劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価

全367件中、121~140件目を表示

4.0鑑賞した日にとっては、クオリティがよかった。

2023年12月9日
スマートフォンから投稿

埼玉、ちば、わかやま、なら、きょうと、しが、こうべ、と、はまちゃんのガキの使いより、おもしろかった
いろんなご当地トップ芸能人がでてきて
埼玉を、よこに、せんろをつくれないか、と、
武蔵野線
ディズニーランドまで行ける

いろんな、都内の地名や、都内周辺の地名
池袋をちゅうしんに
残念に、おもうのは、熊野古道や、高野山や金剛峯寺や弘法大師のロケ地や意味合いがなかったこと。

法令線にでもひっかかるのだろうか。
とにかく、クオリティのある、俳優さんたちのつくった、映画だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いけちょ

4.0面白い!関西ご当地ネタもっと欲しい

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

待望の第二弾。前評判も良く楽しみにしてた。
見終わったら、面白いのだけど、期待し過ぎたか、あれ、こんなもの?と少し拍子抜け。ご当地ディスリネタがもっとあったら良かったのに。関西五県と広範囲なせいか、あるあるネタが少なかったような。

しかし最後は郷土愛にほっこりして、総じて良い映画でした!
ハイヒールモモコさんに、天童よしみさんに、関西の重鎮が多く出てたのも胸熱。
和歌山の藤原紀香が神戸市長なのもセルフツッコミのメタ化良かった!

あと、原作と魔夜峰央さんに敬意を表してる新潟県民なので、魔夜峰央さんご本人登場が嬉しかった!
あのGACKT、二階堂ふみ、杏の衣装やセリフの時代がかったセンスも大好き。

今作も大ヒットして欲しいなぁ〜!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みかん

4.0地域コンプライアンス大崩壊。

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

地域コンプライアンス大崩壊。
前作で関東にしかわからない

“屈辱という喜劇”

を西の方にも味わってもらえて良かったです。
なんて素敵にしょーもない映画なんでしょう。
爆笑小ネタ沢山なのに
ちゃんとフラグ立ってて見事に回収。
上手い本だなぁ!
日本人で良かった。

埼玉県民と滋賀県民は
観るのが義務です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0いやぁ~クダラナイ(笑)

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作を更にスケールアップとの謳い文句でしたが前作を超えられませんでしたね。
オリジナルストーリーということもあり少し目線が違うのかな?

埼玉に海を作るという意味不明な理由から、関西を巻き込んでいく。
しかも滋賀県民との血縁関係まで出てくる始末
お馴染み?芸能人出身県別争いも、またこれかい?と思わせつつ、どんでん返しみたいな流れもありで盛りだくさんだったのに前作ほど笑いはなかったですね。

まあクダラナイ内容なのはしかたないですが関西弁の羅列で埼玉県がなかなか出てこず、ラストに行田とは…

埼玉は強いんだ!というテーマ?みたいなのはなくて琵琶湖を使って大阪をこらしめる?なんか違うよなあ~

映画を観たあとに滋賀ナンバーの車を見るとゲジゲジが動いてるように見えてしまうのは私だけでしょうか?(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もんも

3.0埼玉県民としては今ひとつ

2023年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

今回は関西版という事で、埼玉県民の私としては前作程の没入感は得られませんでした。
とはいえ、白い粉工場の場面には度肝を抜かれましたし、有名人対決も鉄板の面白さがありました。
おそらく、関西在住もしくは出身者の皆さんはそれなりのカタルシスを得られると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はらこ

5.0おもしろかったです。

2023年12月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」を
見に行ってきました。

先日、仕事でちょっといやなことがあったのですが、
気分転換になりました。

おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マーフィー

5.0馬鹿にしてた自分が馬鹿でした。

2023年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白そうだけど観なくてもいいやって作品と、
面白くなさそうだけど観るべき作品ってあると思う。

