スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全841件中、321~340件目を表示
トムホスパイディが観たいんだ!!!
なるべくネタバレを避けて、鑑賞。
前2シリーズもそれぞれ魅力的ですが
自分の中で"ホームカミング"があまりにも大傑作で
トム・ホランド演じるスパイダーマンへの印象は
「明るい気分で観れるスパイダーマン、最高!」というものでした。
もう散々、MCUには悲しみに浸る作品があるじゃないですか。
スパイダーマンくらい、いい思いさせてやってくださいよ……
たぶん、今作で本来のスパイダーマンの物語には近づいたのだと思います。
けれど自分としてはこれまでのスパイダーマンとは違う展開を楽しんでいて、今回も『みーんな幸せになって終わる!』と信じ込んでしまってました。
ちゃんとしたスパイダーマンファンの方々は大興奮だと思います。
私自身、知ってる面々が集結していく様子にはテンション上がりました。
でもやっぱり最後まで、きちんとトムホランドのスパイダーマンを観たかった。
こうするしかなかったのかもしれないけれど、詰め込みすぎてて粗が目立ちました。
スパイダーマンが3人揃うタイミングも微妙だし
中弛みに追い討ちをかけるようなトークシーン、
スピード感のある戦闘シーンではほとんど声でしか見分けがつかないのもどうかと思う。
てか最初、特定の人物には覚えててもらえる感じ出してたじゃん。
時間がなかったってコト。。。?危険だから。。。?
大人になるってこういうことなの?
じゃあ大人になんかなりたくないよ!!!
……誰かが仰っていた「ノットフォーミー」とはこのことだったのかな、と思いました。
とにかく楽しめたのは
ウィリアム・デフォーの表情とおまけ映像のバーでのシーンです。
これで終わっちゃうのかな…涙
シリーズ集大成!!最高!
うーん………面白かった!最高!歴代スパイダーマン観てきた人間からすると、昔のスパイダーマン達が少しはこの話で救われてよかったなぁ………と。
MARVEL作品は絡みに絡みまくってるからすべて見てないと、ん?となる(おまけにディズニー+まで契約しないとどんどんそっちに流れていくし(=_=))が、中学生の頃にみたスパイダーマンが20年の時を経て皆で共闘するなんて胸熱………
逆に歴代スパイダーマン観てない人達はそこまで感動もしないのかしら?
博士たちも救われてよかったな。もう1回観ようかなー。
そう来ましたか…
大いなる力には大いなる責任が伴う。
正にその言葉が当てはまる作品でした。
秀才なはずのピーターはやはりまだ子供で、彼女と親友の為とは言え、浅はかで稚拙な行動が事態を悪化させる。
傲慢で説明不足のドクターもいけないし、何よりミステリオとジェイムソンの所為な所も多々ありますが…
しかし、過去作の敵が現れるのは胸アツだし(正直誰がいつ出てたか思い出すのに軽いプチパニックになったのは恐らく私だけでしょうが…)、敵が出んならそら出てきますよね彼らも!みたいなそんな胸アツ三昧で、まさかあの人があんなことになって、結局それしか世界救えないのねとやるせない気持ちになる場面もしばしば。
最後にまた不穏な展開になりつつエンドロール後にもお楽しみ(?)があるので、是非灯りが点くまで席を立たない事をおすすめします!
そして分かりきった事かも知れませんが、僕は最後にこう心の中で叫びました…
「お前が戻って来るんかい!!」
日本製スパイダーマンもマルチバースの一つじゃないのか、ソニーさん?
大抵の作品は良くても3.5くらいなのに、これは4.4。私がよく見ているツイートの人も感動したとか書いている。スパイダー映画のくせに何故?という疑問を解決するために見に行った。答えは、ピーター1、ピーター2が出てくるから、だろう。現実のマルチバース的解釈である。
日本製のスパイダーマンもマルチバースの一つとして登場し、巨大ロボも見参てなことになってたら、また、エンディングはザ•スパイダースを使ってたら、シャレがわかるって事で評価5なんだけど。
俳優は、いい顔をしていた。
話は荒唐無稽すぎてつまらない。
ピーターはヴィランたちを「治療」してから元の世界に戻そうとするんだが、研究者でもない、まだ高校生のピーターにそんなことができるのか(MIT 志望であることがしつこく繰り返される)。スターク社の分析装置を使ったようだが、砂人間から二重人格まで何でも分析できるのか。そういう装置が都合よく自宅にあるものなのか(スーツを作って貰っただけではないのか)。治療薬や変換装置はどうやって作ったのか。電気うなぎの水槽に飛び込んで電気人間になるという未開の類似思考の怪物だから「治療」もそういう方向のものなのか。ついでにピーターも自分で自分を「治療」してスパイダーマンの呪縛から逃れれば良かった。そうすれば「大いなる力」に悩むこともなくなる。
この映画に感動した人は何に感動したのか?シリーズの「たたみ方」か?作品自体ではなく作品を媒介に製作者の趣向を汲みとって楽しむというゲームなのか?
