ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネスのレビュー・感想・評価

全490件中、161~180件目を表示

3.5宣伝物以上の驚きや意外性が乏しい

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
キャプテン・ポップコーン

4.0楽しい!

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

MCUはゴタゴタ言わずに楽しめばイイですよね!
この作品も、十分楽しめました。
ヒーロー映画に難癖つけてもしょうがないでしょ!
それにしてもかっこいいなストレンジ(もちろんカンバーバッチさん自身も!)。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
けはえ

4.5サム・ライミ熱烈ファンがこの映画を観て・・・

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

はい。よく私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

さてと・・・いきなりの昔語りになります。まだ20世紀のことです。私の知人に熱狂的なアメコミファンがいました。熱くアメコミについて語ります。

私はその頃はアメコミに偏見を持っていました。

アメコミなんて所詮ヒーローと悪人の戦いじゃねえか!電車の中で読んでると軽蔑されるんだよ!コミックも薄いしね!

なに?マーベルだと?お口で溶けて手で溶けないってやつか?

それはマーブルチョコレート?うるせえな!とにかく、日本の漫画がナンバーワン!ジャンルも多いしね。
アメリカさんには少女漫画ってないだろ?パチンコや麻雀の漫画もないだろ?

大体のアメリカ人って頭が悪いんだよ。勧善懲悪で敵をやっつけて、ハッピーってね、そんなのを好きな奴も頭が悪いんだよ。

大変申し訳ございません。当時の私にタイガースープレックスをかましたい。ウィル・スミスにビンタをされたい。

掌を返したのはサム・ライミ監督の「スパイダーマン」からでございます。

サム・ライミ監督を好きになったのは「死霊のはらわた」を観た時からなんですね。もちろんホラー映画なんで怖いし、グロい。でもユーモアもあり。非常に感銘を受けました。

なんじゃあ‼️これ‼️私の中の松田優作が全力で叫びました!

それで惚れた弱みと申しましょうか・・・ストーカの如く追いかける訳です。死霊のはらわたはシリーズ化しました。その他は割と地味な映画。が、時が過ぎて満を持しての「スパイダーマン」

いやあぶっ飛びましたよ。私の中のイメージはインディーズ系の映画監督。まさか SONY Columbia picturesの大作に抜擢されるとは、寝耳にウォーターだよ!

そして此処からです。マーベルが世界的に認知されたのは。だってね、興行収入があの「スターウォーズep2」を超えたんですよ!その後3作作りましたが、3作目の費用対効果が悪かったんで、降板。しょぼん。

その後サム・ライミは製作に回りあの映画を手掛けます。それは・・・

「呪怨」

なんじゃあそれ‼️当時は都内でテアトル新宿しかやってなかったんじゃあ‼️ 私の中の松田優作が、また叫んだ‼️

ドント・ブリーズシリーズの製作もしています。監督はウルグアイ人だよ。多分だがサム・ライミって映画オタク。特にホラー映画ね。すんごく研究してるんだね。
しかしながら近年は監督作は少なめ。そこで本作だよ。20年周期だよ。お前は・・・

ハレー彗星か‼️

はい。枕終わり。つーか枕でもないか?まあどうでもいいや。

最初に言って置きますが私はMCUは見逃し多数。多分60%くらいしか観てない。「ワンダビジョン」も観てない。まあ・・・

メロンの味なんてわかりゃあしない。ナスの一切れでもあてがっていりゃあいい。マニアの方々からはそうお叱りを受けそうです。

ワンダ(エリザベス・オルセン)がマルチ・バースにいる双子の息子と暮らす為に特殊能力(マルチ・バースを移動できる)アメリカ・チャベス(ソーチー・ゴメス)を付け狙う話なんでしょうか?ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)はアメリカの肩を持ちます。それでいいんでしょうか?

エリザベス・オルセンはお初です。しかし・・・結構観ていた!過去作を!なんかね・・・

頑張れよ!私の海馬‼️

それでサム・ライミ的な視点に立ちます。

①出ました。落ちます芸!

あのねサム・ライミの「スパイダーマン」を観た方ならわかると思いますが大抵、ヒロインって高い所から落ちていますよね。じゃあ登んなよ!って話しなんですが・・ 本作の中盤の落ちます芸!なんですか?最高じゃね!時空を超えて、アニメになり、ペンキになり、楽しいんじゃ‼️

②やっぱり禁断の書だよね。

マルチバースを行き来するのはフィクションでも難しいんですね。そこで禁断の書があれは出来るらしいんですよ。これって「死霊のはらわた」のネタだよね。禁断の書を読んで死霊を呼び寄せちゃったやつ。サム・ライミの十八番。

③お懐かしや、ブルース・キャンベル

なんかねマーベルの映画って創始者のスタン・リーがチラリと出るのがお約束だったじゃないですか?ヒッチコック的な。「男はつらいよ」シリーズだったら谷よしのみたいなね。

