猫は逃げた

劇場公開日:

猫は逃げた

解説

「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉が監督、「性の劇薬」「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫が脚本を務め、飼い猫をどちらが引き取るかで揉める離婚直前の夫婦とそれぞれの恋人、不器用な4人の男女を描いたラブコメディ。今泉と城定が互いに脚本を提供しあってR15+指定のラブストーリー映画を製作するコラボレーション企画「L/R15」の1本。漫画家・町田亜子と週刊誌記者の広重の夫婦。広重は同僚の真実子と浮気中で、亜子も編集者の松山と体の関係を持っており、夫婦関係は冷え切っていた。離婚間近の2人は飼い猫のカンタをどちらが引き取るかで揉めていた。そんな矢先、カンタが家からいなくなってしまう。亜子役を「追い風」の山本奈衣瑠、広重役を「孤狼の血 LEVEL2」の毎熊克哉、真実子役を「階段の先には踊り場がある」の手島実優、松山役を「ミュジコフィリア」の井之脇海が演じるほか、お笑いコンビ「オズワルド」の伊藤俊介、中村久美らが脇を固める。

2021年製作/109分/R15+/日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS

スタッフ・キャスト

監督
脚本
城定秀夫
今泉力哉
エグゼクティブプロデューサー
佐藤現
プロデューサー
久保和明
企画
直井卓俊
撮影
平見優子
照明
本間光平
録音
岸川達也
サウンドデザイン
山本タカアキ
美術
禪洲幸久
スタイリスト
小宮山芽以
ヘアメイク
杉本あゆみ
寺沢ルミ
編集
岡崎正弥
音楽
菅原慎一
主題歌
LIGHTERS
助監督
平波亘
劇中漫画
岡藤真依
スチール
柴崎まどか
キャスティング
伊藤尚哉
宣伝美術
寺澤圭太郎
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)2021「猫は逃げた」フィルムパートナーズ

映画レビュー

3.5猫“で”逃げた?

2022年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

萌える

今泉力哉と城定秀夫がそれぞれ互いから提供された脚本で、R15+指定のラブストーリー映画を監督するコラボ企画「L/R15」の第2弾。先月公開された第1弾「愛なのに」と役割を入れ替え、この「猫は逃げた」は城定が脚本、今泉が監督を担っている。

漫画家の亜子と週刊誌記者の広重は、猫を拾ったことが縁で結婚したが、現在はそれぞれに不倫相手がいて離婚するつもり。ただし猫のカンタを自分が引き取ると言って互いに譲らず、そうこうしているうちにカンタが行方不明になる。

たとえば、夫婦とそれぞれの不倫相手の計4人が一堂に会し、気まずい雰囲気になったり言い争ったりするのは、今泉監督が得意とするシチュエーションであり、脚本を書いた城定によるリスペクトが感じられる。

ただまあ、恋、愛、セックスにユーモアを交えつつも真正面から向き合った「愛なのに」に比べると、本作のほうは飼い猫をめぐる騒動の尺が思いのほか長く、猫好きにとってはそれもまた魅力になりそうだが、相対的にL/R15としての特色が薄れてしまった印象だ。今泉監督がR15+要素から逃げた、というわけではないだろうけど。

出演陣の中では、広重の同僚で不倫相手の真実子を演じた手島実優の色香がとてもよかった。撮影は「少女邂逅」にも参加していた平見優子、本作でも大いに貢献している。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
高森 郁哉

5.0面白い‼︎

2023年4月6日
スマートフォンから投稿

楽しい

幸せ

萌える

かなり面白くて終盤は1人でくすくす笑っていました。
かんたくん可愛すぎなんですけどΣ( ˙꒳​˙ )!?
猫はかすがいだにゃあ。
もう1回みたい。
ベッドシーンはあんまりいらんかったな。
意味あるん?
ベッドシーンあるせいでえろ親父寄ってくるじゃん。ハゲ頭の短足で、椅子からはみ出て光ってる。頭動かすなやって思いながら見てた。
亜子のおっぱいは控えめで良かった。
最後の4人で話し合うシーンが面白すぎた‼︎
そして最後はまさかの結末。むふふ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めぐ

4.0まるで40年まえのATG映画

2023年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

大した理由もなく男と女は惹かれ合い、
大した理由もなく男と女は倦怠期をすごす。
そして (ここ重要)、
大した理由もなく 拾った猫の思い出だけで男と女は同じ家に帰宅できるのだ。

春になると月の夜は賑やかだ。町内の野良猫たちが“盛り”を催して集会をひらく。

これ、まるで40年まえのATG映画のようでした。2人の監督による実験的作品とのことです。一昔前の日本の映画を勉強してきたってことがその作風からはっきりとわかります。
あの頃なら歌はガロか かぐや姫。4人のうちの1人は秋吉久美子だったでしょうね。
ノンポリでダラダラとした若者たちの、学生気分が抜けない、失業と仕事とセックスの様子が、まるで猫たちの恋の集会のように見える、どうでも良いおはなしでした。
でもその“脱力感”がなんとも懐かしくて、始終笑いが止まらなかったです。

猫のカンタと4人の人間は同じ町内の住民。
互いの家を徒歩圏内で行き来をし、
スワップ をしながら情夫が漬けた漬け物をみんなで食べ、ハーブティーを飲み、持ってきてくれた地酒も楽しみ、同じソファーで喧嘩もし・・
さいごには4人全員が参加賞のお土産の仔猫をもらってお家に帰るのですから(笑)

こうして始まった可笑しなコミュニティは、たぶん今後も「4人+猫」のへんてこな関係のままずっと続くんではないだろうか。
すなわち
「エロース」=お互いを占有して縛る愛から博愛の「フィリア」への展開でのエンディングです。
どこかヒッピー・ムーブメント回帰の、これはグループホームとか ルームシェアリングとかの、共同生活の新しい姿なのかも知れないなぁ。

そういえば
うちの猫は僕が出張から戻ると、必ず僕の目の前で、僕の布団にウンチをする子だった・・
「留守中どんなに寂しかったか分かってよ!」と甘えて抗議して 必ずウンチを。

どうやら犬は飼い主を人間と認識しているらしいが、猫は人間のことを大きな猫だと思っているようなのです。
劇中で、カンタは離婚届の上でオシッコでしたね。
見てるんですよ、“仲間”のことをね。邪魔をしたり、場を外したりしてね。気ー遣いなんですよ、猫ってね。

たくさん思い出しました、僕も7匹の猫たちと暮した日々を。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
きりん

4.5女性ってやっぱり口達者

2023年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

今泉力哉監督の真骨頂である男女の恋愛群像劇がここでも観られる。長回しのカットで4人のやりとりのカットが一番盛り上がる場面で、おもしろかった。
女性ってやはり男より口が達者だなぁって思う。こういう場面は特に女性の方が言葉が強くて淀みなく出てくる。かといって、男性も言葉少ないながらも場をなごむような感じがあって、男女の掛け合わせっていいなと思える。
オリジナル脚本でうまくできた脚本だなと思ったし、猫によって人がつながったりしておもしろい設定。映画撮影的には、猫のような気まぐれな動物のシーンをうまく撮っていて、猫の行動パパターンをよく知ったスタッフがいたんだなと思いました。
あとは、今泉作品では毎熊克哉が出演していて、その後の定番の若葉竜也が出演していない。このイケメンで優男は今泉作品のキーな役回りになっていて、毎熊克哉もハードな役柄をイメージしていましたが、この優男系もいい味出してました。それから、手島実優も艶っぽくて可愛かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
菜野 灯
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「L/R15」シリーズ関連作品