劇場公開日 2022年1月7日

  • 予告編を見る

決戦は日曜日のレビュー・感想・評価

全134件中、61~80件目を表示

4.0赤と黒のエクスタシー

2022年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

2022年映画館鑑賞2作品目
1月16日(日)イオンシネマ石巻

窪田正孝宮沢りえ初共演という新鮮さ
映画館に行ってスクリーンで観ずにいられなかった

監督はオムニバス映画『らくごえいご』の『猿後家はつらいよ』の坂下雄一郎
脚本も坂下

政治系コメディー映画
病で倒れた父に代わって衆議院選挙に立候補する娘とそれを支える秘書の喜劇

秘書で主人公の谷村勉に窪田正孝
父の地盤を受け継ぐことなった川島有美候補者に宮沢りえ
選挙事務所の若手岩渕勇気に赤楚衛二
選挙事務所の紅一点田中菜々に内田慈
選挙事務所のベテラン濱口祐介に小市慢太郎
選挙事務所の中堅向井大地に音尾琢真
ぽっちゃり政治記者に駒木根隆介
選挙事務所に商品を売り込む営業マンに前野朋哉

政治を扱った社会派コメディー映画としては及第点に達している
だから星1とか2はありえないが星5もない
後半で嫌がる候補者に同調して秘書が落選工作を始めることに関してはあまりにもリアルじゃないし馬鹿げている
タイムスリップしてきたばかりの侍ならともかく田中が話した炎上の話を全く理解できない向井も流石にありえない

初めから当選間違い無しの選挙で当然のことながら当選する
東国原英夫が宮崎県知事選挙に立候補しまさかの当選を果たしたがそういう感動はない
だからその点では面白みがない

後援会の爺さんトリオや地元の地方議員と対立するところが良い
炎上系ユーチューバーを暴力で懲らしめる場面はスカッとした

事務所の屋上で演説したあと転落するあの一連のシーン好き

中国人朝鮮人を日本から排除しようと訴えるヘイトスピーチはむしろ多くの国民に支持されたわけだがこれはとてもリアルだ
所詮日本でリベラルなんてノイジーマイノリティにすぎない

窪田正孝演じる谷村の強すぎず弱すぎないちょうどいいキャラが良い
なにかとトラブルを起こす新人候補者川島を下から説得する姿勢が秘書らしくてなかなか

宮沢りえ演じる川島有美がとても良い
誰を参考にしたのか誰と誰を参考にしたのか全く分からないが見事な役作り
1人だけ舞台俳優のような表現力はこの役にピッタリ

エンドロールは普通
おまけ無し

コメントする (0件)
共感した! 4件)
野川新栄

3.0興味深いがストーリーに難

2022年1月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
LS

3.5予告では軽いノリのコメディーの様な売りだったのに中身は真面目なコメディー。でも日本の選挙に蔓延る「選挙屋」を皮肉る映画としてはこの温度感が良い。窪田正孝は好演。

2022年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①個人的な体験として選挙事務所で何回かボランティアをした身としては、そのリアルさに感心。②日本の政治(国民の生活の基盤・ルール)に携わる人達は、こんな風にして選ばれているんだ、という実態とアイロニーとが若い人に伝われば良いのだが。③映画としては宮沢りえが登場するまではどういう映画にしたいのか輪郭が掴めずやや困惑。監督に演出力があるかどうか、良い又は力のある映画かどうかは冒頭の数分で大体分かるので、その点では減点。④宮沢りえ扮する新人候補がどういう人物なのか輪郭がハッキリしないのも不満。こういうコメディでは思い切り振りきるか、あくまで真面目に演じきるかのどちらかが良いと思うのだが、いい年をしてワガママを言いキレまくるオバサンにしか見えず感情移入できないのが痛い。後半、落選計画が悉く裏目に出て支持率が上がる皮肉な展開でコメディーらしくなるが、そこでも何を考えているかストレートに伝わって来ない。実力のある女優なので演技計算に間違いがあったのでは。⑤脇を固めるのは実力のある演技陣ばかりで、真面目に演じつつもそこはかとない可笑しさを漂わせて好助演である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーさん

3.0目的地のないドライブ

2022年1月14日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぷぅ

4.0内容はともかく(笑) 役者さんがすごいなーと思わせられる作品 窪田...

