沈黙のパレードのレビュー・感想・評価
全381件中、141~160件目を表示
切ない
当該作品は、フジテレビ「月9」として、#1が2007年に開始したので、
今回で、15年目となります。福山も柴咲も少々年を取りました。。。
劇場版としては、第三弾となりますが、2
008年の「容疑者Xの献身」の終盤における堤真一の演技には、号泣したのを覚えています。
さて、今回の作品ですが、
さすが、東野圭吾作品だけあり、「謎解き」は大変丁寧に面白く創られていました。
感想を一言で言えば「切ない」です。
世の中には、法でも裁けない「存在悪」っていると思います。
「くず」を超えて、生きているだけで迷惑な存在です。
その為にも、「必殺仕事人」は、やっぱり必要なんだろう。。。
しかし、
今回の必殺仕事人は、犯人ではなく、町民だった事が「切なさ」を感じた理由だろう。
Michi
沈黙は金なり
2022年映画館鑑賞52作品目
10月9日(日)イオンシネマ北上
ACチケット1000円
原作未読
原作は『秘密』『白夜行』『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』『疾風ロンド』『ラプラスの魔女』『人魚の眠る家』『マスカレード・ホテル』『パラレルワールド・ラブストーリー』の東野圭吾
監督は『ガリレオ』シリーズ『県庁の星』『アマルフィ 女神の報酬』『アンダルシア 女神の報復』『任侠ヘルパー』『昼顔』『マチネの終わりに』『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』の西谷弘
脚本は『陰陽師』『20世紀少年(第1章)』『海猿 』シリーズ『HERO』シリーズ『ガリレオ』シリーズの福田靖
歌手になるはずだった女子高生が突然行方不明となり数年後死体として発見された
頭蓋骨は陥没しており何者かに殺されたのだ
犯人として浮かび上がったのは蓮沼だが取り調べで黙秘権を使い釈放される
並木家とその仲間たちの復讐計画が実行されようとしていた
しかしトラブルで計画は中止されたのだが蓮沼は死体として発見された
何者かによって殺されたのだ
単純な復讐劇かと思いきや決してそうではない
真犯人は別にいると驚かせておいてやっぱり真犯人はあいつだった
ガリレオ劇場版最高傑作
前作前々作よりよっぽど良い
こっちの方が好みに合う
草薙刑事がこれだけ全面に押し出されたガリレオは初めてな気がする
原作にかなり寄せているかもしれない
レビュアーによる重箱の隅をつつくような些細な指摘の数々も僕はあまり気にならなかった
年は重ねても血液と涙のやりとりは相変わらず
「さっぱりわからない」「面白い」高笑い
テレビドラマと劇場版は演出が違うらしいがこれだけやれば充分
しゅはまはるみが美人に見えた
若い頃TBCのCMでナオミキャンベルになる前の娘として出演していたとは知らなかった
エンドロールは作詞作曲福山雅治
歌唱は柴咲コウ
湯川先生懐かしの写真の数々を観ながら
物理学の大学教授で菊野市の研究施設で研究している湯川学に福山雅治
警視庁捜査一課の刑事・内海薫に柴咲コウ
警視庁捜査一課の刑事で内海の上司の草薙俊平に北村一輝
湯川馴染みの店で菊野市の飲食店なみきや店主の並木祐太郎に飯尾和樹
祐太郎の妻・並木真智子に戸田菜穂
祐太郎の親友で冷凍食品会社を営む戸島修作に田口浩正
廃品処理会社で働く増村栄治に酒向芳
明日香の恋人・高垣智也に岡山天音
並木家の長女・並木佐織に川床明日香
並木家の次女・並木夏美に出口夏希
殺人犯の容疑で逮捕されても黙秘権を使い釈放される蓮沼寛一に村上淳
書店店主で菊野市のパレード実行委員長・宮沢麻耶に吉田羊
直記の妻・新倉留美に檀れい
音楽プロデューサー新倉直紀に椎名桔平
ランチの客にしゅはまはるみ
いつも哀しさや虚しさが残る作品
安定の面白さ
原作、ドラマ、映画共々まったく触れないままに観たが、あっさりと引き...
切ない気持ち
前2作の映画にとても共感していたので、今回は原作を読んでから見に行った。
映像として単独で見たら原作の機微みたいなのが大味になってしまっていた。これは2時間という枠の中では仕方ないと思うが、こういうところもちゃんと描いて欲しかった面もある。
悪いばかりではない。文章がちゃんと視覚的に表現されていたから見ていてもこう来るかと楽しんで見れた。あと、ずんの飯尾さんの演技が良かった。お笑い芸人というのを忘れさせる1人の役者として映画に引き込ませる良い演技だったと思う。
ラストは原作と似た感じの切ない気持ちにさせられた。それはもう死人は帰ってこないという喪失感がそうさせるのだと自分に言い聞かせた。
映画を見たら原作も読んでもらいたい。
ガリレオシリーズ最高!!
俳優陣は素晴らしい‼️けどシナリオが…
完成度は高い‼️
初めから引き込まれる
残念
まさしくでした
悪くはないけれど
容疑者Xの献身もだけど 主人公が演技で
負けてしまうから湯川が出てくる
別作品みたいな感じにはなりますよね
容疑者Xでは堤さんの演技と松下雪子さんの
演技が良すぎてこの2人の映画でしたが…
今回はずんの飯尾さん演じる父親の苦悩が
滲み出る演技、そして真相に迫る北村一輝さんの
演技が良くて主人公達が出てくるのに
影が薄い感じが…
もしかすると演出の問題なのか?
脚本が悪いのか?
そして、フジの映画の無駄なイメージカットが
昭和っぽくてとても嫌です
同じ東野圭吾さん原作のマスカレードシリーズも
同様に昭和の邦画に良くあったなと思う
イメージカットを引きずる感じが…
もっと若いクリエイターにやらせれば良いのに
と思ったりします
なんで、わざわざダンサーで容疑者紹介なのか
全く理解できません
折角の原作をダメにするのは
フジなのか? 脚本家なのか? 監督なのか?
ただただ色々勿体ないという感想です
感動はなかった
北村一輝の病み具合が凄い!
ガリレオシリーズを映画館で初鑑賞。
パレードの演出もあるので大画面でより見応えありました。
真実を紐解いていくと思いもよらない繋がりや事件に関わった人間それぞれの心の底にある本当の想いが見えてくる。
北村一輝さんの表情が物語が進むにつれてどんどん酷くヤツレていく様…
自責の念と苦悩のなかで鬼気迫る演技に見入っていました。
面白かったです。
続編も出ればぜひ観たいです。
これぞガリレオ
解決までの中身が濃いガリレオ作品
出演者の演技が素晴らしい
全381件中、141~160件目を表示