後者は「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」とか「福田村事件」とか。(面白かったです)

「翔んで埼玉」は、面白いに決まってるだろうけど、別に観なくてもいいやと思ってました。
職場に埼玉県出身者が入ってきたから、話のきっかけにでもなるかな、くらいの気持ちで観に行きました。

馬鹿にしてた自分が馬鹿でした。
感動した。バカなことを大真面目にしてるの大好き。
音楽最高。

通天閣のミサイルが発射されるところなんかワクワクした。迎撃のために行田タワー打ち上げるところ、ドキドキした。

滋賀のオスカルのもと滋賀・和歌山・奈良が決起するところや、水没するとび太くん、琵琶湖周航の歌を唄うキャピ子ちゃんたち、元の姿に戻る姫君さま。
中部地方に逃げた三重県民でさえ(たしかに子どもの頃、三重県は近畿地方でした)、こんなに感動するんだから、滋賀や和歌山の人たちは涙が止まらないだろうな。

愛之助と藤原紀香、嫌いだったけど好きになった。
桓武天皇は反則だな。

コメントする 3件)
共感した! 57件)
大吉

3.5ストーリー 5.5 演技 6.5 芸術 5 エンタ 7.0 総合 ...

2023年12月7日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 5.5
演技 6.5
芸術 5
エンタ 7.0
総合 7.0
大阪ネタにしよるなんてずるいな〜〜
わらしてもろたわ、知らんけどっ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
林秀吉

3.0期待ほどでは…

2023年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判が良かったが、それほどでは…
が正直なところ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bun

3.0なんだろう…

2023年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

期待しすぎてしまった。
琵琶湖というか大阪編だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハピネす

4.0映画館で見るべき

2023年12月6日
Androidアプリから投稿

前作も映画館で見たが、そのときはそこまで思わなかった「映画見るべき作品」だなあというのが今作の素直な感想。
ケチャのシーンとか、無駄に上手い。ネット配信になって携帯や小さなパソコンの画面で見たのでは、絶対に伝わらないディティール。
この監督、こんなに映画撮るの上手かったっけ?と思ったシーンが他にも何ヵ所もあった。
シリアスなドラマ作品も見てみたい。
ギャグ作品として非常にバランスが良いのはいうまでもなく、シリーズものとしてうまく仕上がっていると思った。

でも、滋賀県の人は怒ってもいいと思います(笑)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
mintel

4.0日本制服を企む大阪の野望を砕け! 虐げられた滋賀を救え! 片岡愛之助の強烈なインパクト 二階堂ふみの他で絶対観られない振り切れた名演 陰の主役と言ったら言い過ぎの「とびだしとび太」も大活躍

2023年12月6日
Androidアプリから投稿

麗は「日本埼玉化計画」のため、越谷に海を作ることを計画。 必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かう。 しかし、そこで麗が見ものは、関西地方の地域格差や通行手形制度の存在と、日本全土を巻き込んだ大阪の巨大な陰謀だったのだ! 麗は、桔梗魁ら、滋賀解放戦線の仲間たちとともに大阪と戦う決心を固める。 劇場版第2弾! 今度は関西、大阪の野望というよりわかりやすいコテコテのテーマ! そして、虐げられた滋賀県! 埼玉では、「行田タワー」が大活躍! 前作からさらにエスカレートした細かい地域格差ネタ、自虐ネタが最高に面白い! 他の観客と一緒に笑った! なんといっても、大阪府知事を演じる片岡愛之助の演技が凄い。 その妻で神戸市長役が実際の夫婦、藤原紀香が嬉々として演じているのが面白い! GACKT、二階堂ふみは安定の主演だが、二階堂ふみは今回埼玉で留守番的ポジションなので出番が少ないのがざんねん! 二階堂ふみの他では絶対観れない振り切れた名演が楽しみで観ているようなものなのに! 他には2時間ドラマの名脇役、山村紅葉のいじめ演技も最高。 ある意味出オチの天童よしみ、陰の主役と言ったら言い過ぎの「とびだしとび太」の活躍もイイ!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ITOYA

4.0関西人は楽しめる!!