2022年1月14日
Androidアプリから投稿

内容はともかく(笑)

役者さんがすごいなーと思わせられる作品

窪田くんは役者だなーっすげーなーって
思うし 宮沢りえさんは 舞台よりスクリーン向きかなー、いや 上手かった
モデルは誰かなーって想像しちゃいました
短髪のあいつかなー(笑)

コミカルに裏話描かれていて
やっぱりそーなのか と思わせてくれました

コメディだけど

しっかり
自分はどう生きていくのか
どう信念を貫くか
提示している なかなかの作品だと思います

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とも

3.5ダンス教室

2022年1月14日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

怖い

元防衛大臣で衆議院議員の父親が病に倒れた中で衆議院が解散となり、代役として立候補することになった政治ど素人の娘と、彼女を支える秘書の話。

政治ど素人どころか常識が欠けている上に、厚顔無恥で人の話を聞かず根拠のない自信は満々な御令嬢に、コメディとはいえ物語としてこの人を担いで踊らせる物語で大丈夫か?と感じる序盤。

バリバリコメディで誇張しまくりだしハチャメチャだけど、そんなアホなことはないだろう…とも言えないある意味リアルな展開の中、まずあり得ない屋上の件あたりで急成長!?
あれ!?まともな思想持ってる!?

現実では流石にここまで畳み掛ける様なことはないだろうけど、そうこれが日本の選挙と政治のシステムですよ。
自分の色が出せるのなんか3期目ぐらいからじゃないですかね。
但し、クリーンでいられたらね。

そんな選挙戦の様子と国民の愚かさを揶揄しながら、計算し根回しし笑って憤って開きなおって、当選すれば1期目からでもイケるんじゃ?とも思わせる様な資質も垣間見えるストーリーが、面白おかしくテンポも良くてとても面白かった

コメントする (0件)
共感した! 30件)
Bacchus

3.5皆んな選挙に行こう

2022年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

選挙率が低いと結局、組織票が入るんだよ
って、あれが一番大事な台詞だったような気がします。

政治に興味を持って投票行かないと。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆうすい

0.5決戦は日曜日

2022年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を観る前はいつも文庫本読んで行くんですけど
なんかイマイチでもちょっとは観てみたいので
映画会員だし安く観れるので行ったらやっぱりイマイ
クーポンで観ても勿体無かった いい映画は文庫本
も面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Shizuka

3.5宮沢りえ、超面白い🎵😆

2022年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

宮沢りえ面白かった~😁
国の選挙でも、こんなもんなんですね❗️
これじゃあ日本もよくならないわ😰
政治の裏側がよくわかる映画でした❗️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
イロエンピツ

3.0コメディ?

2022年1月13日
Androidアプリから投稿

中途半端でしたね。
真面目に作った方がよかったんじゃないかな?

それにしても主役二人以外、知っている役者は前野さんと音尾さんの二人だけでした。
見たことはあるとは思うがすぐに名前が出て来ない。
こっちの方が衝撃的でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
エンジェル・ハート

4.0選挙の裏側よくわかり

2022年1月12日
iPhoneアプリから投稿

へぇーつて。
そうなってるんだ!

宮沢りえ適役。

コメディかと思いきや

続編見たい☆彡

水曜日ということもあり、ほぼ満席。

最後によくわからないが、何かトラブルとの事
招待券もらって帰ってきました!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
花

4.0かくかくしかじか‥

2022年1月12日
Androidアプリから投稿

めちゃくちゃだったけど、ある意味リアル、そしてファンタジー。結構面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみ

3.5宮沢りえに一票

2022年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 宮沢りえ演じる川島有美は、バカ娘二世候補なんだけど、めちゃくちゃ政治家に向いているよね。劇中でも言われていたけど。

 言語明瞭で前向きなことバンバン言うから、地盤があれば普通に当選しちゃうよね。バカ娘が、馬鹿の勢いで旋風を起こすコメディーかと思っていたが、後半はちょっとモードチェンジ。

 わがままし放題のバカ娘に育てておきながら、今更それを言うんかい。なんてツッコミたくなった。

 そこそこ楽しかったが、もっとブラックさがあってもよかった。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
bion

3.0痛快なコメディには

2022年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
charge1985

2.5もったいない

2022年1月11日
Androidアプリから投稿

いい素材なのに
煮え切らない
もったいない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まえあき

3.0窪田正孝の「すみません」・・☆

2022年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

政治コメディー??なのかな・・正直、何だか目指すところがよくわからない映画。
でも、フィクションとはいえ、TVのニュースで見るあるある!と思えるエピソードが
満載。