ブルース・キャンベルは「死霊のはらわた」シリーズの主役です。それでサム・ライミ作品にはほぼ出ているんですね。今回はピザ屋さんの役。自分を殴り続けるんですよ。あーーあの映画のオマージュか。感慨深いですね。思えば遠くに来たもんだ。そんな感じ。

そんなこんなでレビューとも言えないレビュー。雑談、余談、与太話。とっちからかっていてごめんなさい。お付き合い頂きありがとうございました。

コメントする 2件)
共感した! 41件)
masami

4.0ワンダァー?どぉーしたんダァー

2022年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

イヤ待て待て、何がワンダに起きたら、こうなる?と思う展開。
おばちゃん[ワンダビジョン]があるのは知ってたけど、内容まで知らなかったもんね。
今回、おぉ、お気にのワンダが出るのかぁ、位のノリで観に行ったべさ。
したっけ、はぁ?途中これは?そのノリで観ていられるもんじゃないと、
ガッツリ中心ってかもうおばちゃんの中ではコレ、ワンダが主役だもんね。
タイトル?(マルチバース)でいいんじゃね。

おばちゃんも母親でしかも息子持ち、
下の子は娘だけど。
子を思う母親の気持ちは理解できるけど。
ないゎあ、人殺し過ぎだゎ。
で、途中で、おばちゃんラストなんとなくわかっちゃった、っていう、ワンダのシーンだったゎ。
もし次があるなら、幸せになってほしいゎ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Angie

3.5マルチバース設定がもったいない

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
SP_Hitoshi

4.0ワンダヴィジョン鑑賞は必須

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿

面白かったし切なかった。が。。。
ディズニーの考え方がよく分からない。

サブスクのディズニー+でMCUスピンオフドラマを観ていなくても劇場版は楽しめる様に作るとマーベルスタジオは公言していますが、今作は果たしてそうか?

僕は最新の『ムーンナイト』まで観てしまっている為100%楽しめたはずだが、未鑑のまま見るとこれは50%ほどしか楽しめないのではないか?

劇中ほんの少し触れられるウエストビューの話とワンダの苦悩。 多分今作で1番重要なワンダの心理部分だと思うのだが、はっきり言って『ワンダヴィジョン』と『ワットイフ?』を観ていないと映画だけでは絶対に厳しいと感じた。

ワットイフはともかくワンダヴィジョンは絶対だと思う。

このやり方はディズニー+を契約してる人ならば万々歳だし最高に楽しめるだろうが、映画だけ追ってるライト層は?支払い能力のまだない子供達は?

ファンは勿論だが興行収入に大きく関わるライト層をふるいにかけるのは同意出来ない。
観る人がいるからMCUは続けられるし大きくなれる。 なんだかMCUの先行きが不安になるやり口だった。

ドラマのクオリティも映画並みで下手すると映画より面白いと感じる作品も多い。
うまくサブスクに繋げられれば良いが大抵の人はMCU自体を切るでしょう。
もう少し考えてもらいたい。

初っ端にマイナスから書いてしまいましたが、↑にも書いた通り、ワンダヴィジョンを見た上で、ワンダの感情が痛いほど伝わった良い映画でした。

あの行動の理由もドラマを見た上でなら納得できる。 アクション映像共にストレンジらしく派手で美しかった。
ストレンジは相変わらずカッコよく皮肉が効いていて最高。 個人的にアメリカチャベスのキャラ付けは好み。 今後も是非活躍してほしい。

全体としてはMCUでは初かな?全編ホラーテイスト。 意外だったが魔術や魔物を主とする作風にはピッタリと感じた。

スパイダーマン ノーウェイホームばりのサプライズも用意されててファンには満足度の高い作品だったと思う。

マルチバースを扱う作品なので、少し複雑なストーリー運びにはなるが、比較的親切な作りだったと思う。

ただ、ディズニーではお馴染みになってきた絶対悪を作らない事や、ワンダの扱い。
ウォンのシーンごとに変わる髪型など、なんともモヤモヤする部分が多々あった事は確か。

特にワンダに関してはMCU通してずーーっと悲惨で可哀想過ぎる。
さすがに幸せにしてやってほしい。

今後も映画もドラマも勢いの止まらないMCU。
X-MENの参入も間近でしょうし、なんだかんだ楽しみで映画もドラマも追ってしまっている僕ですが、↑にも書いた通りで層を絞るのは今後のMCUの為には控えてほしい。
そう思った。

非常に面白かったし楽しめました。 ただ誰にでも勧められる映画ではない事は確かです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Flagman

4.0なんでワンダがここまで堕ちたのか理由を知りたかった。 この描写が本...

