ある男のレビュー・感想・評価
全381件中、41~60件目を表示
日本アカデミー最優秀作品賞
一言でいうと素晴らし過ぎました。 日本アカデミー最優秀作品賞受賞作品だったのと、監督の作品で「蜜蜂と遠雷」を何度も観ていたので、Amazonプライム・ビデオで視聴しました。 まず演技力合戦で、演技だけで話に引き込まれますし、また終わり方が秀逸過ぎました。 弁護士としての仕事を熱心にしつつ、抱えてている仕事と自分のルーツが重なり葛藤するところや、夫婦関係の問題など、話の展開が計算されていて、だから最優秀作品賞を取れたんだなと納得しました。 個人的に、皆さん素晴らしかったのですが、柄本明さんの名演を評価したい。
ある男
亡くなった夫は誰なのか? そういうストーリーと聞いて、妻が弁護士と協力し合いながら夫の過去を探っていく物語とばかり思っていた。 全然違う。 深いね。 考えれば考える程深みにハマっていく 作中多くを見せず見ている側の判断でどうにでもとれる 困惑 原作と少し違ったりもするらしいからそちらも読んでみようかな。心地よい深みに。
本当の自分とは…
2024 48本目 ゆっくりと深く少しづつ心をえぐってくる作品。 血縁、しがらみ、関係性… 個人を特定するのは、他人か自分か。 戸籍とゆう現実逃避から新たな人生を歩む。 新たな人生は本当の名前ではないが、本当の自分でもありそれは関係を持つ人々も同じく、名前がなんであろうと夫であり、父である。 何が本当で、何が嘘なのか?? それを追求しても、目の前にいる人や自分が全てなんだよな。戸籍って変えるだけで違う人生を歩む事ができるくらいのモノなのかもしれない。
本当の事を知らなくてもいい事もある
シンプルなタイトルの奥に深いストーリー 実に見応えがありました 開始から30分ぐらいまで暗くて陰鬱でこの後の展開が想像できず耐え時 その知り合った谷口が伐採事故で亡くなってから加速度的に引き込まれていく 在日のこと 死刑のこと (敢えて〜問題とは書かない) を交えてこのストーリーの深みが増してくる これを使わずにと思う人もいるかもしれない しかしこの話にはにはこれでという強い意思が感じられた そしてオチと言うか、この作品のラストシーンはしっかりと余韻を残してエンディング 見事!
ラストまで一気見
暗い話だと途中で観るのを止めてしまったりするし、この映画についてはなんとなくではあってもストーリーを前もって知ってしまっていたので途中で飽きてしまう可能性もあるかなと思ったのですが、意外と展開が速くて場面がどんどん移り変わり、感情移入はしないけれども、どの役者さんにも惹かれるものがあって、最後まで一気に観ることができました。登場人物にいい人が多い中で柄本明の悪の存在感が際立って、ラストの場面のあの行動の背景としての説得力が増した気がします。単純に言えば、面白かった。
最後まで見てないのに
最後までまだ見てないのに、5をつけにきました。 本当は、いまのところ10点以上です、、 ただ一点、ブッキーさんの妻がなぜこのキャスティング。 いや、いい演技する人なんだけど、ドキュメンタリーみたいな雰囲気のただよう作品の中で、急につくりものめいたいでたちで違和感。 でんでんさん、ジムの会長うますぎ。 最初登場したときはボディ透明にされそうに思ったけど。 (冷たい熱帯魚のでんでんさんは強烈すぎ。笑 こういうのは良いのか悪いのかわからないけど、いいよね。) 後の皆さんはわざわざ書くに及ばず。 ど頭の安藤さんから中盤の柄本さん、ひっそりしっかり良いかんじのカトウシンスケさんに、小籔さん、子役さん! こんな個性派にかこまれて、さらにイケメンなのに、はまってるなーと思うブッキーさん。 窪田さん、なんとなくこれまで見てきてなかったけども、この方もすごい、、 レビューのこと考えずに、さて、作品に戻ります!
☆☆☆☆(秀逸なラストに★1つ追加で) 原作読了済み。 [序]で始...
