スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価

全500件中、361~380件目を表示

5.0スパイダーマンの使命と大学進学を控えた高校生としての間で揺れ動く主...

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

スパイダーマンの使命と大学進学を控えた高校生としての間で揺れ動く主人公の葛藤、大切な友人や家族との関係など今回も見どころ満載でした。
鑑賞前にシリーズ作品を復習した方がより楽しめるが、うろ覚えでも問題なし。
(2022年鑑賞②)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
os935

5.0すべての人に愛を。

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

素晴らしいスパイダーマン映画だった。正直な話、ホームシリーズはピーターよりもトニースタークが目立ちすぎてて好きではなかったのだが、今回はようやくそれを卒業してピーターの物語になった印象。そのお陰でいままでトニースタークの発明品に甘えていたピーターが自力で事態を収集するために努力する様がはっきりと描かれていてとても良かった。ラストでトニーのスーツではなく、自分で造ったスーツで出ていくシーンを見て、彼はやっとスパイダーマンになったのだと分かった。
また、いままでのスパイダーマン映画でやり残したこと、ファンの不満を買ってしまったこと、消化不良になってしまったこと、それらすべてをマルチバースという機会を生かして救いだそうとしてくれた脚本に感謝したい。
まさにすべてのキャラクターと人々に愛を。親愛なる隣人は多くの犠牲と支えによってようやくスパイダーマンとしての第一歩を進みだし、ホームシリーズの締めくくりとした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Ko Fu

5.0過去作の予習で"感動"と"興奮"の度合いが格段に上がる、絶妙な脚本がとにかく素晴らしい。

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

前作のヴィラン"ミステリオ"の余りにも大きな置き土産、そこから急展開過ぎる受け入れ難い現実。計算し尽くされたシナリオ、とにかく演出が秀逸。

予告編にもあるマルチバース(多元宇宙論)が、スパイダーマン過去作のヴィラン達を素晴らしい蘇らせ方で楽しませてくれる。暴れさせるだけでは終わらない、このワクワク感は【アベンジャーズ エンドゲーム】以来か。

そして、ただのアクション映画だけでは終わらせないテーマ。失敗する事で出来る成長、大事な人達を守る事、その葛藤を、『ピーター・パーカー』を通じてトム・ホランドが見事に表現している。それぞれの人の言葉の重さが、ズシリと響く。

予習として【スパイダーマン】過去5作品と、【ドクターストレンジ】を観ておければ理想的。変化球を含めた緩急あるジェットコースター、2時間半に『これでもか!』と詰め込んだMARVELスパイダーマン。オススメ!

【ヴェノム】【デアデビル】がこっそり繋がっていたりするので、興味があれば是非!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アル

5.0ありがとうピーターパーカー

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

アメリカではエンドゲームを超えるかもしれないほどのロケットスタートを成功している今作、かなり期待して観に行きましたが、その期待と予想を大きく超えてきました!

初代スパイダーマンのトビー世代の自分としてはまさかあの人が出てくるとは思わなかったので感慨深いものがありました、まさかまたスクリーンで見られるなんて!
スパイダーマンの正体を知るモノを呼び寄せる、ってそういうことかー!!と。

そして、初代スパイダーマンやアメイジングスパイダーマンが後悔してること、自分の誤ちを伏線として回収する等、、全シリーズ見てないとわからないけど、見てる人にはたまらないこれ以上ないストーリーでした!

スパイダーマン全シリーズの集大成とも言える出来で、もしまた新たな世代のスパイダーマン映画が始まったとしてもこれを超えるスパイダーマン映画は作れないんじゃないか、っていうくらい完璧なラストで、そのラストは余りにも切なくダークナイトを思い出してしまいました。

これ程のスパイダーマンムービーを作ってくれて、ありがとうマーベル。そしてありがとうピーターパーカー

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぐっち

5.0今週(1/7の週)では間違いなく本命筋。

2022年1月8日
PCから投稿

今年8本目(合計285本目/今月8本目)。

大阪市ではまだ99.9などの放映が多くて、最新作にも関わらず本数は少なめ。間を縫って見にいきました。見に行くにあたってはいわゆる「未履修組」だったので、アマプラやネットフリックス等で過去作品は2~3日、ちょっろと見た程度です。

