シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価
全896件中、401~420件目を表示
シン・浜辺美波
テレビ放映当時の最年少世代に自分は当たるのだが、ろくに観ておらず知識がないため、オタク第一世代のエースである庵野秀明が監督をする以上、当の仮面ライダーだけでなく、石ノ森章太郎作品全般、特撮ヒーローもの、そしてエヴァをはじめとする自身の過去作も含めて、それら作品への愛とリスペクトに溢れたオマージュや再解釈で構成された、2023年に公開される初代仮面ライダーとしてパーフェクトな一本だろう、という前提で観た。
感想は、よくやるよなあ…という以外あまりない。池松君の棒読みも、間を端折ったような戦闘場面の転換も、チープなCGもすべて承知の上で、それぞれに意味するところがあるのだろうし。そもそも日本で大人向けに仮面ライダーをどう作ってもただのコスプレ劇になっちゃうだけで、庵野印をつけない限り成り立たない企画だとも思う。
内容以外のところでは、浜辺美波が昭和感があって、これまで観た浜辺のなかでは役が一番合っていたように思ったのと、ベース車両は4気筒なのにマフラー6本出しのサイクロン号をHONDAがまじめに作っていたのがよかった。
庵野監督の「シン」はこれでひと段落なのだろうか。シン・宇宙戦艦ヤマトをやってくれたら個人的にはかなりのめり込めるのに。
気持ちは分かる!んだけど…。
庵野秀明の拘りとか熱意…、そういった心意気は痛い程良く伝わってきました。
最高のCG,VFXの技術を駆使して、「わざわざ'70年代っぽい画面の質感」を再現するあたり、「よくぞ、ここまで…」と感激もしました。
オンタイムの世代にとっては、涙ものの展開もあり、「分かってるなぁ~」と感心するところも多々有りました。(蜘蛛男はやっぱり“ダム”だよねとか、然り気無く置かれたバッグに「Amigo」の文字が有ったりw)
それらを全て肯定した上で、やはり「詰め込み過ぎ」の感は否めず…、2回か3回、観直さないと物語全体が掴みきれないです…。
要は、「昔のライダーの良さ」と「庵野監督のこだわり」が渋滞していて、物語が飲み込み難いって事ですかねぇ。
役者さんは全員素晴らしかったです。此処でケチを付けているレビューが散見されますが、そんなにヒドい人なんて誰も居ませんでしたよ。
村松君の、ひたすら「細かく震えながら喋る」演技には、驚かされましたし、浜辺美波ちゃんはお経の様に難解極まりない長台詞もビシッと極めていて、可愛かったです。もう少~し「人造人間の悲哀」を出せたら、尚良かったかな?それは脚本の問題ですが…。
昭和の初期ライダーを「ちゃんと見ている」方限定で、お奨めします!
平成ライダーが「当たり前」の世代の方々には、ピンと来ない点が多くても仕方が無いかなぁ…。
P. S.何故、あそこに「ロボット刑事K」が居るの?!
Best Masked Rider Movie!!
