーがあるのが良い。豆腐屋のおじさん、玉ちゃんを最初から応援しているおじさん、最初にビラをもらったサラリーマン。
夜逃げした女の子も。
いつまでもただ仲良くやり続けることじゃなく、才能溢れる友達を送り出す。素敵だな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
大阪鯉

4.5こんな音だったんだ!すげぇライブ観たような感覚。鳥肌たっちゃった。...

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな音だったんだ!すげぇライブ観たような感覚。鳥肌たっちゃった。これ家でみてたら叫んでたな!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
なみのり

4.5劇場で観るべ

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

3人の若者が10代で日本最高のジャズクラブ『So Blue』に出演し、日本のジャズシーンを変えるという無謀な目標に、もがき苦しみながらも必死に活動していく姿に胸を撃たれました。

最後のライブシーンは必見です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たのくら

5.0ジャスはセンス?

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

とても評判がいいので、終わってしまう前に劇場で!と出かけた。そんなに評判がいいのに我が町の映画館では夜一本のみの鑑賞者3名😅拍手もオッケーですということだが、ちょっと無理そう笑
で、内容は私好みの田舎の頑張り屋さんの若者のサクセスストーリー!3人のキャラクターも面白い。そしてなんと言っても演奏の音楽にのめり込んだ‼️
音を絵で表すところに最初はクスッとなったが、もう最後はそれも一体となって目から耳から体に入っていた。
凄い、凄い!本当の演奏家が素晴らしいんだとは思うけれど、原作が音のない漫画というのも驚きである。
小さい頃からピアノをやったり吹奏楽でサックスやドラムに携わる人はたくさんいるだろう。でも、生のセッションができるジャズマンって、やはり誰でもできるものではないだろうな〜。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
eigadorama3
PR U-NEXTで本編を観る