確かに表立って「これまでのあらすじ」とか「自己紹介・背景の説明」というものはないですが、映画の導入が親切なので入っていきやすいです。こういう「自然な流れで誘導する」というのも良いなと思います(逆に、明示的に最初の10分でおさらいをしたのが「ヴァイオレット~」だった)。

もう作品としては超有名作ということでハズレの引きようがなく最初から最後まで楽しめました。なるほど、「大作にハズレは少ない」とは言われますが、その通りなのだろうな、と思います。オミクロン株などの関係もあり、若干放映時間が長めかなというのは気になりましたが、おそらくオミクロン株問題以前からもう9割固まっていたので仕方がないと思います。

特に残酷な表現もないので、7日の週(3連休)で家族で「どれ観に行く?」となったら本作品になるのだろうと思います。字幕も丁寧で中高生レベルでも理解できるように難しい語彙を回避していたり、日本チームもよく頑張ったなぁ、というところです。

評価に関しては下記のみ気になったのですが、大きな傷なしと判断して5.0にしています。

-----------------------------------------
(減点0.1)この映画、街などが舞台になりますが、看板など翻訳されているところとされていないところがバラバラになっています。もっとも、看板にどう書こうが本映画では本質論ではないのですが、「あったりなかったり」で統一性がないのは残念でした。

 ※ 中には、関係詞(関係代名詞/関係副詞)を含むような文を含む看板などまで翻訳されていないところもあり、日本の高校英語の実態をみても関係詞を苦手にする方も多く、ちょっと配慮は欲しかったかな(看板なので、文法と英検2級程度があれば読めます)というところです。
-----------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 10件)
yukispica

5.0シリーズ通して観てきた自分には最高の映画だった

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

初代スパイダーマンが一番好きだった。2代目は彼女が死んだ時は本当にショックだった。3代目になって雰囲気が変わっていまいち好きになれなかったけど、今回はよかった。序盤は無理な展開にちょっとあれ?って感じだけど中盤から懐かしい面々に当時の記憶が…そして2代目…初代の登場にさらに興奮してしまった。2人の掛け合いもよかった。特に2代目がMJを助けた時は目頭が熱くなってしまった。他にも色々あるが最後の最後に悲しいけど孤独のヒーロー…スパイダーマンを見れてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のり

5.0これを見ている過去作うろ覚えの人へ

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿

頼むから全作見返してくれ
悪い事は言わないから全部見返してから見てくれ
今からでは遅くはないから見返してくれ
ネタバレも見ないでくれ
あなた史上最高の2時間30分にすると約束する
お願いだから

コメントする (0件)
共感した! 7件)
能面

4.0スパイダーマン総出演!?

2022年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ドクターストレイジがヘボなだけじゃん(^O^)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kazoo!

5.0初の満点評価です!

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

業界の垣根を超えた作品です。良くやったとしか言いようがありませんね。エンドロール中、後もお見逃しなく!

コメントする (0件)
共感した! 13件)
イ・ジア

4.0最高のファンムービー!

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

ファンムービーとしては最高のサービス!
…ですが、映画作品総合的な評価としてはサム・ライミ盤の2を越えては無いかな。

「アベンジャーズ・エンドゲーム」のレビューで、サノスが過去にアベンジャーズ勢に倒されたヴィランを召喚させて乱闘なんて展開でも…、とか書いたのですが、まさかまさかの!!

マルチバース展開、DC蝙蝠男も追従したりして…

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヒロ

5.0スパイダーマン史上最高傑作と言っても過言ではない満足度😆

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

作品を観て、もう何と言っていいのか、、、こんなに映画の魅力と可能性を感じる作品があったのかと思うくらい満足度がやばかったですこれは。MCUの取り組みには拍手しかありません👏🏻

過去作のキャラクターたちが続々登場する度に当時の自分が呼び起こされたようで、いい意味で自分もマルチバースに飲み込まれた気分になりました。

数ヶ月前からずっとこの作品に期待していましたが、公開を待ち望んだ甲斐がありました。
約2時間半を感じさせない圧倒的な展開で全く中だるみもなく最初から最後まで楽しめました。

過去作を観ていない方は予習して行くことをお勧めします!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
もりりんぞー

5.0やってくれたなソニー・ピクチャーズ!