2022年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

なんでワンダがここまで堕ちたのか理由を知りたかった。
この描写が本作、ワンダヴィジョンでもされていない以外は大満足。

今までのマーベルとは違うホラーテイスト、
音楽がアランシルベストリやマイケルジアッチーノとも違うダニーエルフマンなのでそのあたりも好みが分かれそう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

3.0いよいよ大量生産方式

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マスゾー

3.5おじさんにはついていけない世界

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿

マルチバース?
なんだこりゃ?
テンポもあってCGも素晴らしい!
だけど、根本の部分がわかっていないから、ついていくので大変だわ。
かといって、マーベルシリーズずっと見てきたから、飛ばすと次がますますわからなくなるし…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Fighters1110

5.0最高のワンダストーリー❢

2022年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

何れにしてもマーベル作品を知らないと楽しめないかも知れませんね。私は自然と涙が出てきました!
レビューに理解不能と書かれている方が多いですが、マルチバースとインカージョンが予め解るとこの作品の良さが解ると思います。
これが知りたかったでインカージョンを見て下さい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イ・ジア

2.5残念

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

マルチバースの概念が悪い方向に向いた作品だと思う。

 最近だとスパイダーマンやモービウスは好きだったが、この作品は面白く感じなかった。

モービウスのような割り切りもなく、スパイダーマンのようにお祭り感もなく、ストーリーも中途半端、世界観も中途半端、設定も取って付けたような印象を受けた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
西国くん

3.0期待を超えなかった

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カンバーバッチなのに、あまり期待値は超えなかった。重要な役の女の子も、なんか唐突。漫画ではいろいろあってということかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ボケ山田ひろし

5.0MARVELパッケージのサム・ライミお菓子詰め合わせ。

2022年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
しゅんいち

4.0うーん

2022年5月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
テッツ

3.0なんか、混乱する

2022年5月13日
スマートフォンから投稿

難しい

いろんな別世界があるのはわかるけど、正直スパイダーマンだけでいいかなw

いろんな人が言ってるように、
Disney +のオリジナルドラマ観てないとわけわかんないみたいな映画はちょっとね〜ダメ×

せめてレンタル店にあるだけのストーリーにしてほしいなw

レンタル出たら、吹き替えで観ようと思うw

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カズくん

3.0禁忌は、潔くはみ出すモノです。

2022年5月12日
Androidアプリから投稿

ストレンジの、どこまでも、理性的に合理主義の思想で。ヒーローを語って欲しくナイ、嫌いな存在です。
小さな犠牲で大勢が助かるなら、迷わず犠牲を強いるストレンジがヒーローらしさの欠片もナイし、葛藤が少ないので、ちょっとづつ、ヒーローらしさに目覚めてきてる気がします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
酒呑童滋

4.0CG大好きなもんで

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

はっきり言って、最初のうちはなにがなんだかよくわからず、なかなか入り込めなかった。
で、結局最後まで良く分からなかったけど、そういう不満があってもこのCGの楽しさは、私にとってはとっても満足しました。
まぁ、マーベルの映画ですから、あんまり理屈を考えるより、ありえない世界に入り込めたってところでいいのではないでしょうか。
それにしても、プロフェッサーXとその仲間たちのめちゃ弱いことといったら、かわいそうになってしまった。ワンダが強すぎるんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yosci56

3.5禁断のCGまみれ

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

分かっていたことだが、CGを駆使した世界
ストーリー的には大きな工夫はないが、なんせ戦闘シーンが多い
なんやかんやと同じようなシーンに少し眠気が・・・・・
登場人物にもう少し魅力が欲しいと思うのは私だけでしょうか
マーベルも少し食傷気味かな

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

3.5一つ目タコからぶっ飛ぶ

2022年5月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
すぅ

5.0思った以上にサム・ライミだったけど想像以上にドクター・ストレンジ。

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

フェーズ4になってマルチバース設定が入り、「スパイダーマン/ノーウェイホーム」のアレで「もう何でもありじゃん!」ってなったMCUだけど、本作はマルチバースを描くお手本のみたいな見事な作劇だった。
また、あのサム・ライミが監督ということで、期待半分、不安半分だったけど、思った以上にサム・ライミだったのに想像以上にドクター・ストレンジだったのも見事。
MCU……というかディズニー作品としてはギリギリな残酷描写をギャグっぽく描いちゃう悪趣味さとかはしっかりサム・ライミ印なんだけど、全体的なホラー感も含めて、ドクター・ストレンジというキャラクターや世界観を的確に捉えて表現してるんだよね。
あと、本作のストーリーがドラマ「ワンダヴィジョン」から直結してる問題について、個人的にはドラマを見てなくても劇中の説明を「そういうもの」と飲み込めさえすれば過不足なく楽しめる印象。
そのうえで、気になる人は“答え合わせ”として「ワンダヴィジョン」を見ればいいんじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
青空ぷらす