2023年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

・馬鹿らしく、最高な茶番劇。
・関西人にはわかる絶妙な小ネタが最高。
・ガクトがかっこいい。
・湖西線の小ネタが最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ノリスケ

4.0ちゃんと埼玉も入ってる

2023年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

関西が舞台だが埼玉ネタもちゃんと入っている。関西ネタがわからなくても楽しいが、分かる人にはもっと楽しいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Atsuko

3.0甲子園は大阪ではない

2023年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

勝手に地獄にするな
相変わらずの地元ネタの詰め込みはうまい。
性急なので大笑いは無いが小笑いの連続でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
HigeKobo

4.0前作よりも、はるかに面白い!

2023年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

関西人だからか?、前作よりも、はるかに面白い!
よくできた脚本に感心すると共に、出演者も豪華になっており、驚くばかりだった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jazz須磨

4.0面白い単純に

2023年12月6日
iPhoneアプリから投稿

埼玉も京都、大阪も住んだ街なので小ネタからわかり単純に楽しませてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふらふら

3.5あれだけ実名を出してネタにしまくっても

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿

あの場所だけは「ネズミー」「夢の国」「舞浜」などと頑なにボカす辺り、やはりD社だけは怖いということ?w

前作で確立したバカバカしい世界観を忠実に引き継いで、しょーもない展開を次から次へとよくもまぁ。演者さんたちも揃いも揃って最高でした。
テンポやパワーが落ちたという指摘も散見されますが、個人的には前作からこんなもんだった気がします。

千葉県民としては、前作で「ピーナッツ」と言われるたびになんとも座りの悪い気分を感じてたのですが、今作ではちゃんと「落花生」表記だったのでひと安心です。(県内では「ピーナッツ」より「落花生」表記が圧倒的に多いので)

コメントする (0件)
共感した! 11件)
克晴

5.0相変わらずアホ(褒め言葉)な作品

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作に続き、徹底的にくだらない作品。ただ、こんなくだらないことに徹底的に拘ると、それはもう傑作です。
千葉の阿久津とか、野生のパンダとか、とび太とか、京都の女将のいけず言葉とか、比叡山延暦寺とか、和歌山解放戦線の姫とか、行田とか、面白ポイントは多くあったが、一番のお気に入りは藤原紀香さんでしょうか。産地偽装というワードで、人生で初めて笑った気がします。
もう少し奈良県にフォーカスが当たっても良かったかなぁ。鹿しか印象に残らず、ちょっと流石に気の毒でした。京都以上の古都ながら圧倒的に商売下手な県民性など、弄れば面白くなるポイントは多いように思うのですが、残念です。

是非第三弾も観たい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あいわた

5.0舞台は関西へ。自虐ネタは郷土愛の裏返し

2023年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

第1作目の『翔んで埼玉』は、あまりにも関東圏のご当地色が強い映画だったので、私の場合には、関東圏に出向く機会がほぼ皆無のため、ローカルネタが全く分からないので、あえて劇場鑑賞はせずに、テレビの地上波放送の際に視聴致しましたが、視聴して先ず思ったのは、「この《ダサイタマ》の埼玉県のポジジョンは、それこそ《滋賀作》と揶揄される、滋賀県の関西における立場そのものやん!」と思い、是非とも関西バージョンに置き換えて続編を作って欲しいと願っていましたら、なんとその願いが叶って、今回の続編の映画化が実現。
念願の企画に、公開されるのを今か今かと楽しみにしていました。