まず期待通りのクオリティーだと思った。
私は幼い頃に仮面ライダーをテレビで見ていて変身ペルトなどのおもちゃで遊んでいたり夢中になっていた記憶があるが、ストーリーの内容はあまり覚えていない。
なのでほぼ過去作のイメージや思い入れはない状態で見たものとして作品のクオリティーは、庵野秀明さんの"シン"シリーズとして安定したハイレベルな物に仕上がっていると感じた。
ただ欲を言えばもっと攻めた作品にもできたかもしれないと思った。実写とCGの巧みな合成などをうまく使えはさらに優れた作品になったかと思うけれど、そこは過去作への監督の思い入れなどから今作の形になったと思う。
まあこれはこれで良かったと思うし、最後まで観た結果これはなかなかいい作品だと思った。
俳優たちもそれぞれにらしさを出して魅力あるキャラクターを演じていたと思う。
浜辺美波ちゃんはやっぱりすごくkawaiiく凛々しくて素敵だったし、声だけの出演となった大森南朋さんの蜘蛛のオーグもケレン味のある良い演技だったし、長澤さんの妖艶なサソリオーグや森山さんの舞踊の才を生かした蝶のオーグ、女王蜂のオーグで日本刀を使ったアクションを披露した西野七瀬さんもヱヴァのアスカを思わせるツインテールで可愛かったし、SHOCKER側のキャストも皆それぞれに個性を発揮して面白くしてくれていた。
中でも柄本佑さん演じる仮面ライダー2号は1号と違った爽やかで明るく軽やかな性格が救いになっていたと思う。あの性格を生み出すポジティブな波動を持っていたためにSHOCKERの洗脳にも抗えたし、悲しみの洪水からもすぐに立ち直ることが出来て、最後に生き残りって1号とルリ子の意志をついで新たな仮面ライダーになれたんだと思う。
でも1号はその優しさゆえの温かみのある人間味を色濃く持っていたのでたしかにそこが弱さに繋がって守りたい人を守れなかったり、自分よりも他者を優先する在り方故に自分が生き残れなかったりしたのだ。たしかに自己犠牲心は昔ながらのヒーロー像としてそうあるべきという固定観念があると思うけれど、私は今の時代のヒーローはまず自分を大事にする自己愛の確立された自分軸をしっかりと持った上で古い観念に囚われず自由に生きる人だと思うので確かに1号はその優しさが魅力ではあるけれど2号のほうがより今の時代に相応しい仮面ライダーだと思う。(ただ主演の池松壮亮さんはその1号の優しさやそれ故の葛藤や悲哀を良く表現できていたと思うが)なので1号から2号への継承はなるべくしてなった必然で自然なことだったなと感じた。
なにはもともあれ十分にエンタテインメント作品として楽しめる作品だった。
強いて言うならライダーやバイクなどのデザインがもう少し今風のイケてる感じでもよかったかなと思ったけどそこは庵野さんのこだわりかなという気もした。
CG使いすぎ
つかみはOK。
意に反して身についた理不尽な力の描写、クモオーグの造形、「おおっ、コレが大人の仮面ライダー」かとゾクゾクしました。
が、怪人のクオリティがだんだん落ちて来て、プラーナやショッカーの設定など冗長な説明が続いてパワーダウン。
本郷猛の勝手に改造されて理不尽な力を持った苦悩をもっと引っ張ってよかった。さっさと納得して緑川ルリ子を助けて物分かりが良すぎるんだもん。浜辺美波が可愛いいので仕方ないか。あとの女優陣もよかった。
次回作は、仮面ライダーVSロボット刑事か、夏休み映画にあったなぁ、そんなの。
良くも悪くも。
甘めかもだけど★4つはあげる(+0.5)
仮面ライダーはきちんと観た事なかったので、YouTubeの東映公式チャンネルで観てました。
元祖の仮面ライダーの裏エピソードで有名な「撮影中に骨折してしまった藤岡弘、の代わりに2号が登場」のパロディ?的なストーリー、「なるほど、そうきたか」でした。
皆さんの批評するコメントも目にするけど、私にとってはどうしても昔の仮面ライダーは「子供の観るモノ」過ぎて、子供の頃はよかったけど、今観るとあまりにも幼稚すぎるので、今回のシン・仮面ライダーは今風にアップデートデキてて安心。
「変身」て言葉も正直いらないけど、これはどうしても入れたかったのだとすれば許そう。
それから、造語の羅列が多すぎて途中ついていけなくなりました。
どうにか雰囲気でついていってはいたけど。
それから、あのKってのはロボット刑事ですか?だと思って観てますけど。
とにかく、悪くはなかったと思います。
次は『シン・キカイダー』か?
キカイダーはリブートでガッカリだったので…。
確かにアレは難しいとは思うけど。
キカイダーのマスクは変に変えすぎないほうがいい。
オリジナルのマスク、カッコイイじゃん。
追記:TVerで『クモオーグ編』観ましたよ。
地上波でもやってたらしく、主題歌があってTVサイズでアイキャッチまである。
見返したからか、分かりづらいセリフが巻き戻して聴けるのでありがたかった。
うん、面白いよこの作品。
愛と勇気と友情と
TVでは破綻していた、仮面ライダーのコンセプトをきっちりと描いていた。
風力が無いと力が発揮できない、高いところから落ちる場面は、確かマンガでは
縦割りのカットで斬新に描いていた。サイクロン号で高速走行しながら、風力をベルトに集めエネルギーを蓄えるところなど。
怪人はスタイリッシュ描かれていて、VFXなども含め庵野監督の「キューティーハニー」的でした。TV版の方がやっつけ仕事的なところが逆に荒々しさが出ていた気がします。
要所要所、原作をリスペクトしている場面が描き出され、あぁ藤岡弘もこうだったな・・と懐かしく思い出されました。話の展開も、1号ライダーと2号ライダーの橋渡しも、そこまでこだわるか・・的な。けど、変身のポーズは見られなかったかな?