☆☆☆☆(秀逸なラストに★1つ追加で) 原作読了済み。 [序]で始まる原作。その部分を〝 そこ 〟に持って来るか〜と…つい。 映像化はこの[序]ではなく《里枝と大祐》の出会いから始まる。 この話の主人公は弁護士の城戸で。原作の大半は、不慮の事故で亡くなった〝 謎の男 〟の正体を彼が探る話。 従って、未亡人となってしまう里枝と。亡くなった大祐を実際の父親ではなかったのだが、懐いていた息子の悠人の苦しみを中心とした話は中盤と最後に少しだけある。 主人公の城戸は在日帰化した弁護士。 その為に原作自体は、在日差別等の問題点も描かれている。 その辺りの描写は映像化にも描かれてはいた。 だがしかし、関東大震災時に起きた《朝鮮人残虐事件問題》は、何かと【右翼】だ【パヨク】だ…と、ここ数年間で矢鱈に《陰謀論》と《愛国心》の言葉を持ち出しては、雪崩現象を起こしつつある〝 右翼化への流れ 〟へと、社会変化して行く事への憤りを、原作者自身のペンを持っての怒りが込められていた。 それゆえに、製作者側は日和ってしまったのか?完成された映画本編では、それらの問題点をそこまでは踏み込めなかった様に思える。 この辺りの描写は。原作者自身が、最近のSNSでの発言を知れば、「どうしても描いて起きたい!」問題なのだろうけれども。 しかしそれにより、ストーリー自体は。在日差別問題を少しばかり排除した事で、1人の男の人生を探る話としてシンプルにまとまっていた様にも思う。 大祐を探す城戸は《なりすまし》の人生を選んだ【謎の男】同様に。自分自身も《在日》である事実を、心の何処かで隠し持ち〝 ある種のなりすまし〟 なのだろうか?…と言った、疑念を持ち続けている人物だったのかも知れない。 だからこそ、収監中の柄本明には一瞬で心を見透かされてしまい「イケメンのマヌケな在日弁護士!」と貶されてしまう。 そしてもう1つ、城戸には決定的な欠点があった。 それが、原作だと冷え切った状態にある妻との夫婦関係。 もとより堅物で真面目な性格。 映画だと、小藪演じる同僚の中北から(確か原作にはなかったと思う)言葉は違うのだけれど「もうちょっと上手くやり〜な!」的な対応を常にされている。 だかしかし、自分の経歴にはどうしても泥を塗りたくはない為。どうしようもない夫婦関係ではあっても、絶対に離婚だけはしたくない。 多少はイケメンであるのは自覚しているのか?(多少の》浮気願望は持っているのか?里枝の指輪であり、美涼の〝 ある一部分 〟についつい眼が行ってしまう。 その辺りも柄本明には一瞬で見抜かれてしまったのであろう(原作だとヌード写真) ※ 1 更に言うと、美涼が作った大祐の《なりすましアカウント》 映像化ではカットされていたが。原作だとこのアカウントには兄の恭一がアクセスして来て、美涼に対するストーカーとなる。 嫌がる美涼は城戸に相談する。それによって美涼に会う口実が出来る事から、少しばかりのウキウキ感を持つ城戸の心に宿る《なりすまし感覚》 全ての謎は解け〝 謎の男 〟の正体は明かされる。 悠太は父親の過去を知り、未来に向かって歩き出す。 そして城戸も、過去を変えた〝 謎の男 〟の資質に感化されたのか?(原作だと)夫婦関係の改善を図る。 だが、、、最後の最後に! 城戸は元々、気の強い妻との口論はしたくない【ことなかれ主義】の男。 原作でも1つめのエピローグ的な妻に送られて来た〝 意味深なLINE 〟 この描写は。原作の中盤に、妻との関係に疲れ。ふと一時、未亡人となった里枝との隠微な関係性を想像する場面が存在し。この後、里枝の大祐への愛情溢れる想いを知るにつれ、ほんの一度だけBARで大祐に《なりすまし》てみるエピソードがあるのですが。 そんなLINEのエピソードを、映画本編では最後のエピソードに至る直前のキッカケとして配置する事で。元々、同僚の中北からも推奨されていた〝 上手くやる 〟術を持ち得る〝 狡賢さを発揮する男 〟へと変貌する。 それが後々での、原作での【序】にあたる部分へと帰結するのですが。そんな城戸の姿を眺める大祐の姿がそこに居た。 果たして、「この人に見つけて貰えて良かった!」…と思っているのか? それとも、、、 「こんな男に里枝を取られなくて良かった!」 …と思っていたのか? 様々な考え方が出来る、実に秀逸な締めくくりだったと思っています。 2022年 12月18日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン6 ※ 1 映画化では30前か?と言える美涼の年齢だが、(おそらくは)原作だと40歳前後か?だから年齢的に近い城戸は、美涼と会う機会にウキウキ感を持っているのだと思う。 その年齢ゆえ、自分の性癖すら城戸に露わに話す美涼に対し。それに顔には出さずとも嬉々として接してしまう自分の姿には、自分で自分がわからなくなり、ついつい戸惑いを隠せない。 映像化では美涼は元◯人と会う事が出来る。 原作だと、始めにこの人物と城戸が会い、その後に入れ替わって美涼が会う。 (原作では)その2人が会う瞬間を城戸は見てはいないので。映画本編での城戸は、(その年齢的な違いの設定ゆえに)美涼と元◯人に対しては、父親的な感覚に有る為、この後に見せる城戸の〝 いやらしさ・狡猾さ 〟は際立つとも言えるし。反面では、唐突感にも繋がっているとも言え、この面でもちょっと悩ましい。
仲野太賀の無駄遣いで原作を読みたくなった。
俳優さんみんな上手な方ばかりでしたが、個人的に息子くんのお芝居にぐっときました。 また月日が経ってこの映画を見た時私はまた違う気持ちになると思う。 久しぶりに考えさせられる作品を観たなあ。 別の人を通してみる景色は同じようで全く違うものなんだろうな。 ただ仲野太賀を起用しておいてほぼセリフなし!これは原作を読まねば!
