劇場公開日 2023年11月17日

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のレビュー・感想・評価

全645件中、41~60件目を表示

4.5面白かったですよ。色々と考えさせられる所はありますが、鬼太郎という...

2024年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

面白かったですよ。色々と考えさせられる所はありますが、鬼太郎という作品に、深みが加わったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
D

3.5目玉おやじが格好いいぞ

2024年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

おどろおどろしい村に相続の殺しが連なる
幽霊族は日本人のために血を取られ絶滅していったのか
村を出たい少女の背景が嫌だ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すぅ

4.0ほぼ完璧。

2024年7月3日
PCから投稿

戦後間も無く村社会の陰鬱とした世界観ほんとに素晴らしかったし、気味が悪かった。そこに引き込まれるような八つ墓村だったりとココ最近みないドラマ性を感じれた。正直この感じで最後まで貫いてくれれば間違いなく満点だった。個人的には最後の戦いがその世界観とは全くかけ離れ過ぎてしまったのが本当に惜しかった。もちろん評価して最高だったよ。と思う方も多くいらしゃるかと思いますが八つ墓村を見ていたのに途中からドラゴンボールに変わったかのような印象を受けてしまった。
自分は最近他の鬼太郎シリーズを見てないからこういう感じが鬼太郎なのかもしれないがテイストはずっと同じであっては欲しかったと思う。
ただそれを差し引いてもこの世界観は一見の価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kk

3.0戦闘シーンがかっこよく迫力があるが、よくある背景が好みではなかった。

2024年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

話題になっていて気になっていた作品。ネトフリにやってきたのですごく期待して鑑賞。
期待しすぎたかな。
なんか、よくあるホラーの、昔~の村のうんたら、しきたり、道が封鎖、といった感じで、
あるあるで、なんだかなといった印象でした。
予想がつく流れで、みていてあまり気分のいいものではなかった。
妖怪がいっぱい出るのかなと思ったらそうでもなくて。

ゲゲゲの鬼太郎は昔、やっていたアニメという感じでほぼ見ていなかったと思います。
妻のドラマも興味がわかず、見ていなかったと思います。
完全に知識0で、思い入れも0です。それも映画や登場人物に気持ちが寄り添えなかった理由の一つかもしれません。

アクションシーン迫力があってめっちゃかっこよかったです。少年漫画好きな人ならはまると思います。
映像もきれいです。田舎の背景がとても懐かしさと寂しさがありました。

登場人物の頭身が低く感じました。
ザ、かっこいいアニメ!ってかんじで足長ーーーく(頭身をめちゃめちゃ高く)描かないところに好感が持てました。
リアルなおじさんに近づけているのかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

5.0鬼太郎誕生

2024年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

面白かった。

本気で泣いた(;´Д⊂)

鬼太郎の誕生には父と母の悲しき物語と、愛情に満ちた思いが込められたのですね。

「幽霊や妖怪よりも恐ろしいのが、我々人間だ!!」

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Y&M

3.5やっと見れた〜!

2024年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ダーリンに拒否られてブスくれた思い出映画。
やっとみれた(笑)

最初なにがなんだか分からなかったからまたみたい‪(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞
鬼太郎好きだからみてよかったよ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニア・ロベッカ・クロニクル

4.0昭和31年が舞台のサスペンス・ホラー

2024年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 33件)
Don-chan

4.0人間が一番怖い

2024年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽちゃこ

4.0醜悪一族に抗え! ゲゲゲの絆

2024年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
近大

4.5面白くて怖かった。

2024年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

悲しい

怖い

もちろん昔アニメは観てたし、「目玉親父が主役」と聞いて、是非観なくちゃ!と思ってましたがようやく観れました!
映像がキレイで面白くて、、、思ったより本当に怖かったです。
殺人描写と人間の業の深さが思ったよりエグい。
昔のアニメのイメージとはまったく違いました。このエグさは完全に大人向け。子どもは観ない方がいいと思う。でも、もしかしてこれが原作に近いのかな~。
あのエグさはやはり戦争を体験した水木先生ならではのものなんでしょう。
昔観ていたアニメではわからなかった、水木作品の核心に触れた気がしました。(でもそこが怖かった)

感心したのは時代の空気が伝わってきたこと。
横溝正史や京極夏彦もそうだけど、あの戦後すぐの混沌とした感じとか、変な村や家の風習とか、人々の荒んだ心とか。。
そして、エンドロールまで手の抜かない作り。ゲゲ郎と相棒だった水木先生ならぬ水木が、鬼太郎を墓場から取り上げ、育てるというのがすごく感動しました。ほんとに鬼太郎誕生!の瞬間ですよね。
見事でした。
水木しげる作品はまだまだ永遠ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナイト

