映画 おそ松さんのレビュー・感想・評価
全174件中、61~80件目を表示
完全にSnowManファンに向けた映画です
おそ松さんのアニメファンで一期からずっと追っています。
SnowManによる実写化に対してはそこまで否定的ではなかったので見ましたが、小物やセット等細かい部分はアニメに忠実に再現されていて良かったです。
キャラにも寄せた演技や声のおかげでそこまで違和感なく楽しめました。
6つ子はアニメでも色んな職業や関係性になっている回もあるので、展開もアニメらしさを感じられて良かったと思います。
しかし、本当におそ松さんである必要をあまり感じませんでした。
正直顔がソックリ設定だけ必要で、兄弟である意味が薄い気がします。
おそ松さんを好きな理由として兄弟の関係性が面白くて好きなのですが、劇中は兄弟で何かするというより他の人物になっている時間の方が長く、ただただキャラ付けが楽だから6つ子に当てはめたのかな…とも思ってしまいます。
むしろ個人的には終わらせ師の方がキャラ的に面白く感じました。
また、おそ松さん本来のキャラの扱いも気になります。
ハタ坊は確かにおバカなキャラに見えますが愛嬌があって可愛らしいキャラなのにただの気持ち悪いキャラにされていたり、トト子も二面性があってもただの腹黒ではなく思った事をハッキリ言う竹を割ったような性格の子のはずが、なんだか性格の悪い部分ばかり強調されてがっかりしました。
その分イヤミのコミカルな部分は好きです。
演者は精一杯演じてくれたとは思うのですが、空回りしているように見えます。
話自体ももう少しコンパクトにまとめて欲しかったです。
また、ED後の長いメイキング映像は完全にSnowManファン向けで、おそ松さん好きとしてのメリットは一切感じません。
おそ松さんファンに向けた映画というよりはSnowManファン向けの映画です。
驚きです
まずこれ映画として成立してるのか?スノーマンのファンなので行ってみたが良くこんな映画出たなって。9人も本音はこの映画に対してどうだったのかと色々勘ぐってしまうくらい脚本が…あまりにも大絶賛され過ぎてて逆にメンバーが気の毒。9人には9人なりに合う企画や題材があった筈。無理やり役3つ付け足して作って9人でこれをやる事無かったんじゃないか。でもそんな中でもスノーマンみんな役自体は膨らませて芝居も良かったしそれぞれ魅力的に演じて素晴らしかったと思う。女優さんも良かったし。冒頭とあと後半にも実写化するにあたっての自虐シーンが出てくるが、実写化に対する世間の反発を和らげたかったんだろうけどあれはしつこい。もう分かったからさ。最初だけでいいよ。何度も演者側からマイナスな事言われると折角見に来てんのに気分沈む。エンドロール後に特別にメイキング部分を付け足したバージョンが上映始まったようだがセコいやり方も何か冷める。いくらファンでももう行かないよ。カネと時間の無駄。兎に角こんな映画に出ざる終えないスノーマンお疲れ様。今デビュー3年目で絶賛売り出し中だし事務所からの期待も凄いし仕事断れないもんね。今度はちゃんと作品に恵まれますようにと祈るばかり。
SnowManは何も悪くない。本です、原因は。
たくさんの酷評を読んでから観た。
アニメファンでもSnowManファンでもなく
単に映画好きの感想としては、
ここまで、とっ散らかっちゃった映画ってあるかな?
無いな。だって事前に気付くもん。
原因は本!本が全て悪いです。
SnowManは一生懸命仕事しただけ。
何も悪くない。
役者陣はあのめちゃくちゃな話をよく演じましたよ。
映像にしたら崩壊する事がわかってる物語。
しかも、ついてこれない無駄な難易度。
ってか、おそ松さんの要素ゼロ(これ、一番大事)
観てて思い出したのは(昭和の人限定ですが)
「月曜ドラマランド」ですね。
漫画ネタをドラマにしてたテレビ番組があったんです。
結構、軽いノリのドラマ。笑える悪ふざけ。
そんな感じ。
1番の本題はSnowManファンですら
「推しを観る以外、苦痛」って言ってる事ですね(^_^;)
笑いのツボにハマって面白かった。
Snow man劇場
情報の初公開時から否定的な見方をしていましたが、実際見に行ってみて感じたのは、こんなのに時間と金を費やしたことへの後悔だけでした。
アニメ本編の声優さんを中途半端に起用してメタ展開使えば許されると思ったのか知りませんが、正直寒いだけでした。
中身は言うまでもありません。絶句しました。おそ松さんというネームバリューを使いたいだけの魂胆が見え見えでした。強い言葉を使いますが、悪質な二次創作です。こんなのをおそ松さんという名前で上映していることに恥を感じないことに驚きです。そこに加えてテーマ曲の円盤化やサブスクでの集金も残っているんです。こんなことをして原作ファンからの評判が良くなるとでも思ったのでしょうか?