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

是非、前知識なしで見てください。
何をどう話してもネタバレになりそうなのでソニー・ピクチャーズ、マーベル・エンタテインメントがやってくれました!としか言えません。
これまでのMCUの作品の中で一番面白かった(驚いた)です。ただ、それもこれまでの歴史があるからこそなんですけど。
子供でも楽しめる話から、登場人物の心情がうまく描かれていて大人も楽しめる作品になっています。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヨッスィー

5.0泣けたー。

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

最終章なのか〜ぁ。何かしらに繋がっていくのだろうけどこのまま終わっていい感じ。兎に角泣けた!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
08 kobinai

4.5スパイダーマンの全て

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

前作終盤から始まるのでミステリオ戦を観ていないとキツい
ドックオク、グリーンゴブリン、その他ヴィランが再登場
中盤〜終盤にかけては感嘆しかない
大いなる力には大いなる責任が伴う

全米3週連続No1なのも納得
情報解禁が徐々にされていくと思う
気になったならば早めに観に行くのがオススメ

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SPEC2 THEEND

5.0カントーに行けるらしいよ!

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作を観ての感想は、ポケモン金銀でカントーに行ける噂が嘘でなかった時くらいの衝撃でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ターソ

5.0ずっと応援してきて良かった

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

2002年に話題になった映画、サム・ライミ監督版のスパイダーマンを知り、20年間スパイディを追い続けてきた。MCU加入前から含め全作品を劇場で鑑賞し、DVDで何度も見返し探求。サム・ライミ監督版、マーク・ウェブ監督版は元々続編を作る予定でいたが両版共に終了。マーク・ウェブ監督版のアメイジング・スパイダーマンに至ってはサム・ライミ監督版より好きでこれから盛り上がってくるという期待度MAXで終了という、なんとも納得出来ない展開。いつかアメスパが帰ってくると信じ2015年、MCUにスパイダーマンが参加すると話題にもなったアベンジャーズシリーズ・ジョン・ワッツ監督版スパイダーマン。しかし、過去のスパイディの方が個人的に好きだったためなんとなく鑑賞してきた。
そして今作!!
予告編で過去作よりヴィランが再登場してるではないか!!そして何より、ヴィランを演じた当時のキャストが再登板!!これは何かあるぞと期待度MAX。

本日鑑賞。感想は…
「ずっと応援してきて良かった。」
最高の一時を、スパイダーマンからプレゼント。作品としての完成度も高く、上手くまとめあげている。鳥肌が立つシーンが何度もあり、この作品は自分のようにサム・ライミ版から観ている全てのスパイダーファンにはたまらない作品となるだろう!

ウィレム・デフォーのグリーン・ゴブリンの完成度と言ったら…この人しかゴブリン役はいない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
クビョンホン

3.0マルチバースってそう言うことなの・・・。

2022年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前知識無しで観て途中からの展開に驚かされ、エンターテイメント作品としてシンプルに面白く楽しむことができた。

そもそもマーベルシリーズは苦手で深く設定を知ろうとしていない自分も良くなかったのだが、サム・ライミ作品から今作までのスパイダーマン実写シリーズは演者も変わり焼き直しという認識だったが、それを見事に逆手にとった禁じてスレスレのウルトラCには驚愕させられた。

ホームシリーズになりひときわピーターパーカーの世間知らずで浅はかな考えが暴走し、死人を出しビルや公共物が大量に破壊され、いい加減アベンジャーズの抹殺対象になっても良いのではと思っていたところ、今作はDr.ストレンジの未熟さとも相まって輪をかけて大変な騒動を起こしてしまう。

代償は大きく(もないか・・・)、シリーズを通して温かく見守りサポートしてくれていた周囲の大切な人達とは離れなければならなくなってしまうが、それも次作であの宿敵との対決に向けての何らかの伏線なのかも知れないと勘ぐったりする。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
カツベン二郎

5.0感慨深い作品✨

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

前作ファー・フロム・ホームにて、マルチバース(マーベル世界でのパラレルワールド)の存在を匂わせる話が出てきたが、今作まさか本当に実現されるとは思いもしませんでした‼️
予告編にて、サム・ライミ版スパイダーマンのドック・オクが姿を現した時の衝撃!
まさか?もしかしたら・・・って妄想を見事に実現させてくれました。

