劇場公開日 2022年3月4日

  • 予告編を見る

「小松菜奈だけに鑑賞価値は1.5倍」余命10年 ONIさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0小松菜奈だけに鑑賞価値は1.5倍

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿

天使小松菜奈の主演映画なので観る。
昭和の時代から描かれ続けているタイプの骨子なので、どんな話でどんなものが見れるのかはだいたいわかっていてそれ以上でもそれ以外でもないのに観るわけは、それは「時代」と「俳優」が違うからに他ならない。
そして小松菜奈は圧倒的に素晴らしい。途中からもう本当に小松菜奈が死んでしまうのではないかと思ってしまって思わぬ親心が芽生えて涙が。。美少女過ぎて見過ご死がちだが小松菜奈は生粋の映画俳優だと思っている。そしてそんな体当たりがまったく嫌味でない育ちの良さが素晴らしい。
ただ藤井道人監督の作品はいつも画面が暗い。暗過ぎる。もうちょっとなんとかしてくれないと豪華俳優が記憶に残らない。新聞記者もヤクザも無闇に暗い。ひょっとして配信とかで観たほうがいいのか。そしてそこはせんでも、、というところにドローンを飛ばす。桜も枯葉もいろいろ舞い過ぎ。ちょっとした都市のプロモーションビデオかと思うくらいになる。
そして本作品の特徴は冒頭からでてくるビデオカメラメモリーである。徹底的に泣かせるのならこれはもう少し上手く使えたろうに、と思う。病床でビデオデータを消去していく痛々しい姿、消せなかった最後の、最初の思い出。逆にここはもっと推していいのでは。ニューシネマパラダイス並みのサプライズもできたろうに、と思う。
ともあれ、これは小松菜奈のキャスティングだけでオールオッケーのような映画でもある。

ONI