RUN ラン

劇場公開日:

RUN ラン

解説

パソコン画面上でドラマが展開するという新機軸で注目を集めたサスペンススリラー「search サーチ」のアニーシュ・チャガンティ監督が、母親の娘への歪んだ愛情の暴走を描いたサイコスリラー。郊外の一軒家で暮らすクロエは、生まれつきの慢性の病気により、車椅子生活を余儀なくされていた。しかし、前向きで好奇心旺盛な彼女は地元の大学への進学を望み、自立しようとしていた。ある日、クロエは自分の体調や食事を管理し、進学の夢も後押ししてくれている母親ダイアンに不信感を抱き始める。そして、クロエの懸命な調査により、ダイアンが新しい薬と称して差し出す緑色のカプセルが、けっして人間が服用してはならない薬であるということが判明してしまう。クロエ役をオーディションで抜擢された新人女優キーラ・アレン、母ダイアン役をドラマシリーズの「アメリカン・ホラー・ストーリー」のサラ・ポールソンがそれぞれ演じる。

2020年製作/90分/G/アメリカ
原題または英題:Run
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2021年6月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14

(C)2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.5毒親はありのままでホラーになる

2021年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 「search」の、ネット上の画面だけで展開される斬新な趣向が印象的だったチャガンティ監督。
 前作のような奇をてらった制限付きの描写ではないものの、ネットを使えない、主人公は足が不自由という縛りあり。序盤は恐怖のボルテージ弱めだが、加速度的にサイコ指数が上がっていき、あの手この手でほぼラストまで緊張感を途切れさせない。

 端的に言えば代理ミュンヒハウゼン症候群の母親の話だが、心理描写を見ていると、母ダイアンの恐ろしい行動とクロエの逃げ惑う姿がいわゆる「毒親」とその子供の心理の暗喩のように見えてくる。
 ダイアンは、大学受験をしたクロエの家庭学習の段取りを指導しているところから、元々頭の良い女性のようだ。田舎の生活リズムにいらつきを見せる様子があり、かつては都会で生活していたのはと想像した。
 出産にまつわる不幸な体験を機に、そんな彼女の心の歯車が狂い始めた。「自分がいないと生きていけない状態(とダイアンは思っている)の娘をかいがいしく世話する母親」という立ち位置に、自分の存在価値、女性としての尊厳のよりどころを全て委ねた。だからダイアンにとって、娘の自立は自我の崩壊に等しく、あってはならないことなのだ。

 17歳まで母親を疑わずに育ったクロエは、毒親に心を支配された子供の象徴のようだ。序盤の、大学からの手紙を開封しないよう母親に釘を刺すくだりなどで、普段から母親の細かい管理があることを伺わせる。母親の行為が自分に害をなすものだと気付いても、そう簡単には逃げ出せない。クロエの場合は身体能力的なハードルが高いという設定だが、彼女の不自由な足は、毒親にはめられた心理的枷を暗示するもののようにも見えた。

 ダイアンの異常性が徐々に明らかになってゆく展開は、あらかじめ予告などで分かっていることだ。話の運び方に細かい突っ込みどころもある(そもそも何故大学受験自体は許したのかとか)。
 しかしそれでも、どこか生々しい緊張感と恐怖に晒されるのは、それが以前見聞きした代理ミュンヒハウゼン症候群の実例や、我が子を虐待した親のニュースに感じた恐怖と同じベクトルのもので、そのことがリアリティを補完しているのだろう。
 日本でも、母親が健康な娘に抗てんかん剤を飲ませたとか、水中毒にさせた、腐敗した飲み物を点滴に入れたといった例がある。意外と誇張のない映画なのではという気さえした。

 ラストは賛否が分かれそうだ。私は後味が悪くなって嫌だった。本当の意味でクロエが解放されたことにならないのでは、というモヤモヤ感が残った。いっそ終盤の急展開したところでばっさり終わって、結局どうなったかさえ分からずじまい、のパターンの方が好みに近い。
 ただ、そもそも後味の悪い終わり方を狙った作りなので、監督の思う壺、という意味ではこれでいいのかも知れない。子が毒親の虐待と真に縁を切るのはこれほどに難しいということか。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ニコ

3.5極限状態の中に研ぎ澄まされたサスペンスの魅力が光る

2021年6月28日
PCから投稿

チャガンティ監督の前作「search」で革命的なサスペンス構築力と新時代の映像文法に酔いしれた自分にとって、次なる「RUN」はことのほか意表をついた作品に思えた。きっと一般的な監督ならば最初に「RUN」のような作品で自らのシンプルながら強靭な感覚や才能を世に知らしめつつ、次の段階へ向かうのだろう。だがチャガンティの場合、第一歩で想像もつかない次元に足跡を残し、二歩目で極めてオーソドックスなところに着地した。よく言われるようにヒッチコックをはじめとする伝統的なサスペンスの語り口に則しつつ、それでいて主人公が受け身ではなく能動的に呪縛から解放されたいと願うとき、破格の意志の力が放出される。と同時に、行動の制約、視点の制限という意味では前作を踏襲する部分もあり、物語と状況がよりナチュラルに馴染んでいる進化ぶりが伺えたりも。できれば前情報をいっさい入れず、ニュートラルな視点で楽しみたい作品である。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
牛津厚信

4.5ヒッチコック、スティーヴン・キングを継ぐサスペンスの語り手

2021年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 34件)
高森 郁哉

3.0既視感あり

2024年12月7日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89