詰まるところ、何なんだ? そうだ少年の頃から、この手の作品の主題は「愛と勇気と友情」なんだ。と思い至りました。少年漫画の主題はこれだったんですよね。宇宙モノであっても、怪獣モノであっても。
ハマらなかった
冒頭であなたを改造しましたよ、言われて何でそんな冷静なんだ!と思ってからずっとモヤモヤしてしまい、入り込めなかった。
よく考えたら仮面ライダーシリーズはこれまでの人生で一度も触れてこなかった。少しでも予習しておけばよかったかな。そもそもこのシンシリーズってみんなが知っている特撮物を庵野秀明目線で再解釈するシリーズだし、ちょっと甘かった。浜辺美波の言ってることがよくわからん、と思ったけどこれまでのシンシリーズのほうがよっぽどわからなかったので単純に仮面ライダーに対する知識不足なんだと思う。反省。
浜辺美波は素晴らしく美しかったし、森山未來の存在感が圧倒的に異質で良かった。
声と話し方で大森南朋と本郷奏多はわかったけど、長澤まさみと松坂桃李には全然気付かなかった!
リメイクと侮るなかれ!飽きずに楽しめる秀作だ
あっという間にエンディング!飽きずに楽しめる
アクションエンターテインメント作品だった!
相棒や仲間、政府当局の助けを借りながら
敵を次々に倒して最後の大物に挑んでいく
時系列に則ったシンプルな構成でストレスなく見られた
昭和のテレビ版仮面ライダーも
子供向け番組としては地味で暗めだったが
この映画版もダム、廃墟、秘密基地、コンビナートと
生活感のないシチュエーションを舞台に描かれており
暗く陰鬱な昭和のタッチを上手く引き継いでいる
前2作の「シン」シリーズと異なりCGの助けを
借りつつも実写アクションが多めのため画面から
迫力や熱量が伝わりエキサイティング
暗く頼りなくコミュ障、優しく正義感が強いが
戦ったら制御効かずに暴走する…という
仮面ライダーっぽくない主人公の性格づけは
エヴァンゲリオンの庵野監督らしい設定…
それを池松さんがごく自然体で演じていた
あの役はジャニタレでは絶対に無理だ
また脇を固める俳優陣の振り切った演技も見所
長澤まさみを贅沢づかい
オーケストレーションが切なく美しい
岩崎琢さんの音楽が抜群にエモく
作品を大人向けに昇華するのに大きく貢献している
ただ一点、主人公らのモチベーション、心理的背景の
掘り方が若干紹介するのが遅く雑なため、その分
クライマックスへの高まり感が弱かった
それだけが−0.5だが5でも良いと思う秀作だった
本郷猛が震えすぎ
これまでと比べてしまう
ゴジラ、ウルトラマンとどうしても比べてしまうんだよね。
これまでの二つは、もし現実でそれぞれが存在したら?といった感じで、現実と非現実の狭間のような感じで、良いエンタメだったと思うんだよね。
ゴジラでの政治劇や、ウルトラマンでの怪獣のキャラややり取りだったり。
仮面ライダーの場合、設定が今までのものと比べて小さくなってしまうのはしょうがない。
その中でウルトラマンのように、各怪人の設定やキャラクターは良かったかな、と。
ただ、なんとなくずーっと悲壮感があって、なんかハマらなかったんだよな…
設定が原作(テレビシリーズ)なのかオリジナルなのかよくわからなかったのもあるかな。
こんなんだっけ?という。
それでも全体を見れば、役者の演技やアクションの見せ方など、良い部分もあった。
んー、評価が難しいなw
もうシンシリーズはいいかな、というのが感想でした。
サイクロン号と浜辺美波
この映画は人を選ぶ作品ではないかと思います。
庵野ファンか浜辺美波ファン、昭和ライダーのリアタイ組くらいしか刺さらないのではないだろうか?あとバイク乗りと。
誰でも楽しめる万人向けの作品ではないと思います。
