翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価
全378件中、61~80件目を表示
我が故郷の滋賀はやっぱり琵琶湖しかないのか(笑)
楽しみにしていた映画。
ただ、滋賀には琵琶湖しかないのかを改めて実感。
内容は「琵琶湖より愛をこめて」と、何やら一昔前の007の映画のような副題で、関西全体、特に大阪をイジりまくっている。
通天閣が日本全土を大阪化計画にするための秘密兵器で、ロケットになっているというハチャメチャには笑うしかなかった。
その通天閣ロケットに対抗するのが、行田タワーというローカルもローカルなネタには、作品の埼玉愛が溢れていた。
お馴染みの府県対決にはご当地のスターがラインナップされていたが、藤原紀香が和歌山(実際はご両親)で産地偽装とは、なかなかのディスりで大笑いした(かったのだが、意外と静かめの観客の皆さんだったのでちょっと抑えた)。
上映時間があっという間に過ぎ去ってしまったが、楽しいひとときを与えてくれてありがとう。
次も楽しみにしています。
地方活性化の為には良い映画
ややネタ切れ感やむなし
結構覚悟して観に行ったのですが、普通に良作でした。 映画としてキレ...
結構覚悟して観に行ったのですが、普通に良作でした。
映画としてキレイに完結してるし、コメディとしては日本でも最高の出来だと思います
ただ、関西人だったら、2倍楽しめただろうな…と思ってしまいました。
1作目は逆に、関東人じゃないと分からんネタが多かったんだろうなーと今更分かりました。
映画館で普通に笑ってしまった
関東人は蚊帳の外
関西を分かっていない奇妙な映画
前作は「東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れる」と言う内容で、良く出来た笑える傑作だと思った。
さて、二作目の本作は、残念ながら、関西を分かっていない奇妙な映画としか言えない。
大阪と滋賀の関係は、東京と埼玉と比較できるような関係でもないし、大阪と奈良の関係などは、ハテナでしかない。関東に例えれば、川崎と鎌倉のような関係で、違和感しか湧かなかった。
大阪の描き方も、敵役とは言え、一作目の敵役の東京の描きかたとは違いすぎて、大阪の方も違和感しかなかったのではないか。
地域差を楽しく笑い飛ばす内容ならば、その地域間のことを良く理解していないと、演出自体は頑張っていたとしても、奇妙な違和感しか残らないと思う。
⭐️2.5にしたのは、まだ表面的な演出の部分は頑張っていたからです。残念な内容の映画でした。
今回もくだらなかった(褒め言葉)
ソコソコの評価なんですね
悪くはない。が、パワーが足りない気がする。関西弁の再現度は◎
二階堂ふみの出番が少なすぎる....
滋賀県民の評価
全378件中、61~80件目を表示