劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

JUNK HEADのレビュー・感想・評価

全233件中、201~220件目を表示

4.0CG全盛の今の時代に…

2021年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この撮影手法は、懐かしくもあり、一緒に行った息子には新鮮に映ったみたい。
膨大な労力と時間をかけて、ダークファンタジーなのかな⁈ショート版テレビで紹介されてたのを観てから何年???よくぞここまで作り上げました!と思いました。
ストーリーの結論?はこの映画では付いてない気がするので、完全版とか続編とかの形で続き観たいなぁ〜!
ちょっと「ヒツジのショーン」や昔の「ピングー」思い出した😁

コメントする (0件)
共感した! 11件)
キチ

4.5楽しいんだろうな

2021年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作っている間、さぞや幸せなんだろう

コメントする (0件)
共感した! 10件)
うんこたれぞう

5.0世界に誇れる日本人映画監督がまた一人増えました

2021年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これをストップモーションで作ったなんて信じられません。

すべてのキャラクターに魂が宿っています。

何百人もの有能なクリエイターが集まって細かな表情筋まで描き出すディズニーやピクサーに、たった一人で渡り合う気かと思うほどの熱量、気概を感じます。
まったく表情のない人形を繊細に緻密に動かして、一つ一つのキャラクターに魂が宿ってリアルに生きています。

ミニチュアスタジオから生み出されたとは思えない巨大迷路の閉塞感や、地下世界の深淵さを感じます。
まさに堀氏はこの世界をたった一人で作り上げた神様です。

「光あれ」で6日で世界を作って7日目は休んでいた神様とは訳が違います。
7年間の歳月をかけて、地下世界のセットを作り、キャラクターをコマ送りで動かして生み出された世界。
とにかく見れば見るほど没入感が凄いんです。

さらに凄いのが、女性の声を除く全てキャラクターの声を堀氏が一人でやってのけている事です。
未来語を作り出す才能、キャラクターごとの声音の使い分け、感情の起伏の表現、声優としても異彩を放っています。

時々、アレ今、日本語喋ったよね?英語喋ったよね?
(もしかしたら他の言語も混じってるかも)という可笑しみもあったり、
声を出して笑いたくなるおとぼけシーン、時に下品な笑いを明らかに狙ってるシーンもあったり、楽しめます。
最後の方では、ありふれたシーンにもかかわらず、表情のない能面顔にハッキリと悲しい泣き顔が見えて不覚にも泣きそうになったり。

好き嫌いが割れそうなグロカワ系ワールドですが、この緻密に完成された世界観は一見の価値があると思います。

堀氏の言葉が女性蔑視と取らておりましたが、この世界観を理解したらあの言葉は蔑視による発言ではないと分かると思います。
私は女性ですが、堀氏流の褒め言葉だったと受け止めました。
一連の騒動は、好きな女の子にブスと言って泣かせて謝罪に追い込まれた小学生男子を思わせます。
今の世界の言葉尻を取って蔑視だ差別だと騒ぐ事に閉塞感を感じます。
「バカ」という言葉が時には愛情表現で使われるように、同じ言葉を使っても、そこに込められる思いや感情は、その人の人なりや互いの距離感によって変わってきます。
相互への理解力が必要だと思います。

堀氏の世界感は品性がある美しい世界ではないかも知れません。万人に受け入れられるのは難しい事です。
でも堀氏独自の愛情表現や美意識、世界観が一人でも多くの人に伝われば良いなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ganymede

4.5うろうろしてる感覚が楽しい

2021年4月1日
iPhoneアプリから投稿

情熱と狂気と愛とエネルギーの詰まった、ストップモーション・アニメーション!
7年の時間を費やし、ほぼ一人で作り上げた魂の一作(人形やセットについては、ボランティアスタッフの手伝いはあったみたいですけど)。

物語とか、設定とかはどうでもいい。
登場する主人公の人間(サイボーグ)と一緒に、打ち捨てられて廃墟となった巨大建造物の中を、うろうろしている感覚を楽しめるなら、オールOK。

これ「第1話」っぽい。
全2〜3話くらいでまとまったら、傑作になると思うのだが(長すぎるのはよくない)。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コージィ日本犬

4.5期待通り面白かった〜

2021年4月1日
iPhoneアプリから投稿

制作は日本だけど韓国のコメディアクションみたいなテンポよく笑える映画でした。出てきた化け物がエイリアンみたい、狙ってやってるんだろう。化け物を退治したはイイが…最初の任務はどうなった?忘れた?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Oyster Boy

3.5孤高の天才

2021年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が色んな試練を乗り越え人間味溢れるヒトになっていくストーリーが素敵だったな。
続編が観たいけどあと何年待たされるかな😃

