スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全832件中、321~340件目を表示
初めてマルチバースを良いと思った
最近流行りの多元宇宙論。
この設定を持ち出すともう何でも有りになって収集がつかなくなるのがオチでした。
だが、初めてマルチバース設定を良いと思いましたね。
スパイダーマン三人が揃った時、MJを落下から救った時にはもう泣きそうでした。
初代と二代目の時はストーリーも半ばで打ち切りになってしまいましたから。(特に二代目ね)
スパイダーマンは今回初めてMCUの一員に慣れた気がします。
冒頭のコミック風のアタックも、エンドロール後の映画の予告も完全にMARVEL作品風になりました。
ソニーとMARVELやっと大人の事情が解決したんですね。
本当に良かった良かった。。。
続編に期待と行きたいところですが純粋な続編は無いのかな。
他作品に準主役として出てくれたら嬉しい。
駄作
ややこしいなあ!時空は!
マルチバースや魔術が出るとややこしい。
LINEの友達許可したら、ササとはいってくる
名前みたいに、やってくるなんて!削除したヨナって。
懐かしいのと会いたくないのと。
ピーターパーカーの優しいのか、ウジウジなんか
腹立つなあ。まあそれが持ち味なんだな。
ユアンやガーフィルドも参加して、仮面ライダー集合みたいだ!最近は、最後までエンドロール終わるまで目が離せない。
多少間延びするものの…
こんな映画が作れるのか!
最高でした。しかし…
マーベルは複雑だ。
史上最強の映画
アンドリューガーフィールドが最近のインタビューで
歴代スパイダーマンの共演はないよって言うのを見てたから、出てきた瞬間涙が溢れてきた
1番大好きなアメイジングスパイダーマン
グエンのシーンいつ思い出しても泣ける
さらにトビーマグワイアまでも、、🥺😭
ストーリーでも泣いたし、3人の共演が1番嬉しくて信じられなくて、もう幸せ噛み締めてるって感じだった😭
胸が苦しい、言葉にできないほど嬉しくて苦しくて😭
MJをグエンと同じシチュエーションで助けたとこがやばい、辛すぎる嬉しいけど思い出すと辛すぎる
いろんな感情が一気に溢れて史上最強の映画だった
「スパイダーマン」の偉大さを感じられる映画
メイおばさんが亡くなって、「大いなる力には、大いなる責任が伴う」という言葉をトムが授かるシーンは、歴代の全てのスパイダーマンが戦う中で常に大切にしていた言葉であるだけに、感慨深かったです。ベンおじさんを亡くしてしまったトビーと、グエンを亡くしてしまったアンドリューが、大いなる力を自身の憎しみのために振るうトムを止める演出には、改めて「大いなる力には、大いなる責任が伴う」という言葉を胸に苦難を乗り越えながら戦ってきた「スパイダーマン」という存在の偉大さを感じることが出来ました。本作のトムは真の意味で「スパイダー・ボーイ」から「スパイダー・マン」になった映画と言えるでしょう。貧弱な高校生であり、また私たちのヒーローでもあったトビーとアンドリューが、それぞれ時を経て、おじさんになって登場する演出には胸が打たれます。そんな二人が交わり、お互いに「恋人はいるのか」や「どんな敵と戦ったのか」など質問し合う会話はとても感慨深いものです。自分の正体を隠すことが目的とされている今作は、一貫してスパイダーマンは他のヒーローとは違い、素顔を隠して戦うヒーローであることを理解出来ました。全身をコスチュームで覆い素顔を隠し戦う姿には、観ていてどこか自分自身もスパイダーマンに投影できる魅力があります。だからこそ「親愛なる隣人」という言葉通り、常に自分の中で勇気を与えてくれる存在です。他のヒーローとは違い素顔を隠しているスパイダーマンの魅力を再確認できる映画であり、「スパイダーマン」という存在を明確に定義している作品です。
わかっていても感慨、
でもMCU味は薄めて欲しい!
こちとらサム・ライミ+トビー・マグワイア世代。公開されていなくてもウィレム・デフォーが出るなら出るよな、と。やっぱり出てきた!
「お前はアメージングだよ」の繰り返しやウェブが身体から出てくるあたりのスパイダーマン同士のやりとりにはクスクス笑えた。
映画としてはアニメでもスパイダー・バースも見てるんでマルチバースの驚きはないが、並んでポーズ取られるとそれだけで燃える。そこだけあれば舞台やお膳立てが荒くてもいいね。
ただ、せっかくの三世代大集合、個人的には魔術師を出してMCUと繋げるのはあまり歓迎していなくて、新しいヴィランの悪巧みみたいな設定にして独立した筋にしてほしかった。
ミッドクレジットやポストクレジットのおまけもMCU絡み、ラストの言葉もDr. Strange will returnだっけ。なんの映画なんじゃー!