4.0ムネアツ展開

2024年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

序盤はこれぞ昭和な雰囲気たっぷりに時代背景を含めた説明をたっぷりと。少しくどいくらいではあるが、話が進むにつれて、徐々にスピード感が増してくる感覚は見ていて面白い。
最終的にあの名作の第一話にしっかりとつながっていく。
そうか、水木が彼らに合うのは初めてではなかったのか。
まぁ、原作ではあんなに感動的に抱きしめなかったけどね。
ちょっと記憶改竄された気分だけど、それはそれでいいかなって思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
neko

3.0ちょっとだけ、大人向け。

2024年6月12日
iPhoneアプリから投稿

ちょっとだけ、ほんとにちょーっとだけ、大人向け。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はりねずみ。

3.0生い立ち暴きたいかな?

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

絵本や図鑑で見た妖怪が入り組む鬼太郎の世界観は、子供心にはワクワクドキドキして大好きだった。何年ぶりの鬼太郎だろう。もはや妖怪にワクドキする歳ではないのが、大人向けっぽく見えたのでどこまであの感覚が呼び戻されるのか、はたまた全く違う切り口なのかが楽しみだった。

どちらでもあり、どちらでも無かった。妖怪ものとしても、田舎のドロドロものとか八つ墓村的なものとしてもやや中途半端。もっと田舎に振り切っても良かったように思ったのと、もうひとつ、鬼太郎やらその仲間たちって何者かよく分からないところも魅力な気がした。生い立ちとかって要らなくないか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルボロマン

5.0初見の人も鬼太郎ファンも楽しめる作品

2024年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
キウイジャム

4.0鬼太郎誕生につながる前日譚

2024年6月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢見る電気羊

3.0目玉オヤジの生誕の秘密

2024年6月5日
iPhoneアプリから投稿

的なワクワクを求めてみたけど、あまりそれには触れられてなかった。

何回も見るファンがいるとか。
ほんとうか?

まぁ、世界観は良いけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボケ山田ひろし

3.0水木しげる生誕100周年

2024年6月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

鬼太郎が産まれる前のストーリー。
舞台は昭和31年の閉ざされた村。
まさに昭和のミステリーな設定だけど、アニメらしい見せ場としてアクションも散りばめられている。

ただ、特別驚くような展開もなく、ふーんそーなんだって感じです(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
n.yamada

3.0鬼太郎

Kさん
2024年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

3.5クリームソーダ

2024年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品はアニメ6期のゲゲゲの鬼太郎で現れたまさかのイケメン目玉の登場の人気の高さから作られたのだなぁと穿った見方でなんとなく違和感を覚えた。
まぁ、そもそもアニメのゲゲゲの鬼太郎は全て激しく改変された大衆向けオリジナルなのだが。

八つ墓村を連想するような閉鎖された村。
そこで起きる謎の事件。
なんとなく展開は予想できるが水木とゲゲ郎のタッグは良かった。
きっと水木しげる先生体験のラバウル戦争の記憶も新しくも発展していく世の中。
高い棟も立ちクリームソーダが新しいトレンドとなる世界感はとても好き。

反発しながらもお互いを信じ、守り合い敵と戦う。
全面赤い背景の中美しくも激しい能力バトルの中、ただの人間である水木の一撃。
親父ではなく人間というところが良かった。

全編を観て、あれ?親父って意外と強くなくない?と思った。
美しかった岩子の変貌、親父が鬼太郎を水木に託すのは少し原作に寄せてきたな。

6期の鬼太郎とねこ娘は完全にサービス出演。

個人的にはあまり刺さらなかったが、リピート数も多くロングヒットとなったのは嬉しいが私は1度の入村で満足。
あまり刺さることなく終了。
劇場版アニメとしては成功だと思う。
「水木」の発音が個人と違うのでムズムズした。

設定を変えながらも時代に合わせて変わり続けアニメ化し続けるゲゲゲの鬼太郎。7期もいつの日かきっと帰ってくると思っている。その時の時代背景がとても楽しみだ。
世代では3期を観ていたので1番の推しは戸田恵子版鬼太郎。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なつ F列

4.0切なさが残るいいお話

2024年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

いいお話でした
切ない...

もっとよく理解を深めたいので、何度か見返したり、他の方の考察なども読んでみたいと思います

おどろおどろしく、惨殺など怖いシーンもあります
後半の展開が良かったです

本筋ではないけれど、最近よく作者水木さんの戦争体験を動画で見たりする事が多く、随所にその体験の場面が描かれていて、そちらの方も印象に残りました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AAA
PR U-NEXTで本編を観る