ネタバレ! クリックして本文を読む
非常に面白かった。満点。
ここまでグイグイ満足させてくれる映画には
近年出逢えて無いのではないか?
そりゃ所謂「オチ」なんて
コンクリート詰めにしてしまえば全部チャラ・・・、
って話、地下室の煉瓦の壁も含めると
割と起源は古いし、でも、ソコじゃ無い!
「地下室の煉瓦の壁」な話には、
泥酔した自分がやらかした「あの夜」だけが夢なのか、
それとも、「それ以前の幸せの全て」が夢なのか、
判然としない、或いは、自分はハッキリさせたくない
描写が必ずついてまわる。伝統と言えばまさに伝統。
そしてこの、「内なる敵」と20年ずっと
対峙して来たのであろう完璧なオッサンの
(でもコレやっぱり墓地から後の件は全部、
ギャンギャンやかましい悪魔の化身のような
それでいてまるで自分の欠陥を抽出したような
この小娘との会話劇やら地獄の回想シーンやら、
果てはご丁寧に小さい自分達が登場する
ジオラマエアポート上でのストーリーやら、
全部含めて、勿論冒頭の輝かしいステージも含め、
全部このオッサンの夢かも、みたいな?
墓地で拒否された記憶が勝手に成長しただけかも?
みたいな?)
正解の存在しない構成が、
まるでサービス悪夢見せられてるようで
見事と云うより他に無い。
結構少しづつ少しづつ時間的に押してく感じの
リアルタイム(実は飛行機の席で見た夢?)な
主観テイスト、捏造記憶と犯罪願望の奔流が
人の形を模したらこんな感じに仕上がりました的な
非常識女子の甲高い嗤声で神経を
直接ザラッザラッと触られる感じ?
「嫌な映画」ジャンルの最近の大ヒット、
と言ってもいいくらいホント神経に障る。
けど、この・・・って、雨とか足留めとか含め、
「勝ち組な筈なんだけど、人生そんなに甘くない」って
キャラがスゴくイイ。
そのくらいに完成された人間にだけ、
この「地獄の葛藤」は許される。
ワクワクゾクゾクさせてくれる。
だってもう、ホラーじゃんコレ。
「来た来た来た!」って感じ。
そういうの好き。だから満点。
で、だ。
オチ見破れたと勘違いしたの自慢して楽しいか?
で、オチ見破った映画は評価下げるって
何かが決定的に間違ってないか?
こんなに素晴らしい映画を
テレビの低俗下劣最低貧困なクイズバラエティのような
レベルの娯楽と混同して観ないで欲しいね。全く。
数多の解釈のうちのひとつを、あたかも
自分が見破った、即ち自分の方が
レベル高いンだぜとの蔑みをお披露目するかの如く
点数を下げて投稿したとして、
決して貴方の価値は上がりません。
しっかし、レベル低いなあ。
内容を理解出来なかったなら、評価しないで下さい。
内容を理解出来なかったのは、映画の所為ではありません。
確かにそんなレベル低い連中には絶対に
自分の好きな映画を褒めて欲しく無い!!!
そちらの意味では毎度毎度安心させて頂いてますが。
それって間違ってるよね?