心配だったのは、過去作のヴィラン達を出してくれるのは嬉しいが、ただキャラ数だけを増やし、それぞれが雑な扱いになってしまうのではないかという事。
序盤で若干そんな感じを受けたものの、結果的にはどのヴィランも素晴らしい存在感。
そして、過去のスパイダー作品を思い出させるような台詞やコネタがふんだんに盛り込まれ、もうニヤニヤが止まりません。
また、クライマックスになるにつれ、ストーリーもより密度を増し、まばたきすらままならない‼️w
笑って、感動して、興奮して・・・
本当に面白かった✨

色々書きたい事はまだまだあるけれど、ネタバレに繋がってしまいそうなんでこの辺で。
いやぁ、この感動を誰かと分かち合いたいです❗😄

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゴウ

5.0三次元構造のスパイダーマン❣

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ禍でも、そこそこ面白いヒーロー・アクションを手掛けてきたマーベル。しかし、アベンジャーズでの完全燃焼以後、なかなかそれを超える面白い作品には出会えなかったが、ようやく、観る者の感情を揺さぶり、楽しませてくれる作品が現れた。

スパイダーマンは、マーベル・ムービーの中では老舗中の老舗作品。その集大成とも言える本作。既に宣伝でも分るように、これまで、スパイダーマンの好敵手として戦ってきたヴィラン(悪党)である、グリーン・ゴブリン、ドクター・オクトパス、サンドマン、エレクトロ、リザート等が復活して、スパイダーマンに襲い掛かる内容。

そうしたヴィラン達の復活劇となった原因が、前作のヴィランであったミステリオを倒したピーターが、ミステリオ殺害の容疑者として素顔を明かされてしまったことがきっかけ。それらよって生活が一変したピーターが、正体が明かされない世の中に戻そうとて頼み込んだのがドクター・ストレンジの魔術。こうした、映画の垣根を超えて、主役が他作品に登場する辺りが、アベンジャーズで築いてて来たマーベル作品としての幅広さと言うか柔軟性なのかと思う。

しかし、しかし、今回の落としどころは、それだけではなかった。ヴィラン役のウィリアム・デフォーやジェイミー・フォックス、アルフレッド・モリ―ナ等を脇役に据え、それだけでも、豪華俳優陣を揃えたと思ったが、そこからが三次元構造としてのスパイダーマンの真骨頂だった。

なんとなんと、・・・・?ここから先は、ネタバレになるので、詳しくは書かないが、この展開によって、単なるアクション・ムービとしての面白さだけでなく、思わず目頭が熱くなったり、クスッと笑ったりと、これまでのシリーズを想起して感情に訴えるシーンもが盛り込まれていく。それによって、グッと引き込まれる内容となっているので、是非、劇場で確かめてもらいたい。スパイダーマン、マーベルファンにしたら、たまらないストーリー展開となっている。

もちろん、ド派手なアクションシーンは健在。CGもかなり描き込み、ハラハラ、ドキドキさせるシーンも連続。マーベルらしさ満載で楽しませてくれている。

そして、エンドロール後のオマケもお忘れなく。そう言えば、あいつもスパイダーマンの好敵手として闘って、今はしっかり主役を張っているヒーローがいたことを!思い出す。

コメントする (0件)
共感した! 60件)
bunmei21

5.0正真正銘の集大成

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

毎回期待以上の展開で最高で感動しました!めちゃ泣きました。。。
スパイダーマはアベンジャーズシリーズからのファンですが、別バージョンでもそれなりに好きだから、本当に衝撃的で鳥肌が立ちました!まさかこう来るか!さすがというか史上初の挑戦で誰でもどんなシリーズでもできることではない!
ストーリーはもちろん最高に面白いが、キャストの演技が本当に素晴らしいからこそこんな感動的な作品になれたと思う!シリーズ最終章というが是非また続編やって欲しいです。

そういえば舞台挨拶上映で初見ですが、スペシャルゲストについて終始???の状態でした…何でわざわざ日本語版主題歌が必要だろ?日本らしい宣伝手段ですけど…とりあえずちゃんと英語でもう一度観たいです!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とうき