ストーリーの組み立て方が素晴らしい
Netflixでこの映画を選んだ際に流れる予告的なものと簡単なあらすじを見て、とても見たくなった。 Xが一体誰なのかというメインテーマだけでなく、Xの正体を深掘りしていくうちに周囲の人々の心の変化が対比されて描かれており、よく練られた映画構成だと感じた。
平野啓一郎にはない、原作にはラストのリドルストリーが好きです。
個人的にリドルストリーが好きなので、ラストを原作と変えてきたことは大変強化しています。ただ、旅館の弟が何故戸籍交換をしたのかについては原作とまではいかなくてももう少し踏み込んでほしかったです。
曾根崎義彦は誰じゃ
ある男とは誰のことなのだろう 当然ながらこの作品から見るにXさんのことだと思われます しかし「ある男」、この表現だと男であれば誰でも当てはまってしまうのです 主役はどうやら妻夫木さんのようです 彼も生い立ちを気にして生きている 多かれ少なかれ私達は何かしら気にしているのでしょうね それに関しては性別すら関係ない この作品を深読みするととんでもない世界的な社会問題にぶつかります、しかし私たちの身近にあることばかりなのです メディア、報道、野次馬、うわさ、陰口、いじめ、虐待、差別、人種、罪、恐怖、逃避、ごまかしそして幸せ 人生の最後を幸せに暮らせた人はいいかもしれない 息子や娘は? 妻は? 心から許さなければこの先の幸せはないのでしょうね 簡単ではない 私はたまにアンケートなどで偽名を使うことがあります やはり佐藤や鈴木は定番になってしまいます 今度はもっと楽しい名にしてみよう
谷口大祐
みんな演技が素晴らしい。 子役の男の子も小籔さんも。 めちゃくちゃ惹き込まれた。 窪田正孝ってこういう役上手いよなー。 Xは一体誰なのか。 本物の谷口大祐は生きているのか。 なぜ入れ替わっていたのか。 最後には全部わかるけど、残された者たちにとってはわかったから何なんだという虚しさ。 それでも真実は知りたいよね。
意味深な終わり方に絶句した
この物語の主人公は、作品の途中から登場する妻夫木くん演じる弁護士だ。 彼が登場したとき、彼の役を妻夫木くんがしていたことで違和感が走った。 在日3世という逃げようない血筋と、そのことを妻の父にまで軽く言葉にされてしまうのは、彼にとってはどこまでも付いてくるレッテルだ。 彼は安藤サクラ演じる理恵の夫が何者なのかを調査することになる。 彼が妻に話したように、彼自信この事件にのめり込んでいくのは、「X」という人物がなぜ身分詐称をしたのかということと、彼に罪はないものの、そのどうにも逃れられない事情を知りたいと強く思ったからだ。 やがて、理恵の夫は谷口大祐ではなく原誠だということが判明するが、その逃げようのなかった人生に深く共感する。 同時に本物の谷口大祐を見つけ出すが、彼もまた老舗温泉旅館の次男坊という肩書を変えたいと思っていたのだ。 作品の面白さの一部は、誰が主役なのかわからないというのか、主役が交代していくように描かれているところだろう。 これはヘイトスピーチ、つまりレッテルや差別と同様だ。 他人からの決めつけとレッテルこそ、この作品のテーマだろう。 身分を変える 他人と交換する 身元ロンダリング 「そうしなければならない人がいる」 この作品の一番強いメッセージだ。 理恵は弁護士に「知ってしまってからなんですが、本当のことなんか知る必要などなかったのかもしれません」 つまり、夫は彼ら家族が見たそのままの人で、見た通りの人だった。それ以上でも以下でもない。名前さえ、どうでもいいのだろう。彼と過ごした3年9ヶ月こそたった一つの真実なのだ。 さて、事件が解決してまた幸せを噛みしめるような日常を取り戻した弁護士だったが、妻の携帯の着信を見てしまう。 そして映画の冒頭のとあるお店に誰かが現れ、あの変な絵画へと戻って来るシーンがエピローグとなる。 そのとき妻夫木が何者なのかはわからないが、そこはバーで、彼は初めて会う客と雑談する。 彼は「私は伊香保にある老舗温泉宿の次男です」という。「名刺を切らせて、あいにく…」 在日3世… 妻の浮気… 彼は仕事で得た知識を使い、谷口大祐になったのだ。 その過程は描かれてないが、彼の顔には「その二番目の人生を楽しみたい」と書いてあるようにしか見えなかった。 若干オソロシイ…
全381件中、41~60件目を表示