劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

JUNK HEADのレビュー・感想・評価

全233件中、221~233件目を表示

5.0【新たな可能性】

2021年3月29日
iPhoneアプリから投稿

驚くべき作品に遭遇した。

生殖機能を失った人類。
地下世界に潜った人工生命体が生殖機能を維持してる謎。

先進国を中心とした少子化問題を考えたら、ディストピアという一語では片付けられないリアリティを求めているような気がする。

そして、キャラクター。

地下世界で与えられた主人公の表情や動きは、変遷はあるものの、非常に豊かだと感じるし、その他の登場キャラも同様で、ストーリーの展開を盛り上げている。

「地獄の三鬼神」が実は誰なのか、なぜそう呼ばれるのか、明らかになるところも、昔、TV番組でヒーローが登場する時にグッときたことと重なる。

疑う人はいると思うが、アクションも実は必見だ。

この作品は、新たな映画制作の可能性を提示してるようにも思う。

拡大ロードショーになってもおかしくないと思う。

興味を覚えた方は、取り敢えず、観てみてください。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ワンコ

4.0完結しないんかい

2021年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先に言ってよ、今回で完結しないよって。
面白かったけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
胃袋

3.5干しクノコじゃダメですか?

2021年3月28日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

遺伝子操作により永遠に近い寿命を手に入れたものの繁殖能力を失った地上に住む人間が、人工生命体マリガンのプランプランに希望を抱き、地下へ降りたが記憶を失い巻き起こる話。

冒頭字幕で少し説明はあるけれど、汚染がどうたらマリガンがどうたら、1600年後がどうたら、人間やマリガンの設定や描写、序盤のマミースタイルの行動とか、ちょっと判り難い始まり。

とりあえず何を言っているか判らないところに字幕を付けて、マツカサトカゲ的マリガンとか笑いを交えながら見せて行くけれど、下品だったりグロい描写もチラホラと。
もしかしたらネコ型ロボットのセリフやGのオマージュ?的描写もあったり。

はじめてのおつかいあたりからやっとストーリーらしいものが見え始め、ニコの登場でなかなか面白くなり、助っ人登場で前のめり、終わってみたらあっという間の99分。

3部作の構想とのことだけど、頓挫しないことを願います!

コメントする 4件)
共感した! 45件)
Bacchus

5.0見たことが無い映像美(ぐろいけど)

2021年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この感じは未体験。気になる人は兎に角早く見た方がいい。
メントスコーラ的な次々予想外の展開で、本当に久々にわくわくさせて貰った。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
だん

4.5圧巻

2021年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

過去、ニコ動でこれを知り、クラウドファンディングにも参加、
長かった・・やっと映画として観れました・・!まずそれが嬉しい。
自分と同じで、あの頃から待ってた人多いと思う。
一緒に観に行った相方はJUNKHEADについて何も知らない人
だったのですが、「こんな面白いと思わなかった!」と言ってくれました。

☆ストーリーを簡単にまとめ☆
地上は人間が暮らす世界、
地下は人間が創った知的生命体マリガン達が暮らす世界。
(人間といっても、生身で生きている人間はもうおらず、
微量な電流で頭部だけでも自我が保てる存在に。生殖機能も無い)
過去に人間とマリガンの間で対立があったが、もう大昔の事なので
すっかり悪い感情はなくなり、今はマリガンからしたら人間は創造主的存在。
生殖機能の無い人間は、ウイルスによる人口減少で
滅亡の危機に立たされているが、
あるとき地下のマリガンに生殖機能が認められそうな存在を見つける。
主人公はダンス講師だったが、地下探索員に志願。だが、
地下へ向かう途中、移動ポッドが壊され体もふっとばされてしまう。
その後、マリガン達にバラバラの体を拾われ・・・。
という感じでストーリーが進んでいきます。

地下世界の造形、キャラ達、本当素晴らしいです。
退廃したガラクタの世界、グロかわ怪物達・・魅力的すぎる。
もう、このキャラたち生きてるよ・・。
CGじゃなくストップモーションだからか、存在感がすごいんですよね。
ストーリーのテンポもよかったと思います。アクションもすごい。

惜しくも星をすこーし減らしたのは、声関連。
日本語ではなく、独特の言語を話すので仕方ない部分なのですが、
こもったゴボゴボという部分が長々と続くとちょっときつかったりも。
まあ本当に些細な部分なのですが、少しだけ気になったので。

エンドロールの映像までしっかり観てください。
そこで改めて凄さを痛感すると思います。あとパンフは絶対。
続編待ってます。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
みゆこ

4.5CGだけがアニメじゃない!

2021年3月27日
iPhoneアプリから投稿

上映館が少ないのが残念。
たくさんの方に見ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Kuniko Fujibayashi

4.5ほぼ一人で制作したとは思えない作品、続編が楽しみです。

2021年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
フィルム始めました

4.0おすすめ

2021年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

三人組と再会してから俄然面白くなりました。それまではそこまで話にひきこまれませんでした。キャラクター(人形?)など良く出来ていると思います。動きもすごいです。それでもやはり再会してからすごく良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
典子

4.0#25 想像を超えた作品

2021年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
chicarica

4.5ストップモーションアニメとディストピアSFの親和性と神話性

2021年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どことなく弐瓶勉『BLAME!』を彷彿させる世界観に、愛らしい造形の人形を用いたストップモーションアニメ。表現方法ゆえか、普通ならグロテスクな描写も和らいで見える。
クリエイターにこういう言い方は失礼かもしれないけど、大変よくできた映画だ。ストーリーは比較的先行作品のあれやこれやに似た印象も受けるが、やや独自性があるのは、これが神話の成立過程を描く物語でもあるというところ。いつかあの互いにあまり連絡もなさそうな地下世界で、共有された「神の物語」が出来上がっていくのだろうと想像すると、なかなかに興味深いものがある。
物語はやや唐突に「俺たちの戦いはこれからだ」的ラストを迎えるが、いずれ生み出されるであろう続編が楽しみだ。
そしてフランシスとジュリアン、君たちのことは忘れない……

コメントする (0件)
共感した! 23件)
よしえ

5.0キモ可愛い世界観、廃墟と謎と笑いを

2021年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

CMから、「ダークな世界観なのかな?」と思っていたが、ギャグが多く、楽しんで観れた。

三馬鹿や主人公など、キャラクターはそれぞれ謎の言語で喋っており、動きがコミカルで可愛らしい。
不気味なキャラが多いが、映画を見るとキャラ立ちに驚かされる。

瓦礫や壁の汚れ具合、天井の配線などとにかくセットが雰囲気抜群。
九龍城砦など大型廃墟が好きならハマる。
あとサイレントヒル好きの人。

音楽もノリが良く、かっこいい。

独特の世界観がおすすめ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ののの

3.0SF人形劇

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿

出てくる登場人物は、ドラゴンボールのナメック星に住んでいるような生き物だったり、バイオハザードの化け物を彷彿させる。

人形を使ったアニメーションは、愛くるしさ(気持ち悪さも)が伝わってくるし、ところどころクスッと笑える場面もあった。

ストーリーにもう少し深みがあれば良かったと思ったが、パンフレットを読んでみると、より理解もできるのではないかと思う。キャッチコピーか何かで、ディストピアとあったが、意外とそこに住んでいる人は、その世界を楽しんでいる感じもしました笑

コメントする (0件)
共感した! 7件)
®️

5.0やばい

2021年3月25日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
あなるマン