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たつじ

2.0映像はすごいと思ったが…

2021年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
北のやまさん

5.0エンドロールまで語れる

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー展開が良く映像の作り込みがすごい、実写なら確実R指定のディストピアぶり。
ダークな中にもキャラ間のつながりや信頼関係などの演出はストップモーションアニメとは思えないほど。
色々書きたいですがひとつだけ、エンドロールは"えっ!!"とニヤリ、「堀貴秀」の名前は印象に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mahimahi raider

4.5スペシャル・ワンな一作です。

2021年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すげ〜です。一人で七年?いやはやすげ〜です。
全部一人で?すげ〜としか言えないです。それ以上の言葉が見当たりません。
エンドロールで製作工程の一部が映ります。いや、ほんと、すげ〜です。

さて、この製作工程やそのクオリティだけが素晴らしいわけではトーゼンありません。映像作品として、物語として素晴らしいのです。
物語だけではなく、クリエイトした世界観が素晴らしいです。

オープニングからワクワクが止まらないです。何が始まるんだっ?て。呆気にとられているのも束の間、面白いストーリーに惹き込まれます。登場人物の数やシーンの舞台数が少ないので、こじんまりした感じに見えちゃうかもしれませんが、スケールはでかいです。
本作は冒険活劇に人間社会の縮図を当て込み、終始飽きさせません。キャラクターも立ってます、みんか。人間模様も描いちゃってます。哀しい話も。ちょっとした謎もあり、それらか明らかになるときに、改めてしっかり創られた世界観にビックリです。うーむ、そうつながるかーって。
で、底辺にながれるのは旅と他者との触れ合い。
そのキーとなるのが題名なわけですが、話の作り方うまいよなーって舌をまきます。

感動ポイントや2段ロケット的盛り上がりも用意されているので、ベタっちゃーベタですが、上がります。
で、こんなに大変な撮影なのに、ギャグも入ってるという小粋さ。見せるギャグ。いーじゃないすか。
ナイス、エンタメ。

カメラワークがいいんです。なんで工程増やすようなカット割するかねーって思うほどに緻密かつ贅沢なんです。よいですね。ほんとよいです。
それに、無表情の人形が演じているのに、表情がわかるようなんです。感情が伝わります。カメラワークだけじゃない総合的な演出が秀逸なんだと思います。

沢山の方に観ていただきたい、傑作です。
予算かけて人数かけて、続編作っていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
バリカタ

4.5造形、背景、ストーリー

2021年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても良かった。
ストーリーはまだ続きがあるようでした。
ストップモーション好き。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Momoko

3.5途方も無い労力がかかった力作

2021年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督の堀貴秀さんは独学でほとんど一人でこの作品を作ってしまったらしい。そう聞くとクオリティが低そうだが、画面にはまったく安っぽさがなく、下手な10億円クラスの邦画よりもちゃんとしている。
地下に住む怪物の気持ち悪さもよい。気持ち悪いながらどこかコミカルで面白い。

ただ、肝心のストーリーはあまり面白いとは言えなかった。字幕が非常に砕けた表現なのも、ニコニコ動画ならよいかもしれないが映画館だとノイズになってしまう。
今後の作品に期待。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
RF

4.5クノコは鮮度が命

2021年3月30日
Androidアプリから投稿

ストップモーションアニメが大好きな私としては、もう大好物。
クリーチャーや表現のグロさや、あのゴニョゴニョした言葉が独特の世界観を醸し出してる。
一方で日本文化的なネタもいれつつ、結局皆字幕でみるので世界の誰がみてもクスっとできる。
そして、クノコがオブジェクトとして非常に印象的。観客の想像力に働きかける。彼の世界ではご馳走らしいが、、、噛んだときもコリコリ言ってたな、、、。
三部作なんですか?早く続きが見たいです!
ねぇー、職長(はーと)

コメントする (0件)
共感した! 20件)
肉玉ぶっかけうどん

4.5“人形感”が炸裂!

2021年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分は、ストップモーション・アニメが大好きだ。
しかし最近は、「KUBO」といい「ミッシング・リンク」といい、アニメーションのクオリティが高い作品ほど“人形感”に乏しく、フルCGと見た目が大差なくて、「そうじゃないだろ!」と、いつも残念だった。
リアルな“人形らしさ”を感じられなくて、何のためのパペット・アニメだと思うのだ。
ところが本作では、冒頭からさっそく、包帯を巻いた“マリガン”や“生命樹の母体”が人形感たっぷりで、自分は大喜びしてしまった。

何より素晴らしいのは、アニメーションの高いクオリティが、最後まで息切れせずに持続することだ。
「どこで止めても一枚絵として成り立つように構図にこだわった」というが、背景の作り込みも尋常ではない。

コメディ仕立てで、笑ってしまうシーンが多い。小ネタも含めて、アイデアの豊富なこと!
ストーリーが進むにつれて、最初は気味の悪い地下世界も、エンディングの頃には、馴染みになっているのが面白い。
また、自分は「北斗の拳」しか分からなかったが、いろいろな作品へのオマージュ(勝手な引用?)は、分かる人には分かるはずである。