物語は、病気で倒れた父親の地盤を無理やり継がされる娘を宮沢りえが演じ、
それを取り巻く秘書達が右往左往する。
宮沢りえはいささかオーバーアクション。
窪田正孝が、秘書の一人をピッタリの感じでやっている。
謝り方が何とも良くて、彼はこの作品の中でいったい何回「すみません!」と
いうのだろう・・と数を数えたくなった。

秘書のボスのような小市慢太郎や後援会のジイサマ達などとのやり取りは
笑えるものだが、実際にこれに近い状況が日本の政治かと思うと情けなくもある。

小粒ながら、面白い映画かもしれないけど、観客も日曜日にしては少なく、
日本では難しい領域になるのでは・・。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
☆ムーミン

2.5なんだかなー

2022年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか全体的にもったいない
前半の「こんなもんですから」と一歩引いた感じが良かったのに…
キャストも悪くないのに…
なぜこの時期にそしてどこに向けて制作されたのか…タイトルも安易やし、番宣もあまりなかったようだし、なんだかほんまもったいない…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shige12

2.5浅くて薄い

2022年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

笑える場面もあった。
宮沢りえのちょっとネジの緩んだ政治家の御令嬢も2世議員然として良かった。
だけど、トータルとして見ると心に残るものは何もなかった。
コメディ?なのだろうけれど、いかにも中途半端だった。
まさか社会派ドラマじゃないよね?

折角親がまだ生きていて娘への思いを語っているのに、
それが余り膨らんでいかなかったのは残念。
全てにおいて浅くて薄いと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みみず

4.0政治をモチーフにしたコメディー

2022年1月11日
Androidアプリから投稿

概ね予告編どおりに展開していき嫌な気分になることもなく終始安心して観賞。選挙活動のグレーな部分や女性候補が少ない等の問題に切り込んで行くものかと思ったが特に深く風刺することもなくほぼコメディーでほのぼのした内容でした。これはこれでなかなか面白かった!
宮沢りえさんのはじめはお高くとまった勘違いキャラっぽいところから徐々に親近感を持てるようになるまで観客を引き付ける存在・演技が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
Reo13

3.0決戦という感じでは無いかも

2022年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大物議員の父が衆院選前に倒れ、突然後継者に祭り上げられた娘有美(宮沢りえ)。バカ娘と陰口をたたかれながらも素人の強みで、政治の常識にとらわれない選挙運動を行います。さて結末は・・・

あれ、内田滋(しげ)さんどこに出てたっけ、と思ったら、女性秘書役の内田慈(ちか)さんでした、やれやれ。
宮沢りえさんが、世間知らずの二世議員候補の役を上手くこなしていました。赤い衣装もキマってます。

映画はコメディタッチですが、あっさりした印象です。コテコテのドタバタ喜劇もうんざりですが、本作は少々物足りない。それは主演が秘書役の窪田正孝さんだからでしょう。窪田さんはキレイすぎて胡散臭いと思うのは私だけ?仕事をテキパキこなす有能な秘書なんですが、描写が弱すぎて秘書になった背景も感じさせないので、あまりやる気が無い人に見えてしまいます。実は裏で支援者を喰っている(それは別の映画!)とか、事務所の金を持ち逃げとかしないかなーと密かに期待してしまいました。
議員(候補者)個人の思いとは関係なく物事が進んでいく皮肉を描きますが、事務所の他のスタッフが有美をほったらかし過ぎなのが違和感でした。赤楚衛二さんは良いアクセントになっています。

宮沢さんがとても良かったんですが、主演二人はむしろ巨大企業の社長令嬢と秘書の方が似合う気がします。あくまで政治ネタで行くなら、宮沢さんが主演で秘書は三浦貴大さんなんてどうでしょう。
あるいは、窪田さんがKYのボンボン候補で、宮沢さんが敏腕秘書というのもありかも。

話はそれますが、やっぱりドリカムの「決戦は金曜日」を思い出します。あの歌のフェイクの部分、
♪ライララライララ~のように聞こえますが、実際は♪ナイアガナ(×8回)ナ~イ!だそうです。一度カラオケで歌ってみたいですが、まだ実現していません。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ゆり。