Snow manの演技は悪くありません。むしろ没入感がありました。「Snow manの映画」という意味ではですが。「おそ松さんの実写化」と言われなければ気づかないくらいには、原作への尊敬が不足しています。原作のエピや表現を使ってはいるものの、完全に独りよがりでしかありませんでした。
次回からは有名アニメの名前を借りずに、「ジャニーズ劇場」の映画として、1から構想を練って製作してほしいです。少なくとも原作ファンに叩かれないでしょうし、原作のための実写化についてこんなレビューを書かれなくてよくなりますから!
SnowManは良かった
誰にもオススメできない
SnowManファンです。同じくSnowManファンの子と観に行きました。
スノ担だからこそ贔屓無しに言うと、ただただつまらなかったです。
前半10〜20分くらいはまだ観れましたが、それ以降は映画が長く感じて、これいつ終わるの?という感情になり、終わった後は疲労感がすごかったです。
『SnowManが好きだから、可愛いSnowManを拝むために観る』のはアリだと思います。ただ、映画として評価するのであれば、正直酷かったです。
スノ担以外の人を誘って観に行くのは可哀想なので、やめてあげて欲しいレベルです。
スノ担さんたちの贔屓ありありなレビューが目立ちますが、映画は全く面白くありませんでした。
そして、音が大きすぎて何度もビックリします。
SnowManの可愛いワチャワチャを観たいのであればDVDで十分。
原作ファン、SnowManファンです。 前半のシーンはとても再現さ...
原作ファン、SnowManファンです。
前半のシーンはとても再現されてて、見ててワクワクしましたが終盤のグダグダ感が見ててしんどい。六つ子の役作りはよかった。終わらせ師を出してまで全員主演にしようとした結果、内容がよく分からないことに。アニメ自体長編向きではないので尚更訳分からないことになったが短編として出したらもう少し面白かったかもしれない。
SnowManファンとして、映画に出てる彼らを見るという気持ちで見るならばいいですが、映画として考えたらちょっと無理があります。そりゃあファンの大半が見れば大ヒットになるでしょうが、何も知らない人が見たいとは思わないでしょうね。
舞台挨拶は見たかったので計3回見ましたがもう見ることはないでしょう。半分以上寝てしまいました。
久々にただただ心の底から笑える楽しい映画観た…
爆笑シーンがもっと欲しかった
久々のヤバ映画
どうかSnowManを嫌いにならないで
原作はあまり分からずSnowManファンなのでとりあえず観に行きました。
序盤は推しが主演ということもあり楽しく観られましたが、終盤になるとダラダラした雰囲気が続き、最後の最後にはゴチャゴチャしたまま終わりました。
私の理解力が無いせいか、よく分からず終わってしまったので舞台挨拶中継も兼ねてもう一度観に行きました。SnowManのファンからすると舞台挨拶中継は楽しめましたが、本編は気が付いたら寝てしまうほど面白みはありませんでした。激強すの担のようにリピートするほどでは無いです。腹が捩れるほど面白い!!なんてことはありませんでしたので彼らのゴリ押しのコメントは聞き流してあまり期待せずに観ることをお勧めします。
スノのコントとしては面白いんだけど、、、
Snow Manファンなので、おそ松さん実写化を彼らが担当すると決まった時は心配で仕方ありませんでした。
ただでさえ難しいアニメの実写化、その上いろんな形でたくさんのファンに愛されている作品、、、ほんとに怖かった。。
初日に見に行った感想としては、「割とちゃんと面白くてよかった」でした。
でもあくまでスノ担目線であり、スノのみんなが頑張ったという贔屓目がだいぶ入っての気持ちなので、松クラは寛容な方しか見ないでーーーというのが結論。
思った通り、厳しいコメントが飛び交ってて胸が痛みます。
が、想定の範囲内であり、想像を超えるような大バッシングの嵐ではなくてよかった…。
スノのコントを楽しむ作品であり、それならおそ松さんじゃなくてもよかったし、なんで敢えてこんなナイーブなものに手を出しちゃったの、、と思いつつもまぁファンとしては楽しませてもらいました!曲も好き!
つまらない。笑
たしかにノリはおそ松さんだけど長い!!
とにかく長い!!!!スノ担の妹に連れられて行きました。
私も妹もおそ松さん好きで、ある程度スノーマンの事も勉強させられてから見ましたが、とにかく長くて後半は早く終われーーってトト子と同じ気持ちで見てました笑
皆笑ってるけど分からない部分が何箇所かあったので、スノ担さん向けのネタが仕込まれてたのかも。
妹は楽しんでましたが、好きアイドルが一生懸命演じてたりギャクやってるのが可愛くて良かったと言ってました。
・良かったところ
段々それぞれのキャラっぽく見えてくる
わちゃわちゃ感はおそ松さん
部屋とか小道具の再現度がすごい
オリキャラの終わらせ屋が面白かった
チビ太が可愛い
・悪かったところ
長いのに話が複雑
滑舌が良くないのかたまに何言ってるか分からない
実写化メタ発言がクドイ(でもオチで納得)
アニメだと面白い下ネタも実写だと生々しい
アニメだと面白い暴力シーンが実写だと残酷
六つ子の普段のシーンが少なく、基本ずっと喧嘩してる
全174件中、61~80件目を表示