映画を観ての率直な感想としましては、最高に面白かったです!
バカバカしいのは分かっていながらも、思わず声を出して笑ってしまうほどでした。

おそらく、滋賀県以外の方が観ても面白いはずとは思いますが、特に滋賀県民や滋賀県近郊に住む者にとっては、JRのほぼ全ての駅近くに立地しているスーパーマーケット平和堂のポイントカードHOPカードや平和堂のPRソングの「とびっこかけっこ」、鮒寿司、サラダパン、湖上学習船うみのこ、飛び出し坊や・とび太くん、琵琶湖周航の歌、近江大橋と琵琶湖大橋、鳥人間コンテスト、信楽焼のたぬき、安土城址、彦根城、野洲のマイアミ浜、瀬田川洗堰、等々といった馴染みのあるアイテムや地名などがいっぱい出て来るだけでなく、ディスられていても逆にそれがとても美味しかったです!

本当に滋賀県のことをよくよく事前リサーチして、ストーリーに上手く織り込んでいて感心してしまうほどでした(笑)

但しながら、クチコミレビュー投稿を覗いてみますと、関西人の中には「滋賀県・奈良県・和歌山県を馬鹿にするな!」とマジになってお怒りで、かなりの低評価になされている鑑賞者もある一定数居られるようですが、私は、滋賀県生まれと三重県生まれの両親のハイブリッドとして京都で生まれ育ちましたが、たとえ《洛外の人》と言われ扱われようが、ディスられるのも郷土愛の裏返しと思い、私の場合には、すっごく面白かったです。(決してM気質ではありませんが・・・笑。)

そんな中でも特に私が思わず声を出して笑ってしまったのが、京都市における京都市山科区の扱いや、JR湖西線ネタ、近畿地方のはずがいつの間にか関西圏から中部地方寄りへ心変わりしてしまった三重県の立場など。地元民しか分からないような小ネタまでも忍ばせていて、また滋賀県だけでなく、京阪神、奈良県、和歌山県のこともよく捉えていて、しっかりディスっていました。

更に、第1作目で埼玉県と千葉県で繰り広げたような出身大物有名人合戦がこの続編でもあり、今回もしっかり笑いをとっていました。

また、大阪府知事が都構想に失敗して、日本全土を大阪の植民地にしようと企んでいるというあたりも、あたかも、あの日本維○の会をパロディ化しているようで、かなり笑えました。

その関西を牛耳る冷酷無慈悲な大阪府知事・嘉祥寺晃を片岡愛之助さんが演じてられましたが、流石にラブリンの怪演がお見事でした!
ラブリンこと愛之助さんあっての作品だったかと思いました。

因みにGACKTが「くだらないと言って頂ければ本望」というようなコメントをしていましたが、前述した通り、小ネタ満載で非常に馬鹿馬鹿しく、それが一時でもいまの殺伐とした世の中のイヤな事を忘れさせてくれる、ある種の清涼剤のような作品でもありましたね(笑)

今回の続編は、埼玉県のパートはかなり少なかったのですが、それなりに埼玉県の人も楽しめるよう武蔵野線で始まり武蔵野線で終わるような展開ともなっています。

埼玉県民と関西人以外の方々には、あまりにもローカルネタが多いので、いったいどれだけ楽しめるか分かりませんが、今回の続編のこの爆発的な人気沸騰ぶりから致しますと、なにやら続編もありそうな予感!

待ちに待った関西バージョンの『翔んで埼玉』の続編でしたが、大いなる茶番劇も、関西における埼玉県的ポジジョンで《滋賀作》や《ゲジゲジナンバー》と揶揄されてきた滋賀県民をあえてクローズアップしてくれて、ここまで小ネタを散りばめてくれたら言うことなし!でしたし、馬鹿馬鹿しい映画だからこそ、一時でもいまの殺伐とした世の中のイヤな事を忘れさせてくれる、実に、ある種の清涼剤のような作品で、あくまでも関西圏に住む私的評価としましては、五つ星評価的にも★★★★★(100点)の満点評価が相応しい作品かと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
HALU