とはいえ私自身には刺さりました。単独行動派のバイク乗りなので。
当たり前だけど仮面ライダーは格闘ヒーローの前にライダー(バイク乗り)であるんだよね。風と孤独を感じるライダーとして共鳴したような気がします。
なのでバイクアクション映画としても楽しめました。だからこそのダメ出しもあるんだが。
何ていうか、「何言ってるのかわからない感」が半端ない。そして世界観をセリフで説明しきる演出もどうかと?こういう手法は作品に色気がないよね。それが庵野作品なんだろうけど。シンゴジラ、シンウルトラマンと大差ない。
そして何言ってるかわからなかったからショッカーが何で悪の組織やってるのかもいまいちわからなかったし、ライダーが正義なのかどうかもよくわからんかった。
いや正義の味方とかではないね。
単にルリ子のボディーガードだった。
そう、楽しめたとは言っても観終わった後全然スッキリしない感が残っています。たぶん何回か観れば「なるほど!」ってなるのかもしれないけど、一回観れば十分です。
サイクロン号がカッコ良かったのと浜辺美波が可愛かったので十分です。
あと最後の角島だと思うが、ああいうシーンがライダー心をくすぐるのよね。
賛否両論、否優勢なのがよくわかるが、個人的には好き
あまり人間を演出することが好きじゃないのか、それとも敢えてなのか、みなセリフが平板だった。
ルリルリは途中から急にやたら甘くなるんだが、何をもってそんなにデレてくるのかがイマイチ不明。
あと、スプラッター描写も前半に詰め込んでて後半は従来のライダーシリーズ的な感じ。
前半のも抜いて、子供から大人までをターゲットにした方が良かった気もする。
コウモリオーグの飛ぶVFXなんとかならなかったのか?
長澤まさみやんけ!→2分で退場はちょっと笑った。
あと、なんか全体的にショッカーが一般市民にどんな悪さしてるのかが分かりにくかった。
昭和ライダーファン的には、変身シーンが一回だけでいいので欲しかったな。
しかし、馬鹿にするわけではなく、ルリルリの「ところがぎっちょん」や、「着たきり雀」などのセリフはなんだかノスタルジーを感じていいなと思った。(パソコンめっちゃ使ってるわけだから、少なくとも現代の日本のはずだが、、)
それに2号の加入や、最後の展開はとても好きだった。
というか一文字隼人が好きだった。軽薄なノリ含め。
そして、とにかく爽やかなラスト。
ポスターにもなってる「継承」をしっかりと打ち出し切れたと思う。
なんにしても、直近で見た某黒太陽とは違って、妙な政治的主張もなく、仮面ライダー愛はとにかく感じたので、見ていてそこまで不快感はなかった。
2号にはこれからも我らを狙う黒い影から世界の平和を守っていって欲しいと思う。
仮面ライダーではない。
う~ん 盛り上がりドキドキワクワク全くなかったなぁ 仮面ライダーというよりも緑川兄妹物語でした。
戦闘場面も敵キャラがえらい簡単に負けてしまうし昔の仮面ライダーを期待したら喪失感じてしまうでしょう。
ワクワクしたのはエンドロールでの せまるシヨッカー 地獄の軍団 ♪
のとこだけやったような
お祭りなので、楽しみ方は自分で見つけます。
面白かったし、鑑賞中は楽しかった。
公開を待ってる期間も含めて楽しい時間を与えてくれて感謝しかないです。
大人向け…?
いや、子供が観てもいいと思います。
僕が子供ならお父さんと一緒に映画館で仮面ライダー観た思い出あってもいい。
それが庵野秀明って人が作ったシン・仮面ライダーならなおのこと。
別にライダーキック!!とサイクロンでブイーン!!だけでも最高な映画だと思いますし。
今日が2回目で、たぶん、3回目行きます。
これはお祭りだと思うので、思いっきり踊ります。
全896件中、401~420件目を表示