スパイダーマンという存在が意味するところ
マルチバースの定義とか難しい点を考慮しても、この作品はよく出来てます。
スパイダーマンというキャラクターの特性や姿勢を踏まえ、いままでのスパイダーマン映画の流れをしっかり掴み帰結させてるところ素晴らしいです。
なのでサム・ライミ版から観てる私に取ってはいろいろ感慨深いものがありました。特にガーフィールドが手を掴むシーンはあのシーンを思い出し胸が熱くなりました。
またちょこっとしたそれぞれの作品のネタも加味してて面白かったです。
「復習必須」で展開予想してしまう難しさ
前作までは主演俳優それぞれのスパイダーマンシリーズだけを復習すれば良かったし、何なら前作公開からそれ程年月も経ってないし復習せずともある程度内容は頭に入っていた。
それが過去20年の7作品全て+αの復習必須という噂が入って来てしまえば、本作もアニメ映画版やコミックに近い展開になって行くのかと想像してしまう訳で、今回は大まかな流れが予想通りだった。
もちろん今回の内容自体それはそれで悪くは無いけど、それなりに的中してしまった悲しさ…
余談だが、2割くらいの人はエンディングに入るやいなや帰っていったけど、マーベル作品はエンディングに入っても席を立たないのはお約束。
予習復習せず観に来てみたけど訳わからん、的な雰囲気だった。
今回は公開前のネタバレが問題になったけど「知り過ぎるのも全く知らないのも良くない作品」だったような気がする。
※1月22日追記(注意!!ネタバレあり!!)
本日改めてIMAX鑑賞致しましたが、やはり特別な感動は無かったし、余計にアラが見つかる始末…
超人ドクターストレンジの超能力バグでもマルチバース起動は無理があるのに、凡人が突然超能力を得て集合させてしまう唐突感はどうしても解せない…
あとノーマン・オズボーン生き返るなら、ノーマンの死が尾を引く展開の2&3の存在意義無くなってしまわないか!?
こうなったら日本生まれのスパイダーマン3作品(実写版1、マンガ版2)集めてマルチバース作ってしまえホトトギス!
悲壮でかわいい
向こうのヒーローものってなんかやたら暗いの何なんだろうって常日頃思ってるけど、でも暗い展開になるからこそのヒロイックな感じは確かにドキドキする。
もうちょっとスパイダーマンならではのアクションがあるとうれしかった。わざわざMX4Dで見たけど、ゲームに負けているのでは。
「You have a gift. You have power. And with great power, there must also come great responsibility.」
世界って誰も彼もみんな、たった今の自分が気持ち良かったらそれでいいモードにどんどんなってるのに、そうであればあるほど、崇高な志を見たくなるのかな。煉獄杏寿郎の母もピーター・パーカーの伯母も同じことを言ってる。
良さがよくわからない
豪華な顔ぶれでびっくり!
初めてマルチバースを良いと思った
最近流行りの多元宇宙論。
この設定を持ち出すともう何でも有りになって収集がつかなくなるのがオチでした。
だが、初めてマルチバース設定を良いと思いましたね。
スパイダーマン三人が揃った時、MJを落下から救った時にはもう泣きそうでした。
初代と二代目の時はストーリーも半ばで打ち切りになってしまいましたから。(特に二代目ね)
スパイダーマンは今回初めてMCUの一員に慣れた気がします。
冒頭のコミック風のアタックも、エンドロール後の映画の予告も完全にMARVEL作品風になりました。
ソニーとMARVELやっと大人の事情が解決したんですね。
本当に良かった良かった。。。
続編に期待と行きたいところですが純粋な続編は無いのかな。
他作品に準主役として出てくれたら嬉しい。
駄作
ややこしいなあ!時空は!
マルチバースや魔術が出るとややこしい。
LINEの友達許可したら、ササとはいってくる
名前みたいに、やってくるなんて!削除したヨナって。
懐かしいのと会いたくないのと。
ピーターパーカーの優しいのか、ウジウジなんか
腹立つなあ。まあそれが持ち味なんだな。
ユアンやガーフィルドも参加して、仮面ライダー集合みたいだ!最近は、最後までエンドロール終わるまで目が離せない。
多少間延びするものの…
こんな映画が作れるのか!
最高でした。しかし…
マーベルは複雑だ。
史上最強の映画
アンドリューガーフィールドが最近のインタビューで
歴代スパイダーマンの共演はないよって言うのを見てたから、出てきた瞬間涙が溢れてきた
1番大好きなアメイジングスパイダーマン
グエンのシーンいつ思い出しても泣ける
さらにトビーマグワイアまでも、、🥺😭
ストーリーでも泣いたし、3人の共演が1番嬉しくて信じられなくて、もう幸せ噛み締めてるって感じだった😭
胸が苦しい、言葉にできないほど嬉しくて苦しくて😭
MJをグエンと同じシチュエーションで助けたとこがやばい、辛すぎる嬉しいけど思い出すと辛すぎる
いろんな感情が一気に溢れて史上最強の映画だった
全841件中、321~340件目を表示