これは凄いもん観た
DC映画でも、フラッシュ単独映画でマルチバースがあり、同一設定の歴代ヒーローがワサワサ出るとの噂があるが、まさかまさかのスパイディで先に成されるとは。劇場予告ではヴィラン共がこぞって出てくるとは公開されてたが、まさかまさかの歴代スパイディが総揃いとは。ま、ネットで少しネタバレしてたからね。それは見所、ただしゲスト出演の数分出演かと思ってて。こんなに長時間、初代もアメージングも普通に出てるし。何コレ、諸事情とか大人事情とか無いの?と逆に心配してしまったw
初代は確かに歳とったが、ちゃんとあの時の根暗キモ男のまんま。アメージングのヤンチャさも変わらない。もうね、これだけで満腹なのに、ニヤリさせる癒しポイントや小ネタ満載で、全てのスパイディの完結のような見事な作品になってる。細かい違和感はどうでも良くなる、まさにスパイダーマンエンドゲームと言い切って良い。
トムホスパイディとしても極上の終わり方。このシリーズが始まって、アベンジャーズの流れとはいえ、従来のスパイディ作品と比較して常に明るく軽い感覚過ぎるし、仲間が多すぎて違和感ありありだったが、メイの死とこのラスト(スパイディが自らとった孤独になるという選択)は、最後にスパイディ作品になり切ったなと。
お祭り映画と言うなかれ。本作は今後のヒーロー映画作品で実施されるだろうマルチバース感覚をいち早く具現化した傑作であり、全てのモヤモヤを払拭する立派な完結作だ。見事と言うしかない。ありがとうソニー、マーベル 、ある意味ディズニー、歴代スパイディ&ヴィラン役の方々。
デアデビルが出たのはワオだったが、エンドクレジット中のヴェノムおまけ映像は邪魔だった。
エンドクレジット後に、ストレンジの最新作がチラッと。監督がサムライミ(初代スパイディシリーズ監督)だって、ここへ来ての流れで何かワクワクする。
星0と星5が合わさったレビューです
全体としての感想は「大人の事情とか色々ある中、よくこの映画を作ったな!すごい!!」かなと思います。
ただ、今までMCU作品並びに、スパイダーマン全作を観てきて、スパイダーマンが大好きだからこそ星0な部分が目立ってしまったため、星2.5の評価とさせてください。
なによりも個人的に納得がいかない、腑に落ちないのが、MCUピーターの自分勝手さ、成長してなさです。
彼は今までもシビルウォーに始まる闘い、アベンジャーズとしての闘い、ホームカミングでのトニーからのお説教等々、大人に近づくにつれて色んなことを学んできて、成長してきて、そしてファーフロムホームでのスパイダーマンになってたと思ってました。
しかし今回蓋を開けてみたら、彼はホームカミング並みの駄々っ子っぷりを発揮しており、Dr.ストレンジに迷惑かけるわ、自分勝手っぷりをこれでもかと発揮しておりました。
正直見てて「何も成長してないどころか、後退してるじゃん!!」とイライラしたほどです。
これが星0の要因です。
ただその中で、サムライミ版ピーター、アメイジングピーターが出てきたりと、出てきた時は鳥肌が止まりませんでした。
彼らの過去作品の中での葛藤、後悔、自責の念等々、今回の作品を観てひしひしと伝わってきました。
その思いをMCUピーターに伝え、彼がまた一歩成長していく姿はすごく良かったです。
全スパイダーマンが登場し共闘する姿は、エンドゲームでの「アベンジャーズ…アッセンブル!!」を思い起こすところがあり、うるっと来ちゃいました。
これは星5です。
スパイダーバースに始まるマルチバースの伏線?的なものは少し感じてましたが、それがこれに繋がってたのなら納得です。
けれどもやっぱり、スパイダーマン、MCUが大好きだからこそ今回の作品には納得できない部分がありました。
なので、今回その思いを少しでも吐き出したく、レビューを記載してみました。
「With great power comes great responsibility.」
この言葉を大きく表す、ある意味スパイダーマンらしい作品なのかと思います。
奇跡のような作品
鑑賞後、劇場を出ると…
「感想は…少し抑えてください」というようなプラカードを持ってる人が立ってた。
それくらいに、驚きと感動に溢れた作品です。
タオルハンカチ必須です。
(人に依りますが…)
何箇所か泣けました。
そして…やはり
一緒に観た人と共感したくなる作品なので、共感できる人と観に行くのをススメます。
とはいえ…
劇場から出てすぐにしゃべるのは、配慮の足りない人のやることなので、どこかのカフェでお話するか、場所を選びますね。
そして…
なるべくはスパイダーマンと連想されるような言葉を使わない感じで感想を共有しましょう。
なるべくは、グッと堪えて
じっくりと幸せに浸りましょう。
ミッドクレジットも、エンドロール後のオマケも、特にぎゃーこら説明するほどのものでもないですので…
ここは、あえてネタバレしません。
ホントに
MCU好き…
いや、スパイダーマン好きなら観て損はないです。
多分…
これを観て感動しないのは、スパイダーマン好きではないと思われます。
そして…
なにより…映画館で観ましょう!!
あと…
興奮するのは、わかりますが…
映画館の椅子に座ったら、そこからスタートなので、コロナ禍の池袋の映画館に来てる自覚をもって鑑賞しましょう。
バクバク飲食しながらいつまでも上映ギリギリまで、無意味な会話をしてる人がめちゃくちゃ居ました。
飲食しながらしゃべると、感染リスク高まります。
このままだと、また映画館が休業になるので、問題意識を高く持って映画鑑賞してほしいものです。
この時代に生まれたことに感謝
今までのスパイダーマンシリーズの総括
あんまりマーベル映画を観てないけど
昔のスパイダーマンとか過去作を見返して
今回の映画を見ました。
普通に面白かった!!
マーベル映画さすがだと思いました。
初期のスパイダーマン
アメイジングのスパイダーマン
トムホのスパイダーマンが揃ったとこは鳥肌が。。
よくよく話考えられてて、
うまくまとめられてるなーと思いました。
MJを助けた場面、
アメイジングでのグエンを助けられなかった落ちるシーン
同じシーンで感動した。。
今度はちゃんと助けられたって気持ちが伝わりました。
吹き替えでしたが、声優さんも昔と同じで
変わってなくて感動したし、
役者も昔と変わらず、
今のままで、出演してるのにも感動しました。
いい映画でした。
全832件中、321~340件目を表示