キャラクターデザインも楽しい。
カンブリア紀から抜け出してきたような、異形の獣たち。
“3バカ”やニコも良いし、“クノコ”は明らかに男根だ(笑)。
“筋肉強化女衆”マルギータは最高。「わきまえない女」どころか、男女が逆転した(?)世界である。

「人形が、人形にしか見えない欠点は“目”」と考えて、目のないキャラクターを設定したという挑戦も成功していると思う。
(ライカのパペット・アニメでは、顔のパーツを動かすのが苦労らしいので、そこを巧みに回避したとも言えよう。)

パンフレットが1500円と聞いて、一瞬たじろいだが、背景情報(アニメ制作の実際やストーリー)に興味があれば、買って決して損はないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Imperator

4.0映画作りに対する情熱に

2021年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

美しい映像と個性的なキャラクター、そしてサイバーパンク的な世界観は非常に刺激的であった。初めて「アキラ」を観た時のような映像表現の気持ち良さが僕には感じられた。(直感的に「この映画の熱量はヤバい…」と感じられる映画だ)

また表情を持たないパペット達は哀愁漂う部分とコミカルさが共存し、各キャラクターもそれぞれ感情移入出来るほど人間味が感じられた。それと同時に監督の持つ人間性が各キャラクターから滲み出ているようにも思えた。

セリフ回しやカット割りの雰囲気は昔のジャッキー・チェン映画(プロジェクトAなどの時代)のようで、香港映画のドタバタコメディ風なテイストが好きな人は終始ニヤニヤできる映画だと思う。(終わり方はちょっと唐突すぎるけれども…)

個人的にはストップモーションの映画は大好きだ。しかしどうしても途中でひどい睡魔に襲われてしまう。ティム・バートン監督の「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」は観る度に必ず寝てしまっていた。「JUNK HEAD」も途中ウトウトしてしまった。多分ストップモーション映画は映像の情報量が多過ぎるからと思う。自分としてはもう一度観る理由が出来たので良しとしている。

最後にこの映画は監督一人で作った映画ではなく複数のスタッフで作られている、とパンフレットに記されていた。広告のキャッチコピーでは「すべて映画を一人で作った」と勘違いさせられたので、そこだけは残念。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
はなまる

5.0凄い!

2021年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

もう驚愕。ストップモーションアニメの完成度が驚異的。ひとりメインで構想、製作、完成なんて信じられない。
登場キャラクターの豊富さにも驚くけど、どれも無駄のない活躍にも驚かされる。
めくるめく地下世界の展開も実になめらか。
いやー、必見。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peanuts

4.0才能が溢れてる!

2021年3月29日
iPhoneアプリから投稿

万人受けるとは思わないけど、世界観やキャラクターがとっても好みです。どっかに本当にこんな世界があるような気がして、今もあの子たちがわちゃわちゃしてるんじゃないかと思ってしまうくらい、映像がよく作り込まれている。そして、なんだか愛おしい登場人物たち。
フィギュアとか売れると思います!!欲しい!
続編が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
中

4.0ドタバタグロコメディ

2021年3月29日
Androidアプリから投稿

真面目なシリアスホラー作品だと思っていましたが、予想外にも笑いのたくさんある作品でした。
ツッコミどころ満載、親しみやすいコミカルなキャラクター設定、それぞれのセリフにもセンスを感じました。

内容も難しくはないので気軽に観に行ってほしいですが、いかんせん気持ち悪いので苦手な方は要注意。
続編が非常に待ち遠しい作品でした。面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おちゃん

4.0クオリティー高!

2021年3月29日
Androidアプリから投稿

ただただクオリティーの高さに圧倒されました。
これをほぼ1人?で作ったって信じられん。いったいどれだけ準備、撮影に時間がかかったのか…

モンスターは、エイリアンぱくりとか、ちょっとグロいとか、ストーリーは…?っていうのはあるけど、このクオリティーの高さは、素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
mac0812

4.0グロさより、可愛さが上回る!

2021年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

グロいのだけれど、愛くるしい。仕草もセリフも可愛らしい。だけれど社会へのメッセージもひしひしと感じられる。様々な映画作品へのオマージュ多数!めっちゃ楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ちーきー

4.5凄まじい創造力

2021年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

大筋はよくあるようなディストピアものと見なすことが出来るかもかもしれないけれど、キャラとか細部にわたる作り込みなどには、想像もつかないような創造性が満載で、楽しいんだけど、疲れました。短いけど、色んなものが凝縮されている印象を受けました。
ストップモーションという面倒な手法を用いているにもかかわらず、細かい描写とか動きが惜しげもなく付け足されていて、兎に角見た目の楽しさ・面白さは抜群です。
まだまだ続きそうなこの作品、果たしてどこまで行くのか、期待と不安を勝手に持ってしまいましたが、まぁ次があるなら一人じゃないのかもね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
SH